■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 3
- 1 :耕作員:03/11/17 18:15 ID:14w/mfGw
- 政府の工作員も交えての・・・ほのぼの論争でお願いします。
社会保険庁HP
http://www.sia.go.jp/
厚生労働省メール受付
http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
日本広告審査機構JARO
http://www.jaro.or.jp/
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068723055/
年金貰える?貰えない?2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068820308/
- 2 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:15 ID:A1itVUE5
- うんこ
- 3 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:15 ID:sDCfwcyE
- 耕作員
- 4 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:15 ID:HUrb1bdX
- HUrb1bdX
- 5 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:18 ID:62QPf9iF
- 課長:島耕作員
- 6 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:20 ID:lMLeWLis
- スキルある>>1を俺は尊敬するよ!
ありがとう!good jpb!
- 7 : :03/11/17 18:21 ID:as17eDzi
- ただのウソツキだろ、江角は。
- 8 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:21 ID:vSsHPYlM
- dクス!スキルあるエロい人!
- 9 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:21 ID:olAjnE+1
- 年金もらえると思ってる馬鹿は>>10
- 10 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:21 ID:murHYycN
- CM
ttp://www.bf.wakwak.com/~cepter/Picture/287.jpg
- 11 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:21 ID:uiUrke7K
- >>7
あぁ、タケダシンジも騙されたしな
- 12 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:22 ID:sY7AKMj1
- で、年金破綻したら損害賠償請求して良いんだよな?あの女には??
- 13 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:22 ID:84D8mtDA
- マキコやらせろや!
- 14 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:22 ID:9uRkd3bE
- え?意味が分からん>1
- 15 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:23 ID:gSD+DNSR
- 将来無料なるをうたい文句に作り始めた高速道路と同じく
開き直って年金は貰えなくなるに
1000000000000000000扇千景
- 16 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:23 ID:0CreZWgo
- 今二十歳前後なら75歳でもらえるから心配するな
- 17 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:24 ID:62QPf9iF
- >>13
お前じゃ、逆にヒールでチンチン踏まれてお終いだよ。
- 18 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:24 ID:CYXG2NdU
- CM最近見ないが警告でもくらったか?
- 19 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:25 ID:ix0PsvvZ
- このCMの制作費は
やっぱり年金財源から払うのかな?
- 20 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:25 ID:lMLeWLis
- >>16
80歳でしょ。
- 21 : :03/11/17 18:26 ID:62QPf9iF
- >>18
相当悪評が舞い込んだんじゃないか?
>>19
当然、年金財源から・・・。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:26 ID:lMLeWLis
- 江角マキコの年金CM最近やってるの?昨日見た人いる?
- 23 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:30 ID:5cJyAeo2
- 年金がもらえないなんて誰が言ったの?
もしかして貰える額も少なくなるとか思ってない?
納めてさえいればちゃんと貰えるし、今と同じ額もらえるわよ。
^^^^^^^^^^^^
(・∀・)インフレは?
- 24 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:31 ID:phsOjxT3
- 「今払っておけばきちんともらえる…」
絶対貰えるって言えよ!!!
でも最近見ないね、このCM
- 25 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:32 ID:CDEAbF4w
- 国民年金は毎年600円ずつ引き上げ、1万7300円(04年度の価格で換算)になる1
1年度で固定する。
http://www.asahi.com/business/update/1117/072.html
- 26 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:34 ID:lMLeWLis
- 言葉一つ一つを訴えられるときを想定して選んでいるのだろう。
現状でも十分に詐欺にあたいすると思うが。あのCMは。
- 27 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:35 ID:vSsHPYlM
- >>18
年金週間おわったからでは?
>>24
この「きちんと」をいう言葉の理解が問題だな。
将来小額しかもらなかったら「きちんと」の言葉の理解が
一般市民とズレがあり・・・とか言い出す
- 28 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:36 ID:phsOjxT3
- >>26
ジャロに言いつけられるよね。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:37 ID:lMLeWLis
- 今と同じ額=6万円ちょっと。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:42 ID:lMLeWLis
- 俺からすると25年間も完璧に年金を納めること
は偉業だと思う。40年間になるとこれはすさまじく
難しいことだと思う。
そんな大変なことを多くの国民は出来るのか?
これからは自覚的に払っていく人しか無理だと思う。
- 31 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:42 ID:ZPlplT2D
- しかしシャレの通じない役人の世界だけに、真面目に考えて作っては
いるんだろうな。
しかしどうしても信用できん...
あ、だから信用できんやつがすごく増えるとシステムが崩れてホントに
もらえなくなるんだろうな。
どうしたものか...
- 32 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:43 ID:umFfrgPf
- 年金がもらえるなんて誰が言ったの?
明言してるのは、江角だけなんだが。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:44 ID:lMLeWLis
- 年金週間って何?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:45 ID:M0Ys/jMs
- ぶさいくだね
それはそうと、家持ちじゃなければ6万なんて家賃だ
持ってても生活費には厳しいが
- 35 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:47 ID:phsOjxT3
- このまま日本は崩壊していくんじゃない?
年金貰う頃には、もう日本なんて国はなくなってるよ。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:48 ID:lMLeWLis
- >>34
そういう矛盾を言わないんだよ。夫婦で10万とか。
1人だったらどうするんだよ。まったくわからん。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:58 ID:yqDF9fWk
- >>1
乙ー
では、前スレ埋めてくるか。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 18:59 ID:tk79bDrK
- 江角はもう働かなくても金充分あるだろが!!
くそ
- 39 :伝説のあぼーん ◆oJv3zBo04s :03/11/17 19:00 ID:+ATB3N4I
- ,、_Å,、 _ _
/⌒≪ ((・・)i≫⌒\/ 〉、\/\ \
| |{ヽ ゙ ヾク/ /}\/_/ ∨_/\ \
|_| !ノ ヽ(○ |/  ̄
}、 ヾ { ゼルエルサンタ
( ) \)
|/ |
| ハ |
| / | |
|_/ .|_/
- 40 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:03 ID:KfSWamPX
- 20年後、30年後に年金が現行制度のままで運用されるなんてとても思えないが?
「大丈夫!」だなんて責任なCM放送するなよな!\(`o'") コラーッ
ま、もっとも2、30年後には厚労省の担当者は誰もいなくなるだろうから
こんな無責任なCMを平気で放送させているんだろうけど(・∀・)ニヤニヤ
- 41 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:07 ID:lMLeWLis
- CMを録画して証拠物として提出する。江角も自覚があって
出演したのか問う。とにかく責任追及する。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:08 ID:YNk3tm+b
- NHKニュース('A`)ノキター
- 43 : :03/11/17 19:11 ID:QWEBOCu7
- CX
AX
RX
EX
TX
- 44 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:13 ID:gSD+DNSR
- 20%固定でそれから上げないってNHKで言ってるが信じられない
毎年軽トラ買える分官僚と議員のために払うのか
- 45 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:13 ID:kBQ3yEtc
- 渡嘉敷か!?
YAHOO!パーソナルズで「男性」が「男性」を探していますで、
キーワード「とかちゃんだよ」で検索すると!
友情と愛情とお金、どれが一番大切? お金
もしも無人島に一人で行くとしたら、何を持って行きますか? おもちゃ
休日の過ごし方は? ひたすら寝る
チャームポイントは? 手
人はあなたをどんな人だと言いますか? 面白い人
一番大切にしているものはなんですか? お金
あなたと仲良くなるとどんな特典が? なんでも買ってもらえる
100万円あったらどうしますか? ギャンブル
好きな映画のジャンルは? アクション
好きな音楽のジャンルは? 演歌
よく似ているといわれる有名人は? 渡嘉敷本人
出会った人に望むことは? 一緒に沖縄で暮らそうよ。俺の故郷で。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:13 ID:fFKv9ChP
- 年金分非課税にしてくれよ。
自分で運用するから、バカが運用するのは止めさせてくれ。
- 47 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:13 ID:agWoEtem
- 俺はあのCMを国民に対する脅しだと思う!
ころころ政策を変える与党と、その与党に投票したバカには屈しないぞ!
- 48 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:16 ID:yqDF9fWk
- あのCMは
■人の意見を聞く耳を持たないとばかりな威圧的態度■
↓
群集の前に誇らしげに立たずむ(偉そう)
■現国民が抱える不安を、ただの噂・揚げ足を取るかのようにとらえる■
↓
「ねえ、年金貰えないって、誰から聞いた?」(明らかに役人のような上からの物言い)
■不安を噂と決めつけ、原因を追究し糾弾する■
↓
(気弱そうな情けない青年に向かって)「ん?誰から聞いた?」(顔は笑っているが糾弾としか思えない)
■根拠を明らかにせず、とにかく宣言する■
↓
「今、納めていれば、必ず貰える」(いつ、いくらなど一切言っていない)
という、まさにいい加減な日本国家の縮図です。
- 49 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:18 ID:gSD+DNSR
- 年金運用の失敗の責任を誰も取らないのに
金だけ払えってのも無理な話
- 50 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:20 ID:BMJuvsVx
- あのCM見て余計払いたくなくなった。
- 51 :未来のジジババ:03/11/17 19:22 ID:umFfrgPf
- だから、年金なんて今すぐ廃止すりゃいいんだよ。
何?今のジジババが路頭に迷うって!?
構わねーよ。その何倍ものジジババが将来野垂れ死にするよりは。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:24 ID:BMJuvsVx
- 今年金欲しい奴等しか選挙逝ってないからだめぽ
- 53 : :03/11/17 19:31 ID:0DSNTYgx
- なあ教えてくれよ
年金の資金って足りないんだろ?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:34 ID:yqDF9fWk
- >>53
確か、今の2/3が「先取り」されてるやつでし
- 55 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:44 ID:tsDPlqsM
- 今の爺婆のは納めてないのに貰ってる香具師等がいるだろ。
まずあれからだ。
生活保護もなんか釈然としねー。
非人道的な折れ。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:52 ID:BPwiIn1M
- >>55
82年に国籍条項がなくなってからまだ25年経ってない=25年払い続けていない在日も貰えるよ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/401k/200105/0518-1.html
- 57 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:53 ID:MIpFVowY
- >>53
ぜんぜん足りねーよ!!! 払えや!
- 58 : :03/11/17 19:53 ID:62QPf9iF
- <30年後のある話>
国民A「確か、30年前の江角マキコのCMでは納めてれば確実に貰えるって
言ってましたよね!」
役人B「ハイ、確かにいいました」
国民A「年金制度が終わったという通知が来たんですが?!!」
役人B「はい、先月年金制度が崩壊して終了したので、その旨を通知しました」
国民A「30年前のCMだと納めてれば貰えるっていいましたよね?!!」
役人B「あれは江角マキコさんが言ったことなので、国は関係ありません」
国民A「・・・・・・・・・」
- 59 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:55 ID:1IK2pd0n
- ははは バカな奴等だな
本気で貰えると思ってンのか?
公務員ならいざ知らず・・アホが
- 60 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:56 ID:gSD+DNSR
- >>58
高速道路と同じパターン
- 61 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 19:59 ID:LyK0QvdO
- >>48
このサイト、うざいんだよ。
抗議メール送ろうなんて韓国人とか創価学会みたいなことやりやがって。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:01 ID:BPwiIn1M
- >>61
創価は抗議しない。
気に入らない奴は静かに潰す。
- 63 :未来のジジババ:03/11/17 20:07 ID:umFfrgPf
- とりあえず江角は極刑だな。
だれか本名教えてくれ。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:11 ID:yqDF9fWk
- >>61
うざいと思ったら、わざわざ主張しない方がいい。
本人は釣れた釣れた〜♪
とか言って喜ぶだけだからな。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:11 ID:jK8EWpWE
- CMぐらい、それらしいの作れよと思うよな
払いたくないような、出来の悪いCMつくって
何やってるんだよ>日本政府
- 66 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:12 ID:J/WhcOJ1
-
あのCM、
公共広告機構から、クレームついたんじゃないの?
- 67 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:15 ID:BPwiIn1M
- 909 名前:提供:名無しさん 投稿日:03/11/16 20:27
■人の意見を聞く耳を持たないとばかりな威圧的態度■
↓
群集の前に誇らしげに立たずむ(偉そう)
■現国民が抱える不安を、ただの噂・揚げ足を取るかのようにとらえる■
↓
「ねえ、年金貰えないって、誰から聞いた?」(明らかに役人のような上からの物言い)
■不安を噂と決めつけ、原因を追究し糾弾する■
↓
(気弱そうな情けない青年に向かって)「ん?誰から聞いた?」(顔は笑っているが糾弾としか思えない)
■根拠を明らかにせず、とにかく宣言する■
↓
「今、納めていれば、必ず貰える」(いつ、いくらなど一切言っていない)
- 68 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:17 ID:lucrjD2s
- 間違いなく年金はもらえるだろ。
ただ、「何歳からもらえるか」と「いくらもらえるか」は知らないが。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:20 ID:xdrYWhXj
- 前スレ1000取れたやったあ。
2年半2ちゃんにいて初めてさ
さあて閉店間際のスーパーで半額商品を買ってこよう
なんせ年金も払ってないからな!!
- 70 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 20:24 ID:oQFj36az
- >>69
でも明日死ぬんでしょ?
993 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/11/17 20:11 ID:f0/pXfJ0
↓おまいは明日死ぬから年金関係ないね
994 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/11/17 20:12 ID:xdrYWhXj
せんせんせんせんせん
1000 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/11/17 20:15 ID:xdrYWhXj
終了________________________っ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:01 ID:LyK0QvdO
- あれ、スレスト?
- 72 : :03/11/17 21:15 ID:U3IOxwNf
- 前スレにJAROのテンプレがあったんで、こっちにも貼っとく。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:17 ID:U3IOxwNf
- メールは受け付けてないけどFAXは受け付けてるんだよね。
テンプレ作らないか?軽く作ってみたので、手直しよろしく。
送付先:社団法人 日本広告審査機構(JARO) FAX : (03) 3541-2816
TEL : (03) 3541-2811
件名:金融商品の不適切な広告について
内容:お忙しいところ恐れ入ります。
金融商品の広告について、不適切と思われるものを見かけますので、
次の通りお知らせします。
当該広告は、
将来にわたって安定した支払いを受けることが可能であるかのような
印象を与え、払い込みを行うよう勧誘するものです。
- 74 : :03/11/17 21:18 ID:U3IOxwNf
-
しかし現実には将来の利回りがマイナスとなる見込みが高く、
現在も支払額を引き下げ満期を繰り延べしております。
この種の広告において通常行われるべきリスクの説明もなく、
消費者保護の観点からも適切な指導が必要と思われます。
また、広告中において「重要事項」と思われる文言が1秒間表示されておりましたので、
その画像を添付いたします。
http://ww5.tiki.ne.jp/~daisuke/nenkin.JPG
なお、当該文言中にも、満期および支払い予定額の記載はありません。
広告主 : 社会保険庁
商品名 : 国民年金
- 75 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:19 ID:LyK0QvdO
-
とりあえず、スルーでおながいします。
- 76 : :03/11/17 21:19 ID:U3IOxwNf
- 公正取引委員会もいっとくか。リンクはこれ。http://www.jftc.go.jp/mail.htm
この下の方にある「景品表示法違反被疑事実についての申告」にこのテンプレを貼り付ける。リンクはこれ。https://sntd.jftc.go.jp/Reception/GLAR1001.asp
>>>以下、テンプレ
名称:SIA(Social Insurance Agency
所在地:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1−2−2
代表:真野章
ホームページ:http://www.sia.go.jp/
表示媒体:テレビCM
表示時期:現在も表示中
表示が行われた場所:テレビCM
表示の内容:当該金融商品に払い込めば、将来かならず支払われる。
表示から受けた印象:将来にわたる安定した利回りと支払いが約束される印象
- 77 :続き:03/11/17 21:19 ID:U3IOxwNf
-
実際にはどうか:
将来の利回りがマイナスとなる見込みが高く、現在も支払額を引き下げ満期を繰り延べしており、財務省も支払額と満期の見直しを求めている商品である
その他:
この種の広告において通常行われるべきリスクの説明もなく、御庁告示の「おとり広告に関する表示(昭和57年公正取引委員会告示第13号)」二項にある、
「取引の申出に係る商品又は役務について、取引を行うための準備がなされていない場合その他実際には取引に応じることができない場合のその商品又は役務についての表示」にあたる疑いがあります。
かかる広告は消費者保護の観点からも妥当性が疑わしく、適切な指導・勧告が必要ではないかと考えます。
問題となる広告主およびその商品は次の通りです。
商品名 : 国民年金
- 78 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:22 ID:LyK0QvdO
- ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー
- 79 : :03/11/17 21:23 ID:62QPf9iF
- >>73
つーか、もうCMやってないからジャロっても意味が無いと思われ。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:24 ID:BPwiIn1M
- >>79
こないだ見たばかりだが。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:25 ID:MIXorFl5
- 何歳から大体どれくらいの水準の額が支払われるのかは絶対に言わない。
まさに詐欺。たいした悪党だよな。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:26 ID:GY7VOiOq
- 恫喝CMってはじめて見た
- 83 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:30 ID:ybbNfx7N
- とりあえずこれ見るたび
あの場に乱入して
江角を小一時間問い詰めたくなる。
- 84 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:31 ID:xdrYWhXj
- ところでこのCMに対して一言言おう
余計な金使ってんじゃない!それも集めた年金収入からか?
- 85 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:35 ID:bLA89V24
- >>78
スルーしろとか言うくせになんであげるわけ?お前こそうざいんだよ。
抗議メールしようってのはアニメばっかりみてるヒキヲタだけじゃないってことぐらいいい加減気付け。
空気嫁ない馬鹿は帰れ。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:39 ID:yqDF9fWk
- 俺は、一言どころじゃすまないんだがw
- 87 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:51 ID:LyK0QvdO
- >>85
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー
- 88 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:53 ID:BPwiIn1M
- >>87
キチガイ晒しage
- 89 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:54 ID:LyK0QvdO
- >>88
てごねウンコーヽ( ・∀・)ノ燥燥燥早
おまいらの抗議祭りはウンコそのものなんだよ!
- 90 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 21:59 ID:BPwiIn1M
- >>89
CM板にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 91 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:00 ID:yqDF9fWk
- 基地外が去るまでマイク祭りで息抜きしてきます。
- 92 : :03/11/17 22:05 ID:U3IOxwNf
- CM、まだやるよ。関連スレッドのどこかに放映日程が書いてあった。
原則は11月12日までの年金週間とかそんな期間に重点放映。
あとは特定の番組内でスポット放映らしい。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:17 ID:ynQM2UJi
- でもさ、エヅミ自身も本能に従って生きているヴァカ女だと思うんだよ。
まっ、その生き方をカコイイ!と自分では思っているわけだが。
本質的には、大した考えもなく年金滞納しているフリーターと同程度の
知能しかないだろ? エヅミはただカネになって、スポンサーはお国で、
しかも他人に説教できるCMの話が来たから飛びついたってだけだろーな。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:22 ID:BPwiIn1M
- >>93
わかるんだけど。
まあ仕事選ばないから反感買っちゃうんだよね。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:26 ID:BPwiIn1M
- Nステで年金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 96 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:31 ID:tsDPlqsM
- 厚生年金を半分妻分にするってのネタじゃなかったのか。
折れ、ただでさえ女性不信なのに、また結婚できなくなる_| ̄|○
- 97 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:45 ID:0w/08776
- 脅迫年金CM
http://up.isp.2ch.net/up/d58c45c7f39a.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/348220227672.mpg
CM-江角マキ子-国民年金「今、納めておけば キチンと 受け取れるっver」-DivX5.1-640x480-15s.avi 4,940,352 98ac736063048bcccb4d19e8d4276d75
CM-江角マキ子-国民年金「今、納めておけば キチンと 受け取れるっver」-640x480-15s.mpg 4,964,356 ca4b3a2ce143f066d9d88ca5f45af25a
- 98 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 22:55 ID:PX99rbV0
- >>96
一銭も払って無い専業主婦が今の額貰って、結婚できなかった折れ ○| ̄|_
が、払ってるの1人分で減額、、、更に、破綻懸念大なんて不条理すぎる、、、
- 99 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:11 ID:yqDF9fWk
- なんか・・・ここ読んでると、不条理なこと多すぎる・・・・・・・・・
年金ちゃんと払ってる方が気の毒・・・
- 100 : :03/11/17 23:20 ID:62QPf9iF
- >>99
まっ、安心を買ってるつもりになってるところがせめてもの救いだね。
実際は「絵に描いた安心」なんだけどね。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:26 ID:bFzdfhA6
- >>99
そのうち国が強行手段取るでしょ。
払ってなくて、払う事が可能な人間はそのうち殆どが搾取されるから。
俺は払ってないけどその日が来たらイタチの最後っ屁かましてやる。
トラウマになるほど悪態ついてやる。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:27 ID:BPwiIn1M
- 創価に搾取される日本国民
- 103 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:39 ID:AtNTiEDd
- >>101 参考にするから教えて。
それにしても、あのCMで江角が説教している相手って、いかにも頭が不自由
そうなフリーターっぽかったね。この手のフリーターは、きちんと考えて年金
を未納にしてるワケじゃない。いま手許にある13300円を、ただただ自分の
現在の楽しみに使いたいだけ。遠い将来の保証なんてハナから眼中にない。
というより、保証や保険の概念さえ持っていなさそうじゃないか。
「年金貰えないかも知れないから」なんて、後付けの理由に過ぎない。
こんなに頭の軽いフリーター達なら、騙したり扇動したりするのは容易いこと
だろう。こいつらからならいくらでも搾り取れるよ。
自分でキチンと損得を計算して、敢えて払わない道を選択した頭の良い人から
は、なかなか取れないだろう。パスポートや運転免許を発行しないとか、預金
差押といった強行手段にでも出ない限り。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:51 ID:62ZncBgT
- >>103 ソレダ!
モ娘型年金、W-inds型年金、などに細分化&名称変更しよう
- 105 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:51 ID:PGdzIpYQ
- とりあえず年金制度が破綻してもいいように
今のうちに練炭買いこんで置こうぜ!
- 106 :番組の途中ですが名無しです:03/11/17 23:56 ID:1PVcFtKG
- 払うお金は増えていき〜貰うお金は減っていく〜年金制度ってバカだね〜たんす貯金のほうがまだましだね〜
- 107 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:00 ID:RItcziLO
- 俺は・・・・・・
仮面ライダー型年金なら払ってもいい。
>>105
もうそんな季節だな。
でもイキロ
- 108 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:02 ID:4Yg7j4lr
- 江角もあの頭悪そげなにーちゃんも
セリフ読まされてるだけじゃん。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:02 ID:99XC/kfM
- 国ってつくずくヒドイよな
今の高齢者には専業主婦が美徳みたいな制度を作っておいて
いまになって、相応の負担をしてこなかったので減額します
とか
一番の嘘つきは国か?
- 110 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:21 ID:sbSqIM80
- 最近CM見てない気がする。
まぁTV自体あまり見てないんだけど…。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:22 ID:zk7aMDys
- おい糞江角よーー
おめーーーは仕事えらべや
くそおんな
おめーーーは大嫌いになった
逝ってよしだなこいつまじで
- 112 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:27 ID:ftqg9y4O
- もし年金制度破たんしたら
あんなCM作った厚生省の役人どう責任とるの?
ちゃんと首つってくれるの?
- 113 : :03/11/18 00:28 ID:gO3pjiV5
- 共産党と創価は相討ちしてくれ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1068983142/
【悪】公明党@創価の闇を収集するスレ【悪】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1039337083/
創価公明をこころおきなく糾弾しなさい。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1050135943/
イラク侵略容認の創価学会は誤りである。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1048323724/
■★■創価学会負け犬論■★■痛快
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1068852997/
創価学会はお金を返せ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1067957593/
■★■創価を批判できる唯一の政党=共産党
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1068404980/
創価学会は共産党に明確に謝罪せよ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1065518092/
池田大作、公明党、創価学会粉砕闘争
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1015920647/
- 114 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:31 ID:QlijvrIY
- 貯金>>>>>>年金
自分の老後の分くらいは貯金しとこう
- 115 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 00:59 ID:NMTslMXd
- とにかくJAROにちょっとキツめにガンガンFAX送ろうと
思っているんだけど、今TVであのCMやってる?
昨日か今日やっているのを観た人いたら教えて。
何時ころとかも。
重要な証拠事実として必要だから。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:05 ID:crIFPH2H
- >>115
748 名前:提供:名無しさん 投稿日:03/11/13 14:18
スポットCMは昨日で終わった。
あとは以下の放送時間帯で。
・ジョーシキの時間 11/13 11/20
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
- 117 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:07 ID:ftqg9y4O
- >>115
なんて文句言うの?
- 118 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:15 ID:NMTslMXd
- >>117
テンプレがあるからそれを改造して書くよ。
年金の悪質さを強調してね。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:18 ID:crIFPH2H
- >>118
頑張れ!
- 120 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:20 ID:NMTslMXd
- スポットCMって何?
何がちがうの?
知ってる人いる?
- 121 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:22 ID:k5OE974s
- >>115
そんな暇あるんなら早く就職しろよ
- 122 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:24 ID:KvJcbWbe
- >>121
お前もがんばれ
おれも
- 123 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:25 ID:zblUqcjh
- 人生の定年制度を作れば全て解決。
60歳以上処刑。これ。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 01:34 ID:oi4eyiS8
- 団塊が必死すぎてうざいので払いません
- 125 :雲國斎:03/11/18 01:34 ID:xJ+2fMJy
- 危ないから安全と訴える
必死だから多分危険
- 126 : :03/11/18 02:01 ID:hruBUfbP
-
年金制度 またの名を 「絵に描いた餅」
- 127 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 02:02 ID:ZedJh2N+
- はやく寝ろ
- 128 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 02:05 ID:6P9QxAiJ
- あれ・・・おかしいな・・・CMが・・・
サブリミナル・・だよ・・・
- 129 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 02:09 ID:SB21Z71Z
-
文句をつける相手が違うだろ。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 02:12 ID:/PRhO2jw
- 勝利だ!戦費だ!国債だ!みたいなもんだろ?
- 131 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 03:02 ID:ZsJNtLh7
- 政治家が自分で自分の首を絞める法律を作らない限り、お前らは奴隷
- 132 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 04:14 ID:xuyxL/ei
- スカパーまでやってる・・・もうだめぽ
- 133 : :03/11/18 06:50 ID:FDWcK5sm
- さっき8chのニュースで、江角マキコのCMで「いつからいくら貰えるんだ!」って
抗議が多数入ってるってやってた。
この苦情を入れてる90%は2chラーと見た!!
- 134 :冥土で逝く:03/11/18 07:25 ID:+Em3qtOE
- フジでこのCMのニュースやってたらしいけど詳細教えてください。
芸スポ+でスレ立てたいんで。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:30 ID:7mSH12hk
- 江角どういうことだ?ちゃんと記者会見開いて説明しろ
- 136 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:33 ID:Qvij1sl1
- >>134
あいまいだってさ。
いつから貰えるのか、いくら貰えるのか。
はっきりしろって苦情が多数来たそうだ。
- 137 :冥土で逝く:03/11/18 07:35 ID:+Em3qtOE
- >>136
さんくすこ
- 138 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:39 ID:0pLoGHoA
- フジは2ちゃんやってる奴が沢山いるんだろうな。。。
- 139 :冥土で逝く:03/11/18 07:48 ID:+Em3qtOE
- 芸スポ+板に立てますた。
【CM】 江角マキコの年金のCMに苦情殺到 [11/18]
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1069109245/
- 140 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:52 ID:j4m6n9+F
- 別に2ちゃんねらじゃなくても、あのCMには文句言いたくなるだろ。
年収の20%まで引き上げられちゃ、うちなんか住宅ローンよりも
厚生年金のほうが多くなるし。早く小泉降ろせ。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:56 ID:bImkOVS4
- 80歳まで長生きすると¥2500はもらえるらしいよ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:57 ID:HbVwtv5T
- 今払っている年金が全て税率が上がるとなるときつい・・・
- 143 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 07:58 ID:S6a1ixUx
- 【お得情報
Yahooはプロバイダーのなかで1番良いのは明白です。
理由はBBフォンのみ契約してもトリオモデムで使用する事により、
BBフォンの代金だけでインターネット(8Mサービス同等)が出来るからです。
Yahooは以前から抜けていると思ってましたが、やっぱりバカですよね。】
↑これって本当のこと?
297 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/11/17 12:42 ID:wp2cN6Ut
>>287
http://www.google.co.jp/search?q=cache:1vqCNce0B8UJ:yotsuba.saiin.net/~3939/links/adsl.htm+&hl=ja&ie=UTF-8
今は悪事がバレて↓
ttp://yotsuba.saiin.net/~3939/links/adsl.htm
ttp://yotsuba.saiin.net/~3939/links/
ちなみにこいつはこの情報をヤフオク&自分のサイトで1人1万ぼったくって荒稼ぎしたとんでもない奴
- 144 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:05 ID:64znCg3p
-
厚生年金保険及び国民年金の積立金の運用
平成11年度の年金財政再計算は、物価上昇率1.5%、賃金上昇率2.5%
という前提のもと、名目の予定運用利回りを4.0%と設定している(平成13年2月27日)
↑
利回り4.0%って・・・
- 145 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:06 ID:SCHEVFtg
- 今どきありえねぇ〜
- 146 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:07 ID:SJDScYJ9
- 積立金でサラ金つくったほうがいいんじゃねーか
- 147 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:16 ID:s8s0pV+3
- えすみまきこのCMギャラはおまいらの年金を超えてる訳だが。。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:20 ID:f13PkqtY
- とくダネのコメンテーターの山本学って人はさっき私は年金がもらえないと言い放った
つまり、私は国民年金を払っていませんでしたということか?
互助的な芸能人の年金にはお金を出しているらしいけどね
オヅラが一言国民年金は払ってないんですか?
と聞けばよかったものを、聞かないし・・・
- 149 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:52 ID:SCHEVFtg
- >>148
別に払わなくていいからつっこまなくていいよ。
- 150 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 08:55 ID:G47DQjwq
- 今朝のテレビで、あのCMに苦情が殺到してると言ってたよ。
- 151 :内閣民営化:03/11/18 09:09 ID:u5ndsfNH
- 最後に一瞬だけ写る文章。録画して、やっと読むことが出来ました。
◆保険料を納めると、生涯にわたり年金を受けられます。
何歳から?
◆年金の「1/3」は国が負担します。
財源は、増税金?
◆物価スライドにより、年金の実質的価値を維持します。
支給額は減額しても、100円の価値は一緒だから?
JARO直行ですね、この内容では。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:32 ID:SCHEVFtg
- そういや最近、あのCMとんと見ねぇな〜
- 153 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:38 ID:2lNqEUYy
- 生 涯 に わ た り 年 金 を 受 け ら れ ま す 。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:45 ID:EAJ8WLQ9
- どうせ70際から支給になるんだろ。
単純に
老 後 の 金 よ り 今 の 金
勝手にもってってんじゃねぇよボケ
- 155 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:47 ID:OnJEVD0E
- そりゃ年金についてまともな説明も受けたこと無い若者の知識が疎い所につけこんで とにかく払われるって言ってるんだから払え だからなあ
893の取立てと大差無い
- 156 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:51 ID:yIiuLkN/
- 今のお年寄り→払った額より多くの年金がもらえる
1300万程度の支払いに対して長生きすると6000万近く
は貰えるそうだ。
今の若者→払った額よりかなり少ない年金がもらえる予定
6000万近くの支払いに対して5000万程度しか貰えない。
厚生年金も増額され国民年金も値上げされるらしいから
ダブルパンチだよ。もっと年寄りから税金を取れ!!
- 157 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:52 ID:KEBx4n+1
- 現行制度のように収入の50%を約束するなんてことは
ムリがあるんだよ!国民年金と厚生年金は一本化して
基礎年金として収入に関係なく一人当たり一律10〜13万円程度の
支払い額に決めてそれ以上の上積み部分については個人年金として
民間金融機関で各自積み立てる方式にすべき!
あと財源も現行制度のような払いこみ方式はやめて消費税などの
間接税を財源にすべき!
同じように健康保険も財源はすべて税金にすべし!
国民の税負担は増えるけどこれで将来に対する不安は払拭できる!
- 158 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:53 ID:kcbWO+Ce
- >>155
893は金さえ払えば話の分かる人達です
- 159 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 09:57 ID:oHwo6+Ys
- 国民年金払ったつもり貯金すればいいじゃん。
- 160 : ◆l8A/No6666 :03/11/18 09:57 ID:l/73JBb/
- ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031117i205.htm
>国民年金で1万7300円(現行1万3300円)を上限とする
保険料固定方式の導入を明記した。
夫婦で月々三万四千円超えちゃう……。
あほらしい、月々の貯蓄にまわしたい。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:01 ID:twsrFpOZ
- 厚生年金じゃなくて消費財上げろ
それで国の負担割合を変えろ
しこたま金溜め込んでる年寄りからもちゃんと取れや
一番金が必要な年代から絞りまくってどうするんだよ
- 162 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:02 ID:twsrFpOZ
- 消費財→消費税
- 163 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:02 ID:G47DQjwq
- 年金制度なんていい加減やめればいいのにね。
自分で老後のために貯金したほうがずっといいよ。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:05 ID:POLMBdty
- >納めてさえいればちゃんと貰えるし、今と同じ額もらえるわよ
まあ、今と同じ額もらえても
納める額がもらえる額より遥かに多くなるのは確定だけどな
- 165 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:07 ID:6AR2xEzl
- 国民年金も収入に比例した保険料にしてくれ。
払えないよ。無理に取られたら爺になる前に
ホームレスだよ…
- 166 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:11 ID:SCHEVFtg
- >>165
うん社保庁にそう言い放って来た。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:11 ID:D3DaisH5
- もらえるかどうかもワカランのに、会社の給料から天引きだよ。
はーぁ。
- 168 :v:03/11/18 10:14 ID:3wXaD3oS
- 社会保険庁の年金CM 「あいまい」と問い合わせ殺到
http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kei047.htm
- 169 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:15 ID:bqEzbcIB
- 「ちゃんと」って何だよ。具体的に明言してみろやゴルァ。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:21 ID:lLpnPBEn
- 日本人の気質に福祉は合っていない。
「自分の人生は自己責任で」が原則。
年金しかり、健康保険もね。
そいでもって公務員の給与は税収の10%とする。
景気が悪いのは公務員が原因だから公務員責任。
あっ、「責任」って死語だったか・・・。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:21 ID:QWpW6A+K
- 払えなかった時の責任と罰則を提示しないかぎり、払いません。
払えなかった時の責任と罰則を提示しないかぎり、払いません。
払えなかった時の責任と罰則を提示しないかぎり、払いません。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:26 ID:64znCg3p
- ちゃんとちゃんとの味の素
- 173 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:30 ID:Qx3f3E9G
- >>170
おいおい、それは全然日本人の気質じゃないだろ
日本人ほど集団行動好きな連中がどこにいるんだ。
周りの人間の顔色伺ってる人間ばっかりだろ
何歳で就職が普通、何歳で課長が普通、何歳で初体験が普通だなんだいってさ。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:30 ID:eoYMaVb3
- 俺は異常だからどうでもいい
- 175 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:34 ID:v8Y8FfHb
- >>170
そうは言ってもねー、、、、、
『自己責任!』って偉そうなことを言っててても、経済的に破綻したら
自分の火葬代と埋葬代くらいは残してから自殺してくれるの?
政府は憲法で最低限の生活を保障する義務を負っている以上、
国民の野垂れ死にを見過ごすわけにはいかんのよ。
最低限の生活を保障する義務を負っている見返りの権利として、
政府には税金や社会保険費を徴収する権利が生じるんだよ。
支払い拒否は憲法を改正するか、自分は絶対に経済破綻しないという
証明を提示してからにしてくれる?
- 176 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:42 ID:SCHEVFtg
- >>175
じゃあ特疾持ちで精神障害手帳持ちの俺の将来を補償してください。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:49 ID:6E79WV5C
- >>175
ハゲ!
憲法で福祉国家をうたってる以上「自己責任だから」って言い訳は通じないよね。
自己責任というなら、親の年金需給も拒否して、自分で扶養すべきだしね。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 10:51 ID:5yzq35Ku
- >>176
今生きているじゃん?
公的補償がない時代なら、多分あなたは今この世にいない。
- 179 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:15 ID:SCHEVFtg
- >>178
ハァ?
- 180 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:18 ID:/LyRKqdk
- 江角マキコの事務所ももめてるらしいな
新聞?で見たとか・・かみさんが言うとった
- 181 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:20 ID:E7qXLKUt
- 江角の顔がむかつく
- 182 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:32 ID:/GlTIRqb
- みんなの意見を総括すると、国は信用を江角はなかった人気を
もっと落としたって事だよな!w
- 183 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:32 ID:/I/P2H/b
- 江川の耳がむかつく
- 184 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:40 ID:SCHEVFtg
- >>183
それを言っちゃあおしめぇよ。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:44 ID:jtXZDGcE
- で将来どうすんの
生活保護は年金払ってるのが条件とか言われたら
やっぱ死ぬの?
- 186 : :03/11/18 12:50 ID:xC5Wi88k
- k
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |'
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | /
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | < 公 明 党 が 殺 る !!
/ |. l + + + + ノ |\ \
http://www.sokamondai.to/
- 187 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:52 ID:/GlTIRqb
- >>184
わぁ〜寅さんだ!!・・・天国よりわざわざご苦労様です!w
- 188 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:56 ID:4StDFcNV
- あのさーーーっ
江角マキコと青木さやかってかなり声としゃべりかた似とる
- 189 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 12:57 ID:wFHeZhEM
- 江角マキコなんっていう離婚暦のあるひとに信用という言葉を使って欲しくないですね。
- 190 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:18 ID:NMTslMXd
- 俺もJAROにFAX送るぜ。誰かがテンプレ載せてくれてたんで
俺でも書けそう。いけると思う。
もう許せんよ。あいつらなめてる。いろいろやろうと思う。
もしあのCMが長く流れるようだったら 江角マキコの事務所にも
抗議のメールをしつこく質問状付きで送る。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:20 ID:f13PkqtY
- 江角マキコ本人はショムニのノリでやっただけなんだろうなぁ・・・
- 192 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:21 ID:NMTslMXd
- http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kei047.htm
産経新聞記事
年金CMに抗議殺到!! 大問題に発展する可能性アリ!
- 193 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:22 ID:Pe7Mwd7o
- 一日平均10件じゃな
- 194 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:31 ID:NMTslMXd
- >>193
いや現実もっとあるはず。JAROの方にもそうとう届いている
はずだし。抗議のFAXが。
新聞は事実を書いていないね。じゃなかったら新聞の記事にするか?
- 195 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:50 ID:ahekqjkB
- まさか蛆が抗議殺到の話題取り上げてくれるとは思わなかった・・・
蛆だけは駄目だ、って思い込んでメール送らなかったんだが・・・
ちょっと見直したぞ、フジ
- 196 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:54 ID:NMTslMXd
- age
- 197 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 13:55 ID:t0NnLx1q
- >>195
利害関係無いからだろ
- 198 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:00 ID:NMTslMXd
- 年金は将来、支給開始が80歳、もらえる額は月1万円!
年金は将来、支給開始が80歳、もらえる額は月1万円!
年金は将来、支給開始が80歳、もらえる額は月1万円!
- 199 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:04 ID:qoOFKdeP
- 馬鹿厚生の役人氏ねよ
- 200 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:04 ID:G/hYDUaJ
- >>195
例えばこれがリー○21のCMとかでオヅラが
「あんた、生えないかもしれないって誰から聞いた?」
とかいうシーンに苦情が殺到してたらスルーだったんだろうなぁ
- 201 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:06 ID:zs9p2e2+
- 現役世代から徴収して、徴収したお金をリタイヤ世代に
給付するってのが年金の仕組みでしょ?
どうして貰えないってことになるの?
それに年金支給額を減額して徴収額を低く抑えても、
需給世代がその額で暮らしてゆけないとしたら、結局自分の親は
自腹を切って世話することになるんだから同じじゃないか?
- 202 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:08 ID:Pe7Mwd7o
- >>201
親の話を持ち出して、世代間の不公平がないという結論は詭弁
- 203 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:09 ID:/pk1G6pZ
- 経営者もよくおとなしく
厚生年金お上に上納してるな・・
- 204 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:11 ID:NMTslMXd
- >>201
アホ!
- 205 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:11 ID:csuWg/sx
- >>202
確かに詭弁かも知れないが、親の面倒は誰でも見るのだから
的を得ていると思うが。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:12 ID:NMTslMXd
- フジTV偉い。もっと何度でもとりあげてくれ。
社会保険庁にどんどん恐怖を与えてくれ!
- 207 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:13 ID:9a7WbR1N
- >>203
これから年金なんて入らない会社が多数でてくる思うよ
- 208 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:13 ID:tNRAeugW
- >>202
どう詭弁なのか教えて!
- 209 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:14 ID:Pe7Mwd7o
- >>205
部分的に正しいことを、全体に拡張して「正しい」ていうのを詭弁て俺は思ってる
- 210 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:14 ID:ja+IhSak
- 江角のギャラも血税でまかなわれています。
- 211 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:15 ID:tdBKgBMX
- 見ず知らずの年寄りや、公務員や変な施設に使われるより、
自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
- 212 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:17 ID:Yr7vUNV+
- 211に賛成
- 213 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:18 ID:9a7WbR1N
- 小泉マンセー
自民党マンセー
厚生労働省マンセー
社会保険庁マンセー
江角マンセー
- 214 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:18 ID:3LicBboj
- 江角じゃなくてハセキョーだったらクレームも少なかっただろうに
江角は落ち目だよ
- 215 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:18 ID:/zVAZKiJ
- >>203>>207
今のところ、
社会保険料の意図的な不納付
算定額の過少申告及び申告逃れ
法人形態での社会保険未加入事業所は
行政処分の対象となるので払いたくなくても払わなければダメなのですよ
- 216 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:21 ID:3LicBboj
- つーか、江角
社会保険庁の天下り役人叩けよバカ
- 217 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:21 ID:9a7WbR1N
- >>215
職安で募集してる中小企業って
保険に入ってないところも多いんじゃないの?
- 218 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:22 ID:NMTslMXd
- >>209
あんたは正しい。
ちゃんとスレ読めよ。詭弁語っているアホども。
もうすこしちゃんと頭使え。
政府にだまされているんだぞ。怒れよ。もっと。
人間なんだから。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:22 ID:VtRw8Snj
- >>211
>自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
それはそれでいいんだけど、今年金をはらってない層の多くは
低所得なわけだ。
低所得者の場合、自分が払った額より多くの額を親が受けているんだよね。
子供が都会に出たりして、親に仕送りをしなかった場合、
親は結局生活保護の対象になって税金で公的保護を受けることになる。
実際、年金を導入したきっかけも地方の田舎に子供に放置されて
食ってゆけなくなった老人が増えたからなんだけどね。
- 220 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:23 ID:sf2LtxpZ
- ねえ、年金必ず貰えるって、誰から聞いた?
国が財政破綻したり、革命がおこったり、日本が戦争中でも
必ず貰えるなんておかしいじゃろ。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:24 ID:NMTslMXd
- 江角はショムニの良いイメージガタ崩れ。
役人の側につくなよ。卑怯者が。
情報操作に加担してどうする?
詐欺の片棒かついでいるんだぞ。
人間として恥ずかしくないのか?
- 222 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:25 ID:qoOFKdeP
- 「必ず」なんて詐欺の常套句じゃねーか
- 223 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:25 ID:cqlxmKZx
- >>218
経済評論家に騙されてるだけでしょ?
実際年金は破綻するって叫んでる経済評論家の多くは、
北チョンマンセーの嘘つき評論家ばかりじゃん。
- 224 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:26 ID:NMTslMXd
- 年金は完全に「国営ねずみ講」。疑いの余地無し!
- 225 :処刑人 ◆A/m/iUqNBg :03/11/18 14:28 ID:U/f4N+m9
- ていうか、江角じゃなくて坂口が言えよって感じ
- 226 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:29 ID:LMtTu7nD
- >>211正しい お前は「ネ申」
- 227 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:30 ID:Pe7Mwd7o
- >>225
層化で坂口は絶対叩かれないシステムになってる
代わりに官僚が叩かる
- 228 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:30 ID:NMTslMXd
- >>223
どのスレでもいいから始めから全部読んでみろ。
なんで破綻するかわかるから。
経済評論家なんて知らん。信じてない。
ちゃんと正しく生きろよ。おまえ。
自分の意見を持ってな。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:30 ID:lEDi6AdX
- >>217
それこそ、従業員数名程度の事業所では、そういうところも多々あります。
しかし、社会保険事務所が調査に来れば一発でやられ、
過去に遡り保険料の約3倍を徴収されます。
またその場合、事業所だけでなく過去にそこで働いていた従業員が
国保を自主納付していない場合、同じように追徴が行われます。
うちの会社はちゃんと払ってるけどね。
(つか、給料から有無を言わさず引かれてるけどね)
- 230 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:31 ID:sf2LtxpZ
- だいたい、えなりはCM出演料いくらもらったんだ?
その財源はどっからでてんだ。
- 231 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:32 ID:enuGQyvB
-
江角のギャラは幾らなのか!
CM制作 放映に幾らかかっているのか!
誰がこのCM企画したのか!
おしえて 社会保険庁! 一応納めてるんだから
- 232 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:32 ID:LMtTu7nD
- 経営者みんなで支払い拒否したら??
- 233 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:34 ID:lEDi6AdX
- >>232
できるもんならとっくにやっとるw
歩調が合わんのよ
- 234 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:36 ID:NMTslMXd
- CM制作は一億じゃきかないだろうな。ポスターとか
いろいろ作っているみたいだから2-3億円くらいかな。
文句ばかりで効果無し。完全に無駄金。ドブに捨てたも同然。
もったいないなぁ。何やっているんだ?
- 235 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:36 ID:1xETQHMJ
- >>224
世代間の扶養は、太古の昔から現役世代子が隠居した親を世話する
形で続いてきた。
だから、子供がいないと人間は働けなくなった時点で野垂れ死にするしかない。
働けなくなった後にも生きると言う構造を実現するには、常に子供の世代を
作りつづけなくてはいけない。まさにネズミ講の形態なわけだが、
それのどこが悪いの?
- 236 :筆頭固定:03/11/18 14:36 ID:iTXltMYM
- >>234
もっとかかってると思われます。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:37 ID:QWpW6A+K
-
ねんちん って いってるYO
- 238 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:37 ID:99mLMTDm
- 煽りに数億円使ってるのか
お役人はやっぱりバカだ
- 239 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:38 ID:dBAQthFu
- >>228
ログ読めなんて月並みな逃げ口上を書いてないで、ちゃんと説明してよ。
現役世代から徴収して、徴収したお金をリタイヤ世代に
給付するってのが年金の仕組みがなんで破綻するのか?
- 240 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:39 ID:rONCMS/W
-
江角の好感度を下げるだけのCMだったなw
- 241 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:39 ID:Pe7Mwd7o
- >>235
年金は個人の社会保障が前提であるべきだから
- 242 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:39 ID:gCHKcGqm
- 昔は佐々木使ってたな
金持ちばっかりCM起用したってだめだよ。
管源太郎を起用しる!
しかし奴も親の遺産で食っていけるか
- 243 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:42 ID:tdBKgBMX
- >239
このまま少子高齢化がすすんで、
給料の半分が税金と年金で消えても誰も文句言わずに払うと思うか?
- 244 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:43 ID:NMTslMXd
- >>239
もう何度も書いているんだよ。何度も何度もな。
そのたびにあんたみたいな人は結局いなくなるんだよ。
年金関係はまず知識はあるていど必要だ。
我慢して読んでみろ。納得するから。
- 245 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:43 ID:rONCMS/W
-
江角みたいな金腐る程持ってる香具師が年金払えって言ってもねぇ…
- 246 :視聴者:03/11/18 14:44 ID:cMADFJU3
- あのCMで江角さんの事、嫌いになった。
- 247 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:45 ID:P1rU+ACz
-
単純に費用(税金・保険料)対効果(福祉・年金)で考えると
あ り え な い
- 248 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:45 ID:gCHKcGqm
- この際国民年金廃止して、フリーターは厚生年金に組み込み
自営業は自営業共済みたいなの作って、ヒキとかその他働く意志のない香具師は見殺しっていう仕組みに変えてくんないかな。
厚生年金の給付率も40%くらいに下げて 余ったら健康保険にお金まわしてほしい。
- 249 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:47 ID:ahekqjkB
- >>239
い〜い?
あのねえ、リタイアしたおじいちゃんおばあちゃん1人当たり対してにお金あげようとすると、
今の若い人たちが2人がんばらないといけないのね〜
でも、若い人たちも必死だから払えないひともいるのね〜
で、今おじいちゃんおばあちゃんにあげているお金の2/3が、将来お金貰える人たちの分から払われているんだよ。
さらに、今は子供が少ないから、将来はもっともっと若い人たちががんばらないといけないの。
だから、今、年金制度ってとーーーーっても大変なんだよ。
わかったかなぁ〜?
- 250 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:51 ID:PF+nG5Sw
- >>243
払えないから年金制度を廃止したとしても
現役から扶養されないと生活できない隠居世代の数が減るわけじゃないと思うが?
その世代はだれが扶養するの?
子供が直接扶養するとしたら、現在年金を払っていない層である
低所得者層はかえって出費が増えるじゃん。
あるいは親が放棄されて、生活保護のための税出費が増えるだけだと思うが。
- 251 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:53 ID:tdBKgBMX
- >250
扶養できないからみんな浮浪者になるの
- 252 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:54 ID:P1rU+ACz
- >>250
>>243は年金制度を廃止汁なんて言ってないぞ。
論点をずらすな。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:55 ID:XUpF6WGF
- >>250
氏ねばいい。と言って欲しいのか?
- 254 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:56 ID:qoOFKdeP
- 現役世代の不満溜まる → 弱者切り捨て政策の野党が政権党に
- 255 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:56 ID:NMTslMXd
- 生活保護は月13万円もらえる!
生活保護は月13万円もらえる!
生活保護は月13万円もらえる!
- 256 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:57 ID:kZzrnBVa
- >>249
で、その少子化高齢化で現役世代の負担が増える構造が、
年金制度を廃止してどう解決するの?
教えてエライ人!
- 257 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:58 ID:tdBKgBMX
- どーせ、国庫負担が増えて税金で補填せざるを得ないんだから、
とっとと、消費税上げて基礎年金確保すりゃいいのよ、
んで、国民年金廃止そて職員解雇、生活保護打ち切り、
厚生年金分とかは分割民営化して運用して個人年金に切り替える
ってのが一番だと思うけどね。無理のある制度につぎはぎしても沈むだけ・・・
- 258 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:58 ID:GfOiMJTa
- >>249
あのね。
あなたが書いていることは、単に高齢化、少子化による世代間の
人口不均衡問題に過ぎないんだよ。
年金制度が苦しくなるのは、その世代間不均衡から派生する問題に過ぎないんだよ。
例え年金制度を廃止して、個々人が直接親を扶養する制度に変えたところで、
世代間の人口不均衡も世代間のマネーフローもまったくかわるわけじゃない。
結局直接扶養に破綻する個人が続出するだけ。
年金なんてミクロな派生現象にとらわれてないで、もう少しマクロな視点を持とうね。
- 259 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 14:59 ID:P1rU+ACz
- >>256
少なくとも、顔も知らない赤の他人のジジババに
俺の金が使われるこたぁねぇってこったな
- 260 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:01 ID:NMTslMXd
- >>256
いままでの年金制度を一回白紙にもどして財源はすべて
消費税でまかない国民に一律で同額支払う形にする。
いままで年金を納めてきた人も納めてこなかった人も
関係無くね。これしか方法は無い。
- 261 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:01 ID:4AMqkJcG
- 払ってな人の極少数は経営者(将来金にふじゅうしない人)
その他は
子(20以上の学生)に払ってやれない貧乏な親
もしくはまともな就職できないフリタター
いずれもに必要ない人物ですね
- 262 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:03 ID:P1rU+ACz
- >>261
ちゃんとした日本語でおながいします
- 263 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:03 ID:ooed8/3d
- >>252
じゃあ、どうしろと言ってるの?
- 264 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:03 ID:Pe7Mwd7o
- >>261
ワロタ
日本語ふじゅうですね
- 265 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:04 ID:qoOFKdeP
- 日本語不自由なやつも必要ないよ
- 266 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:05 ID:P1rU+ACz
- >>263
あぁスマソ。大元までレス辿ったら俺の勘違いだったようだ。
>>243に対してだけしか見とらんかった。
- 267 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:06 ID:tdBKgBMX
- >263
257に書いたとおりです
- 268 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:09 ID:ZMWg+/7N
- >>261
>いずれもに必要ない人物ですね
そうだよ。社会から恩恵を受ける方が多い、必要ない輩だよ。
でも、そいつらにも1円でも多く負担をしてもらうべきだろ?
必要のない連中だとはいえ食い詰めれば、最終的には生活保護で
救済することになるだろ。
どういう名目の資金にしろ、いずれにしろ彼らを扶養するなら、
彼らにも負担させるべき。
そういう意味で払わなくてもよいと言うほうな風潮が広まれば
広まるほど、必要のない連中が得をすることになる。
- 269 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:10 ID:LMtTu7nD
- >>211
- 270 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:11 ID:BMjejGfk
- >>259
今年金を払っていない層はほとんどは、
顔も知らない赤の他人のジジババの子供に養ってもらってるわけだが?
払ってない人≒年金制度の恩恵を一番受ける人(破綻したら一番困る人)
なんだよね。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:13 ID:NMTslMXd
- 年金は払ったら負け! 払わないのが一番の抗議行動!
年金は払ったら負け! 払わないのが一番の抗議行動!
年金は払ったら負け! 払わないのが一番の抗議行動!
- 272 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:13 ID:P1rU+ACz
- >>270
払ってるっちゅーねん
給料から差っ引かれてるっちゅーねん
- 273 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:14 ID:jAon2dQc
- 早く強制徴収始めろや。
「信頼」に基づく制度なんて、もう時代遅れなんだよ。
- 274 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:15 ID:P1rU+ACz
- >>273
その信頼が一番ないのが役所だな
- 275 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:15 ID:qoOFKdeP
- >273
"胴元"が一番信用できないんだよ(w
- 276 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:15 ID:tdBKgBMX
- >273
徴収に金かけてさらに赤字が膨らむのが目に見えてるね
- 277 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:16 ID:NMTslMXd
- >>273
強制徴収はコストがかかりすぎて現実にはできない。
あれはただの脅し。現実にはできないです。
- 278 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:16 ID:naYgP0lm
- 江角の好感度が下がったのはよく分かった。
- 279 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:17 ID:G+LDsF3O
- 強制徴収
↓
「払えません」
↓
はさ〜〜ん
つう人は生活保護うけれるの?
- 280 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:18 ID:Pe7Mwd7o
- 徴収すでにかかってるじゃん
- 281 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:19 ID:NMTslMXd
- >>279
うけれる。完全にうけれる。
- 282 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:19 ID:lQLdkAac
- 無能な民の心中
『俺たちを飢え死にさせられるものならやってみろ!
文化的で最低限の生活を憲法が存在する以上、養わざるを得まい!
みんなで助け合いなんて真っ平ゴメン。
年金制度が破綻したって平気。生活保護を受ければいいんだから。
だから年金なんて俺は1円も払わないよ。払わないけど、文化的
な最低限の生活は補償してくれよな』
- 283 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:20 ID:tdBKgBMX
- 生活保護が受けれなければ刑務所に入るって手もあるぞ
- 284 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:21 ID:qoOFKdeP
- 生活保護受けて公営団地にすんでベンツやBMW乗るのやめれ
- 285 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:21 ID:mCGA7y2h
- 消費税化しかないでしょ!
- 286 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:21 ID:NMTslMXd
- >>282
素晴らしいね。そのとおり。でだから何?悪いこと?
生きていくのは難しいんだよ。わかっている?
- 287 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:21 ID:f13PkqtY
- >>283
かんかん踊りと顔が見えるトイレは我慢できなさそう
- 288 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:23 ID:tdBKgBMX
- 生活保護は持ち家持っていても入れるんだよ・・・不思議だね
暴○団や某団体の方が結構もらってるしね・・・
- 289 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:23 ID:6yfOEBuq
- >>284
あとパチンコ行くのもヤメレ。
- 290 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:24 ID:tdBKgBMX
- >285
なんで皆が消費税って話にならないのか不思議だよね・・・
- 291 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:25 ID:NMTslMXd
- パチンコは文化的生活にはかかせない!
- 292 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:31 ID:F7aROXAH
- つまり
市ねばいい
んだよな
- 293 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:32 ID:8+aV7Miu
- 昨日夜のテレビ番組で、
生活保護を受けてたんだけど、
持ち家が欲しくなった。でも生活保護世帯はローンが組めない。
しかしどうしてもマイホームが欲しいので、生活保護を止めて
家を買ったって内容の番組があった。
本を読みながら聞き流してたんで、どこの局かはわからないんだけど、
VTRの後で、スタジオの人たちが努力を絶賛してた。
あほか!
家が欲し苦なったくらいで生活保護を打ち切れるなら、
最初から受けるな!
って言いたい!
- 294 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:32 ID:4AMqkJcG
- >>290
だっていかにして払わない方が得をするかを模索する場なんだもん
そんな現実味のある話し出しちゃ未払い者がかわいそう
ってことでしょう
- 295 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:35 ID:tdBKgBMX
- じゃ生活保護だね、ただし定住してる家がないともらえないから、路上生活者にはなるなよ
- 296 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:38 ID:SB21Z71Z
- >>292
若い人がどんどん自ら命を絶っていって、
今の70、80代が「100まで生きるぞ」なんて言ってる。
これほど若者をコケにする国も珍しいよな。
- 297 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:41 ID:SB21Z71Z
-
あの大赤字で誰も使わないリゾート施設を
安価で入れる老人マンションに改造するという考えはないのか?
- 298 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:42 ID:8ITXYwF9
- 確かに江角のCMは高圧的だと思う。
が、払わなきゃいけないもんは払いなよ。
高速道路ただ乗り集団と同じだよ。>>271よ
- 299 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:45 ID:01zcbCr2
- CMに予算かけてる場合か
- 300 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:45 ID:SB21Z71Z
-
!!厚生労働省がこのスレを見ています!!
- 301 :リッツ:03/11/18 15:45 ID:kb3xlGAW
- >>257
基本的に同意。
国民年金廃止論はいきすぎでは?
年金反対の方々は根源に損得を考えてませんか?
年金とは(簡単に)年代間の助け合いです。
払い込み額と支給額の差が生じることで、払込を止めるのは国民の義務違反ではないでしょうか?
支給額について憂慮するなれば、移民の受け入れなどを積極的に考えてみては?
- 302 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:46 ID:Zrbn7T+e
- >>298
おまえ奴隷か? 飼い犬か? 恥を知れよ。
- 303 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:48 ID:h+W+tXqO
- >>298
システムが破綻してるのに払う奴は馬鹿
- 304 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:48 ID:Zrbn7T+e
- このままのシステムの年金制度のままいったら
支給開始年齢は80歳になり、月額1万円くらいに
なるだろうね。冗談ではなく。
今だって奇跡的に40年間納めて、月6万円ちょっとなんだから。
支給開始は70歳って言いはじめているし。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:49 ID:mkFZuwv1
- 俺たちが受け取る頃の物価が知りたいもんだナ
- 306 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:49 ID:gGo7T4MW
- システムは変えるだろ。
今のシステムは破綻してる、
だから払わない。
で終わってどーすんのよ。
システム変わったときに今まで払ってなかった人減額ね、
とか言われたらどーすんの?
- 307 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:50 ID:VphqB6fD
- 俺の所得と厚生年金の引き去り額、消費額からすると、
年金徴収を廃止して消費税アップするとなると、10%なら負担減、15%ならとんとん、
20%なら負担増ってところだな。
- 308 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:51 ID:tdBKgBMX
- 移民ねぇ、治安の悪化で他に経費がかかりそう。ただでさえ某留学生の犯罪率の上昇が新聞に載ってたし。
自分で払込む形式は性善説なので無理、有無を言わさず取れる消費税が一番だと思うよ。
- 309 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:52 ID:Qvij1sl1
- >>306
どうせ滞納者は今払ったところで減額だろうしなぁ。
システム変えるってどっから金持ってくるのか見物ですな。
- 310 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:53 ID:Zrbn7T+e
- >>306
また破綻する。国民年金だけは全国民一律支給で消費税で
財源を確保するしかない。それ以外のやり方だと破綻する。
- 311 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:53 ID:G+LDsF3O
- 支給開始年齢が変更されるってーのはどうかと思うよな。
払いだした時に「60歳になればもらえます」とか言われて
払いだした人は詐欺にあったようなものじゃねーの?
と、うちの爺が言ってました。
- 312 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:54 ID:gGo7T4MW
- 俺は貯金もするし、年金も払い続けるよ。
だって不安じゃん〜〜〜
あと恥も知ってるからね。
面倒な事に体力使うのもあれだし。
取立てに来るんでしょ?
恥ずかしくねーの?
- 313 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:55 ID:tdBKgBMX
- >311
特価品ねらいで並んでて整理券手に入れたのに、
数量間違いでしたって言われて買えないみたいなもんだね。
- 314 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:56 ID:8ITXYwF9
- >>302
恥を知るのはお前だよ。
そんなに義務を果たすのが嫌なら国籍返上するぐらいの反対意思を貫いてみろよ。
文句いって反対してるだけなら飼い犬にも劣るよ。
- 315 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:56 ID:BBcd+/XL
- >>312
言ってることは分かるが、
存在が恥ずかしい人みたいだね。
- 316 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:56 ID:tdBKgBMX
- 取り立てに金かからないようにNHKの集金人に一緒にやらせたらいいかもね
- 317 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:57 ID:Zrbn7T+e
- 俺、年とったら生活保護の方を選択するに決めたよ。
だから年金はいらないや。年金関係はもう関係ない。
いろんな年金スレ読んで、よーく考えて決めたよ。
自己責任だから問題ないよな?
- 318 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:57 ID:6Wurs8Fm
- JAROに聞いたらどうジャロ?
- 319 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:58 ID:SB21Z71Z
- 若い人が払わないということは、カネがないから払えないのが大半。
ではなんでカネがないか?
働き口がない。
これがいちばんデカい問題だろ?
昼間から2ちゃんねる見てる厚生労働省の職員! 雇用問題を早く解決しろよ!
- 320 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:58 ID:nIu3kpMR
- 20%まで利率上げるって逝ってるのは坂口厚生ダダと厚生労働省と創価だけかもよ
- 321 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 15:59 ID:f13PkqtY
- >>319
雇用問題は与党の自民党もどうにもできない問題ですから
雇用創出プランなど絵空事だよ
- 322 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:00 ID:SB21Z71Z
- >>314
また国籍かよ… そういう言葉をすぐ口にする奴はだいたい決まってるんだよ。チョンかウヨ。
- 323 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:00 ID:gGo7T4MW
- 月に一万五千円くらいバイトでも払えると思うがなぁ。
バイトやってたときも払ってたし。
バイトもやらずに金がないとか言ってるんじゃない?
あたりまえだっつーのw
- 324 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:01 ID:tdBKgBMX
- >321
臨時自衛官募集ってことで雇ってイラクに派遣すると良いかも
- 325 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:02 ID:gGo7T4MW
- 年金は老後の安心と言うより、
今の安心を買ってるようなもんだ。揉め事はごめんだ、
平穏に暮らしたいのよ。
- 326 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:02 ID:SB21Z71Z
- >>321
自民党なんて雇用対策に何の手も打ってませんが。
「どうにもできない」じゃない。「やってない」んだよ。
言葉の使い方には気をつけろ。
- 327 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:03 ID:Qvij1sl1
- 国が無駄に散財するからいけないんだ。
信用無くして当然。
- 328 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:04 ID:fhoMQe1D
- 冷静に考えると、自分たちの受ける年金が少なくなったり、
受給年齢が上がったりするってのは、自分たちが育てた子供の
人数が少ないか、質が悪かったってことじゃないの?
質が悪いってのはおいておいて、人数が少ないってのは
子供に掛けた金が少なくてよかったわけだから、その分手元に
残ってるでしょ?
それで暮らせってことだよ。
なに? もう使っちゃった? そんなこと政府は知らないよ。
- 329 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:04 ID:SB21Z71Z
- あとさ、生活保護を期待してる奴等がいるみたいだけど、
そういう甘ったれた考えを若いうちから身につけるのはやめな。
- 330 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:05 ID:8ITXYwF9
- 322 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/11/18 16:00 ID:SB21Z71Z
>>314
また国籍かよ… そういう言葉をすぐ口にする奴はだいたい決まってるんだよ。チョンかウヨ。
(・∀・)ニヤニヤ
- 331 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:05 ID:h+W+tXqO
- 年金払え言ってるのは、おっさん達ばっかだろ。
- 332 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:07 ID:tWWZriIX
- >>324
年金不払い者みたいな倫理観に欠ける人間をイラクに送ったら、
現地で金品を略奪したり、婦女子を陵辱したりするからイクナイ!
- 333 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:07 ID:SB21Z71Z
- >>330
おうおう、反応してるよ。
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコークラエ!!
- 334 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:08 ID:gGo7T4MW
- 税金みたいなもんなんだし、
払っちゃえよ。わずかでも帰ってくるなんて、
超ヲトクじゃん。
- 335 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:08 ID:a+oHmJZk
- 俺が年金払いだすのは院を卒業する3年後からか・・・
間違って博士とか進んじゃったらどうするんかな
- 336 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:08 ID:Zrbn7T+e
- >>323
バイトして手に入れた少ない金の一部を
詐欺年金というドブに意味も無く捨てたくねぇ
って奴が多いんだろう。払えないんじゃない。
払わないんだよ。あたりまえのことなんだが。
- 337 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:08 ID:SB21Z71Z
- >>332
こんなことやったら今度はイラクから謝罪と賠償を要求されるかもな。
ますます日本の財政は…
- 338 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:08 ID:f13PkqtY
- >>326
マニフェストで謳っていたことに無理があるといいたいのだよ
- 339 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:08 ID:tdBKgBMX
- >334
工作員?
- 340 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:11 ID:gGo7T4MW
- IP晒してもいいけど、工作員じゃねーよw
破綻するとしても、そのままで終わらせる事なんか出来ないんだからさ、
わずかでもプラスになるほうがいいじゃない。
払わない人は現状ですらマイナスなんだから…
- 341 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:11 ID:gRPdW6P4
- >>335
(・∀・) 20歳過ぎたら、学生でも払わなくちゃいけないんだよ
- 342 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:13 ID:Zrbn7T+e
- >>329
おまえもいずれ60歳になったら年金支給開始の70までの10年間、
生活保護を受けるんだよ。60歳から70歳までの10年間どうするの?
貯金で10年くらすの? 支給開始が80になっちゃうかもよ。
- 343 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:15 ID:PR2Qas8E
- 無収入なのに貯金切り崩して全額払ってる身としては、
払わない奴をフーンで済ませてるのが無茶苦茶腹立つ。
ていうか払わなくても受け取れないだけなら俺も払うの辞めよ。
- 344 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:15 ID:gGo7T4MW
- 自分の子供や孫に期待してもいいじゃないか…
団塊が消えれば超人口減るんだしw
- 345 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:15 ID:Zrbn7T+e
- >>340
アホ!毎月プラスになっているんだよ。マイナスになっているのは
年金納めている奴。単純な計算じゃん。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:15 ID:9ms3LKM0
- >>336
年金制度をどうすれば言いとお思いですか?
どういう年金制度なら払いますか?
- 347 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:16 ID:SB21Z71Z
- >>342
意味が分からん。
なんで貯金で10年暮らすと支給開始が80歳になるの?
- 348 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:16 ID:tdBKgBMX
- 基礎年金は消費税でまかなう、これしかない
- 349 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:17 ID:gGo7T4MW
- 今払わない!とかいきまいてる奴ってさ、
どうせ年とってら図々しく保護しろ!って言うんでしょ?
俺は恥ずかしいと思うから払っとくよ…
- 350 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:17 ID:gRPdW6P4
- >>347
おまいは2つを1つに何故無理やりつなげるのだ?
- 351 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:18 ID:tdBKgBMX
- >347
支給開始が思ってた時期より延びるかもよっ、てことじゃないの?
- 352 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:18 ID:Zrbn7T+e
- >>344
ごめん、団塊の世代は超長生きするよ。そういう統計もある。
早死にするのは今の二十代。
団塊の世代までで今の年金制度はお終い。終了。
- 353 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:18 ID:LLXdG68N
- >>333
人が真面目に話をしているのにヽ( ・∀・)ノ ●ウンコークラエ!! とは何だ。
お前、いい奴だな。
- 354 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:19 ID:gGo7T4MW
- >>345
人生その場しのぎじゃ生きられないでしょ。
何かを計画的にやった事なんかないんでしょうね、
毎月かかって来ない携帯電話の代金で食費が変動したりするんでしょ?
つまんねー生き方だな…
- 355 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:19 ID:a+oHmJZk
- >>341
?
市役所の人が遅延届けを出せばOKって言ってたから出したけど?
- 356 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:20 ID:gGo7T4MW
- >>352
だったらなおさら変わった後の制度で得するために払っといたほうがいいじゃない。
変わるのがわかってるなら、払っといたほうが良いでしょ?
- 357 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:21 ID:lQLdkAac
- >>350
受給開始年齢が80になるような社会情勢だとしたら、
既に政府には生活保護を行うような余力はないから心配するな。
- 358 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:21 ID:G+LDsF3O
- > 人生その場しのぎじゃ生きられないでしょ。
年金制度そのものが「そのばしのぎ」っぽくなってるよーな?
- 359 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:21 ID:f13PkqtY
- >>355
昔学生は払わなくてよかった、途中で学生でも20歳になったら払わなければならないようになった
例外として学生は遅延届けを出せば学生の間は払わなくてもいいということ
ではないかな
- 360 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:21 ID:gRPdW6P4
- >>355 あ、出してんのね
- 361 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:22 ID:Zrbn7T+e
- >>346
ちゃんと永続的に法的効果のある契約を国民と交わしてください。
そうしたら年金納めます。無理をしてでも。契約内容の変更は
認めません。あたりまえのことですが。信用ですよ。重要なのは。
- 362 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:22 ID:a+oHmJZk
- >>359
そういうことか
- 363 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:23 ID:gRPdW6P4
- >>357 俺?
- 364 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:23 ID:tdBKgBMX
- なんで収入の無い学生からとって専業主婦からは取らないんかな?
- 365 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:23 ID:gGo7T4MW
- つーかその場しのぎで何がいけないのかと思うけどねほんとは、
もっと流動的に財源を確保してもいいでしょ。
税金、納付金含めて。どっちか一方じゃなくたっていいのに。
- 366 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:24 ID:XUpF6WGF
- >>355
そして月2、30万払えと言ってくる。
↓
払えるか( ゚Д゚)ヴォケ!!
↓
そして誰も払わなくなった。
- 367 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:24 ID:kp0DvDXl
- よし、こうなったら、
「年金手帳」じゃなくて「年金通帳」にしようぜ。
払ってるって実感があるのとないとでは大違い。
- 368 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:25 ID:gt72B9Mi
- 払っても確実に貰えるという保証は無いし
今は65歳からもらえるけど10年後は70歳からとか政府の
方針はころころ変わりそうだからなあ。
- 369 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:26 ID:Zrbn7T+e
- >>356
変わったあとは今まで払ってきた人も払わないできた人も
全員一律で支払われるでしょう。財源は消費税でまかなって。
優遇やペナルティはつけられないと思います。
- 370 :林田健司を支持するものmk-U:03/11/18 16:26 ID:qfbd998N
- 国庫金食うなよ
- 371 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:26 ID:xAGF6i2G
-
お前ら、国を信じろ・・・。
- 372 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:27 ID:6oB+5coC
- 俺今33だけど、
就職してから今まで給与天引きされた保険料を
ざっと計算したらイヤになった...
- 373 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:27 ID:LLXdG68N
- >>364
それ、鬼女板に立ててきてみな。すげー面白いぞ。
昔、それ立ててみたらそりゃもうすごいのなんのって。
私たち専業主婦のおかげで日本経済は成り立ってるとか、私たちのお陰でお前は生きてるんだとか
ホント、すげーぞw
- 374 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:27 ID:kp0DvDXl
- >>371
信じられない〜〜
- 375 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:27 ID:gGo7T4MW
- ころころ変わっても貰えないより貰えたほうがましでしょ?
そうなるように払うわけでしょ。
宝くじで成功するぜ〜〜〜とか言ってるのと変わんないでしょ、
つぶれるから払わないなんてのは。
- 376 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:28 ID:tdBKgBMX
- >371
無理だぁ・・・坂口だよぉ
- 377 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:28 ID:6oB+5coC
- >>371
玉砕覚悟ですか?
- 378 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:29 ID:gGo7T4MW
- >>369
そうなると良いね、
一生自分は払ってなかったという負い目を背負いながら生きるんだろうけどね。
俺はそんなのいやだから払うよ。
- 379 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:30 ID:G+LDsF3O
- > ころころ変わっても貰えないより貰えたほうがましでしょ?
払った分相当が貰えないとなると…… ちょっと、ねぇー。
- 380 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:30 ID:a+oHmJZk
- これって科学の力でどうにかなんねぇの?
65過ぎたら払えない人数分だけカプセルに入れて冬眠させるとかさぁ
- 381 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:30 ID:kp0DvDXl
- >>373
森永卓郎曰く、
住宅ローン
教育費
専業主婦
は「人生の三大不良債権」ということだ。
結婚していて妊娠してるか子育てしてるならともかく、
昼間っからせんべいかじってネットしてるような専業主婦は
この世から絶命するに値する。
- 382 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:30 ID:Zrbn7T+e
-
俺にはすでに年金は破綻しているように思える・・・
- 383 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:30 ID:tkyaGasV
- >>361
かなーり頭が弱いのかな?
その契約を無理をしてでも履行する負担は、
国の主権者たる国民が負うことになるんだけどね。
無理をしてでも守るってのは、将来の世代に対して
発してる言葉だよね。
つまり、今の年より連中が今の若者に
『無理をしてでも俺たちの世代への支払いは行え!』
『受給年齢の引き上げや、減額などもってのほか』
『収入を100%吐き出してでも扶養しろ』って言うのと一緒だぞ。
- 384 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:31 ID:gGo7T4MW
- 破綻後に、ほら見ろ、俺払わないで大正解!
ラッキーって言うのは恥ずかしいけどね俺は。
そんな考えの奴はろくな人生送れない。
- 385 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:32 ID:tdBKgBMX
- とりあえず小梨専業からは徴収してほしいものだ
- 386 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:34 ID:Zrbn7T+e
- >>378
負い目なんか感じるわけないじゃん。むしろうまくやったって
思うよ。得してんだから。年金納めてきたやつは負けってことだろ。
支給開始が80歳になるって政府が言っても払い続けるの?おまえ。
- 387 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:35 ID:kp0DvDXl
-
このスレ見てて不安になった…
やっぱ俺、払い続けるわ。
- 388 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:35 ID:WzctUUZ/
- ニュースでも新聞でも取り上げられてたね
- 389 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:36 ID:ryismmV4
- >>361
無理だろそんなの。
契約っつたって、
年金のような数十年におよぶ長期の契約ってのは、
現在はまだ生まれてもいない世代に対して、自分たちが
勝手に決めたことを守らせる契約になっちゃうじゃん。
- 390 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:36 ID:P7XG/zrb
- よくわからんのだが
年金もらえないかもしれない、金額減るなら
毎月払う年金分自分で貯金してたほうがいいってこと?
- 391 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:38 ID:Zrbn7T+e
- >>383
だからどうしたんだよ。法的に有効性のある契約を
求めるのはあたりまえだろ? 信じられないんだから。
おまえ何言っての?
- 392 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:38 ID:ygz/3GJk
- ひらめき婚即離婚したやつに計画とか将来性とかいわれたくないby伊集院光
- 393 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:39 ID:3Xjmetsq
- http://images.ogrish.com/2003/529/529_3.jpg
- 394 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:39 ID:tdBKgBMX
- ちゃんとした案を考えてからCM打たないから、こんなことになるんだよね。
いつもその場しのぎ、年金関係の公務員とりあえず解雇してから考えろよ。
- 395 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:40 ID:Zrbn7T+e
- >>389
年金の枠をこえて国家との契約にするんだよ。
国家は破綻しないから国債と同じで最も信頼性のある
契約ができるはず。
- 396 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:41 ID:gt72B9Mi
- 貰える方がマシとは言っても今の制度じゃ
貰える額は少なくなるよね。払い損になるかも
少子化だし。
- 397 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:41 ID:Y6YUJUwz
- >>391
あのなー、政府と国民との契約というのは、ある意味自分と自分の契約
なんだよ。契約相手に約束したことが守れるか否かは、国民の働き次第
なんだから。
いくら契約しても、後の世代が「俺たちは約束した覚えないもん!」と
言っちゃったらどうすることもできないわけよ。
- 398 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:42 ID:rEZq7qVO
- 消費税うp、年金徴収止めて超高所得者層には別途課税
⇒全員に年金付給、但し一定の所得税未納者はあぼんぬ
年金職員及び広報削除で徹底コスト圧縮。
これで完璧。俺って天才。
- 399 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:43 ID:0wb7FTcL
- >>398
議員年金廃止も追加キボン
- 400 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:43 ID:G+LDsF3O
- > いくら契約しても、後の世代が「俺たちは約束した覚えないもん!」と
> 言っちゃったらどうすることもできないわけよ。
「今、まさに」そう思ちゃう。
- 401 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:44 ID:Qx3P3RmD
- 俺は払いたくなくても給料から引かれてるんでどうしようもないが、
「将来もらえなくてもいいから払わない」って言ってるのに限って
蓄えるどころか借金こさえてるヤシが多そうな気がする。
- 402 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:45 ID:Zrbn7T+e
- >>397
そんなわけないだろ。国家は国家。国民は国民。法的に
まったく違う。契約は成立する。
- 403 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:45 ID:LLXdG68N
- うちの母ちゃん兼業主婦なんだな。
平日昼間からTVみてたり、テニス行ってるような人に年金満額出すのはおかしいし、私はそんな人たちと一緒にされたくない
とかいって未だ現役。
子供のころは家かえっても誰もいなくて寂しい思いもしたけど、
父ちゃん、母ちゃんが一生懸命働いてくれるお陰で
特に不自由もなく俺は大学までいかせてもらった上にこんな時間にネットもできる。
講義サボったわけじゃないんだよ父ちゃん。休講だったんだよ、ホントだよ。母ちゃん。
- 404 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:46 ID:f13PkqtY
- 厚生労働省の担当官がオフレコでは年金なんてもうダメだよ
なんて言ってそうで怖いな
絶対に大丈夫なんて言っていたらそれはそれで信じられないけど
- 405 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:47 ID:Qx3P3RmD
- >>404
だから天下りして金貯めるんじゃん
- 406 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:48 ID:vJvlmj5z
- 【巨額の資金の運用方法が狂ってる】
・巨大保養所
・公務員の高級宿舎
【資金の大半は国債】
・つまり、もう、自民党生活共同組合さんの景気対策の、公共事業費に使われて
なくなりました。
【制度としての問題点】
・若年層にたいして大きすぎる月々の負担金
・お役所仕事風の説明不足、救済欠如による、多くの年金支払いの穴。
39年間だけ払えば、全てがパー。
・制度の老朽化
離婚、転職を軽視した制度。今になってようやく手をいれ「始めた」。
【国は信頼できるのか】
国家は、個々の国民の信頼よりも、国民全体?の利益を追求する。
JRの国鉄買収金額が、昔の契約が反古のされ、大幅に上乗せされた例もある。
- 407 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:48 ID:tlXuvos2
- >>395
>国家は破綻しないから国債と同じで最も信頼性のある
みなさん↑をどう思います?
- 408 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:48 ID:xAGF6i2G
- 30で家持ってて貯金が1000万近く持ってる
車無い。彼女無い。趣味2chで金使う予定なし。
こんな俺は勝ち組?負け組?
- 409 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:49 ID:kp0DvDXl
- >>393
顔面を銃弾が貫通したようです。
- 410 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:49 ID:njBlE7uN
- 結局厚生労働省の官僚でも、役所の年金課担当でもないくせに国民年金を
払えって他人に言う香具師は、給料から差っ引かれてる香具師だろ。
自分が支払い拒否できないもんだから面白くないだけだろ。
もし給料から勝手に惹かれなくなったらおまいらも払わないんだろ?
- 411 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:49 ID:f13PkqtY
- >>408
奇面組
- 412 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:50 ID:kp0DvDXl
- >>398
>一定の所得税未納者はあぼんぬ
それっておまいらのことじゃないの?
- 413 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:50 ID:xAGF6i2G
- >>411
顔は中の下らしい。精神的に引き篭もりなんです
- 414 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:50 ID:4AMqkJcG
- >.368
多くのサラリーマンは自動的に徴収されてるの
払うとか払わないとか無職の人とは違うの
うまくやたって?
そんなわけないじゃん
払ってなかった人はこれから、もらう当てない制度に無条件徴収されて・・・
かわいそすぎる
- 415 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:51 ID:kp0DvDXl
-
あのとき、ふるさと創生1億円なんかやらなきゃ良かったのに。
あのとき、地域振興券なんか発行しなきゃ良かったのに。
- 416 :414:03/11/18 16:52 ID:4AMqkJcG
- >>386のまちがえ
- 417 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:52 ID:Zrbn7T+e
- 年金に限って言えば、フリーターは勝者、サラリーマンは敗者!
年金に限って言えば、フリーターは勝者、サラリーマンは敗者!
年金に限って言えば、フリーターは勝者、サラリーマンは敗者!
- 418 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:53 ID:XUpF6WGF
- >>407
ぁ ゃ ι ぃ
国家そのものは破綻しなくとも財政は破綻する。チョンとかアルゼンチンとか
- 419 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:53 ID:pI+nhkQs
- >>395
んじゃー、おまえちゃんと年金払えよ!
今貰ってる世代に対して政府は、60歳支給開始、現役時年収の60%って
ちゃんと約束したんだから、意思にかじりついてもその制度を維持すべく払って
払って払いまくれよ!
>>402
で、国家が契約不履行した場合の最終責任は、主権者たる国民が負うんだよ。
最終責任は「主」が負う。これ常識。
- 420 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:53 ID:kp0DvDXl
- >>417
厚生年金は「保険」だからね…払わないわけいかない。
- 421 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:53 ID:tdBKgBMX
- >417
専業主婦が勝者だと思うが・・・
厚生年金分割もやられそうだし
- 422 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:55 ID:kp0DvDXl
-
社会の癌 専業主婦を殲滅せよ!
社会の癌 専業主婦を殲滅せよ!
社会の癌 専業主婦を殲滅せよ!
社会の癌 専業主婦を殲滅せよ!
社会の癌 専業主婦を殲滅せよ!
社会の癌 専業主婦を殲滅せよ!
- 423 :リッツ:03/11/18 16:55 ID:kb3xlGAW
- くどいようだが
年金は払う(国民の義務であり責任)損得では考えない。
受給額に不安があるのなら私的年金、資産運用をするべき。
ちなみに今はタンス預金とユーロ建てだね。
インフレに向かったらなんか買いなさい。 以上
- 424 :406:03/11/18 16:57 ID:vJvlmj5z
- >>407
国債の信頼は、経済全体に影響する。
年金の信頼は、「しょうがねぇだろ!みんなで我慢。ネッ (*^ー^)V」
ですむ話。
- 425 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:58 ID:RP6eUAxh
- あんな事言いながら具体的な事はわかりませんって謝罪まだー?
- 426 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:59 ID:kp0DvDXl
- でも分かったよ。
「痛みに耐える」ってこういうことなんでしょ?
- 427 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 16:59 ID:Zrbn7T+e
- >>419
国家が契約してくれないから払わん。もうすでに70歳支給開始とか
言っているし。いまさら遅いね。
まぁ国家が破綻した場合はたしかに「主」たる国民が責任を負うねぇ。
そんな事態になると年金もクソもないよ。どのみち終わりじゃない。
払っていようといまいと。
- 428 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:00 ID:h7zmSiey
- >>401
実際のトコロそんなもんだろ
- 429 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:01 ID:vKYVrgEA
- 払わない人の意見って、
「払わないと堂々と発言し、実際大勢が払わなかった世代を養うために
下の世代が年金を払う」とは思えないってことだろ?
>>423
年金の運用を大失敗したあげくその責任を誰もとらず
結局は国民がその尻拭いなんて、これじゃただの投資信託ですよね?
国民は投資信託に投資する義務を負う、ただし投資して利益があがった場合も
給付金の最大限度の上乗せはないっていう話ね
- 430 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:02 ID:kp0DvDXl
- >>427
>まぁ国家が破綻した場合はたしかに「主」たる国民が責任を負うねぇ。
>そんな事態になると年金もクソもないよ。どのみち終わりじゃない。
>払っていようといまいと。
>
だから今がそうなんじゃないの?
国が資金運用に失敗した責任は国民が負え、ってことだろ?あの改革案は。
- 431 :406:03/11/18 17:03 ID:vJvlmj5z
- 国家との契約ねぇ・・・。
国家的緊急事態にそんなもの通用しない。
で、緊急事態を避けるために、少しづつ契約内容の変更を一方的に
求められてるのが今の現実。
契約や法なんてものは、両者や全員の頭上に超越的権力があって
はじめて有効なんだよ。
- 432 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:04 ID:Zrbn7T+e
- 年金制度をどう変えたらいいのかを議論すべき時が来ているんだろう。
今までのことは全て白紙に戻して、一から考えるべきだと思う。
- 433 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:06 ID:Zrbn7T+e
-
少なくとも今の年金制度は破綻していることは間違いない。
- 434 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:07 ID:L/5kycs0
- 払ってないやつが見直そうとか言うのは間違ってる
- 435 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:08 ID:Zrbn7T+e
- >>434
なんで? 税金は払っているよ。
- 436 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:08 ID:f13PkqtY
- 引くときは引く勇気が必要だと思うけどな
特に手遅れになる前にね
- 437 :406:03/11/18 17:10 ID:vJvlmj5z
- >>429
>払わない人の意見って、
>「払わないと堂々と発言し、実際大勢が払わなかった世代を養うために
>下の世代が年金を払う」とは思えないってことだろ?
俺は違う。今ならまだギリギリ間に合う!
今、払わないことで政府にプレッシャーをかけて、もっと安定的で
負担と受益が合理的な制度をつくらせたい!
最低保障と、税源徴収での安定化、負担の合理化(平等化)にはみんな賛成?
で
- 438 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:11 ID:XUpF6WGF
- >>426
何で耐えなきゃならんのか、フザケンナ。
未来のある行為ならいざ知らず。
- 439 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:12 ID:kp0DvDXl
- >>437
税源徴収って、もしや消費税?
- 440 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:12 ID:WY+aADsF
- >>426
痛みでショック死
- 441 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:12 ID:htK7BUGy
- >>395
国家が国民に対する契約を破ったからといって、どこに訴えるの?
国連や国際司法裁判所にでも『国が年金をはらってくれましぇ〜!』って
訴えるの?
- 442 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:12 ID:vKYVrgEA
- ほんと株と一緒で払う=投資することにリスクがあるように思えるんだよ
今の制度では。
株に投資する際はあれほどうるさく自己責任だどうだ言うくせに、
年金はなぜ義務なんだ?年金の運用は株式投資なんかで行ってるくせによ。
最初からいっとけばいいんだよ、元本割れすることもありますが、これは義務ですってな。
あと25年払わないともらえないってのどうにかしろよ。
長生きしたもの得みたいな制度、おわってるぞ
- 443 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:13 ID:WY+aADsF
- >>439
多分、税源確保の意味だと思われ
- 444 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:13 ID:kp0DvDXl
- >>438
俺に言うなよ。
2年前の所信表明演説でそう発言した
小 泉 純 一 郎 内 閣 総 理 大 臣
に言ってくれよ。
- 445 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:13 ID:tkj7CCd0
-
@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < アラヤダ! 掛け金払い込むの忘れてたわ!
┳⊂ ) \________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ キコキコキコ
- 446 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:13 ID:4AMqkJcG
- >>434
払ってないからこそ、何とかしたいんじゃないの
どうせ払わされるんだし
元々払ってない人多すぎなのも一因なんだから
払ってなかった人にはとことん不利な改革案出してほしいですね
払ってる人の方が払ってない(意図的に)人より多いんだから
この案に反対者の方が少ないと思いますが
- 447 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:14 ID:vKYVrgEA
- >>437
よくインタビューされて答えてるようなやつらは確かに
「払う金がない」「将来貰えるとは思えない」
とネガティブな意見で払ってないんだ。
実際、年取ったときもらえなくて結構だと思ってるんだろう。
それがなぜいけないんだろうか?
なぜこの部分の自己責任は許されないんだ?
- 448 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:14 ID:WY+aADsF
- >>446
>元々払ってない人多すぎなのも一因なんだから
>払ってなかった人にはとことん不利な改革案出してほしいですね
この部分には賛成だな
- 449 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:15 ID:WY+aADsF
- >>447
そういうヤシに限って生活保護課にかけ込むから
- 450 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:16 ID:vKYVrgEA
- >>446
当然、そのようなリスクは負うべきだと思いますよ
払わない人は。
- 451 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:16 ID:L/5kycs0
- 投票に行く事もしないクズは黙ってろ
- 452 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:17 ID:Zrbn7T+e
- >>441
日本のなかにある普通の裁判所に決まっているだろ? アホか?
なんで外国なんだよ。わからんよ。
- 453 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:18 ID:vKYVrgEA
- >>449
生活保護の財源と年金の財源は別じゃないの?
年金払わない人は生活保護の対象とならないと明文化されてる?
現在生活保護の受給者が正しく選別されてるかと言えば
とうていされていないだろうね。
生活保護の制度も同時にあらためるべきだろうね。
- 454 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:18 ID:L/5kycs0
- だからいま払えっーの
- 455 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:19 ID:f13PkqtY
- 選挙で年金制度を廃止しますなんてのを公約にしたら
若い人からは票が入るかもしれないけど、結局今まで払った人、貰ってる人が
反対に回ってダメだろうなぁ・・・
- 456 :449:03/11/18 17:20 ID:WY+aADsF
- >>453
俺のレスも中途半端だったな
俺がレスした部分は>>447のここな
↓
>実際、年取ったときもらえなくて結構だと思ってるんだろう
- 457 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:21 ID:QUW4ay4o
- >>447
将来受け取る受け取らないは、個人の自由。
でも、今払ってる年金は親の扶養義務の一部だから。
税金に自己責任が許されないのと一緒。
>>452
法律を変えちゃえば、司法はその法律に従うのみ。
年金の額が文化的最低限の生活を送れる額であれば、
意見にはならないからね。
- 458 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:21 ID:QABPzLa3
- もう消費税15%で良いよ。
なんでみんな反対するのよ?
- 459 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:21 ID:jNx6Uwce
- っていうか年金運用の失敗は自民党の政党助成金を未来に向かって削っていけよ!
何年で終わるんだ・・・・・自民党が存続している間には返せない!!
年金運用も民間にしる?
- 460 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:22 ID:kp0DvDXl
- >>453
将来、法律変わらないとは限らない。
- 461 :406:03/11/18 17:22 ID:vJvlmj5z
- >>439
俺の発想の根本には、
「地方に財源+責任委譲」
「もはや救済不可能の地方経済の切捨て」
「道州制の実施。人口、社会資本の集中化。各政令指定都市の機能拡大」
「生活最低保障制度の強化」
が、ある。いくら消費税に小手先でたよっても限界は見えている。
もはや生き残るすべは限られてると思ってるんだが・・・。
う〜ん。勉強不足でなんともかんとも。
- 462 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:23 ID:kp0DvDXl
- >>458
暴利をむさぼってる奴等には痛くも痒くもないから。
- 463 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:23 ID:WY+aADsF
- >>461
>もはや救済不可能の地方経済の切捨て
さすがにそれは...w
- 464 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:23 ID:f13PkqtY
- >>458
そういう話題に関しては町行く主婦にテレビなんかが質問するんだよな
そりゃ国のことを見てないヴァヴァアどもが消費税に賛成なんて言うわけないよ
減税減税で済むわけがないのに
- 465 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:24 ID:Zrbn7T+e
- 法律を変わる可能性があることをいれたら議論にはならないでしょ。
そうしたら日本国憲法第二十五条も変えられるわけだし。
わけわからない。
- 466 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:25 ID:QABPzLa3
- ドイツなんか消費税16%で社会保障が充実してるんでしょ?
- 467 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:26 ID:vKYVrgEA
- >>457
親の扶養義務なんてあるんですか?
国民の三大義務に入ってませんね年金ともども。
じゃあ親二人、じいさん、ひいじいさんまでいる家庭の人は
いない人よりたくさん払うべきですね。
- 468 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:26 ID:XUpF6WGF
- >>458
当たり前だろう?
藻前は今出費が10%UPしたらどうなるか考えたこと有るのか?
- 469 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:27 ID:XUpF6WGF
- >>466
ドイツなんかは無駄なものがなさそうだけどね。何となくだけど。
- 470 :リッツ:03/11/18 17:27 ID:kb3xlGAW
- >>429
金融業界者ですか?投資信託ってたとえはうまいですね。
ではみなさん、つまるところ不満は受給額なんですよね?
受給額の不満+受給開始日の不安定要素+総支出の損得勘定=払わない
どうすれば受給額を今後維持、逓増するかを考えるほうが前向きでは?
解決策の提案
年金の全てを自己責任型へ移行→運用が失敗しても自分で選択したから納得できるでしょ?
受ける側と払う側の不均衡→子作り支援の増大、移民の受け入れ、おばすて山の再開
人生前向きがよろしいのではと・・・
- 471 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:28 ID:4AMqkJcG
- >>458
15%だろうが30%だろうが、払ってない人には1円も戻らないから
払ってない人が必死に抵抗
- 472 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:28 ID:kp0DvDXl
- >>461
結構勉強されてますな。
とにかく地方が自分の足で立って生きてもらわないことには困る。
東北や北陸や山陰は東京で集めた地方交付税交付金で
橋やら道路やら学校やらを作っている。
そのくせ、年度末調整と題してつまらないコンサートを開いてる。
地方交付税交付金が浮けば浮くほど、将来は明るくなる。
- 473 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:29 ID:F7aROXAH
- 年とっても年金いらないから
払わない
コレのどこがダメなの?
ママみたいに説得してくれ。
- 474 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:31 ID:LLXdG68N
- >>473
お母さんの言うことは間違いないんだからちゃんと聞きなさい!
- 475 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:31 ID:Zrbn7T+e
- でももしかしたら消費税15%にしてそのうちの10%を年金財源
にあてるのが最も正しいやり方かもなぁ。少なくとも国民年金の分
は一律支給にして安心感を与えるべきだろうな。
そろそろ日本もヨーロッパみたいな福祉国家に移行すべき時かもしれない。
- 476 :406:03/11/18 17:31 ID:vJvlmj5z
- 俺の>>406読んでも払う気になる奴の気が知れん。
俺の>>461はツッコミどころ満載だろうけど・・うう。
- 477 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:32 ID:kp0DvDXl
- >>475
>そろそろ日本もヨーロッパみたいな福祉国家に移行すべき時かもしれない。
日本は社会民主主義的な考えからどんどん遠ざかろうとしていますが…
- 478 :リッツ:03/11/18 17:34 ID:kb3xlGAW
- >>447
あなたが日本国民で義務を果たさなければいけないから。至極当然の話
- 479 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:34 ID:wWpGGd2B
- >>473
ボクちゃん、ダダばかりこねてると、江角のおねーさんに説教してもらうわよ!!
- 480 :ロンドンハーツ:03/11/18 17:35 ID:yONFN/4o
- 平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)の概要
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
5 新聞 11/6朝刊 カラー5段
・大手5紙ほか、東欧日報・沖縄タイムス・琉球新報など重点地域の地方紙8紙
6 電車中吊り 11/6〜
- 481 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:36 ID:QABPzLa3
- 税金払いたくねぇとかごねるやつは自由(と責任)の国アメリカへ行ってくださいよ。
- 482 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:37 ID:dF20w/3b
- >>473
>年とっても年金いらないから
年金をもらわなくても、文化的で最低限の生活が自力で可能であることを
証明して見せればいいんじゃない?
- 483 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:39 ID:kp0DvDXl
- >>482
>年金をもらわなくても、文化的で最低限の生活が自力で可能であることを
>証明して見せればいいんじゃない?
むしろそれくらいの気概がほしい。
- 484 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:39 ID:4AMqkJcG
- >>473
今現状全然OKです
でも法改正でも行われ、強制徴収されるようになるかも
あくまで「かも」ですよ
そうなったら、払ってなかった分や年数で下手したら
1円ももらえない制度にその先払い続けなくちゃいけなくなるかも
あくまで「かも」ですよ
ところがこれが現実に起きそうなので、
みんな親切にも心配してあげてるんですよ
国は払ってこなかった人には詰めたい仕打ちしますよ
- 485 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:41 ID:XUpF6WGF
- >>480
漏れはあんまりテレビ見ないんだが、
稼頭央が日本でプレーしてる最後の勇姿を見ておこうと思って
アジア野球選手権を観てた。
そこで、このCM・・。
- 486 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:41 ID:Zrbn7T+e
- みんな年をとって60歳くらいになると動けなくなるんだよ。
しかし長い間払い続けてきた頼みの綱の年金は15年後、75歳から
の支給。さぁどうしたらいい? とりあえず貯金を使う。しかし5年くらい
しかもたない。お金がなくなる。そして誰もが生活保護へ行く。
- 487 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:42 ID:6Nsa+Dtx
- >>466
スウェーデソはそれこそ死ぬまで国が面倒見てくれるけど
所得の6〜7割は持っていかれるそうだよ
- 488 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:44 ID:f13PkqtY
- >>487
イギリスもその手の保障はしっかりしてるらしいけど、
よく経済が回るよなぁ
- 489 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:44 ID:Zrbn7T+e
- >>484
君の思っているようにはならないから。そういうわけには
いかないんだよ。そこまで国家も力はない。独裁国家じゃない
んだから。
- 490 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:45 ID:6Nsa+Dtx
- >>488
頭いいんだろうね
- 491 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:45 ID:Ax0Hm1FO
- がっぽり年金頂きます!
- 492 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:47 ID:f13PkqtY
- >>491
そういえばそんなドラマもあったなぁ
見てないから記憶に大して残ってないけど
そっちのイメージでやりたかったのか・・・
ショムニは理不尽な会社側に反発してたからそっちのイメージとはギャップがあるわけだ
- 493 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:47 ID:Vx3OBVv0
- >475
消費税導入の時も老人福祉に使うと言ってましたので
何十パーセントになろうともぜーーーーーったいに福祉には使わないでしょう。
あ。議員の年金補助には使うのかな?
- 494 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:47 ID:4AMqkJcG
- >>489
払ってる人、払ってない人を区別するのが独裁国家というのでしょうか
- 495 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:47 ID:crIFPH2H
- 消費税からじゃなくて所得税から取れ
- 496 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:48 ID:DtVzar+F
-
一般平民はウダウダうるさいな〜。。。
お前らはお役人様のために黙って言われた通りに年金納めてりゃいいんだよ。
平民の分際で安定した老後を送ろうなんて願望持つほうがゼイタクなんだよ。
60まで年金納めたらすぐに自殺しろや。
- 497 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:48 ID:PTVKQO46
- 払ってないやつはどうせ爺さんになっても
ごねたら貰えると思ってるぞ!!!
老人を放置する国にはできないからな
本当になんとかしないと・・・
- 498 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:54 ID:Zrbn7T+e
- >>497
ごねなくても今現在もらえます。年金ではないですが。
お金をね。
- 499 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:54 ID:QABPzLa3
- あと数年したら政府が巨大老人福祉施設「姥捨て山」設立計画を発動しますからね。
跡取りの居ない東北の老人からせしめた膨大な土地を利用して作った福祉施設とは名ばかりの強制労働施設ですよ?
コンクリート打ちっぱなしのね
- 500 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:54 ID:f13PkqtY
- 国はちゃんと考えてるのかね・・・
厚生労働省の試算ではまだまだいけるような数字が出てたけど、
それをまるまる信じて何もしてないかもなぁ・・・
- 501 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:54 ID:LzQvIgss
- 江角の勝ち誇った顔がむかつくぜ
- 502 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:55 ID:6Nsa+Dtx
- >>498
( ´Д`) 早く職が見つかればいいね
- 503 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:55 ID:Zrbn7T+e
- >>499
レーニンの社会主義やナチスの帝国主義みたいでかっこいいかんじ
に建物になりそうだな。スケールがでかくて。
- 504 :リッツ:03/11/18 17:56 ID:kb3xlGAW
- なんとなく思いついたんだけど、損したくない派のための案で
年金を60歳から80歳の確定変額年金にして、
それ以後は生活保護に切り替えるってどう?
収支が確定するから払い込み金額の増大っていう面では透明になるよね?
回収率が明確になる分良いのでは?
不安はなくなるけど、生活保護の財源確保の為に結局は税負担増は免れないと思うけどね。
- 505 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:56 ID:N23snn90
- >>501
江角はいつもああいう顔だよ(w
- 506 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:56 ID:f13PkqtY
- バトルロワイヤル方式で1/20にってのもありかもな と妄想
- 507 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 17:57 ID:Zrbn7T+e
- >>502
ありがとう!がんばるよ。
- 508 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:01 ID:crIFPH2H
-
江 角 完 全 に 逆 効 果
- 509 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:03 ID:pN04XzWP
- 年金改革の前に、公務員改革が先じゃないの?特殊法人も含めて。
多くの役所では人余ってて、民間では一人でやるレベルの仕事を
数人でやってる始末・・・9時17時できっちり帰って、実労7時間半のくせに
8時間分の給料取ってるし。
暇こいてる役人が多い中、給与算定は大手企業が基準・・・
おまえらそんなに仕事してんのか?!
天下り先が多すぎるのも問題。無理やり仕事(たいした内容ではないが)作って、
キャリア組等が甘い汁を吸ってるし・・・
税収、40兆くらいしか無いのに、そのほとんどは公務員の給料じゃないか。
年金、郵貯で多額の焦げ付き出しておいて誰も責任取らないのかよ!
政治家、公務員がまず襟を正せ。
国民に負担を押し付けるのはそれからだ!
- 510 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:06 ID:ahekqjkB
- 俺
病院通ってるから社会保険加入
↓
厚生年金否応なしに徴収
↓
薬漬けで寿命縮んでる
↓
(゚д゚)マズー
- 511 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:07 ID:/GvlrFcJ
- >政治家、公務員がまず襟を正せ。
国民に負担を押し付けるのはそれからだ!
激しく同意 公務員 お昼休み長すぎw
- 512 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:07 ID:G+LDsF3O
- >>504
税負担が増えても、それ相応のもの(安心感つーのも含む)が
貰えればいいと思う。
- 513 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:11 ID:CV3p0hGX
-
年金は
国がやってる
ねずみ講
- 514 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:13 ID:QABPzLa3
- おまいらは種(ギム)をまかずに実(フクシ)をもさぼるきか?
- 515 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:13 ID:Ez0qp4Of
- 「オレンジ年金」っていう風に名前を変えた方が
解りやすいと思う。
- 516 :リッツ:03/11/18 18:13 ID:kb3xlGAW
- >>514
落合の息子でつか?
- 517 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:14 ID:Zrbn7T+e
- >>515
ナイスなアイディア!
- 518 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:14 ID:G+LDsF3O
- つーか、安心感というような微妙なものが、
年金制度を今まで支えてきたよーな気がする。
これが揺らいでいるのが問題なのかな?
- 519 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:15 ID:crIFPH2H
- >>514
キム=キンマンコ
フクシ=落合=創価
創価の手先キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 520 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:20 ID:ZLsfI2SM
- >>514
最初、種のことを姦酷語でギムと言うのかとオモタ
- 521 :514:03/11/18 18:24 ID:QABPzLa3
- 漢字にすればよかたなぁ。もさぼるじゃなくてむさぼるだし。
ビシッと決まったと思ったのにグズグズでした。
- 522 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:36 ID:yONFN/4o
- >>484
差し押さえは既にスタートしてるぞ。嘘を書いてはイカン!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069034198/l100
- 523 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:40 ID:Zrbn7T+e
- >>522
まぁどのくらい本気でやるのかは見物ですな。
だいたいはすぐに効果無く終わってしまうんだが。
過去にも一回あったなぁ。10年以上前に。
やれるかねぇ。
- 524 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:47 ID:yONFN/4o
- >>523 生命の方が大切ぽ
http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/9905GYOUSEI/990530sibou.html
- 525 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:48 ID:4AMqkJcG
- >>252
差し押さえは来年3月って読めるんですが
- 526 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:51 ID:wMYK/F1X
- 根拠もないくせに高圧的な態度の江角には、年金に不安を持つ度に怒りを覚える。
これから何十年も多くの人達が年金に不満を持つだろう。あんなCMを受ける
事務所の気が知れない。女優は使い捨てか?
- 527 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:53 ID:Zrbn7T+e
- >>524
こりゃまた見事な事件の羅列だねぇ。
怖いなぁ。あんまり弱者をだましているとやられるね。
当然だけど。
人って怖いよ。なにやるかわからない人は弱者に多いからなぁ。
公務員まじめにやってきて最後に年金関係の部署に配属されて
やられちゃったらたまらないねぇ。
でも強制徴収やるならまぁいくらか問題は起こるよね。
なにせ理不尽で納得いかないんだから。
- 528 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 18:53 ID:yONFN/4o
- >>525
最後催告状を受け取っても保険料を納付しない人に対しては、
来年一月に「督促状」を送付、期限内に納付しない場合には延
滞金(年14・6%)を課すとともに、同三月にも財産差し押
さえを実施するとしています。
- 529 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:00 ID:Zrbn7T+e
- 99/5/30 年金相談で刺された平塚市職員が死亡 (読売新聞)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/9905GYOUSEI/990530sibou.html
- 530 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:01 ID:LLXdG68N
- >>524
おぞましいな。金が絡むと怖いね。
- 531 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:03 ID:4AMqkJcG
- >>528
まだ何も実施されていないと言う事ですよね
逆に言うと、まだ間に合うと事
嘘は書いてないと思うのですが
差し押さえに向けての制度がスタートした(しそう)であって
「差し押さえは既にスタートしている」の方が嘘に思えますが
- 532 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:03 ID:yONFN/4o
- >>524
刺されたのは「もらえない」と正直に説明した公務員らしいな・・・
- 533 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:04 ID:yONFN/4o
- >>524
刺されたのは「もらえない」と正直に説明した公務員らしいな・・・
- 534 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:07 ID:Zrbn7T+e
- 強制徴収やればこういう事件は頻繁に起こるだろうな。
理屈に合わないことを国家が強制的に行うんだから。
マジ自爆テロとかだってやる奴出てくるかもしれん。
- 535 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:08 ID:yONFN/4o
- >>531
社会保険庁が、国民年金保険料の収納強化策として今年度から
取り組む強制徴収に向け、財産の「差し押さえ」を明記した最終
催告状を各地の社会保険事務所から送付しはじめたことが十六日
までに判明しました。
- 536 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:09 ID:4TiO3CIS
-
コネ━━━━━━━(;´Д`)━━━━━ !!!!!
- 537 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:12 ID:Lt2MJhhc
- 公務員のアレ、共済年金って言うんだっけ?
は話題にならないけど、どーなのサ??
- 538 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:13 ID:Zrbn7T+e
- 明日はわが身かもしれん。やらなくちゃ気がすまないくらい
追い詰められるかもしれんし。
- 539 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:16 ID:c48KBQd3
- 学生の時、私宛に支払通知が来たので
父親に払ってくれと頼んだら
「俺宛できたんだったら払ってやる」と言われた。
年金相談で「父宛に出して!」と言ったら
「確かにお父さんに支払ってもらおうと思っていますが
それはできません」と言われた。 だから払えなかった過去。
何故?今でもそう?
- 540 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:16 ID:yONFN/4o
- >>537
3月以降は、遺族年金(共済年金)をもらえる方が増えます。
- 541 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:30 ID:4AMqkJcG
- >>535
差し押さえとは督促状を送った時点で成り立ち
逆に言えば、督促状を受け取ったら時点で差し押さえられたと言う事ですね
良く解りました
- 542 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:46 ID:N23snn90
- >>541
でも、督促状は普通郵便で送られてくるから、いつ開封して確認したかはわからないね。
- 543 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 19:58 ID:ZsJNtLh7
- 江戸時代からずっと続いている年貢
呼び名は変わったけど、中身は一緒の農民
手ぬぐいがネクタイに変わっただけ
刀狩され一揆も出来ない
頭がいいと思い込む奴隷たち
何も変わらない、何も変えない。いままでも、これからも。
- 544 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:01 ID:IU88Kx3L
- なぜ、このスレは昼間に伸びる!プンスカ
- 545 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:14 ID:IU88Kx3L
- ほら(ToT)
- 546 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:18 ID:pmBy9uaN
- こんな時こそ伝統の力だ。
江角逝ってよし。
- 547 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:20 ID:ahekqjkB
- >>545
夜はどうもネタスレか煽りかコピペが多いしね。
- 548 :怒れ農民:03/11/18 20:25 ID:ZsJNtLh7
- 国民年金
「差し押さえ」明記
社会保険庁 保険料未納に最終催告 2003年11月17日(月)「しんぶん赤旗」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-17/01_03.html
- 549 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:30 ID:q8Z1u3Up
- 投票権くらい行使してから文句いえよ!
- 550 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:31 ID:N23snn90
- >>544
夜はみんな寝てるし、昼間はみんな起きてるから。
- 551 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:36 ID:IU88Kx3L
- >>550
年金を搾取され脱税も出来ないサラリーマンは昼間は仕事。
- 552 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:39 ID:N23snn90
- >>551
俺は生活保護者だから昼間は暇なんだよ(夜も暇だけどw)
でも、今日は昼間は10時〜18時まで寝てたけど(w
- 553 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 20:53 ID:DauLMoEJ
-
なんつーか
おまいら何歳まで生きるつもりなんですか?
- 554 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:15 ID:yONFN/4o
- 社会保険庁のテロップでまつた
テロ朝
- 555 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:16 ID:N23snn90
- >>553
チンゲンサイ
- 556 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:43 ID:f13PkqtY
- 今件のCM見たけど最後にちょろっと出る文字うちの21インチのテレビじゃ
1mぐらいまで近づかないと読めねぇよ・・・
- 557 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:45 ID:eunn7JPF
- 今、ロンブーの番組の中で江角CWが流れたが、前にあった男に詰め寄って
「誰が言ったの?」って部分が無くなってるな。
あと、相変わらず、いつからいくらもらえるという部分は言及せず、払って
れば貰えるとしか言ってない。
- 558 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:46 ID:t+A4rdjM
- 江角「(満額)払えば(少なくとも1円は)貰えます♪」
- 559 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:48 ID:E7FYraue
- こんなCMに出す金があるんだったら、
グリ−ンピアその他厚生年金赤字施設をなんとかしろ。
何とかしない限り「払え」などというな。
- 560 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:49 ID:Zrbn7T+e
- CMまだやっているのか!? 新聞にまででるほど悪評が
立っているのに。抗議が足りないのか。腹立つな!
- 561 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:50 ID:t+A4rdjM
- CMまで使って「払え」かよw
むしろ国民感情からすれば、無駄遣いで消えた金を「返せ」だよな。
- 562 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:50 ID:SMtlKjqQ
- 懲りずにまだ放送していたの?
無駄金ばかり使いやがって・・・国民感情を逆撫でして何の意味があるのかね〜
- 563 :@@@:03/11/18 21:52 ID:rspFdNAt
- まあ保障されなかったら
みんなで江角を訴えるということで。
- 564 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 21:53 ID:/PERF3t/
- ↑その時には江角も厚生労働省の人も我々も生きてないよ。
- 565 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:01 ID:/SA1wF9N
- 江角頃してもなー。
それにしても強制徴収なんてことになったら、前レスの方にあったみたいに
殺傷事件なんかも起こるだろうね。
年金担当のオヤジはイヤな奴ばっかりだったので、個人的には頃してくれて
もいいと思っていますが。
- 566 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:01 ID:4+rhfd61
-
「死人に口無し」というのは、正にこのCMのためにある言葉だな(w
- 567 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:04 ID:Zrbn7T+e
- 99/5/30 年金相談で刺された平塚市職員が死亡 (読売新聞)
http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/9905GYOUSEI/990530sibou.html
>>565
これのことね。
- 568 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:09 ID:ivGszBVI
- つか、誰も、一言だって「もらえなくなる」なんて発言した奴はいないはず。
払う額より、もらう額が極端に少なくなるだろうから、自分で貯蓄した方が得とはみんな言ってるが・・・。
まさか、本当は廃止論が出てたのか!?
- 569 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:12 ID:Zrbn7T+e
- なに!? 80歳になったら月1万円もらえるのか!? なら払おうかな。年金。
- 570 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:19 ID:xJb7c5M/
- 給料の20%獲られて消費税も20%に上がり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 571 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:23 ID:RItcziLO
- てか、国民の負担を二分の一にするって時点であのCMあぼんよね。
- 572 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:27 ID:RItcziLO
- こんなのどうだ。
小泉自衛隊イラクに派遣強行
↓
テロ勃発
↓
団塊・坂口あぼーん
- 573 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:27 ID:crIFPH2H
- 負担は多く、給付は低く
25年払いつづけていない在日も貰える年金
- 574 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:30 ID:k7MXRazk
- 正論吐けばおとなしく払うと思ったCM企画者が馬鹿
- 575 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:31 ID:tWVPcKpT
- 70才以上は不要。
- 576 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:32 ID:xJb7c5M/
- あんなCM作ったって払わないヤシは払わないんだから
給料から20%引くとかやめて全部消費税にしろ!
そうすれば払わない馬鹿からも徴収できるし
金持ってる奴からも多く取れるしさ
ま、既出な意見だと思うが
- 577 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:32 ID:H2lFP3tx
- もう止めればいいのに。
- 578 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:32 ID:DzTC+U9i
- 明らかな失政なんだから公務員の賞与廃止・給料カットしろよ
- 579 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:34 ID:3PokWc+8
- http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/simulate/index.htm
オマエラ年金いくらもらえるか試算して見やがれ!
かなり手取り大目に見積もっても年間180マン程度しかもらえんぞ。
一月15万でどうやって生きてくんだよハゲ!
- 580 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:38 ID:crIFPH2H
- >>579
生活保護は何も金払わなくても14万もらえるよ。
- 581 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:40 ID:LXxwHxF0
- >>579
いや厚生年金はらっても月15万は無理だって。
10万くらいじゃない。
- 582 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:41 ID:zwbyPWeV
- だからよぉ〜年金なんか貰えねぇって
ここで騒いでもどーしよーもないぞ
地道に貯蓄しれ
- 583 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:44 ID:kFhvpxDD
- といってもそこらの銀行に預けちゃ駄目だぜ。
ドルに変えてアメリカ預金とか年金にするべし。
別にユーロでもいいけど。
金塊買って倉庫にしまっておくというのもいいな。
- 584 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:46 ID:CV3p0hGX
- http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kei047.htm
同庁では、「国民年金を支払っていない人を対象に『納めた以上はもれなく給付される』ということを伝える公共広告で、
具体的な給付の方法について示すものではない」と釈明。広告研究家の山川浩二さんは、「給付額が未定なうえ、膨大な
未払いもあり、国民が国民年金の制度そのものに疑心暗鬼になるなか、内容が示されないままに『きちんと受け取れる』
とか『誤解』という表現は適当でなかったのではないか」と話している。
↑作ってる側が具体的な方法を示すものではないって…ほぼ詐欺同然って事じゃん。
国のお墨付きで、エウリアン・オレオレ詐欺なんかも真っ青だな。
年金は 国がやってる ねずみ講
年金は 国がやってる ねずみ講
年金は 国がやってる ねずみ講
年金は 国がやってる ねずみ講
- 585 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:47 ID:u7higsmJ
- 年金がまともに受け取れるという根拠が言えない江角まきこ
たぶん、なんとなく・・・なんだろう。
- 586 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 22:56 ID:LXxwHxF0
- 江角って頭けっこう悪そうだよな。理解力少なそう・・・
- 587 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:05 ID:h5e8TnEP
- >>586
CX女優になる前は実業団でバレーボールやってたやつだろ。
実際頭悪いだろ。
- 588 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:08 ID:crIFPH2H
- >>587
水泳から女優?になった水ゴリラと同じか。
- 589 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:10 ID:3PokWc+8
- 江角マキコがやたらと高圧的に見えるのは気のせいですか?
何の根拠も示さず、将来お金もらえるよっていうのって、
だいぶ前の利殖詐欺事件思い出すなぁ・・・
まぁ、年金はそのうち破綻、という認識でいいんじゃなかろうか。
同時に国の破綻も露見して、北チョン並みの貧乏国家に成り下がるだろうが。
- 590 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:15 ID:fWQHdQsp
- 生活保護より安いお金支給されてもなぁ。
全部使いまくって生活保護受けたほうが確実にいい暮らしできるだろ。
- 591 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:15 ID:h5e8TnEP
- 大体、いつまでショムニ・キャラをひっぱてるんだよ。
旬がすぎたんだから早く画面から消えろ。
- 592 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:28 ID:LXxwHxF0
- >>590
あんた鋭いね。核心ついているよ。
- 593 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:31 ID:T1GVc4sT
- >>590
年金すら減額なのに生活保護が減額されないと思ってるのか
あてにしてて無くなったらどうすんだ?
- 594 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:37 ID:LXxwHxF0
- >>593
生活保護は減額できないよ。25条があるから。憲法変えるなら別だけど。
- 595 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:38 ID:T1GVc4sT
- >>594
廃止は出来ないかもしれないが減額はできるだろ
- 596 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:38 ID:gAV0fdUT
- >>590
生活保護より年金が少ない事もあるだろう。
でも年金生活者には自分の資産があるよ。
自宅があれば家賃は不用。
貯蓄があれば、それを取り崩して使えば良い。
自分の車に乗って優雅に温泉にも行ける。
でも生活保護者は、支給された保護費から家賃から何まで
支出しなきゃならないんだよ。
残っても貯金できないよ。
もちろん都会だと車も持てないし、生命保険にも入れない。
- 597 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:41 ID:gAV0fdUT
- >>590
善良なる良識を持つ普通の年金受給者でも
生活保護者が年金受給者よりも良い暮らしが出来るような
生活保護費に支給を容認することは無いでしょうから
生活保護者の将来はより暗い者に・・憲法通り最低限の生活だね。
- 598 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:43 ID:LXxwHxF0
- >>595
できないよ。今だってちゃんと法的なやり方でギリギリの額だしているんだから。
年金と同じに考えたらダメだよ。まったく違うんだから。法律的意味が。
- 599 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:46 ID:LXxwHxF0
- >>597
いま現実にそうなんだけど・・。容認しているんじゃない?
文句聞いたこと無いよ。
- 600 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:47 ID:a8+RdXJs
- 創価は生活保護受けやすいって噂聞いたけど本当なの?
- 601 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:49 ID:JcnB/GsB
- >>600
ホント、なぜかと言うと全部お布施してしまうから。
- 602 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:52 ID:DzTC+U9i
- 保護受けてる奴に「何故か」創価が多いだけだろ。
- 603 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:54 ID:LXxwHxF0
- 公明党の圧力がかかるから。今は与党になってより
力が強くなった。公明党の議員には公務員は逆らえない。
- 604 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:55 ID:crIFPH2H
- ≡― ≡― ピュ‐ ≡ ―
ピュ‐ ≡― ≡― ≡―
/⌒〜~⌒〜彡´:ミミ ~ 〜
,ー―――――丿丿〜~⌒〜彡 〜
/ ⌒、\
/ \:\
/ \ |_
/ |:::|
ヽ:::|
| 彡ミミij 彡ミミiij |::::|
/⌒ ",__、 ,__ |::::|
|(丿 ヽ ゚‐ゝ /‐゚‐ゝ /::丿
\( \ _ノ : : ヽー /ノ
ヽ! \ / \\ /
| _/(,ヽ,__,ノ)\ 丿
| :::::: ::::::/
\ /⌒ー⌒) /
\ ヽ二二丿´/<創価に入れば年金給付してあげますよ。
\ ⌒ /
`ー――´
- 605 :番組の途中ですが名無しです:03/11/18 23:57 ID:3PokWc+8
- むしろ創価にはいるともれなく生活保護が受けられるという方向で
- 606 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:03 ID:2nP7jHMF
- 自宅に住んでいても、
それはお布施済み、協会の持ち物だから生活保護で賃貸してる事になってる。
- 607 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:06 ID:AvMw1TU5
- 老人になったら生きていくためにはなんでもするよ。
宗教でも入るし。創価学会は若い奴にはあれやれこれやれ
うるさいが、老人たちには何も言わない。会合に出席するのも
金のためと考えればOKです。そういう人生計画。
- 608 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:10 ID:86wID/HL
- 年金廃止希望。
- 609 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:33 ID:AvMw1TU5
- age
- 610 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:36 ID:aHf+MHDq
- >>596
>自分の車に乗って優雅に温泉にも行ける。
少ない年金で日々の生活も質素な老人がほとんどです。
これから不況が長引くとそういう老人がどんどん増えるでしょう。
>でも生活保護者は、支給された保護費から家賃から何まで
>支出しなきゃならないんだよ。
これは当たりですが、都営交通タダ、水道基本料タダ、医療費タダという恩恵を
考えると、老人になると多くかかってくる医療費負担が無いので、逆に安心感が
増すという効果もあります。
>残っても貯金できないよ。
これはどういう意味で言ってるのかわかりませんが、支給されて使い切れなかった
保護費は返還する義務は無く、貯蓄することは可能です。
>もちろん都会だと車も持てないし、生命保険にも入れない。
医療費がタダになるので、生命保険の医療に関わる部分は不要になり、もし死亡
したとしても遺族には引き続き生活保護が適用されるので、生命保険は必要ない
でしょう。
逆に生命保険に加入する必要が無いので、高額の保険料納入からも解放されます。
- 611 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:39 ID:z8ptyXTT
- >>598
今の生活保護の額がギリギリって事はないだろ
- 612 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:42 ID:AvMw1TU5
- >>611
ちゃんとした法律の専門家が算出している数字なんだから。
年金の4万円とか6万円の方がおかしいって思わない?
- 613 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:46 ID:IVsCgQBV
- そりゃ年金は貰えるだろうけど
貰える貰えないじゃなく重要なのは
「月にいくら貰える?」「何歳から貰える?」だろう?
確実に貰えたって一カ月5万に78歳以上だったら
貰えないのと同じだろうが!!!!
- 614 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:50 ID:ggY1wGmS
- あほーなお国は10000マソでももらえたでしょとか
ぬかすんだろうなきっと
- 615 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:52 ID:G/B1Avjw
- 年金運用は失敗し誰も責任を取らない。
子供は減り続けて老人だけが増えていくのに
具体的な解決策もなくあのCM流せば
反感を買うのは当たり前だろう
無駄に税金使ってアホーなCM作るな!
- 616 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 00:54 ID:ggY1wGmS
- 所詮年金の心配するヤシは負け組みだな
おれもそうだが
あほーな役人殺してやっか
- 617 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:01 ID:aHf+MHDq
- 少子化が進んだのも、教育に熱心になりすぎる余り、子供一人当たりにかかる
教育費が激増し、生活費の中の教育費の占める割合が増えてしまったのが一要因。
子供が欲しくても産めない世帯激増中。
こういうコンプレックス社会になったのも国の政策の結果。
企業も大卒に拘ってどんどん大卒しか取らなくなってるから、教育費のかけられ
ない世帯が増えると就職できる人間も減少すると・・・。
こんな社会じゃ、もう崩壊は避けられないな。
- 618 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:05 ID:XcIwYprb
- 26歳男。
確かに天引きは嫌だけどさ、俺の親父は年金もらってんのよ。
月15万。だから、俺が家に入れる金も、5万でいいことになってる。
これがもし、年金ナシだと俺が親父とお袋、婆ちゃんの面倒を見ることになる。
てな訳で、年金はいいものだと思ってる。
でも、毎月の差引は鬱だし、自分の将来の受給額も鬱。
俺は現時点では親を養う必要がなくて得、
でも将来もらえなくて損。
トータルではどっちかな・・・
- 619 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:17 ID:HDfKqoGL
- 39才自営。一時期は収めてたけど、もう15年以上収めてないぞ。
無年金でいいからずっと収めたくないんだけど。
よく障害者年金の話がでるけど、保険でまかなうからそれでいい。
老後は払い込む分、自分で運用したい。
とにかく加入したくないんだけど!!!
- 620 :618:03/11/19 01:23 ID:XcIwYprb
- >>619
でも、もし自分が老いたときに貯蓄がなかったら・・・子供に捨てられるかも。
と思うと、怖い。
実際、婆ちゃんも親父も無年金だったら・・俺は家族を見捨てるかもしれない。
- 621 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:32 ID:HDfKqoGL
- >>620
年金払う分を自分で運用したいんだけど・・・
どう考えてもそっちのほうが得な気がして。
アメリカに法人作って、401Kで運用しようかと・・・
米に法人税払っても割が合うとおもふ。
- 622 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:33 ID:bjS+86Co
- 620に同感だなぁ。
そんなこと考える歳でもないけどな、オレ
- 623 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:35 ID:UtIPH1v+
- はぁ〜年金上がって給付削減かぁ
それに不況だろ、この後もイロイロと言って税金上がるだろ
もしかしたら10年後も20年後も今と手取り変わらないんじゃないか?
- 624 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:36 ID:bjS+86Co
- >>621
その考えもアリだとは思うけど
リスクが伴うから結構勇気いるよな
- 625 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:39 ID:RUL0xcbd
- バブルの頃って工房だったから
俺が社会に出てからずっと景気悪いんだよな。
- 626 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:40 ID:UtIPH1v+
- >>625
俺もだ・・・
しかしバブルを経験していない分、不景気をあまり感じないのは
不幸中の幸いって事かもナ
- 627 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:43 ID:HDfKqoGL
- >>621
確かにリスクはあるよね。でも国民年金加入しても、
払った金額の半分ももらえないと思うのよ。
少子化は止まる気配ないから、そのうち公立学校は
低額老人ホームになると思う。
スズメの涙ほどの小額の年金で暮らせるようにね。
ああ、そんなのイヤだ。
- 628 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:45 ID:HDfKqoGL
- ↑↑↑
>>624さんへのレスですた
- 629 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:45 ID:RUL0xcbd
- なんか,いい方法ねぇのかなぁ。
非合法有りで。
- 630 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:47 ID:bjS+86Co
- ここはやはり基本に戻って
国の財源を全てクリーンにしてから
どうのこうのするってのが道理かもな
まず、無理だろうけど
- 631 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:50 ID:RUL0xcbd
- 全て自己責任にすりゃいいんだよ。
生活保護も一切廃止。
働 か ざ る も の 食 う べ か ら ず
- 632 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:50 ID:fpDUFHCN
- 消費税上げるんじゃねーの?
ま、そもそも子供の数が少なくなったから年金ピンチらしいんだけど、
子供が少ないなら負担も少ないから消費税上げろや。
- 633 : :03/11/19 01:51 ID:gOzxFlu3
- http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=7253&mode=d
兄は、一族とそこに関わる人達を脱会させました。しかし、現罰で平成7年、
癌でその病院始まって以来の断末魔の阿鼻叫喚の叫びうめきの中で死亡!
さらに妹も平成9年、癌で悶え苦しみながら死亡!また、ついこの、今月25日
(1998・10・25)、兄にそそのかされて脱会した花巻の法王寺の元講頭がまた
同じく癌で死亡したと報告がありました。
http://www.toride.org/take/mykison.htm
- 634 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:51 ID:LgxSnC1x
- せてめ池脇千鶴なら良かったのに、江角じゃ払う気うせる罠
- 635 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:52 ID:cgFwke0o
- 永井豪の漫画で老人増えすぎで殺す漫画あったな
- 636 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 01:53 ID:bjS+86Co
- >>627
まぁ物価の安いニュージーランドあたりに行けば
よゆーで暮らせるさ。自由気ままな生活を満喫できるさ!
ってそーゆー問題じゃないすね。めんごでやんす(^^;)
- 637 : :03/11/19 01:54 ID:Trhuf9a0
- >>631
実際にそれやったらめちゃくちゃ治安が悪くなりそうだ。
- 638 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 03:14 ID:cqpCijlO
- >>631 自己責任いいね 日本人も大人にならないとw
生活保護 > 憲法違反になるから、こっちは憲法改正が必要
- 639 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 03:21 ID:AvMw1TU5
- age
- 640 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 04:02 ID:GVaHkQLB
- 年金が初めて制度化された時の保険料は100円だった。
そして、100円の保険料を払ってた世代は今月6万円の年金を貰っている。
この法則から考察すると、俺達の掛け金も月100円にするべきだろう。
それが理屈っていうものだ。
- 641 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 04:17 ID:cqpCijlO
- 年金は掛けていても受け取らずに死んでしまう人がたくさんいる
それで保険会社は利益上げていい給料もらってる訳だが 同じこと
役人の数字操作に騙されるな
- 642 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 04:26 ID:RrRLjwfS
- このCM見てますます払いたくなくなった
マキコという名前は何で不快な人物が多いのか
江角マキコ
田中マキコ
末広マキコ
おえっぷ
- 643 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 09:46 ID:+iTssMc3
- えかくマキコのうそつき!
えかくマキコのうそつき!
えかくマキコのうそつき!
えかくマキコのうそつき!
- 644 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 09:50 ID:RUL0xcbd
- >>638
義務を果たさない香具師に権利など内
拳法なんて自衛隊のように解釈次第
- 645 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 09:52 ID:vcYKB3Do
- 民主主義を標榜した圧政より専制君主制の圧政の方が希望が持てる気がしてきた。
- 646 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 10:32 ID:6s6BdcyU
- 年金の信用がないのは貰える云々もあるが
運用に失敗して責任をとらないバカ役人のせいだろ。
徴収はするくせに失敗の責任をとらないことを誰も言わないね。
- 647 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 10:37 ID:OJrhdW6k
- >>646
全体の運用益が何%未満だと失敗なの?
- 648 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 10:39 ID:jnSIrKgd
- まあ、さんざん言われてるだろうが
この場合、「大丈夫」という言葉は「ヤバイ」を意味している訳だ。
- 649 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 10:59 ID:6s6BdcyU
- >>647
知らないの?それとも関係者?
グリーンピアとか株式運用でかなり酷いことやってますよ。
それに去年1年で株式赤字は3兆円じゃなかった。しかもそれは過去の分を1年で損して合計
7兆ぐらいだよ。
- 650 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 11:03 ID:H0gyL9GW
- 最近、江角マキコと青木さやかがダブります。
- 651 : :03/11/19 11:04 ID:bOwp/8DV
- 創価スレストによってスレストされたスレ141本
http://up.isp.2ch.net/up/0ccda585fa1a.zip
ミラー1
http://up.isp.2ch.net/up/0a08854fd452.zip
ミラー2
http://up.isp.2ch.net/up/5b6e3902c05e.zip
ミラー3
http://up.isp.2ch.net/up/ed8e6d019562.zip
ミラー4
http://up.isp.2ch.net/up/b533bb5f7b65.zip
ミラー5
http://up.isp.2ch.net/up/253017d99dbe.zip
- 652 :リッツ:03/11/19 11:04 ID:/0kZXeYV
- 義務は果たすべく、自己責任で上乗せ資金を運用するべし
- 653 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 11:08 ID:QPU2bJge
- >>649
全体の運用益が何%未満だと失敗なの?
個別の損得なんか興味ない。
- 654 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 12:20 ID:8etYjh7+
- 昨日のNewsで今後の指針見えたね
未払い者必死だね
- 655 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 12:31 ID:J9vEGMcd
- がんを申告されてからもらえれる 年金でいいんじゃない?
- 656 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 12:43 ID:LxzReyqn
- とりあえず、今朝の8時半頃このCM流れてました。
・・・苦情になんも答えてないじゃん・・・
- 657 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 12:56 ID:AvMw1TU5
- CMやめろ! ふざけんな!
- 658 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:07 ID:GwsW0ReD
- 払えないやつらにとっては忌々しいCMなんだろうな。
- 659 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:12 ID:AvMw1TU5
- >>658
おいおい、払えないんじゃなく、払わないんだよ。ほとんど
の人が。ちゃんと選択しているの。あたりまえでしょ。
たいした金額じゃないのはわかっているよ。
払いたくないから払わないの!
- 660 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:18 ID:5b4Wcg2K
- 届かないブドウは青い........
- 661 :リッツ:03/11/19 13:18 ID:/0kZXeYV
- >>659
日本人やめれ
- 662 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:19 ID:8etYjh7+
- 就職しないのもちゃんとした選択ですか?
いつまでがんばれるんだろう?
- 663 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:21 ID:AvMw1TU5
- >>661
国を甘やかすと国自体が崩壊するぞ。
俺はこの国を出て行くことも考えているよ。
- 664 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:23 ID:6uYIc49Q
- 亡命希望者ハケーン
- 665 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:23 ID:AvMw1TU5
- >>662
俺は好きなことやって生きる。生きる方法知っているからな。
おまえは一生我慢して生きろ。そして老人になったとき後悔
するんだな。人生は一回しかないんだぞ。
- 666 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:24 ID:tSTHy2zf
- 政治家に年金運用させるからヤバイつ-の
既に7兆円使い込んでんだしさ
性善説でお任せなんぞ しちゃいかん
全部博打ですりました ごめんなさいだけだぞ?
- 667 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:26 ID:tSTHy2zf
- 亀井なんか公務員にバ−ケ−ソョン制度設立で2000億円
なんて軽く逝ってる位だ ヘラヘラ笑ってるだけでね
- 668 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:28 ID:AvMw1TU5
- 払わないのは正当な抗議行動。みんな自覚してやっている。
我慢すべきではない。ちゃんと抗議すべきだ。
- 669 :リッツ:03/11/19 13:41 ID:/0kZXeYV
- >>668
飯屋で飯食ってまずかったら金払わないの?
払わないのが店側に対しての抗議かい?
もうすこし経済について勉強したほうがよいと思われ。
世代間扶養=日本国民の義務
見直さなきゃいけないことはたくさんあるけどさ、
払わないのと抗議は違うよ ヤクザじゃないんだから w
- 670 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:43 ID:vFVFqHk7
- 払った上で文句言った方が説得力あるよな。
- 671 :リッツ:03/11/19 13:44 ID:/0kZXeYV
- あ、もうひとつ
抗議するなら書面で通達してますか?
無言の抗議は未払いと同じです。
どーしても払いたくないなら免除受ければ?
- 672 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:45 ID:AvMw1TU5
- >>669
俺は払わない。正当な金しかな。
まずかったら払わない。抗議はするね。ガッチリと。
- 673 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:45 ID:By9X0IsI
- 将来、年金制度が破綻したら、国は「当時は国民の大多数が年金制度に
賛同していた」とかいいそうだ。
自分たちの将来のためというが、これから生まれてくる人たちに
とっては年金制度を続けることは将来の重荷をさらに増していくこと
に過ぎない。
- 674 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:47 ID:AvMw1TU5
- >>671
抗議のやり方は人それぞれだ。おまえが決めるな。
俺は俺のやり方で抗議する。
- 675 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:48 ID:IFgkP03E
- >>リッツ
厨房キタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━!!!
- 676 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:50 ID:IFgkP03E
- >>674
( ´,_ゝ`)プッ 釣られるなよ 厨房ごときに
- 677 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:52 ID:JALs9W5Z
- >>668
立派ですね。
抗議すべきは抗議しなければなりません。
ただ、不払いで抗議するなら、本来その払ったお金で年金を
受給している、あるいは将来受給する自分の親の年金受け取りも
拒否して自分の財布から扶養すべきでしょうね。
抗議のために不払いはするけど、もらうものはもらう
じゃ、あまりかっこよくないよね。
- 678 :処刑人 ◆A/m/iUqNBg :03/11/19 13:54 ID:uAYcbM0Q
- 企業の平均定年の底上げとか、そういう60過ぎた人間でも
働ける場を提供して、これからくる超高齢化社会でも
年金資金の調達みたいのがしっかり行えるようにできる
システムみたいのを確立したり、あとは郵政やら道路公団やらを
民営化させてあまった予算をそこに振り当てるとか、まぁ
いいかどうかは別として、そういう具体的な方法論を
言えばいいものを、桐嶋ノーランドのチンポしゃぶった女
を起用して訳の分からない抽象論で終わらせるからここまで
こじれるんだよ。
てか、具体論がないからわざと抽象論にするんだろうな。
抽象論にせざるを得ないわけだ。
- 679 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:55 ID:8etYjh7+
- >>672
の好きな事やって生きる方
就職しない(働きたくない。生活保護はちゃんと頂戴ね)
年金なんて納めない(差し押さえられる物無いからかまわない)
腹減ったら無銭飲食(まずかったとごねる。捕まる前に逃げる)
羞恥心のない人から見れば、理想的ですね
- 680 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 13:59 ID:AoWaN3E0
- 変な請求書が届いたら
無視して下さいってTVで言ってたよ
- 681 :リッツ:03/11/19 14:02 ID:/0kZXeYV
- (−e−)人気者になりますた
- 682 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:03 ID:AvMw1TU5
- >>677
親は自分で長い間納めた年金をもらっているにすぎない。
俺とは関係無い。
- 683 :679:03/11/19 14:05 ID:8etYjh7+
- 付け加え
もらえる物は何でももらう
- 684 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:06 ID:AvMw1TU5
- >>676
釣りでもなんでも年金関係の話を議論して書ければ
俺にはメリットがある。問題無い。どんどん釣られてやるよ。
- 685 :リッツ:03/11/19 14:08 ID:/0kZXeYV
- >>682
あのー
自分が納めたものをもらうという考えはそもそも終身年金制度には
すべてあてはまらないのかと。
あくまでも世代間の助け合いなんですよ 国の言い訳は
- 686 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:08 ID:724LmjsY
- 江角マキコ
http://www.gazo-box.com/nazo/img/310.jpg
- 687 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:10 ID:hQ2tIUG0
- >>686 グロ注意
- 688 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:10 ID:x6NQSSBH
- >>682
なんか勘違いしているようだけど、
あなたの親が払った年金は、あなたの祖父母の世代が受け取りました。
年金制度は、現役の子が老親を扶養するという昔からある制度を
国家制度化しただけなんでね。
- 689 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:12 ID:lWLwbosf
- 選挙いけ
とりあえず選挙行け
- 690 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:14 ID:hQ2tIUG0
- 単純な話、年金とは国家レベルのネズミ講
貰うのが早ければ早いほど、得をするシステムですね
2〜3年前から、崩壊するって言われていたけど、全然対処せずに
壊れる直前で修正する・・・しかも付け焼刃なもんだから、目茶目茶
な法案
ヲイ!江角!もう一回言ってみろ!例の台詞を!
- 691 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:15 ID:AvMw1TU5
- >>685
国の言い訳なんか知らんよ。
実質的な話しか知らん。俺らの親世代で年金制度の
仕組みは崩壊いているんだから。
- 692 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:16 ID:37OxWObf
- だめぽ
- 693 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:18 ID:vHdL0MAB
- >>653
バカですか?
個別の損得って7兆も損を出して誰も使わない施設を作ってるのに失敗と言わないの?
それに株で資金を増やすって言ってるのに減らしたんだから失敗でしょ。
- 694 :リッツ:03/11/19 14:20 ID:/0kZXeYV
- >>691
>>俺らの親世代で年金制度の 仕組みは崩壊いているんだから。
なにをもって崩壊なんですか?
否定するわけではなくてあなた自身の定義をお聞きしたい。
- 695 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:23 ID:HkzoZlxB
- >>691
年金制度があろうがなかろうが、老いて働けなくなった親は子供が
世話をしないわけには行かないんじゃないの?
まずそのことを前提に考えよう。
すると崩壊しているのは年金制度じゃなくて、少子化/高齢化によって
子が親を育てるという制度が困難になっていることに気付くはず。
そのうえでどうすべきかを話し合わないと、年金制度のような
枝葉末節の話をしても仕方ない。
- 696 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:23 ID:hQ2tIUG0
- >>694
将来・・・と言っても、あと5年位らしいが、貰っている額では生活が
苦しいと言われている点ではなかろか?
物価の上昇と、年金給付金の減額・・・それに給付年齢の変更があ
るので、崩壊といっても良いような気がする
- 697 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:24 ID:AvMw1TU5
- >>694
いや、説明すると講義みたいになって長くなるからね。
ネットでしらべてみたら。
俺の定義よりも良い定義がたくさんあるから。
その中から自分で理解すればいい。
- 698 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:25 ID:z8ptyXTT
- >>685
だったらその事をCMで言えばいいのに、
CMでは自分が将来もらえるかどうか、という点を強調しているだけじゃないか。
- 699 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:25 ID:k7tKy1dK
- >>693
全体の損益が何%かも知らずに批判してもバカにされるだけ。
運用をすれば、部分的に損もすれば得もする。
全体でどれだけ損益があるかが問題なの。
子供か?
- 700 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:27 ID:AHTzQJOo
- 見たこともない爺さん婆さんのためなんかに金なんか出したくないッス
- 701 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:29 ID:NLHtjBs2
- ていうか、江角マキコ可哀想。
こないだ、対談やってたけどショムニの主役キャラって本人は好きじゃないらしいね。
あまりに礼儀知らずで感情移入出来ないんだとか。
でも江角=ショムニのイメージついちゃったから、こういう高圧的なキャラしか仕事ないんだろうな。
- 702 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:29 ID:RWe5gTa4
- 自己責任でいいじゃん
- 703 :リッツ:03/11/19 14:31 ID:/0kZXeYV
- >>695
やられた。段階的に論点をそこにもっていこうと思ってたのに
>>697
一般的な定義は把握してるつもり。
貴方の定義が聞きたかったのよぉ・・・
- 704 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:32 ID:AvMw1TU5
- しかし今の年金制度が破綻していないと考えられる奴って
正直凄いと思う。無知なのか知らないが、すごいご都合主義
でモノを考えられるんだろうな。幸せだな。
- 705 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:32 ID:ab0Vm9P5
- >>701
おしとやかな江角たん(;´Д`)ハァハァ
本当にそうなの?
- 706 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:33 ID:z8ptyXTT
- 「将来受け取れるかどうか保障はできないが、
年金は今のお年寄りを助けるためのものなのでどうか払ってください」
こうはっきり言ってくれるのなら払うよ。
おためごかしを言ってるうちは払わん。
- 707 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:34 ID:2FVgz6NW
- 老人と若者の比率解消しなきゃ駄目。
国も恋愛斡旋に協力しろ。
江角マキコは子供3人以上直ちに出産すること。
- 708 :リッツ:03/11/19 14:35 ID:/0kZXeYV
- 706が良い娘と逝った
- 709 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:35 ID:AvMw1TU5
- >>703
俺個人の定義なんて一般的に考えられている年金崩壊の
定義とそう違いないよ。別に俺個人のオリジナルの話
ではないし。
- 710 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:36 ID:/G4HvoYh
- ・年金制度があろうがなかろうが、老親の扶養は現役の子がしなければならない
・年金制度は、現役の子が老親の扶養をするという制度
・年金欠格で年金をくれらないからといって野垂れ死にを放置するわけには行かない
これを前提に考えよう。
年金制度がなくなったからといって出費が減るわけじゃない。
- 711 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:38 ID:AvMw1TU5
- >>706
正直で好感が持てるけど金の話だからみんな払わないだろうな。
CMやらなければいいんじゃない? ほっておけば。
- 712 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:40 ID:AvMw1TU5
- >>710
そう正しい。だから今現在の年金制度は一回止めて
もう一度白紙から考えるのがいいと思う。
- 713 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:41 ID:NLHtjBs2
- >>705
拍子抜けするほどおしとやかだったよ。
ショムニのキャラも言い難そうに批判してたし。
対談相手が竹中直人だったからかも知れないけど。
- 714 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:41 ID:hQ2tIUG0
- >>711
ってか、CMをやらないといけないほど、納入している人が
少ないんじゃないかな?
本当に危機に陥っていると、公言しているようなもんだが
- 715 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:42 ID:l96oZDvR
- >>706
狭い意味(現行制度のまま)での年金制度が崩壊してないなんて考えてるヤツはいないよ。
年金制度というより、もっと大きな世代間の扶養構造自体が崩壊してるんだから。
その上にたって、今後はどうやって老人どもを養っていくかを考えてるんだろう。
あなたは、現行制度を廃止した後どうすればいいと思ってるの?
- 716 :室長:03/11/19 14:44 ID:wwf0jQF7
- 年金制度を休止するにしても、タイミング難しそうだね
どこまでが貰えて、どこまでが貰えないのか
漏れは二十歳になっても、多分収めないし、収める余裕もないと思う。。。
- 717 :リッツ:03/11/19 14:45 ID:/0kZXeYV
- >>712
公的年金廃止して私的年金の強制加入ってどうよ?
企業はウマーで、自己責任型でみなさん言い訳なしっと
横暴だけど
- 718 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:45 ID:hQ2tIUG0
- 漏れは、年金の支払いをチャラにしてくれると、生活が楽にな
るんだが・・・それによって408Kだっけ?に投資できるように
なるのだが
- 719 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:45 ID:NLHtjBs2
- >>716
未成年か。なら払わなくて正解。絶対に帰ってこないから。
- 720 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:47 ID:AvMw1TU5
- >>716
だからしばらくは2重化した制度が続くことになるね。
年金vol.1と年金vol.2が。
- 721 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:51 ID:VrKdaHKs
- 401kだろ
- 722 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:53 ID:hQ2tIUG0
- >>721 おっ!そうだっけ!産休!
- 723 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 14:58 ID:YR7um7zv
- >>717
私的年金でも強制的加入なら、年金を引き受ける会社は
営業しなくても客が来るわけだから公務員と同じルーズな
運営になるんじゃないか?
それと、自己責任と入っても、運用に失敗して、あるいは
年金引き受け会社が倒産して年金=0になった人を
姥捨て山送りにするわけには行かない。
どうせセーフネットがあるなら、ということで冒険的な
運用をする個人や企業が多発する可能性大。
- 724 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:01 ID:ib+pR6K8
- 年金制度(というより隠居親扶養制度)が一番苦しくなるのは、
団塊の世代が定年を迎える3年後から、彼らの大半が死に絶える
30年後までの間。ただし、団塊の世代の寿命に達する直前に
段階ジュニア世代が定年を迎えるから、今後50数年くらいは、
頭でっかちなアンバランスな年齢構成になる。
- 725 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:03 ID:8etYjh7+
- 払えない、払いたくないってごねてるは
無職の人だろ
社会ってもんがどうなのか解ってないんじゃないの
だから、CMや赤字に関して、ごねて払わなければ何とかなる
なんて甘っちょろい考えしてるんだろうな
未払い者、終いに本当に泣き見る事になるんだろうな。
企業に就職してる人のほとんどは払ってるよね
だから、消費税上げてでも存続さしたいって思ってるんじゃないかな
4割の未払い者の内何割かは、もらえない物にたいして、払わされるんだもん
日本も本気でプーを切り捨てなければって所まで来たんだね
- 726 :年金徴収係:03/11/19 15:05 ID:Y65yZTiV
- 「オレオレ!!!」
- 727 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:05 ID:37OxWObf
- 会社員だけど払いたくねーよ。
拒否できねーだけだ。
- 728 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:09 ID:Ak5TN+J6
- 憲法が「文化的で最低限の生活をする権利」を認めている以上、
『自己責任』なんてありえない。
401Kもアメリカじゃ大変な状態になってる。
401Kでローリスクローリターンな運用をした場合、生活できる
ギリギリの年金しか受けられないわけだが、リスキーな運用をして
大失敗して年金がほとんどなくなった人も生活保護みたいな制度で
安全運用した人たちと対して変わらない生活が可能。
それじゃあということで、ハイリスクな運用をする人が多かったんだけど、
運用を失敗する人が半端じゃないらしい。
- 729 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:10 ID:AvMw1TU5
- >>725
損をするのはサラリーマンだけだよ。いいかげんに気付けよ。
- 730 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:11 ID:hQ2tIUG0
- >728
>401Kでローリスクローリターンな運用をした場合、生活できる
>ギリギリの年金しか受けられない
ハイリスク・ノーリターンの国民年金と比べると、戻ってくる分、
遥かに上のような気がする
- 731 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:13 ID:AvMw1TU5
- ハイリスク・ノーリターンっていい言葉だな。
今に年金制度にピッタリ!
- 732 :番組の途中ですが名無しです :03/11/19 15:14 ID:9GMjWKAw
- 損をするのは
無職の人<<<<<<<<<<サラリーマン
だろ
- 733 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:15 ID:sBFsql/1
- 最近あのCM見なくなったのは
やっぱり苦情が多かったからかな。
- 734 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:16 ID:RWe5gTa4
- >>728
あのー
抽象的権利なんですけど
- 735 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:16 ID:8etYjh7+
- 未払い者も既に税金で1/3取られてます
サラリーマンは自1/3会社1/3税金1/3
今後税金部分が1/2になりそう(?)
で未払い者は、も決して1円たりとも、もらえない
納めてる人は現状ではほとんどもらえないかもしれが、
今後もらえるように制度が変わるとおもわれる
(って言うかほぼ決まり)
でも未払い者には1円も戻らない、かつ
受給できる人のためにせっせと支払わされる
本当にサラリーマンは損だね
- 736 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:20 ID:AvMw1TU5
- 24年間納めても貰えないもんね。バカバカしいよね。
24年間っていったら途方もない奇跡に近い長い時間だ。
それだけ納めても貰えないんだからしょうがない。
- 737 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:21 ID:z8ptyXTT
- >>715
個人的には年金、国保、生活保護、その他の補助を統合してしまうのが一番だと思う。
年取ったから、病気になったから金を出すというのでなく、
金が無くて働く事もできないという人にだけ厳重な審査の上で金を出す。
金の出処は税金から。
- 738 :リッツ:03/11/19 15:22 ID:/0kZXeYV
- もらえなくても年寄り支えなきゃ仕方ないじゃん
国の宝だよ 年寄りは
- 739 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:22 ID:8etYjh7+
- 24年間って36歳で就職の予定ですか?
- 740 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:23 ID:AvMw1TU5
- >>735
税金の公平性に対する著しい違反だね。年金財源に税金を
使うのは。いずれ矛盾だハッキリしてくるよ。
- 741 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:23 ID:y2uCQvfV
- 年金受給年齢に達した欠格者で、資産額が一定未満の人間は、
保険所に送って安楽死って制度になったら、未払い者は激減する。
- 742 :ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :03/11/19 15:23 ID:7e//LUSP
- >>738
死に損ないの老いぼれだよ。
- 743 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:23 ID:PCvVIj1N
- 年金払わないのは百歩譲って仕方ないとしても、
年金払わずに民間の年金保険加入しているヤシは死んで欲しい。
没収せよ。
- 744 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:26 ID:AvMw1TU5
- >>743
個人の選択ですよ。別にいいんじゃない?
- 745 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:26 ID:8etYjh7+
- 税を年金に使っても良いんじゃないんですか
あなたは好きにやって生きるのでしょうから、
税の事なんか気にしちゃだめですよ
- 746 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:27 ID:hQ2tIUG0
- バブル崩壊後の物価動向も読めない政治家が
調子こいて対策!対策!って祭りを演じている
のが、すんげ〜滑稽に見えるのは漏れだけ?
- 747 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:29 ID:AvMw1TU5
- >>745
違反は違反なんじゃないのかな?
年金財源に税金使えなくなるよ。いずれね。
税金使うなら生活保護の財源にしてほしい。
まぁ今もそうなっているけど。
- 748 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:30 ID:8etYjh7+
- もし国が「年金払いません」ってなことを通したら
それこそまじめに払ってくれる民間の年金なが無くなるでしょう
「国が約束破るのOKならうちだって客に払いませんよ」ってね
居るのかな国より民間の方が信じれる人って
拓銀つぶれても日銀はつぶれないよ
- 749 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:30 ID:9GMjWKAw
- 24年間納めても貰えるものが貰えないなら、官僚と議員の給料を差し押さえしる
- 750 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:32 ID:8etYjh7+
- >>747
裁判所に訴えてください
「俺は年金未払い者だけど、税金を年金に回すのは違反じゃないですか」
と
- 751 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:33 ID:7GsAvfwz
- >>746
未来を読める人間がいればいいね。
そういう滑稽な議員を選ぶ国民が滑稽なんだから仕方ないやね。
国民のレベルがそれまでってことでしょ。
しかし、未来なんて読めるヤツは俺の周りにはいないな。
TVのワイドショーとかでは時々見るけどね。
- 752 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:34 ID:IczM5Kkb
- >>747
あのさー、未来を読める人間がいたとしても、それを選ぶ有権者の
ほとんどは未来を読む力なんてないわけ。
未来を読めない人間には、未来を読める人間が言ってることが
本当かどうかなんてわからないんだよ。
- 753 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:35 ID:AvMw1TU5
- >>748
破綻しないとしても白紙に戻して今までの分は
無しってことで新しく始めるんじゃない?
今まで納めた分は忘れてさ。国民一律支給に
なると思うよ。財源は完全に消費税で。
- 754 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:35 ID:0o+wHeme
- 「在日朝鮮人に年金を給付しないのは差別ニダ!
ただちにイルボン政府はウリに給付汁!」
の件はどうなったんだっけ?
納付してない在日チョンに給付するなら俺は1000%払わん
- 755 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:37 ID:AvMw1TU5
- >>750
いずれ結果がでるよ。俺がやんなくても。
- 756 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:37 ID:0o+wHeme
- >>748
日銀がつぶれるわけ無いじゃんw
中央銀行と市中の銀行の違いはおわかりでつか?
- 757 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:38 ID:zRGX6ZmC
- 俺は未来読めるけど、ロト6の当たり番号と株価ぐらいだね。
能力が活かせるのは。
- 758 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:40 ID:JALs9W5Z
- >>756
市中保険会社と年金の違とどう違うの?
- 759 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:43 ID:9GMjWKAw
- 年金制度の 仕組みはすでに崩壊いているなんて口が裂けてもいえない厚生労働省。
- 760 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:44 ID:uRelT9PB
- 医療機関に勤めています。
老人たくさん来ます。年寄り大嫌いです。
年金たんまりもらっておいて自己負担1割は高い?
健康保険無駄に使うなよ寄生虫
病院はあんたらのサロンじゃあねーんだよ。
金つかわねージジババが蓄えてばかりで、
金使う若い世代がビンボーなら日本経済よくなるわけないじゃん
年金?給料からガッポリ天引きされてますよ
- 761 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:44 ID:8etYjh7+
- >>753
そんなあなたの都合に良いようになるわけないじゃない
未払い者の方が、支払ってる人より多くかつ政治屋さんも未払い者を支援するなら
少しは可能性有ったかもね
未払い者と支払者の数が逆転する前にちゃんと政府は手を打ったじゃない
無職の人はNWES見ないのかな
- 762 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:45 ID:37OxWObf
- NWES
- 763 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:45 ID:iBI5E+pc
- いま確実に言える事は、
江角マキコに八つ当たりしてる奴は低脳ってことだ。
- 764 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:45 ID:724LmjsY
- 社会保険庁の声明文
http://home.att.ne.jp/gold/khaosan/image/gk07.jpg
- 765 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:46 ID:8etYjh7+
- 収穫1魚
- 766 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:46 ID:AvMw1TU5
- 老人が遊ぶためのお金を若者が負担しているようなものだ。
毎月、毎月な。
バカな制度だね。
- 767 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:47 ID:RIz2N3pS
- >>759
崩壊なんかしてないよ。
うちのじーちゃんはちゃんともらってるよ。
- 768 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:48 ID:hQ2tIUG0
- >>767
心臓が止まっているけど、脳死じゃないから氏んでいない
っていってるようなもんだ
- 769 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:49 ID:AvMw1TU5
- >>761
それでも払わない奴はこれからも増える。止められないよ。
- 770 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:50 ID:AvMw1TU5
- >>764 はグロ
- 771 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:50 ID:GlJlUmrK
- >>766
もう何十万年もそういう制度で続いてますが?
- 772 :番組の途中ですが名無しです :03/11/19 15:50 ID:9GMjWKAw
- 払わない。止められない。 社会保険庁
- 773 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:52 ID:8etYjh7+
- >>769
今更払ってもらわなくて良いって言ってるの
(むしろ今更払ってほしくない。将来支給しないといけなくなるから)
無理矢理とる方法いくらでもあるんだから
- 774 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:52 ID:AvMw1TU5
- >>771
スケールでかいなぁ。何十万年ですかぁ。
- 775 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:53 ID:Z49w0MRz
- >>768
心臓が止まってるだけなら、蘇生措置をすれば生き返る可能性はあるね。
- 776 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:53 ID:hQ2tIUG0
- >>771
>もう何十万年もそういう制度
ダイソーに良いルアーが売っているから、それ使って
ブラックバス釣ってきな
- 777 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:54 ID:P9ewFNMz
- エカク「年金がもらえなくなるなんて、誰が言ってたの?」
若い人はみんな言ってるよ・・・_| ̄|○
それはそうと、定年の60歳から年金もらえる65歳までみんなどうやって食ってくつもりよ?
年間200万としても1000万も蓄えあるのか?
それともゴミ拾いや自転車整理して細々と生き延びるんか?
- 778 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:54 ID:AvMw1TU5
- >>773
政府に好き勝手させんよ。怒りますよ。俺はね。
- 779 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:57 ID:AvMw1TU5
- >>777
そこは国民皆生活保護の期間。誰もが生活保護に頼る時。
まぁ75歳くらいからの支給開始になるから長い話になるな。
そして年金支給がやっと始まる頃、多くの人は死ぬ。
- 780 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 15:58 ID:Kawitrqp
- >>774
もっと長い期間かもね。
少なくともネアンデルタール人の頃には動けない年寄りが何年も生きていた
形跡があるからね。
- 781 :番組の途中ですが名無しです :03/11/19 15:58 ID:9GMjWKAw
- エカク「年金がもらえなくなるなんて、誰が言ってたの?」
数十年日本政府かもね・・・
- 782 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:00 ID:0o+wHeme
- 年金廃止して財源を消費税のみに頼ったら税率どれくらいなの?
教えて、高学歴のひと
- 783 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:00 ID:AvMw1TU5
- >>780
でもだったら個人的にやればいいことで政府がやるべき
ことではないんじゃない? 年金制度はいらないでしょ?
- 784 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:01 ID:JNJCRpPf
- >>777
普通、退職金はもっともらえるだろ?
- 785 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:02 ID:nq0LpkM0
- >>783
戦争で息子を失った両親が多く出たため個人的に扶助できないから
相互扶助という形を取ったと妄想してみる
>>784
あんたの言う普通って何よ?
- 786 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:03 ID:AvMw1TU5
- >>782
経団連が16%くらいとか言っていた気がする。
- 787 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:04 ID:0o+wHeme
- >>784
終身雇用の会社に就職できてうらやましいですね〜
- 788 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:04 ID:hQ2tIUG0
- >>784
漏れは転職を3回繰り返しているので、退職金は多くない (´・ω・`)
- 789 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:06 ID:JNJCRpPf
- >>783
個人的にやらない人が多いから制度ができたの。
年金制度ができる前は都会に出た子供が田舎の親に
仕送りもせず放棄するケースは続出してたんだよ。
自己責任と入っても、働けない老人を放置するわけにも
行かないじゃん。
- 790 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:06 ID:AvMw1TU5
- これからは退職金が無い企業だって多くなるだろ。
退職金なんて期待しちゃダメ!
- 791 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:07 ID:0o+wHeme
- >>786
そんなもんなんだ
消費税を財源にして年金の担税者を全国民にすれば良いと思うけど、
そうするとニダーさんが・・・・
- 792 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:08 ID:AvMw1TU5
- 何十万年も続いてないじゃん。それじゃ。
- 793 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:08 ID:JNJCRpPf
- >>790
退職金を廃止する会社のほとんどは、勤続年数に応じた
プール金をその時点で支払ってるね。
- 794 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:11 ID:nq0LpkM0
- 今までは月給+ボーナス+退職金がもらえたはずが月給そのまま、ボーナスダウン、退職金なしと
表にははっきりとわからない状況でカットされているのに気づかない人も多いかもしれない
- 795 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:11 ID:AvMw1TU5
- >>793
そういうのは良い会社だね。でもな、一握りの企業の話を
してもなぁ・・・
- 796 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:12 ID:8etYjh7+
- 月々の給料さえもらえない方々に
退職金の話は無理があるでしょう
- 797 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:12 ID:JNJCRpPf
- >>792
つい百年前までは、子供(少なくとも長男)は家から出て行くってことは
稀だったから、親が放棄されるなんてことは多くはなかった。
でも、子供が働けなくなった親の面倒を見るなんてゴリラだってやってるからな。
- 798 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:16 ID:AvMw1TU5
- >>797
人間はやらない奴も多いなぁ。ゴリラ以下なのか?
- 799 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:17 ID:QlIaxWs5
- >>796
本当にお金がなくて払えないから、払わない人の話はしてません。
払えるのに払えない人の話。
- 800 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:21 ID:qH+gRSQB
- 負
け
組
必
死
だ
な
- 801 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:24 ID:AvMw1TU5
- 年金に限って言えば、フリーターは勝者、サラリーマンは敗者。
年金に限って言えば、フリーターは勝者、サラリーマンは敗者。
年金に限って言えば、フリーターは勝者、サラリーマンは敗者。
- 802 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:33 ID:PsCXIR49
- てすと
- 803 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 16:40 ID:5QkTTu9v
- くそぉぉぉぉっ
事務局ファイトR2やりてぇぇぇぇっ
だって面白いじゃんかよー、無能馬鹿職員虐めるの。
どうせ連中の給料も年金の予定利回りから出てんだろ。
- 804 :796:03/11/19 16:41 ID:8etYjh7+
- >>799
言いたい事が良く解りません
- 805 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:01 ID:e+8SQrmU
- 年金制度 : 若い人数×支払額 = 老人×受給額
つーわけで国民が絶滅する日まで年金はもらえます。
江角うそは言ってない
- 806 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:03 ID:AvMw1TU5
- 80歳から月1万円をな。絶対に貰える。嘘は言っていない。
- 807 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:11 ID:8etYjh7+
- 絶対もらえるよ
だって受け取り拒否してる人からも強制的に今まで以上に取るんだから
って言うか本当に昨日の見てもまだ
「払わない方が得だ」とか
「払う、払わないの選択権が自分にある」とか
って考えられるノー天気さが羨ましい
- 808 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:12 ID:cJf0Da+X
- 人にもよるだろうが、
年金貰ってるじーさんばーさんで、「文化的な生活」ができている人がどれだけいるんだろうか。
俺は、年金だけじゃ暮らしていけない、って人の方が多いと思うんだが。
いや、俺も含めて周りがそうだってことだけで、根拠とかないけどね。
今のじーさんばーさんが年金貰っても苦労してる、
今のサラリーマンがものすっごく苦労して払ってる(でも貰えるかどーか)
それだけで十分、年金システムが理想どおりに機能してないってことだよね。
- 809 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:18 ID:HYy90Cg5
- 無職で払えない香具師は発言権なし
- 810 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:18 ID:8etYjh7+
- 普通年金ONLYじゃないでしょう
公務員の年金なら結構いけるかもしれないけど
基礎年金分だけじゃつらいね
でもそれすら受け取れない人が今後4割も
かわいそ杉
- 811 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:24 ID:0o+wHeme
- 年金払う=happyと思って年金納めてる人いますか?
いたらその理由を具体的に教えて下さい
- 812 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:25 ID:JNJCRpPf
- >>808
機能してないからどうすればいいと?
- 813 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:31 ID:Q+8uwsbO
- >>811
単なる義務感だけだよ
- 814 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:36 ID:EWaHBomg
-
みんなが老後を迎えられるわけではないってこと忘れてないか?
おまいらみたいな童貞無職引ヒキコモリが結婚せずに
30年払って五十歳で死んだら1円も戻ってこないぞ。
- 815 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:36 ID:JNJCRpPf
- >>811
俺は自分の親がもらってる分くらいははらおうと思ってるだけ。
- 816 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:39 ID:8etYjh7+
- 払えるのに払ってないってどんなものかね〜
まあ色々理由はおありでしょうけど
(こじつけとしか思えないけど)
親の顔が見てみたいですね
羞恥心のない子が出来上がったのには、親にも責任があるとおもいます
- 817 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:48 ID:HYy90Cg5
- 金だ金
俺は金にした
払うか、金or外貨
それ以外は口だけのバカ
- 818 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:52 ID:0o+wHeme
- 新しい金の鉱脈が見つかったら目減りする
でも年金の目減りに比べたらまし
金(・∀・)イイ!!
- 819 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:58 ID:Q+8uwsbO
- >>817
キムか・・・
- 820 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 17:59 ID:S249opeh
- >>816
加齢臭が漂ってるぞ。
- 821 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:01 ID:JNJCRpPf
- 金なんて為替による変動受けすぎ!
円高になるとモロに下落する。
- 822 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:04 ID:nq0LpkM0
- >>821
円高が起こる状況は日本としたらある程度いい状況かと
- 823 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:08 ID:JNJCRpPf
- >>822
この半年で7%も上がったが、そんなにいい状況だったか?
- 824 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:12 ID:nq0LpkM0
- 世界的にみていい状況だから円高が起こるんでしょ
世界的にみてまずい状況になったら金(ゴールド)が強くなるんだから
不安な人は安いうちに現金を金に変えて置けばいいんでないの?
- 825 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:23 ID:njAjs21W
- >>824
今現在年金を払ってない人のほとんどが低所得者。
金や外貨を運用するほどの余力があれば年金なんぞで四の五の言わない。
パンがないならケーキを食えみたいな話はやめましょう。
- 826 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:24 ID:c9k5fE9r
-
ビンボーニンハ (・∀・) ムギヲクエ!!
- 827 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:25 ID:hQ2tIUG0
- >>826
麦は便秘に良いぜぇ!
- 828 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:40 ID:nq0LpkM0
- >>825
年金払うなら金なり外貨なりで自己責任でやるって流れだったんでね
右肩上がりを期待する年金なら右肩下がりを期待する金、外貨っつーことで
- 829 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:43 ID:l58APxq2
- >>825
バゲットがないならクロワッサンを食べろ・・・って言ったんだヨ〜〜〜
- 830 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 18:57 ID:JNJCRpPf
- 憲法で文化的最低限の生活を保証している以上、年金などの
生活の基礎を支える制度について自己責任はありえない。
- 831 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 19:00 ID:0r6epUeY
- 誰か、CMをうpしてくれ
もう一回ちゃんと見たくなった
- 832 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 19:03 ID:5QkTTu9v
- >>807
「強制的にやると言ったら事務局ファイト」
と、地区の社会保険事務局に言ってあります。
- 833 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 19:10 ID:nq0LpkM0
- 支給開始年齢引き上げ
保険料値上げ
税負担1/3→1/2
厚生労働省の次の手は何が出てくるか・・・
その場しのぎで行くだろうからさらに支給開始年齢引き上げ、
保険料値上げ、支給金額引き下げ・・・
考えるだけで悲しくなるな
- 834 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 19:28 ID:8etYjh7+
- 強制差し押さえするなら、
どうせろくな物持ってないんだろうから
親兄弟全部調べ上げてほしいな
せっかく住基で番号振りしたんだから、有効に使ってね
弟がプーで兄が一流企業なら
「あなたの弟さん払ってくれないんですよね〜。何とかなりませんか〜」
とサラ金並みに取り立ててほしいもんだ
それは経費の面から見ても無理かもしれないが、
未払い(本当に生活苦しくて払えない人は除いてあげて)者には
とことんい居づらい国になりましょう
- 835 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 22:22 ID:DBZcN/nf
- ( ´∀`) 誰も書いてないよ
- 836 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 22:37 ID:W/mithK5
- どうでもいいけど長文レス多すぎ
そのうち7割は+の負け犬だろ
- 837 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 23:10 ID:OuGIHZNO
- プロレタリア共は大変だなぁ。がんばって生きろよ。
- 838 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 23:10 ID:iOb+MKZf
-
江角マキコ=女所ジョージ
- 839 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 23:16 ID:gPtqs5Js
- >>838
所さんと馬鹿女一緒にするな。見る目ないね。
- 840 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 23:19 ID:cJf0Da+X
- いや、ある意味>>838は正論かもしれない。
だって所さんは毎年3億当たってるのに、宝くじは税金取られないだろ?
所さんも金払わずにすむんだ。
そうだ、おまいら、宝くじ買え!
- 841 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 23:20 ID:cJf0Da+X
- そーいや、この間初めて知ったんだけど、
今、UFJだけなんかなあ、銀行のATMでも宝くじ買えるんだなあ。
知らなかったよ、俺。
- 842 :番組の途中ですが名無しです:03/11/19 23:47 ID:7fEfx8Tk
- あの江角の
ふ〜ん。ってのがムカツク。
てめーなんざに
いわれたかねえ。
- 843 :元・国民年金係:03/11/20 00:27 ID:U3m7Z2Df
- 俺、市役所の元・国民年金係。今年の4月に異動した。
価値保障の為の税金投入、第3のスライド・世代スライド、スウェーデン方式
の検討・・・など、説得の限りを尽くしていた。
67歳への惰性の引き上げ・・・正直、萎えた。
今日、うちの母親の申請免除を出してきたよ。世帯主は定年した親父だから通った。
「免除申請は、納付の意志があって初めて、機能します。追納ができる状況になったら、
お知らせください。」とか言ってたけど、俺。
払う気ゼロ。払うわけねーーーーーーだろ、糞サカグチ!!
- 844 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:31 ID:BSt0cF0X
- >>843
市役所の窓口だと住人から結構怒鳴られるでしょ?
「なんで免除が却下されるんだよ!ゴルァ!!」とか
「俺は生活かかってるんだよ!」とか。
- 845 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:34 ID:rwhtlHt5
- 今まで+ってスレタイ見難いし、なんとなく頭良さそうなところだったから、
一度も見たことなかったんだが、皆さん、本当に必死というか熱心ですね。
もう、馬鹿な俺はついて行けません・・・
あ、ちなみに今日住民票取りに行ったついでに年金免除申請してきた。
時期が時期だけに年金保険課さん忙しそうだったよ。
若いおねーちゃんがなんか言い争ってた。
- 846 :元・国民年金係:03/11/20 00:36 ID:U3m7Z2Df
- >>844
いやあ、はは。
免除分は受給権でちゃうから、未納の方がマシだと思うけどw
免除は1年で更新時期(再審査)がくるんだけど、これも通知すんのよ。
金もったいないよね。
まあ、そのハガキが届くと、即レス返す人いるのよ。
「俺は免除してんだよ、こんなもんよこすな!」
説明して納得しtかと思うと、
「とにかくよこすなよ!」
あの人、どーしてるかなぁ・・・。
もう、あからさまに切れてるよな、免除・・・。江角マキコ年くったなぁ・・・
- 847 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:37 ID:BSt0cF0X
- >>845
+が頭いい? 見掛け倒しだよ。
本当にアタマのいい奴はジョークをいいながらも核心を突く奴だよ。
- 848 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:40 ID:BSt0cF0X
- >>846
この前役場行ったら、生活保護受給窓口で職員と喧嘩してるのがいてさ、
ふと思い出しちゃったのよ。
強制徴収で差押さえなんかしたら絶対殴りかかってくる奴いると思ったよ。
- 849 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:44 ID:aVg839M4
- >>838 政府の犬
- 850 :元・国民年金係:03/11/20 00:45 ID:U3m7Z2Df
- >>848
市役所窓口は苦情係ですw
ニュースみるたび、クソあのハゲ!とか言ってますね、大概。
中央のヤツはバトッた経験ゼロだからね。
強制徴収〜?お前がやれこのハゲ!てなもんです。
- 851 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:46 ID:wsoDQlcW
- >>847
俺はジョークを言いながら陰核をつく奴だよ。
- 852 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:46 ID:7yKtikeP
- もう寝る
- 853 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:48 ID:aVg839M4
- >>851 俺はジョークを言いながら陰核に舌でフェザータッチするが
- 854 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:50 ID:shXjQyhp
- 漏れは粋なアメリカンジョークを言いながら(ry
- 855 :元・国民年金係:03/11/20 00:51 ID:U3m7Z2Df
- あ、ひとりごと。
年金にいた時、>>843のような事を説明して、20歳新成人に納得のうえで
加入してもらうのが、至上の喜びだったなぁ。すがすがしくて。
ネズミ講にハメてしまったわけだが。すまん、あの時のキミたち。
あの頃の俺、ちょっとテンパってたかもしれない。テヘ
- 856 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 00:52 ID:BSt0cF0X
- >>850
やっぱりね…。
国保の滞納者宅訪問って臨時職員を雇ってやってるところあるけど、
つらい仕事だなって思うよ。
中央の人たちはそういう現場が見えないからいろいろ言えるんだよね。
あのCMがいちばんそれを物語ってるよ…。
- 857 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 01:02 ID:fxdxIOJn
- おもしれーーじゃねーーか
差し押さえきてみろ
かならずそいつ歩いて帰れないようにしてやるぜ
やれるもんならやってみろや糞公務員が
殺すまじで
- 858 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 01:04 ID:shXjQyhp
- >>857 末端の役人じゃなくて霞ヶ関でやれよ。
- 859 :元・国民年金係:03/11/20 01:06 ID:U3m7Z2Df
- >>857
ははは。元気だね。何か嫌なことあったん?
- 860 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 01:08 ID:fxdxIOJn
- 俺は病気もちでどのみち40まで生きられない
なんでもらえない年金を払わなければいけないのか・・・
わかるか?俺の気持ちが
わかんねーだろーな
- 861 :元・国民年金係:03/11/20 01:12 ID:U3m7Z2Df
- >>860
完璧にはわからない。俺はその病気じゃないと思うから。
でも、アドバイスはできる。
納める必要ないと思うよ。
それこそキンに変えるか、不安なら民間の生保でいいと思う。
免除しておく、というのもあるし。
厚生年金なら、悔しさはわかる。みんな同じさ。
- 862 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 01:15 ID:rwhtlHt5
- >>860
わかるよ、俺もだ。俺も病気持ちで長く生きられない。
だから学生のころは払わずにいたんだが、働き出して給料から天引き。
今は体壊して仕事もできない引きこもり。寝たきりでないのがまだ幸いだがな。
- 863 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 01:15 ID:OFjvtERg
- >>860
いや、今払うのはなにも君の将来のためのものじゃなくて
現在のお年寄りと公務員の福利厚生のためのものだよ。
- 864 :元・国民年金係:03/11/20 01:17 ID:U3m7Z2Df
- 改めて、思う。CMプランナー死ね、と。
机上の空論そのものだ。
いやだ・・・。
- 865 :元・国民年金係:03/11/20 01:19 ID:U3m7Z2Df
- >>863
確かにその通りだが、同時に権利を買う行為でもあるはず。
その対価として今の保険料は適当か?そうじゃないはず。
官僚か?悪いが、そう仮定させてもらおう。
言わせてもらおう。逝け!と
- 866 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 02:33 ID:TQL5vRxa
- 抗議age!
- 867 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 04:28 ID:cftZxkFS
- >>860
無保険で治療費どうすんの?
- 868 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 04:32 ID:57fQvCRQ
- 友達の保険証借りてなりすます。
- 869 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 04:35 ID:G/p3Wcw3
- >>867
生活保護受ければタダだよ。
- 870 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 08:32 ID:NNRVrYqT
- 詐欺の片棒を担ぐ江角
- 871 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 08:34 ID:XaDSCMWy
- 今回のCMははっきり言ってミスキャストだよな。
なんで江角ごときに怒られなきゃなんねーんだよ。
フカキョンあたりに『お願い♪』って言われたら払ってもいいが。
- 872 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 08:37 ID:DgwZghjn
- >>867
年金払わないと保険証とられんのかよ
- 873 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:03 ID:bGKNEYEa
- >871
↓小倉優子なら払うという奴
- 874 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:07 ID:JPKfj88D
- >>865
老いて働けなくなった年寄りを現役世代が支えることに、
対価もへったくれもあるかよ。
対価として見合わなきゃ姥捨て山にでも捨てにいくのか?
- 875 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:08 ID:OTro+RUt
- >>867,869,872
国保は国民年金と違って地方自治体の自由裁量権が大きいから、
市役所に行けば親身になって相談に乗ってくれるYO!
地方公務員は国家公務員とちがってヴァカじゃないから。
ただ千葉とかは制度上低所得者層の負担きつめなんだよね。
でも免除申請とかすすめてくれるから安心汁。
逆に茨城県みたいに、免除しなくても累進性バリバリの激安自治体もある。
- 876 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:10 ID:JPKfj88D
- >>868
結局犯罪行為(詐欺)かよ.....
- 877 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:17 ID:qVtOK7Hg
- >>865
(°Д°)ハァ?
- 878 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:20 ID:OTro+RUt
- >>874
置いた世代って……先人達もそれなりに年金は納めたはずなんだが。
現役世代、それも若年層から先食いしなきゃならないのはなんで?
先人達が納めた年金は何処へ行ったの?
- 879 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:21 ID:nOFd05Mi
- >>875
おいおい、地方公務員はおもいっきり馬鹿か?
市民に説明するのは区市町村の公務員の職務だからあたりまえだろ!
例えば学校でおきた些細な問題の相談にいきなり文科省に相談にいっても
まず学校か管轄の委員会へ
って言われるのは当たり前。
自分たちの怠慢で広報がなってないだけじゃん。
- 880 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:22 ID:OTro+RUt
- >>879
社保事務職員と話ゃ俺の言ってる意味が解るYO!
- 881 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:22 ID:DgwZghjn
- >>878
使えない保養所とか
- 882 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:24 ID:OTro+RUt
- >>881
いやそりゃ言うまでもないんだけどさ。
- 883 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:30 ID:DgwZghjn
- >>882
なんなんだよ。
- 884 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:31 ID:OTro+RUt
- >>883
つまり「なんで俺らがその穴埋めに使われにゃならんのじゃい!」と言う事。
- 885 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:37 ID:O9C6+/ih
- >>878
前の世代はその前の世代のために払ったんだよ。
制度開始時に既に老人だった人は払わずもらった。
でも彼らは、年金などもらってない自分たちの親の扶養負担を全部自費で賄ったからね。
- 886 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:45 ID:qWLFMNdc
- 年金が支給と徴収を同時に始めたことを知らないのかな?
- 887 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 09:58 ID:wFHO7XAa
- 俺が思うに年金は今のままでも大丈夫だろ?
平均寿命がさがってあまりはじめるんじゃない?
もっとも俺なんか早死にしそうだからまともにもらえんだろうが。
- 888 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 10:09 ID:3xxECET7
- >>878
ちゃんと年金基金として150兆円あるよ。
アホ官僚がこのうちの数兆円をわずか1,2年で捨てたのは有名だよね。
現役世代が払わないと、これが減ってしまうよね。
減ってしまっても、現役世代の納付を年金世代の給付に回せば問題ない
ような気もするでしょうが、官僚が欲しがっているのは150兆円もの
自由にできる財源から発生する利権なんだよね。
年金制度が崩壊するから払え、ではなく、本音は利権がなくなってしまう
から払えって言いたいんだよ。
ちなみに年金受給者の中でも高齢の人は、年金制度が始まる頃には既に
年配になっていたので、少ししか払ってません。
ちょっとしか払ってないのに、そこそこ貰えているので今の受給者が
勝ち組みといえる。
- 889 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 10:23 ID:ZvgHxXzZ
- >>888
それが事実なら恐ろしくなってきた。
150兆÷1億としても一人150万円しかない。
完全に破綻している。
- 890 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 10:39 ID:pPi4vs0j
- >>889
破綻したって、リタイヤした親を養って行かなければならない。
さー、どうるす?
- 891 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:00 ID:fpcZYmH2
- 官僚の行為を100%正当化するつもりだ<TBS>はないが</TBS>
年金基金のの運用で損失を出したのは事実だけど、
日本の名だたる金融機関は軒並み同様(リゾート開発失敗)の
損失を出してる。150兆円という資産規模から考えると
都市銀行などの損失に比べるとかなり少ないのではないか?
拓銀なんてリゾート開発だけで約9兆円の損失を出した。
拓銀の資産規模は最盛期で10兆円もないのにだ。
興銀でさえ6兆円をリゾート開発で紙くずにした。
- 892 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:04 ID:Oprq+3RH
- リスクのない運用はない。
一番の問題は損失を出したことではなく
損失が生じることを見越した
年金制度の設計を行わなかったことだ。
- 893 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:12 ID:w5O137OT
- >>892
>年金制度の設計を行わなかったことだ。
年金基金(年金の余剰プール金)がまったくなくても年金の
運営はそれほどかわらないよ。
そもそも150兆円なんて年金全体のフローから見るとわずかな額。
- 894 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:14 ID:UOVZqqL7
- ハイリスクハイリターンな資金運用が成功していたとしても
どうせ官僚の天下り先確保に使われていたんだろうな
いままで善意で納めた年金利子つけて(・∀・)カエセ!!
返還金の財源は官僚のボーナス・給与・退職金から捻出しろ
- 895 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:17 ID:y62rJhNS
- >>892
損失も出してるけど、全体では+2%だっけ?
国の成長率より高い率の運用をしてるんじゃなかったっけ?
- 896 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:20 ID:yDvxAPmC
- >>894
返せってのは、国じゃなくて年金を受けてるじーさん、ばーさんに言えば?
もうじーさん、ばーさんたちが使っちゃったんだから。
- 897 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:29 ID:ZvgHxXzZ
- >>890
戦後の高度成長期に年功序列、終身雇用で守られていた
親の世代のほうが、退職金、ボーナスもしっかりもらって、
若い世代より金持ちだよ。
家とか土地とかもっているのも今の高齢層だよ。
一人頭150万円は、老後に一日5000円支給したら
一年持たないよ。早く清算して、税金に一元化すべき。
そのぶん、社会保険庁の年金関連の人材をリストラして
しまったほうがいいよ。
- 898 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:33 ID:XaDSCMWy
- 小倉優子なら払う
- 899 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 11:41 ID:FLDmx6q9
- >>897
その裕福な資産は、いずれ相続という形で還元されるんでないの?
少子化だから昔と比べると分け前は多いよね。
>戦後の高度成長期に年功序列、終身雇用で守られていた
別に国の制度で守られてたわけじゃないよね。
守って欲しければ自分の会社をそういう制度にすれば?
あるいはそういう制度の会社を自分で興せば?
- 900 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:10 ID:ZvgHxXzZ
- 企業を経営してみな、従業員に落ち度がない限り
一度正社員にしてしまったら企業の業績が悪いから
というだけで首をきれないよ。
早期退職とかで金を積んでやめてもらったり、窓際族とか
にしていずらくするのがこの国ではあたりまえのなっているんだよ。
正社員は雇いつづけるのが暗黙のうちに原則になっているんだよ。
日本的雇用慣行なんて明文化されたものはないが、
そうよばれるのもそれが現実だからだよ。
現実の世の中しらなさすぎ。
- 901 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:15 ID:A9GtZ0hs
- リッツって奴
イタイな・・・
- 902 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:16 ID:JChLCHom
- 14年度は出入勘定で500億ほど赤字だぞ
元本切り崩し分は入ってないし・・。
残高は増やして当たり前 政治家に弁償させてちょ
- 903 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:18 ID:mLIZJ+Pz
- >>897
>戦後の高度成長期に年功序列、終身雇用で守られていた
>親の世代のほうが、退職金、ボーナスもしっかりもらって
>>900
>正社員は雇いつづけるのが暗黙のうちに原則になっているんだよ。
>一度正社員にしてしまったら企業の業績が悪いから
>というだけで首をきれないよ。
言いたいことがよくわからん。
同じ人間の書いたこととは思えない..................
>若い世代より金持ちだよ。
現在も終身雇用が暗黙で守られてるなら、若い世代も
そのうち金持ちになれるんじゃないの?
- 904 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:22 ID:6w7JhZcz
- >>902
>残高は増やして当たり前 政治家に弁償させてちょ
なんで?
払う側が減って、もらう側が増えていけば減るのが当たり前だと思うんだけど?
- 905 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:26 ID:t7sCKMEy
- 2chって『会社経営者ですが?』とか『親の財産で十分暮らしていけますが?』
とか『旧帝の国立大学卒業ですが?』とか『年収は3千万以上余裕でありますが?』
とかって人が凄く多いよね。
みんなすごいな〜!
- 906 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:30 ID:XaDSCMWy
- >>905
そのうち1つだけ当てはまる俺は勝ち組?負け組?
- 907 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:36 ID:B4DDj4TR
- >>900 ID:ZvgHxXz
カキコはその場限りではなく、主張は一貫すべきでは?
「今の年寄りは終身雇用に守られていたから、若者より金持ち」
と言ったかと思えば、
「正社員は雇いつづけるのが暗黙のうちに原則になっているんだよ。
現実の世の中しらなさすぎ」
と言っててみたり。
何が言いたいの?
それともIDの存在を知らないの?
- 908 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:38 ID:ZvgHxXzZ
- >>903
もう高度成長は終わったんだよ。高度成長
するためには、将来の世代に借金を負わせないといけなかった
が、いまその借金を清算する時期になったということだ。
これからの社会は、将来が年金もそうだが、
雇用すらも約束されていないということ。
いままでの世代が若い世代の分を食い尽くした。
- 909 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:38 ID:gYiBOGCj
- 学生で払ってない人(免除者以外)が就職の時どれだけリスク有るか
誰か説明してあげてよ
就職できたとしても未払い分はチャラにはならないからね
何とかなるさ〜的なノー天気大杉
- 910 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:50 ID:DczMGXJX
- >>908
もっと遺産を残せ!
と怒ってるの?
今年金をもらってる世代は遺産なんかほとんどない状態から
今の財を築いたのに、それをもらえないと言ってダダをこねるのはいかがなものでしょうか?
- 911 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:53 ID:S73Vw5hH
- そりゃこんな金があまってるやつは年金なんてたいしたことねーと思うけどさ
江角マキコのCMのギャラを年金のたりない分に寄付すりゃいいんだよ
- 912 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 12:59 ID:ZvgHxXzZ
- 今の年金の状態を正当化し、継続していくことが
どれだけ、次の世代にとって負担になるかを
考えたことあるのかね。
年金制度発足時は自分の老後のためのつみたて
としてはじめたものだ。それが、破綻し始めたら
世代間扶助の概念に変更された。年金が
始まるときそうなることを一番恐れていたんでは
ないだろうか?このまま暴走させていいものか?
ほんとうに国の将来のためか?
- 913 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:02 ID:t7sCKMEy
- >>908
>いままでの世代が若い世代の分を食い尽くした。
今までの世代って焼け野原からセロから今の日本を作ってきた世代のこと?
その世代が今の若い世代の分を食い尽くしたって言ってるの?
焼け野原の何を食い尽くしたって?
- 914 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:03 ID:fjmlmmCZ
- 希望
- 915 :りな ◆EPGovLSM.M :03/11/20 13:06 ID:aZ0mplCN
-
なんであたしのスレとめられたの?
おっぱい大きいことがそんなにいけないことですか?
- 916 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:06 ID:t7sCKMEy
- >>912
>年金制度発足時は自分の老後のためのつみたて
>としてはじめたものだ。
年金制度が支給と徴収を同時に始めたことを知らないのかな?
制度開始時に需給年齢に達していた人は、制度開始と同時に
年金を受け取り始めたわけだが、いつ支払ったのかな?
- 917 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:08 ID:DnJw/0lk
- 俺工作員! おめーらちゃんと年金納めろよな! 半分ぐらいは返すから!
- 918 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:11 ID:CYR54jfG
- 大丈夫!
そのうちもうまた野原ないなるから。
- 919 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:12 ID:t7sCKMEy
- >>912
年金制度を廃止したらどういう原理で次世代の負担が減るの?
俺にも解るように説明してちょ!
- 920 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:14 ID:ZvgHxXzZ
- >>913
ゼロからじゃないよ。
将来の世代の世代に借金を負わせながら高度成長してきたんだよ。
しっかりと国に赤字は残っているよ。
そういう高度成長の仕方も一つの方法では
あるから否定はできないが、ゼロから財産を作り上げた
部分だけを次の世代に自慢するだけでなく、次の世代に
負わせた借金の部分もちゃんと認識していなくては
いけない。
借金だらけの企業を無理やり継がせる親と一緒。
継がされるほうがかわいそう。
- 921 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:17 ID:ZvgHxXzZ
- >>916
おいおい、年金制度はじめたとき国民に向かって
行っていたスローガンのこともしらないのかよ。
- 922 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:17 ID:gYiBOGCj
- >>920
無理矢理継がせられない方法だってあるよ
嫌なら出ておゆきなさい
- 923 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:17 ID:t7sCKMEy
- あっ、前提を書き忘れた。
・生活保護制度の存在
・働けなくなった老人を姥捨て山に捨てるわけには行かない
これが前提ね!
- 924 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:19 ID:xoYSGWeR
- >>922
家から出て行くように日本から簡単に出て行けたらね。
- 925 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:24 ID:7n8iZsjK
- >>920
戦後の状態から考えると、今残ってる負債を差っ引いても
築いてきた資産の方が大きいと俺は感じるけどな。
それとも借金を清算すると、焼け野原未満になるのかな?
- 926 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:25 ID:ZvgHxXzZ
- >>922
「嫌なら出ておゆきなさい。」といえないのが
現実だよ。一番困るのは親だから。
- 927 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:28 ID:nt5cVT4q
- >>924
簡単だと思うよ。
今の環境(親が築いた環境)より下回らない条件で出て行くのは難しいけどね。
戦争直後の状態でいいなら世界中たいていの国、イラクでさえ上等だと思う。
- 928 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:29 ID:gYiBOGCj
- >>926
国も今までは親みたいだったんだよ
だから、払えなければ、払わなくって良いなんてアマチョロイ考えの
人が増えたんだね
でも今回ので、国が変わったの解ったでしょ
バカ息子はもういらないとさ
- 929 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:32 ID:t7sCKMEy
- >>926
日本から出て行く権利はちゃんと認められているよ。
出入国規制でもあるの?
一度出国すると、再入国申請を出さないと日本に入国できないとか?
- 930 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:35 ID:4PQofnfk
- >909
うわっ!おもいっきり俺だ…。しかも内定アリだし。
今から免除申請してもいいのかな
- 931 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:38 ID:WyHnNwBF
- 江角マキコは芸能界のクズです。
事務所もあのCMには失敗しました。
ただでさえ落ち目なのを無理やり連ドラに出させて
なんとか息つないでるのに・・・・・・。
あれほど我々はウソついてますよというのが見え見えの
CMにでたんじゃもうおしまいです。
つーか江角もともと豚顏じゃん。
- 932 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:44 ID:gYiBOGCj
- >>930
何年間未払いだったのかな
とにかく一括はきついので、分割にしてもらいな
その分同期より自由になるお金少なくなるけど、
手遅れにならなくて良かったですね
払わないとか、払いたくないとか言ってる人たちは、一生無職のつもりでしょう
そんな人の言う事鵜呑みにして、将来棒に振らないで下さい
特に大学生のみなさん
って書けば、年金に対して
「おまえが責任持つのか」とか書かれそうですね
先に言っときます
単なるアドバイスです
- 933 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:45 ID:slEksxYM
- 江角マキコが偉そうでむかつく
- 934 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:46 ID:gFsvIXuW
- >>932
何年未払いだろうと支払う分は遡って2年が最大じゃないの?
- 935 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:47 ID:t7sCKMEy
- 学校教育で権利しか教えない弊害だな。
借金を残したことについて親をなじるけど、
親の建てた借金額より資産価値のある屋敷に
住まわせてもらうのは当然だと思ってる。
借金の支払いは拒否するが、家は手放そうとしない。
- 936 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:50 ID:0lDZIcml
- >>928
バカ親のほうがいらない
- 937 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:52 ID:aoTN8NNk
- 年金制度導入の目論見(1)
職業選択の自由幅の拡大
親の扶養が家単位で行われていると、親の居住地に
縛られることが多く自由な職に就けない。
(大都市に労働力を集めたいという産業政策もあった)
- 938 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:53 ID:+v68g8SC
- 年金制度導入の目論見(2)
子供に遺棄される老親の救済/撲滅
都会に就職した子供から仕送りもなく、子供も地元に
帰ってこず、地方の田舎に働けなくなった後に生活に窮乏
する老人が急増した。
(生活保護を増やすと増税せねばならず、増税を嫌がった政府は
年金という新制度で事実上の増税を行った)
- 939 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:55 ID:y62rJhNS
- 年金制度導入の目論見(3)
兄弟(姉妹)間の相続権、老親の扶養義務の平等化
子供が親を直接扶養するという制度では、結局長男が
親の扶養負担をすることから抜け出せない。
相続権は兄弟平等なにの親の扶養負担を平等にするのは
家単位に閉じた扶養制度では難しい。
- 940 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 13:56 ID:sO3rWmGN
- 年金制度導入の目論見(4)
厚生省[当時]の利権拡大
大蔵省[当時]に頭を下げなくてもいい収入があればおいしい!
- 941 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 14:00 ID:KE76KTl7
- もう、だめぽ
- 942 :932:03/11/20 14:02 ID:gYiBOGCj
- 誤解しないでくださいね
過去の未払いは必ず請求が来るかと言えば、一概に言えません
各市町村によって温度差が有るみたいです
当然未払い期間は受給時に対象外です
未払いがあると、新たに加入出来ない事はないです。
が未払い期間が存在した事実は消えません
そんな事よりも、たとえ本採用になったとしても、
会社で「○○君は社会のルールも守ってなかったのね」と
と判断される方が、この先長い社員生活を送る上で、どれだけマイナス要因か
お考え下さい
この先結婚される場合も・・・・
- 943 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 14:03 ID:t7sCKMEy
- 親を養うのはゴメンだが、自分が歳を取った時、
子供がちゃんと自分の面倒をみてくれるのか不安でならない......
- 944 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 15:18 ID:nrn8dHBE
- >>942
そんな事よりも、たとえ本採用になったとしても、
>会社で「○○君は社会のルールも守ってなかったのね」と
>と判断される方が、この先長い社員生活を送る上で、どれだけマイナス要因か
>お考え下さい
>この先結婚される場合も・・・・
↑この部分の意味がわかんないんだけど?
もっとよく説明してみそ?
- 945 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 15:35 ID:OTro+RUt
- っつか、別に結婚しねぇし。
- 946 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 15:54 ID:TQL5vRxa
- なんか痛いアホがいるなぁ。差別大好きの。
- 947 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 16:14 ID:9yDWeyKS
- >>946
また+から流入してきてるんだろうな。
さっさと帰れよ。
- 948 :イタタなリッツ?:03/11/20 16:34 ID:qqeZK09i
- 年上の人を敬うなんて今の連中の一体何割が出来ることなんだろう。
そんな気持ちがないから年代間の扶養って考えが出てこない。
ビンボー人のあがきにしかみえない
- 949 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 16:38 ID:rwhtlHt5
- +の次スレ立ってないみたいだからねー。
+からきたんだろうねー。
難しいこと考えるの疲れたし、飽きたから、もっとマターリしたいよう。
で、ここは次スレ立てるのか?
- 950 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 16:39 ID:i419I6Tm
- ☆ チン マチクタビレター
マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <まだ〜?まだ〜?年金運用に失敗した役人殺し、まだ〜??マチクタビレタ〜。
\_/⊂ ⊂_)_ \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 愛媛みかん |/
- 951 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 16:44 ID:9yDWeyKS
- >>949
211.133.250.135
211.133.250.136
dzsvpx01.mhlw.go.jp
dzsvpx01.mhlw.go.jp
- 952 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 16:45 ID:9yDWeyKS
- >>951
昼間から年金CMに関係してるキーワードでぐぐって
国 民 の 言 論 を 検 閲 し て い る 。
- 953 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 16:54 ID:TQL5vRxa
- >>948
老人たちが若者から搾取しているんだから若者が老人を
見捨てるのはあたりまえ。あいつら自分たちのことばかりじゃない。
すこしでも未来の日本のこと考えたこと考えたことあるのかねぇ。
- 954 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 17:06 ID:bdJwG8oE
- まぁ、年金支給額月々100円でも、貰っているということにはなるからねぇ。
- 955 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 17:23 ID:OTro+RUt
- まーパートする女性は減って、単純労働力は減るわな。
その分フリーターは増える。でも年金制度の健全化にはあまり役立たないね。
むしろ悪化するだろう。
- 956 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 17:24 ID:ZQJGrXyZ
- 江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 4
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069306788/l50
安楽死を合法にしよう!
- 957 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 17:41 ID:abwnnOt1
- 将来年金が貰えないなんて誰から聞いたの?
と言われた時に胸を張って
2ちゃんねらーです!
と言って欲しかったのは漏れだけですか?
- 958 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 18:07 ID:dUSRlQD0
- みなしゃん、「いきなり黄金伝説」と「ジョーシキの時間」が始まりまつょ・・・
平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)の概要
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
国民年金未納者へ差し押さえスタート
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069152358/l100
【国民年金】保険料未納者に「差し押さえ」を明記した最終催告状を送付[11/17]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069034198/l100
- 959 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:19 ID:rwhtlHt5
- こっちを使い切ろうよ〜age
- 960 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:19 ID:rwhtlHt5
- って、ageてなかった。
逝って来る〜〜〜
- 961 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:24 ID:MFNwrUYD
-
(江角)将来年金が貰えないなんて誰から聞いたの?
(視聴者)常識です。
- 962 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:29 ID:MFNwrUYD
-
国庫負担を上げる=間接的な保険料増額
さらに直接的な保険料増額、支払い減額
これで「ちゃんと貰える」とは詐欺政府たいがいにせーや。
- 963 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:31 ID:mF95+knf
- 厚生省の担当者は自ら名前を明らかにして
こういうCMをやるべき。
- 964 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:33 ID:JChLCHom
- ちゃんとの根拠が無い。
貰う権利は有るが1%じゃ話しに為らんし
年齢もどこまで上がるかね〜ぇ
その前に戦争でも起こして口を減らすか?
- 965 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 21:34 ID:/BvV+ksT
- 江角が個人的に補償してくれるのなら
払っても良いぞ。
ちゃんと担保分は供託しとけよ。
- 966 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 22:01 ID:HR8W7mAn
- すごく建設的な意見を書いていい?
実は大きな事を見逃している
それは「老人医療費」 健康保険も危ないと言われている
ジジイババアに薬やる → 長生き → 年金喰いつぶす
健康保険の掛け金を5000円に下げて、通院や投薬を抑制
↓
年金の穀潰しが減少
↓
か い け つ
- 967 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 22:13 ID:zBMfZipO
- 年金制度廃止希望
- 968 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 22:20 ID:aXgNI7Nc
- ・保険料を意味のないCMに使うな
・無駄遣いしたやつらを処分し、保険料を回収しろ
・議員の年金支給を下げろ
- 969 :番組の途中ですが名無しです:03/11/20 22:22 ID:u4y9RP2M
- 厚生年金改革が話題だが
共済年金は?
改革しないんだろーな
役人のやけ太り
- 970 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:05 ID:ko2Nu2z/
- 昔:正直者は馬鹿をみる
今:ワカ者は馬鹿をみる
ワカ者は負け組み?
- 971 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:09 ID:R24l+HLY
- >>970
烈しく負け組み。
どんなに頑張っても全部税金等々で取られる。
- 972 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:11 ID:JAp8hPOC
-
みんな働かない訳がよくわかったよ。
- 973 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:15 ID:kzBhzxSz
-
払ったら負け! 払わないのが一番の抗議行動!
- 974 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:24 ID:9eHdu4nD
- 税金を使って給付補助している限り払わないと損すると思っている漏れは厨房か??
- 975 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:30 ID:WsInUCZt
- 払わないで年金をもらう奴が勝利者。例えば議員とか
- 976 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:33 ID:RzkEiLts
- 大仁田みたいなふざけたやつが議員年金もらうかと思うと腹が立つ。
- 977 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:35 ID:kzBhzxSz
- >>974
厨房だな。税金はもっとわけわからんところに使われているよ。
今の年金制度は1度終わらせないと問題は解決しない。
- 978 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:42 ID:uC94gFbt
- 年金のようなインチキ制度は他にも沢山あるね。
- 979 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:51 ID:JAp8hPOC
- >>978
たとえば?
- 980 : :03/11/21 00:54 ID:7cVwH1nv
- お世辞を言って、信者から金銭をもっと徴収せよと
創価幹部を指導する創価学会 池田大作:音声
http://www.toride.org/AUD/oseziwo.wav
「サンフランシスコの皆さん、今回は関西の交流団のがお世話になりました、
ありがとうございます。サンキュー ソー マッチ。3月には、今度は中部も
お世話になります。『お世辞を使っておいたほうが、コーフ、広布基金が
たくさんとれる』という事を、私は声を小さくして申し上げておきます。
これ言わないでね。(通訳: 「言わない?」)」
(ロサンゼルスアメリカSGI&関西合同総会=平成5年)
- 981 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:54 ID:R24l+HLY
- 馳はもう10年議員やってるんじゃないのか?
永遠の議員年金で楽しい隠居生活だな。
- 982 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 00:55 ID:3lmgpluS
- >>979
おとしだま。あんたの為に貯金しておいてあげるから、といわれたが
アレは何処に行ったんだろうか?
- 983 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:00 ID:SFIkp+kV
- >966
いい!!
こういうのも、どう?
60歳以上は、麻薬を解禁するの。
幸せな気分で、ポックリ行くよ。
「大麻は還暦過ぎてから。」って。
- 984 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:09 ID:1TQWXJ1Y
- はやく役人殺しおきないかな
じゃんじゃんやってほしいものだ
危機感まったく無しだな
あほーだらけだぜ
- 985 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:10 ID:DYPmNzUE
- え、まんこ?
- 986 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:11 ID:LmdDnUJz
- 公明党なんて、坂口も神崎も浜四津も冬柴も、目が逝ってしまってる。
こんな奴らに老後を潰されてたまるか!
- 987 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:11 ID:Bi2wWnwE
- ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー
- 988 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:12 ID:68kg874V
-
- 989 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:13 ID:Xirc85AU
-
- 990 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:13 ID:YC25QZAm
- 役所職員の定年直前出世もな〜ぁ
いい加減にしないと 焼き討ちよ♪
- 991 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:13 ID:mDOxnK8D
-
- 992 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:13 ID:mRt4UBwo
-
- 993 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:14 ID:Bi2wWnwE
- ヽ(・∀・)ノウンコー
- 994 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:14 ID:4XBElQ58
-
- 995 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:14 ID:Bi2wWnwE
- 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
- 996 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:14 ID:Usl3AdZR
-
- 997 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:14 ID:RnsYIzVI
- 999
- 998 : ◆iLerYbM9KE :03/11/21 01:14 ID:Bz8JxM+Q
-
- 999 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:14 ID:Bi2wWnwE
- ●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
- 1000 :番組の途中ですが名無しです:03/11/21 01:14 ID:R24l+HLY
- 1000だコラ!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★