■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・
- 615 :609:03/11/14 11:12 ID:ojKJZx9L
- 最初、まず市役所の国保年金課に相談へ。
こっちならすぐにこっちの収入状況出るし、具体的な相談に入れると思っ
たんだが……世帯分割等を行うと言う提案もあったが、やはり窓口は窓口、
核心部分には触れられない。
重〜い気持ちになりつつ社会保険庁へ。
それでもなんとか最初のうちは理性を保ち、話をしていた。
しかし、相手の言葉は常に、
「制度なので」
「義務なので」
ようは「なにが何でもおさめろ」と、市役所の担当よりひどい対応。
そしてこちらもぶち切れた。
「つまりあれか、国民年金もおさめられないような奴は文化的な生活するん
じゃねぇと、なけなしの金で買ったボロ軽に月4000円もガソリン代出すなと、
それもできなきゃ首でもつれと、そう言う事ですか?」
かくして社保庁ファイト・ラウンド1のゴングは高らかに鳴った。
- 616 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:12 ID:tXdW8jJ/
- >>613
エウリアンはケバくて媚びる
江角はキモくて態度でかい
共通項は詐欺師
- 617 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:13 ID:Ljy/Jg4g
- >612
13300円て、君、年収低いなw
- 618 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:14 ID:VYehaq6q
- で、お前ら払ってないんだろ?
- 619 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:14 ID:gtqiHC8L
- >>614
童貞って、、
65歳のセックス経験無い奴がどこにいるw
- 620 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:15 ID:XGITlIbP
- 年金って北朝鮮攻めてきてももらえるの?
- 621 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:16 ID:3CEZRSIU
- >>617
ん?
- 622 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:16 ID:/W+ipwt8
- >>619
ここにいる ('A‘)
- 623 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:17 ID:gtqiHC8L
- 65歳は2ちゃんしない
- 624 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:18 ID:XjiRDXKN
- >>623
ん?
- 625 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:19 ID:gtqiHC8L
- 六十五歳」はにtゃんしない
- 626 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:19 ID:qJdZhBBD
- 鰤たんが年金払おうねっ
って言ってくれたら払うが。
- 627 :万年厨房 :03/11/14 11:21 ID:/6Mm/dZk
- 金ないから年金下ろしてこよ
- 628 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:24 ID:/W+ipwt8
- >>626
正太郎コンプレックスハケン
- 629 :609:03/11/14 11:25 ID:ojKJZx9L
- この語におよんでも相手は「制度ですから」とくり返すそこで俺は。
「この制度が俺に死ねっつってんだよ!」
「おし、そうだって言ったらおとなしく帰ってやるよ!」
もちろん、そんな事肯定するはずない。2ちゃんで祭りのネタになる事請
け合いだ。そしてマスゴミも書き立てる。
「だからそうは言ってません、これは制度でして……」
「だからその制度が俺に首括れっつってるっつってんだろ!
そうだって肯定すりゃ帰ってやるっつってんだろ!」
一歩も下がらず、堂々回りを承知で珍走口調を続ける。
当然だ、こっちにゃ後がない。俺の月収5・6万、親父の年収は500万だ
が、実質的な単身赴任生活で2家庭維持状態、家計にそれほど余裕があるわ
けでもない。
- 630 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:26 ID:qJdZhBBD
- 国民年金をはっきりと「支払わない」と宣言したいんだが、
市役所にいったらいいの?
宣言していても、正社員になったらまた払わないといけないのかなぁ。
- 631 :609:03/11/14 11:30 ID:ojKJZx9L
- とうとう1人では扱いかねると判断したのか、別の担当K氏登場。
「ですから、Nさんの場合、お父様の年収が幾らかわかりませんが……」
「親関係ねーだろ、親はよー! 俺の年金だろうが!」
「しかし、今の制度では世帯主が連帯義務を負う事になっておりますので…」
「だからそんな制度おかしいだろうが! 親父は自分の厚生年金払ってんだ
からYO!」
「ですが、これが今の制度ですので」
「つまり俺に首括れつってるんだろ? そうすりゃ親父も連帯責任負わなくて
すむもんな!」
「そうは申しておりません」
「そう言われてるのと同じだってんだよ! それともあれか、首くくるのが
不味いんならあとくされなく車ごとK湖に飛び込んでやろうか? それとも
深夜の国道でダンプに跳ねられようか?」
我ながら最悪の態度である。
- 632 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:31 ID:TdFzyA+L
- >>605 >>606 >>626
つまり人選ミスってことか(w
俺はプリティサミーの美紗緒ちゃんがいい
- 633 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:32 ID:fLEVmLy1
- >>629
年収500万あったら金持ちじゃん払えるでしょー。茨城在住?
うちのがもっと貧乏だが払ってる。(;;
- 634 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:34 ID:KLxeJH8v
- こうなりゃ又吉イエスに言ってもらうしかないだろ。
年金を払わないものは腹を切って(ry
- 635 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:35 ID:Es597iMq
- 江角「年金貰えなくなるって誰が言ったの?」
童貞「なんとなく・・・」
「なんとなく・・・」ってこたぁない。
- 636 :609:03/11/14 11:36 ID:ojKJZx9L
- 「そう言う問題ではなくてですね……」
「そう言う問題だっつってンだろうが! 大体、親父の年収がわからないっ
て、んなもん市役所に問い合わせりゃ30秒でわかるだろうが!」
「いえ、それは私どもが電話をかけてそうするわけにはまいりませんので」
堪忍袋の緒の2本目が切れる。電話? 激しくハァ( ゚д゚)?だ。
目の前に置いてあるこのノートPCはなんだよ! 国民の税金8億だかかけて
自治体の反対押しきりくだらねぇ住基ネットつくったんじゃねーのかゴルァ?
「だったらこんなもんに金かけてねーで、保険料安くしろ馬鹿野郎が!」
当然の感情だ。縦割り行政だのなんだのこっちにゃ関係ねぇ!
大体市役所より態度悪すぎるんだお前ら!
「そうではなくてですね」
話をそらす。実はこの時点で2回目。最初に担当した人間にも同じ問答を
すでにしている。
「Nさんの場合、お父さんの年収が……」
「親関係ねーっつってんだろ! 大体、親父だって金なんかねぇよ! そりゃ
手取り額じゃでけーかも知れねぇけど、二重世帯で固定資産税に家賃、電気
代、払ってんだからよ!」
- 637 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:37 ID:r8ghwG9F
- 年金払ってねぇやつは渋染めの服でも着てろ
- 638 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:38 ID:kPbjEkvo
- >>617のカキコ↓の意味がわからんのだが・・・誰か解説してくれないか?
617 :番組の途中ですが名無しです :03/11/14 11:13 ID:Ljy/Jg4g
>612
13300円て、君、年収低いなw
- 639 :江角ファン:03/11/14 11:38 ID:gtqiHC8L
- 江角よ、お前の出演料の10%くれや
- 640 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:39 ID:reYs++qP
- >>630
宣言するまでもなく無視するしかないのでは。
現行では法律上「義務」扱いだから拒否後の行政罰こそあるものの
中途解約については全く規定がないんだから。
> 宣言していても、正社員になったらまた払わないといけないのかなぁ。
会社にもよるが、中規模以上の企業なら厚生年金に加入しているから
支払いを拒否することはできないよ。たいていの場合「それなら会社を
辞めろ」という結論に達するから。
これがネズミ講と呼ばれる所以でもあるのだけど。
(http://www.topworld.ne.jp/tw/velvet/nwb/nezumi.html)
ちなみに俺の親父が30年以上前にこのような事態になることを見抜いていて
支払いを拒否しようとしたのだが、「会社を辞めるか厚生年金を払うか二択に
せよ」と社長から言われて会社を辞めるほうを選択した。
今はあの後から必死に自分で稼いで貯めた貯金を少しずつ崩しながら
細々と暮らしている。
- 641 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:39 ID:hfGkGbbp
- ボクはこのCMを見て、年金払うのを止める事にしました。
ありがとう、エトウ!
- 642 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:39 ID:mX+P0q1U
- 裸にエプロン♪ ハァハァ。。。
http://ime.st/ime.nu/ime.nu/chosuke1.hp.infoseek.co.jp/baka/samson.jpg
- 643 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:40 ID:qJdZhBBD
- >>609たんがんがれ。
続きキボンヌ
- 644 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:41 ID:kPbjEkvo
- >>641
エトウって誰?
- 645 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:42 ID:S8m3T6ZX
- >>640
30年以上前だったら入っといた方が良かったね。
- 646 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:47 ID:qJdZhBBD
- >>609たん。
てことは世帯主が自分自身で、収入なかったら免除できるってことかな。
この「世帯主」っていう条件はってのは一人暮らしだったらOK?
離れて住んでりゃ親父やおかんがいくら金持ってても関係ないよな。
- 647 :609:03/11/14 11:47 ID:ojKJZx9L
- ちなみにこの時は言い忘れたが、70を超える祖母の補助費も必要だ。未だ
介護が必要な健康状態ではないものの、腰に持病を持っておりいつ倒れるか
わからない。なけなしの遺族年金と都からの補助だけじゃ日々の生活送るだ
けで精一杯だ。
さすがに、制度制度ではこっちが納得しないと多少は理解したのか、K氏、
方向性をかえる。
「Nさんが強制徴収されるとは、誰が言いましたか?」
まるでCMがリフレインするような文言だ。そう言えば最初の担当にはこ
の事も突っ込んでやった「あのCMに何億使ってんだ、あぁ!?」。
閑話休題。
「今朝のニュースで流してたろNHKでも出てたろあんただって見たよな?」
公務員が朝のニュースも見てないなんて言わせねぇぞゴルァ!
- 648 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:49 ID:qJdZhBBD
- >>640
そうか、正社員だとどうしようもないのか。
- 649 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:49 ID:P0h1XPe8
- 江角「年金貰えなくなるって誰が言ったの?」
童貞「2ちゃんねら・・・」
- 650 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:50 ID:ieaYpzK4
- 今もらえる人に大金払う為に
金集めてるだけとしか思えない
今払ってる人は今もらってる人の年代で同じような金額
もらえるなんてことは無理な話しなんでしょ?
- 651 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:55 ID:5GGVvD+Q
- おまいらの将来は80才以上は強制収容所に隔離なんて時代かも
その施設の計画維持管理のために若い人の年金支払いは必要です
- 652 :609:03/11/14 11:55 ID:ojKJZx9L
- 「あの強制徴収はですね、高額所得も関わらず未納の者に対するものであり
まして」
「親父の年収500万だっつってんだろゴルァ! でも払える余裕はねぇんだよ!
22ヶ月(注:実は5ヶ月サラリーマンをしていたので、実際には17ヶ月)ばっ
ちり未納だし強制徴収対象だよなどう考えても! あ? なけなしのボロ
車か、数千円もしないパソコンもってくのか? それとも連帯責任だから家
でも差し押さえるのか?」
「そんな事まではいたしません、これはあくまで高額所得の未納者に対する
処置ですので……」
「ウソつけー。高額所得で未納してるやつなんかいるかよ」
「いるんです! ですから、Nさんのような低所得者から強制徴集する事は
ありません」
「本当だな?」
「本当です」
完全に納得したわけではないが、ここまで言い切ったのでとりあえず今
回は引き上げる事にする。
- 653 :609:03/11/14 11:57 ID:ojKJZx9L
- 「あ、一応、あんたの名前きいとこうか」
「どうして私の名前を……」
俺の表情が険しくなったのを察したか、それともいいかげんうんざりし
たか、素直にKと名乗った。俺はそれをメモする。
立ち去り際に、さらに捨て台詞。
「もし今度ニュースやネットでこんな情報流れたら、またねじ込みに来るか
ら そ の つ も り で 仕事してね」
そして、最悪の機嫌で社会保険庁を後にした。
現時点での所感:エバってるのは坂口だけ。いざとなったらゴネ得。
- 654 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:58 ID:wT9DPGTP
- 江角「年金貰えなくなるって誰が言ったの?
何時何分何十秒に言ったの?」
- 655 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:59 ID:reYs++qP
- >>645
それでも親父は当時「いつかこんな馬鹿な運営をしていたら破綻する」と言って止めたらしい。
確かに今からすれば払っておいたほうが良かったのかも知れないけど。
- 656 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 12:01 ID:pZIedJib
- >>653
乙
- 657 :番組の途中ですが名無しです:03/11/14 12:03 ID:TNzsQsK7
- 50年後
孫「絶対貰えるってだれが言ったの?」
自分「江角マキコ」
- 658 :609:03/11/14 12:03 ID:ojKJZx9L
- で、
>>646の質問にお答え。
実は市役所で提案されたのがそれだったのだ。
ただ国民健康保険とか世帯割りから払わなきゃならない。
茨城県は国保税馬鹿安なので検討に値するが、
千葉や東京だと国保税の方が高くついちまったりする。
もっとも国保の方が ま だ 払いがいあるのは確かだけどな。
ちなみに、「同一住所別世帯」も可。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★