5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

        天外魔境V        

1 :(´・ω・`) ◆YtHmMqBDQs :04/03/08 04:15 ID:jo2v1mQ2
10年待ちましたよ

ソース
http://www.fun-space.jp/tengai/tengai-new.php

2 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:15 ID:98G+Qk4f
ふふ、ご存知ですか?
奈良弁が「萌え」だということを。

例)
「しなければならない」 (東京
「せなあかん」 (大阪
「しやなぁん」 (奈良


3 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:16 ID:jo2v1mQ2
最近の香具師は天外なんて知らないのか?

4 :かなりどうでもいい:04/03/08 04:16 ID:oxb/6oly
かなりどうでおいい

5 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:16 ID:xDXMW1/B
ゲーム&アニメでハッピーハッピー

6 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:16 ID:1ly2otdH
天涯孤独三

7 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:17 ID:tIzvFLZw
かなりどうでおいい

8 :かなりどうでおいい:04/03/08 04:17 ID:oxb/6oly
絵がむかtるく

9 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:17 ID:jo2v1mQ2
天外2のリメイク版ってどんな感じだったの?
アニメーションは綺麗になっとる?

10 :スレストでもしとけや:04/03/08 04:18 ID:oxb/6oly
もうそろそろRPGとかゲーmとかあきてかいし

11 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:20 ID:lE8imguZ
天外3の為にアーケードカードやFX買った奴ってどのくらい居るんだろ

12 :まちす ◆maTisuqHIQ :04/03/08 04:20 ID:YFbe7RwG
今更だな

13 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:21 ID:jo2v1mQ2
>>11
アーケードカードなんて
無意味すぎるのに1万とかしてたよな。
同級生で買った香具師がいたよw

14 :絵がむかtるく:04/03/08 04:21 ID:z1bkGB/3
じっさいかえあないし

15 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:22 ID:qAI4Dk8x
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=20632

お絵描きチャットしよーぜ


16 :おいおまえ:04/03/08 04:24 ID:oxb/6oly
>>14
まえんしてんじゃねーよ

17 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:29 ID:m6ovOXW7
リンダキューブ出せよ

18 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:29 ID:+LQ79ihE
オンドゥルー

19 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:31 ID:ZBkdmQBE
当時、電撃PCエンジンを読みながら今か今かと待っていたがあれから10年たつのね

>>17
PS・SSに移植されてるが

20 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:31 ID:LfBHdduh
まあ、しょうがないから買うよ。

21 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:32 ID:m6ovOXW7
>>19
新しく出して欲しい

22 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:34 ID:ZBkdmQBE
今リンダキューブをリメイクで出しても規制でエグイ場面やムービー無くなると思うよ
PCエンジン版に比べてPS版はその辺考慮して何箇所か省かれてた気がすっけど

23 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 04:37 ID:pb8/uoaf
やあ、懐かしいねー天外魔境!もう十年くらい前なのかな?
しかし当時のゲームファンが今もゲームやってるの??
今は当時楽しく思えたコツコツレベル上げたりするのが面倒で
とても最後までプレイできません。

24 :まちす ◆maTisuqHIQ :04/03/08 05:18 ID:YFbe7RwG
>>15
見事に2人しかいねぇ

25 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:04 ID:Uwmu2MiP
>>23
漏れは5年ぶりにゲームやろうと思ってるよ。


26 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:08 ID:YMX9GqHs
時計機能がついてたやつか?

27 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:10 ID:X1r8PzWg
>>2
東京葛飾だけど、実際そんな丁寧じゃないぞ、
実際は「しなきゃなんねぇ」で微妙に標準語と違う、だから地方人に東京弁って言われるのかも。

28 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:12 ID:TX/E959v
>>27
三河っ子の漏れもソレ

29 :ごめんねぼく中卒:04/03/08 07:14 ID:GyCjRwoD
2しかやったことないな

30 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:14 ID:5EPjwH9b
あー、PCエンジンで最初のやつプレイしたの思い出したよ。
戦闘シーンなんかで画面が切り替わるたびに、
ディスクを読み込む間待たされてイライラしたなあ。

31 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:20 ID:Uwmu2MiP
>>30
Uは超はやかったよ
はやすぎて笑えた

32 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:35 ID:Km/sfLLg
大霊院女彦ですが何か?

33 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:43 ID:gqVHewOl

『天外魔境III NAMIDA』オーケストラ収録が完了
http://tengai.jp/pc/special/ten3_orc.html

『 FAR EAST OF EDEN 天外魔境II MANJI MARU 』CM2
http://tengai.jp/pc/download/image/movie/tengaicm2.mpg

『天外魔境III NAMIDA』
http://tengai.jp/pc/download/image/movie/kyuuhou.mpg


34 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:44 ID:CBpAd1vP
PC-FXすてちったwww

35 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:44 ID:gqVHewOl
プログラムの遅れで1年間発売延期して、ようやく年明けに発売。<U

36 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:gqVHewOl
って戦闘シーンに入るときの読み込みはほんと早かった。
てか、一瞬だった。あれはなんか、「背景の絵」を抜いた分
絵のデータを読み込む手間が省けてたからだとか。

37 :俺はそんなげーむやらねえ:04/03/08 07:48 ID:oxb/6oly
だってもう見た目とかまじでおもしろくなさおすじゃん

38 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:50 ID:gqVHewOl
こういうスレッドが、今ここにこうして立ってるってことは・・
何か発表があったってことですよね・・。

39 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:51 ID:oWzEHvXw
天外魔境3てセガサターンで出てたやつだな?!

40 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:52 ID:gqVHewOl
まあ色々あったけど。予算的に苦しそうだった部分を除けば、
もっと面白くなってたんじゃないかなと。<第四

41 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:53 ID:9xkDss82
天外魔境ZEROだけしたことある。
ラスボスのところで1歩歩いただけで敵が出てくるような感じがして参った

42 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:55 ID:aeHv0L+F
>>27
オカマ

43 :やめろやめろ:04/03/08 07:56 ID:oxb/6oly
そんなくだらない書き込みをする前に自分の人生を見直したらどうだ


やっとちゃんとうてた

44 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:27 ID:S2BFTjoM
天外3の最新画像
http://www.uploader.org/adult/data/up563.jpg

45 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:20 ID:0Hou1XK9
シラン

46 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:25 ID:9EOzBRzQ
天外2リメイクのデキを見る限りでは…

47 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:50 ID:mrDXS7hy
>>44 糞

48 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:47 ID:fgBAQVqA
もうPCエンジンDUO捨てちゃったよ

49 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:50 ID:FtxWbc4F
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX @ 日テレ
http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/

テレビシリーズ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/

テレビシリーズ「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits4/index.html

50 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:52 ID:N5y4QYpd
「天外魔境W」に出てきた12使徒はカルベが最強だったな。

51 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:55 ID:N5y4QYpd
「W」の12使徒の名前を一挙公開。

キャンディ
ロン・テリー
マダム・アペティ
ベラドンナ
Dr.M
スカルビート
テレビマン
ドラクロア
カルベ
ロゴス
サネトモ

・・・だめだ、残る1人がどうしても思い出せない。
アラスカの支配者の氷男の名前、誰か覚えていませんか?

52 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:57 ID:XCjX7a3w
>>51
今、みんな優越感に浸りたくて
必死に調べてるところだからちょっと待ってあげてね

53 :  :04/03/09 00:20 ID:u5HaLG0H
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/clip.cgi

54 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:42 ID:+v7dEhTq
44はproxy1.square-enix.co.jp

55 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:43 ID:6r4RsRwy
リメイク『 FAR EAST OF EDEN 天外魔境II MANJI MARU 』 

ユニークな仕掛けと破天荒なイベント、超個性的なキャラクターが揃った超大作RPG。
豪華声優陣も圧巻!遊びやすさ・バランス共に絶妙!登場キャラ3000体、400時間分の
イベント&ゲームアイディアを80時間に凝縮。 ゲームデザインは「メタルマックス」、「リンダ
キューブ」の桝田省治。 音楽は久石譲!企画監修は「サクラ大戦」の広井王子!
彼の名を世に轟かせたRPG最高傑作!! マップは全て3D化、イベントシーンも全て
ムービー化。アニメもすべて書き下ろし。 音声もデジタルリマスタリングで再録。

[] カブキ []
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030707/hudson22.jpg
[] 絹 []
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030707/hudson21.jpg
[] 店頭用 販売促進セット []
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/makyo01.jpg
[] 店頭用 ダミーパッケージ []
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/makyo02.jpg

56 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:44 ID:6r4RsRwy
「天外魔境II」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030828/tengai03.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030828/tengai08.jpg
http://img.gameonline.jp/soft/ps2/tengai2/36.jpg
http://img.gameonline.jp/soft/ps2/tengai2/21.jpg

http://www.zdnet.co.jp/games/ps2/tengai/images/phot/01.jpg
http://www.zdnet.co.jp/games/ps2/tengai/images/phot/03.jpg
http://www.zdnet.co.jp/games/ps2/tengai/images/phot/21.jpg
http://www.zdnet.co.jp/games/ps2/tengai/images/phot/27.jpg

57 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:44 ID:SsV9Liat
海からきた少年ナミダ
なんかの巫女 ヒミコとお供の獣

http://www.fun-space.jp/tengai/tengai3.htm

枡田さんの脚本がボツになつた理由はたぶんこれ。
(と、よく似たゲームが原因)

http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/elfaria.gif

58 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:45 ID:uP9V2TIl
ハドソンは信じられないようなクソバランスのRPG出す。
もう本当に「(゚д゚)ハァ?デバッグ中に絶対気づくだろ?」ってなぐらい糞なバランス。

59 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:46 ID:77UctEd8
■リメイクされた点

・移動画面が3Dになり、主要イベントがアニメムービーになっている。
・ビジュアルシーン(ドットアニメ)は、すべて新しく書き下ろされている。
(最近では、movieと言う様です。明らかに意味が違うと思うけど・・・。)
・戦闘シーンは、背景付でアニメあり。通常戦の敵もアニメする。
技のエフェクト・背景絵も付いた。アイテム欄などメニューの改変。
・BGMの演奏・音声をデジタルリマスタリングで再録。
・コンフィグのとこでバトル画面の背景・敵HPなどの表示タイプが選択できる。
・Bダッシュ・漢字対応ラビ付加。フィールド画面にレーダーマップ。
・ムービーだけを連続再生可能な写真館モード追加。
(以前のmovieはドット絵と生音との組み合わせ。容量のほとんどは音声トラックでした。)
PCE版↓
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/tengai2.jpg

60 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:47 ID:Rfw2/2g1
天外U>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラクエ7

桝田先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>元DE社員野島
世界の久石>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴アレンジャ植松

61 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:48 ID:RiwG0gg9
リメイクUは、なんか世界が狭くなった感じ。
PCE版はもっと広々としていた感じ。

62 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:48 ID:91Wlb63Q
3Dムービーやローポリモデルの細かさでゲームを評価してた奴らは
結局業者やファミ通に踊らされてただけ。マニアが持ち上げるほどに
一般人はひいていく。冷静にみて面白いものは他にもあるし、すごい
3D映像、感動する作品はたくさんあるからだ。
ゲーム性の発展をないがしろにして、評価してこなかったつけが
今現れ始めている。

FFって映画にしろゲームにしろ自己満足・自己陶酔のスタッフ多すぎ。
10だったと思うがスタッフのインタビューで「アフレコの時泣いてしまった」
とか、「社内でも女の子は泣きながらプレイしてます」と広報がのたまったりキモい。
またファミ通もそれに劣らずレビューで「泣ける」と煽るから、かえって引いた。

63 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:49 ID:91Wlb63Q
 デキの悪いゲームの中では、攻撃力も体力もお金も
ただの数字の増減にすぎませんが、良く練られたゲームでは、
ダメージは確かに痛いし、貧乏の辛さまで感じられるから不思議です。


64 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:49 ID:wSoZ1eNN
 代表的な8人の女性について、とりとめのないことを書いてきましたが、まだまだ
「天外II」には、いろんな女性がでてきます。卍丸の母親・お春、絹の母・綾、もう
1人の人魚の女王、鶴姫。そして名もない無数の女たち・・・。
 おそらく今まで作られたどのゲームよりも、女性のキャラクターに関しては、存在
感があると自負しています。
 「天外II」の中にはやたら妊婦が目立ちます。
 男たちが殺しあうより、女たちが子供を作るスピードのほうが、長い目で見れば常
に勝ってきたし、これからも勝ちつづけると信じています。
「どんなに悲しくても腹は減る。女の体ってつくづく正直だ・・・」。
 暗黒ランを切ったあとの高山村の女性のメッセージです。
 「天外II」の一万以上あるメッセージの中で、僕が一番好きなメッセージです。

桝田省治の制作ノート

http://www.linda3.co.jp/column/sub.6.4.html

65 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:50 ID:J65f6og4
最近では、週刊少年ジャンプで連載されている「NARUTO-ナルト-」というマンガ、
GCとGBAでもゲーム化されたそれにて「伝説の三忍」と称して自来也、大蛇丸、
綱手というキャラクターが登場しますが、これがそのまま「天外魔境1」の主人公達と
全く同じ名前、組み合わせだったりします。


66 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:50 ID:VfAcL7CF
まず天外魔境のなりたち。

天外魔境の原作は、P.Hチャダというオランダ系のアメリカ人が書いた自費出版の小説
「far east of eden」という物です。(変な格好のジライヤが表紙w)

主な内容は「西洋人の目から見た日本」ということで今考えれば
かなりスチャラカな(爆)日本を紹介しているようです。
(簡単に言えばゲイシャ・フジヤマ・テンプーラ♪みたいな!?)


67 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 00:51 ID:2caHs8Uy
オリエンタルブルー青の天外、結構面白かったよ。
簡単にお金稼げる裏技とかあったの問題だけど。

レン先生(;´Д`)ハァハァ。

68 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:51 ID:9zzuKAkL
RPG屈指の名作

天外魔境II MANJIMARU、このゲームはPCエンジンで発売された哀しさからか、
RPGではかなりの評価をえているにも関わらずユーザーが限定されていた。

しかし、数多くのイベント、サクサクと進むゲームシステム、そして一風変わったジパング、
これらの要素は決してユーザーをあきさせない。涙あり笑いあり、感動ありのこの名作は
是非とも皆さんにお勧めしたいゲームである。古さを感じさせないゲームであるし
、リメイク版は安くなっているのでお買い得だと思う。PCエンジンでプレイした人も、
そうでないひとも、老若男女すべてにお薦めできる、こういいきれる数少ないゲームであろう。


69 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:51 ID:pEGxrgxD
【企画・監修】 広井王子氏

代表作『天外魔境』『サクラ大戦』『空想科学世界ガリバーボーイ』『魔神英雄伝ワタル』など
日本テレビ系列  「魔動王グランソート」 89年  「魔神英雄伝ワタル2」 90年

【演出・プログラム】 岩崎啓眞氏

彼の手がけたPCエンジン版のイース1,2は イースの中で最高傑作とされています。
海外版イースでは『ゲームオブザイヤー』『ベストミュージックオブザイヤー』など多数受賞。

【監督・脚本】 桝田省治氏

彼のゲームの特徴は 本来の人間の姿。つまり 良くも悪くも人間味があるという事である。
代表作は『メタルマックス』『天外魔境2』『リンダキューブ』『俺の屍を越えてゆけ』『暴れん坊プリンセス』など

70 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 00:52 ID:2caHs8Uy
>>65
その辺はネットで検索すれば元ネタがわかるよ。

71 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:52 ID:CCJN9ruj
まず私は、ファミコン世代の人間です。ドット絵のゲームから
1億ポリゴンのCGに至るまでの歴史を見てきました。
所有するハードは17種以上、ソフトは350本を超えます。
ハードの数からするとソフトが少ないのですが、ジャンルにこだわらず
色々なゲームを手広くやってきたつもりです。そのそば団子がはっきり言います。
天外2が一番おもしろかったと。


72 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:54 ID:e5v0xyzf
注意しなくてはならないのは、操作性やグラフィックの出来が突出して良いと
それだけで間違った評価を与えられると言う事だ。

こう言うゲームがとても多い。
雑誌のレビュアーもこの点をもっと注意して欲しい。

ある程度操作性などが良くて、ゲームとして成り立っている作品でも、
ストーリーの設定などにどう考えてもおかしい部分などがあると、途端にしらけてしまう。

天外2はと言うと、当然それらの基本はクリアしている。クリアしているどころか、
あえて批判的な目で見ても、ほとんど欠点がない。ストーリーや設定でどこか
おかしいところはないかと考えてみても、ない。

73 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:54 ID:e5v0xyzf
このゲームのシステムにおいて本当に評価するべき部分が戦闘部分にある。
とりあえず、初心者にはきついだろうが、バランスは実に絶妙である。
普通、そこらのRPGってのはある程度レベルさえ上げれば、同じ戦法でボス
どもに勝てるように出来ているがこれは違う。ボスそれぞれに応じて戦略を練ら
なければ勝つのが難しいのだ。だが、そのボスに適した戦略で戦うと、あっさり勝てる。
つまりレベルではなくプレイヤーの腕次第でどうとでも出来るのだ。これが実に絶妙で、
同時に初心者には無茶と言う理由である。演出も見事だし、実に飽きないですね。

74 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:54 ID:a6BQPYE5
>>71
バンゲリング・ベイは?

75 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 00:55 ID:2caHs8Uy
長文描いてるやつがこのスレを白けさせてるな。
アンチか?

76 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:56 ID:WgL3gN3I
サターン版の第四の黙示録が好きなんだが。
あれプレイしてるとサターンから変な臭いがしてくる。

77 :長崎屋ベタ丸□∪οб ◆Beta.V75ec :04/03/09 00:56 ID:6MDP6G/l
ベタ丸はPCエンジンゆーざーだったから TもUもカブキ伝も発売日に買ったよ(^^)

Vは PCエンジンで出してほしかったなあ(^^)

78 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:57 ID:SV01iwZ6
PCエンジンは、NECの「コア構想」の、まさしくコアとして開発されたハードでした。

PCエンジンを家庭の中核に、そこから通信・遊び・教育・生活などのあらゆる方面へ
発展性をもたせようとしたものです。 ( 詳しくは知りませんが、要するに、今SONYが
PSでやってる事でしょう。 ) このコア構想は時代を先読みしたすばらしいものだった
のですが、先読みしすぎてました。時代がついてこれなかったのだ。結局コア構想は
失敗に終っています。それにしても、このコア構想のおかげで、PCエンジンの周辺機は
他に類を見ないほど充実(?)していました。

PCエンジンは売れませんでした。実際、私も当時は見向きもしませんでした。
なぜでしょう?まず、ファミコンが十分おもしろかったと言うのはあります。

そもそも、CDがゲームっていうのが理解できなかったですね。
音楽CDもまだ主流でなかった頃の話ですから。

79 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:58 ID:bTY4DxsE
この為にPCエンジンDUOと天の声バンク2をいまだに取っておいた折れは見事に勝ち組。


天外魔境2はRPG最強。でもやってたユーザーが余りにすくなすぎる・・・・

80 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:58 ID:SV01iwZ6
PCエンジンは大人のゲーム機という印象が強く、ソフトも小学生くらいの子供向きでは
なかったと思います。パソコンの、「ゲームができる」という機能だけを取り出したような
機械でした。(パソコンでもまだCDROMではなかったけど)

もちろん、パソコンも現在のように一般に受け入れられる存在ではありませんでした。
だいたい本体の値段も、子供のおもちゃと言うには高すぎました。DUOって6万とかでしたよね。


81 :長崎屋ベタ丸□∪οб ◆Beta.V75ec :04/03/09 01:00 ID:6MDP6G/l
>>79

DUOシリーズって100万台以上売れてるんじゃなかったっけ(^^)

SCD動くハードもってた人の大半が天外Uやってるだろうから それほど少なくないんじゃないかなあ(^^)

82 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:00 ID:Oq7j4Xk8
CDROMじゃあコズミックファンタジーだけやったなあ

83 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:00 ID:zRaRzm9H
1988年にハドソンによって発売された、PCエンジンCD-ROM2システム用のRPG。
原案P.H.チャダ、原作広井王子。
CD-ROM2システムの大容量を活かしたおそらく世界初の大作RPG。

1988/06/30  天外魔境の大ヒットでIIの制作も決定!!
そして念願のオリジナル・ビデオ・アニメの制作も決定!!
さらに小説本の発売も決定といいこと尽くしの日々が続く!!

1992/03/26 開発に入って3年後、ついに史上最強の超大作RPG「天外魔境II卍MARU」が発売!!
91年発売予定だったがあまりのスケールのでかさにデバックが終わらず、約1年間
発売延期・・・やっとやっとの発売!! もちろん大ヒット!!

84 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:01 ID:2caHs8Uy
>>80
PCエンジン自体は別にCD−ROMじゃなかったしね。
メガドライブより売れた位だと思うが。

85 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:02 ID:V6dccPPS
お前も蝋人形にしてやろうか!

86 :長崎屋ベタ丸□∪οб ◆Beta.V75ec :04/03/09 01:02 ID:6MDP6G/l
>>83

天外1は 89年だよ(^^)
ベタ丸高3のときだもん(^^)

87 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:02 ID:zRaRzm9H
「自由になれ!」 今の時代にこそ必要なメッセージが込められている!
 
黄金の国ジパングを舞台に、独特の世界観で描かれたRPG「天外魔境II」。
その人気の秘密は、破天荒なストーリーと「ゲームは自由だ」ということへのこだわり。
自由とは何か。自分の殻を破った世界、もっと楽しめる世界…。そんな一番自由な
発想の出来ていた時代に、ゲームへの最高の想いを込めて作った作品だからこそ、
ユーザーの心を捉え、一世を風靡したのだ。今の時代の新しいユーザーも、きっと
何かを感じるはず。

http://www.wanpaku.co.jp/campaign/tengai2/

88 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:02 ID:2caHs8Uy
>>82
4の前編までやった。
後編が手に入らなくてやってない。

・・・どんな話だったんだ?

89 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:04 ID:W7YV9Aeo
天外2の監督・脚本の桝田省二氏のインタビュー,
天外魔境2のメインプログラマー岩崎啓真氏のインタビュー
(大竹まことのただいまPCランド)の動画をアップしました。

http://www.aya.or.jp/~takemako/douga.htm

90 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:04 ID:Lr0nV9F1
俺も天外2は大好きだし史上最高のRPGと思うけど、
天外シリーズとしてみると2以外は駄作

91 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:05 ID:4q0aylbv

FF・ティルズはもろにこの路線だから何かと比較される。

92 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:05 ID:2caHs8Uy
>>90
それでもRPG全体から見ると十分に面白いのが凄いですよね。

93 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:05 ID:bTY4DxsE
あまり知られてないというか幼くて知らなかったけど天外2の曲のなかで久石譲作ってるのもあるんだよね。
ゲーマーにとっては常識かもしれないけど、この前知って驚きました。

>>81
付き合いある人間で天外話せるの1人しかいないわ。あんまり俺の周りではPCエンジンユーザー多くない。。

94 :長崎屋ベタ丸□∪οб ◆Beta.V75ec :04/03/09 01:06 ID:6MDP6G/l
>>90

えー 1面白いよ(^^)

アクセスが 長いけどね(^^)

95 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:06 ID:m6NtxYhN
{{ おもな登場人物紹介 }}

卍丸 
http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/man.jpg
http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/man2.jpg

カブキ
http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/kabu.jpg
http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/kabu2.jpg

オッサン(本名忘れた)
http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/goku.jpg


http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/kinu.jpg

シロ
http://www.famicom-plaza.com/new/tengai2/siro.jpg

96 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:06 ID:bTY4DxsE
>>95
極楽

97 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:07 ID:RiwG0gg9
>>95
極楽わすれんな! 中の人、今グランセイザーっつー特撮に出てるぞ。

98 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:07 ID:bTY4DxsE
何かFFとかDQと比べてスレが伸びないって所がこのゲームの現状な気がする・・・・・・orz

99 :長崎屋ベタ丸□∪οб ◆Beta.V75ec :04/03/09 01:07 ID:6MDP6G/l
ぽんぽこりん(^^)

100 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:08 ID:2caHs8Uy
>>98
さっきから変なコピペしまくるアンチが一人いるけどね。

101 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:10 ID:yhMI/o4Q
Uは全クリすんのに70時間以上かかったなぁ

102 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:10 ID:Jihn3UBB
でエリカやコクリコたんは出るんですか?


103 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:11 ID:xlwpFT/r
子供ながら恥ずかしくてやれなかったゲームか

104 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:12 ID:bTY4DxsE
>>101
平均70じかんくらいじゃなかったっけ?

105 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:12 ID:+tQSMd8a
ダメだろ、レッドのゲームなんて

106 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:13 ID:m6NtxYhN
proxy1.square-enix.co.jp

107 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:13 ID:bTY4DxsE
ttp://www.yosim.com/bug3_3.htm

発売に備えておまいらもやっておいたほうがいいと思うぞ

108 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:14 ID:Jihn3UBB
まあ、ぶっちゃけ舛田が関わってないからクソだと思います

109 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:14 ID:m6NtxYhN
既出ですが、
2は、桝田省治先生がシナリオを書いているので、作品としてのレベルが高いです。
今でも、「天外2が今までやったRPGで一番面白い」という人は多いようです。

卍丸の移動とレベルUPのスピードは、他のRPGの約2倍あります。
さらにレベルUPで全快、歩くだけで回復、死んでもお金は減りません。
こんな甘い条件でも、プレイ時間はなんと平均70〜80時間。
 さらに約10分おきには何らかのイベントが起きますし、
30分に一度は大きな見せ場が用意されています。
 既成のRPGのバランスで「天外II」を作ると、おそらく
300時間くらいの終わらないゲームになります。
ディティール、密度、量・・・。
                               (桝田氏)

110 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:15 ID:X4PL9ICU
まだ景気よかったからね。開発費も今ほどに膨らんではなかったから
賞味ゲーム開発だけに金つぎ込んだら物凄いの出来ちゃったって感じかな。
アニメでいうところの「AKIRA」みたいな?伝説にして最高の超大作RPG。

111 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:16 ID:2caHs8Uy
ボス戦に緊張感があったよね。
ゲームバランスが絶妙だった。

112 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:16 ID:Wi7uYh5M
FFはもはや数年に一回の祭りゲーといった感じですな。
夏休みに放送されるルパン3世の新作と同じですよ。

113 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:17 ID:fw8CsGB8
この作品、一度は遊んでみるべきだと思う。少なくともその当時発売されてた
そのRPGの中では、ダントツの名作といわれていたわけだから。
「感動の超大作RPG」とかいう一種のブランドイメージとその手法を築いた
原点でもあるわけだし。

114 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:17 ID:yhMI/o4Q
最初暗黒ラン切った時はアニメーションでたのに、確か2本目くらいから卍丸の
我が道に敵なしとか言う声の演出だけになったのは萎えた

115 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:18 ID:DIowaeKS
ドラマとして成立してるという点でも稀な作品。
社員の見栄や嫌味の発露などは一切なく、ひたすら楽しい
仕掛け、出来事に満ち溢れている漢字。


116 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:18 ID:bTY4DxsE
>>114
PS版のオープニングムービーが気になってる。

117 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:18 ID:2caHs8Uy
>>113
最近リメイクされた天外2で少しは評価が上がると思ったのに・・。
糞移植だったらしいですな。

118 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:18 ID:x8j6f+JU
カトケンをリメイクしる!

119 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:18 ID:Jihn3UBB
Uはあれだ。
短いRPGをいくつもやってるような感じがした。
きちんと地域が区切られててそこで一連のイベントを賄うので
迷う事もなくライターの思う通りに動かせられてた。

120 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:19 ID:GcfKSUzA
平均クリアタイムが長ければ面白いという幻想を生み出してしまいました。
その意味では某大作よりも問題があったといえばそうかも知れません。
ただこの作品は、ゲームとしてみてもよくできていたので、今でも人気が
高いわけで。(傍目にはこのゲーム、デモ映像で脚光を浴びてた様な・・。)


121 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:19 ID:bTY4DxsE
>>118
2ch的には超兄貴

122 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:21 ID:2caHs8Uy
極楽の胴締めから卍丸の静乱舞のコンボ。

123 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:21 ID:/XDmvlZc
で、DVDなの?

124 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:22 ID:gbsgBIVM
この天外魔境U、クオリティーの高さは12年前のゲームとは思えません。
声優陣は山口勝平さん・高山みなみさんなど豪華絢爛、有名どころ総出演、音楽担当は
ジブリシリーズで有名な久石譲さん、監修はサクラ大戦で知られる広井王子さん。
壮大でクオリティーの高い音楽と、驚愕に値したアニメーションに驚きの連続でした。
それと、当時は「RPGにアニメなんかいらない」なんて言って敬遠していた私は、
天外2を友人に薦められたのをキッカケに購入したんですが、キャラクターが敵味方共に
個性的で表情豊かなので、あっという間に魅了されていきました。もちろんRPGとしての
システムの完成度も高く、プレイ時間も70時間強のボリュームなので、大作RPGを語る上では
絶対に外すことは出来ない作品です。

125 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:24 ID:gbsgBIVM
CDの頃はムービーファイルは入らなかったから
ドットアニメと生音だった。

126 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:24 ID:KV6M1TDA
絹で泣いたなぁ・・・

127 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:25 ID:Jihn3UBB
シナリオというよりエキセントリックなキャラが好きだった。
シナリオもエグくて村人を豚に変えて家族に食わせたり
卍丸のストーカーになる敵キャラとかもうイカれてますね。

マントーも好きだけど

128 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:26 ID:gbsgBIVM
今回もやっぱり出るんだろうな千葉繁。

129 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:26 ID:y+InEqiR
小学生の当時、天外Uやってるとき隣にばーちゃんがいたんだけど、女の敵で全裸になるやつのアニメーションが
流れて慌てて消した記憶がある

130 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:27 ID:ZrWJu+Fh
音楽がいかった

131 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:28 ID:gbsgBIVM
ハマグリ姫は返信後のがエロい。

132 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:30 ID:PFXsTM3Q
天外Uの時は敵がスーファミだけだったからだろ。
あの時代で天外Uをプレイできたヤツは幸せだったよ。
大人になった今やっても意味ない。

133 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:33 ID:gbsgBIVM
リア厨なら・・楽しめるかも

134 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:34 ID:Jihn3UBB
そうかな今やっても面白いと思うけど

135 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:35 ID:2caHs8Uy
確かに2はあの時代での傑作だからねぇ。
3はどうなるかなぁ。

136 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:39 ID:bTY4DxsE
ちょこっと前カブキ伝までしかやったことなくてぬー速住人にその後のやったほうがいいの?って聞いたら、
やる価値はあまりないって言われたw

3も正直ゲーム離れしてるからやることな多分ないだろうけど、未だに天外2の衝撃が忘れられない。

137 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:41 ID:2caHs8Uy
>>136
カブキ伝の後って第4の黙示録かな。
アレはアレで面白かったような気がするんだけど特に記憶がないんだよなぁ。

138 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:44 ID:mS5qxK6I
バブルの落とし子、PCエンジン、値段設定が逝かれ杉

シャトル         18800円
コアグラ2        19800円
エンジン、コアグラ    24800円
Duo-RX         29800円
スパグラ、Duo-R    39800円
GT            44800円
スーパーCD-ROM^2  47800円
CD-ROM^2        57800円
Duo            59800円
LT             99800円

139 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:44 ID:bTY4DxsE
>>138
DUOってその後廉価版が出なかった?

140 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:47 ID:2caHs8Uy
PCエンジンの2万円は今考えると安いかもなぁ。
結構名作あったし。

141 :倉橋春瑠:04/03/09 01:48 ID:tg1EJalJ
ちょっと前に出たリメイクは評判どうかな

142 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:48 ID:2ssSAJpC
Duo、なつかしいなあ。
最初に買ったソフトがドラゴンナイトだたよ


143 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:49 ID:Jihn3UBB
YS1・2も名作だった。

144 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 01:50 ID:2caHs8Uy
ダンジョンエクスプローラーとかモトローダーをネットゲーにしたら滅茶苦茶面白そう。

145 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:52 ID:8BbLo2Qz
>>138
その時代って、一般向けの一番グレードが下のパソコンですら30万円位してた時代だな。


146 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:53 ID:dlqeG5DB
俺はカブキ伝も結構好きだよ。
まあ、ゲーム自体よりその他の完成度が高いからだけど。

音楽は今でもたまにTVでかかるしなあ。

147 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:54 ID:bTY4DxsE
>>145
PC98にFMTOWNSか、懐かしいねw

148 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:04 ID:7oLLvMj/
>■海から来た少年 ナミダ(櫻井孝宏)
>主人公。海から来た少年。海から高千穂村に流れてきたのか?
>怒りに満ちている様子が伺える。

広井王子がファミ通の対談で「九州が舞台なので
朝鮮渡来文化にも触れたいが、このご時世云々〜」とか言ってたし、
ローカライズに手間のかかるRPGなのに、
今の段階で既に韓国での同時発売が決定している。

設定や状況証拠からみても、天外3の主人公は朝鮮人なのか?

149 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:05 ID:8wNc9/ZZ
鬼が怒ると書いて鬼怒

150 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:08 ID:irSkze2y
エピカッピマッピィ!デュォセリナ〜
ラララ!ピーシーエンジンデュオ!デュオ!

これ何語だったの?

151 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:30 ID:k/BfmsIP
2のリメイクで俺の中の天外の評価がた落ち

152 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:36 ID:LTaizg0F
今のハドソンには関わってほしくない作品

153 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 02:41 ID:9uwZwNl7
>>152
何処ならいいんだ?
って言われるとやっぱり困る作品。

セガくらいなら大丈夫かな?

154 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:41 ID:Mu588mIG
孫    YBB会員へ げんきですか。いまめーるしてます

俺    うるさい死ね メールすんな殺すぞ

孫    ごめんね。孫はじめて漏洩したから、ごめんね

俺    うるさいくたばれ、メールすんな

孫    \500の金券おくっておきました。たいせつにつかってね ネットはしていますか?

俺    死ねくそプロバイダ


155 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 02:49 ID:1CZxU03P
>>126
×絹で泣いたなぁ・・・
○絹で抜いたなぁ・・・

156 :( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :04/03/09 02:51 ID:9uwZwNl7
絹はトイレで大変そうだなぁ。
とか考えた?

157 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:50 ID:QVey8NUA
天外魔境真伝がウマウマ

158 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 18:29 ID:Lr0nV9F1
>>156
月Pにそのネタの投稿があった

159 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:57 ID:/4KPUB5Q
>>153
アルファソフト

160 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:20 ID:AX7xrKkI
最後にあげ

161 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:22 ID:vJnNsIvA
今更って感じだけど

162 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:23 ID:6bC8jQPZ
天外2は当時としては革新的なドスケールだったが
ゲームとしてはいいと思えんぞ。
敵のバランス滅茶苦茶じゃん。

163 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:24 ID:AX7xrKkI
>>162
確かに見方全滅ってのはあんまりないよね。

164 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:26 ID:tUo9IPDJ
カスタムロボ買ってきたけど面白いかな?
天空弐も買ってきたけど面白いかな?

165 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:27 ID:ZC83LKMz
http://tengai.jp/pc/ten3/index.html

これを見てもお前らは買うのか?
コレ天外魔境か?

166 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:29 ID:AX7xrKkI
>>165
むちゃくちゃなっかりした・・・・・・
このスレの上のほうにCM動画あったけどポリゴンじゃなかった気がした。
わざわざポリゴンにしなくても・・・・虹だから良いってのもあるし、製作者は何か勘違いしてる。

167 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:34 ID:6a6Iu0JV
キャラクターは粒ぞろいで、音楽がまたそれを後押し。ベストRPGだね。

168 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:35 ID:JXprXaIy
で、ターゲットはどの世代だ?

169 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:35 ID:AX7xrKkI
>>165
キャラクター紹介の伊賀のくのいちワロタ

170 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:37 ID:nPdEmmaW
キャラは辻野にしろよ・・・・・・

171 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:37 ID:ZC83LKMz
>>168
それが問題だな。天外魔境2をやっていた子供たちはもう大人になってる。
しかも今の子供に天外魔境って言っても、ハァ?ナニソレ?って感じだろう。
ひろいおうじって誰?とかwww

数ヵ月後にワゴンセール送りの予感

172 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:40 ID:ZfRrX9jN
俺的RPG評価
1位 クロノトリガー
2位 天外魔境2
3位 FF6

173 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:42 ID:AX7xrKkI
舞台が日本ってところが好きな理由の一つだなぁ。
でもRPGの中でもハードがマイナーだけにあまり知られてるとはいえないんだよねぇ、他の人気RPGと比べても。

174 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:43 ID:cGx8QD23
ドラクエは「V」をピークに下降線を辿っているように見える。
どの作品も、プレイ中は一応それなりに楽しんでプレイしているハズなのに、
登場人物や町の名前を全部覚えているのは、ファミコン版の「V」しかない。

「7」が、「V」のような作品になってくれれば・・と、願ったのだが・・。

ドラクエ7の転職システムは6と全く同じで、進歩は見えなかった。
6の時もそうだったが、「敵が強すぎる→強い職業に転職
→パーティーに個性がなくなる」といったプロセスが確立されている。

はっきり言ってこの戦闘バランスでパーティーに個性を出すのは
無理があると思う。

そして戦闘といえばもう一つ、効果の同じ特技が多すぎる。
例えば敵の行動を1ターンだけ封じる特技と言ったら、おたけび、足払い、
ステテコダンス、なめまわし、さそうおどり・・・などなど、ちょっと思い
ついただけでもこんなにたくさんある。
これは職業の数に対する特技の数がネタ切れしたため、無理矢理入れて
みたんじゃないか、と余計な推測をしてしまった。

175 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:44 ID:+88F2FQQ
桃太郎伝説もいいぞ。

176 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:44 ID:QuBHvO6u
もう、ドラクエシリーズは飽きた。
「6」に至って難易度が下がり、独創性も下がり、単純なストーリーで、
何の魅力もないRPGに成り下がってしまった。がっかりした。
このシリーズ?はもう二度とプレーしたくない。

ゲームの完成度は低い。
このような作業を延々と強いられるゲームをプレイして行く時間はない。

177 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:45 ID:kepdXgPR
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。

 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。

178 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:45 ID:EwQ/2bz5
夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

http://sega-gamehompo.jp/game/MD_PSTR3/

それに、ウルティマのバトルはタクティカルコンバット(つまり
アクティブ半オート)。敵の絵が表示されて、コマンド欄で
カーソル動かしてという戦闘は、夢幻の心臓のバトルそのまんま。
FFの「横からみたバトル」もクリスタルソフトのリザード。
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
              ↓
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8804.html

179 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:45 ID:6a6Iu0JV
イース I&IIもハマったなぁ…アレも最高のできだった。

180 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:45 ID:bOsZeXJZ
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録

181 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:46 ID:se3k1WX1
特定の場所で仲間にする。別れると元の場所で再会。(夢幻の心臓UV)
ヒューム、エスパー、モンスターなど種族と特性。(夢幻の心臓UV)
歴史を順不同に辿っていく。(グランヒストリア)肉を食べるとモンスターの能力ゲット(Net hack)
王国の世代交代。結婚相手によって物語変化(ファンタシースターV時の継承者)
武器の熟練度。(ザナドゥ)、聖剣Vの一定レベルで何にクラスチェンジするか選択
というのも夢幻の心臓Vのパクリ。クラス名もほとんど同じ。またFFやドラクエの
魔法は殆どこのシリーズからきている。全てがカードで描かれている世界(ダイナソア・リムサリアの封印)
行動コマンドの順番で連携技発動(スターオーシャンFF)Xの「2つの世界がくっ付く」は夢幻V
FF8〜9であった篭城戦、人員配置、自分も加勢してまわるはブライのロマール邸襲撃。
リノアの衣装もルイヴィトンがはじめて服を売り始めたときに発表した時のものと全く同じ。
ラスダンの手前に異次元の街があるというのはハイドライド3だ。ロマサガ2とFF5はこれのパクリ。

182 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:46 ID:AX7xrKkI
>>176
そこで10年越しの天外シリーズですよぉ!!
ってか天外2以降は・・・って話も聞いてるし、ゲーム離れも進んでるから買うか買わないか微妙なラインなんだよねぇ

183 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:47 ID:bB+kubkP

海からきた少年ナミダ
なんかの巫女 ヒミコとお供の獣

http://www.fun-space.jp/tengai/tengai3.htm

枡田さんの脚本がボツになつた理由はたぶんこれ。
(と、よく似たゲームが原因)

http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/elfaria.gif

184 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:48 ID:ldr0Mwco
>>175
リメイクや人生じゃない続編希望

185 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:48 ID:HJRtUzLj

ドラクエ7と比較しても

天外U>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラクエ7


桝田先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>元DE社員野島
世界の久石>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴アレンジャ植松

186 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:49 ID:AX7xrKkI
>>185
最近久石譲って知ったんだけど、あの曲はいいよねぇ。どーりでテレビ見ててBGMで流れる訳だ。


187 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:50 ID:1+hiLrsB
やっぱ2chねらのようなキモヲタには人気あんだろうなこれ

クラスのキモイランキング上位3人までだけがもってたな>天外魔境
キモヲタの証

188 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:50 ID:dOdxLHas
vzヴぁxvzxvz

189 : ◆65537KeAAA :04/03/10 15:50 ID:tC/VYVBF
10年まったよ。
ACも買った。PC-FXも買った。
ついでにサクラ大戦も買ったよ。
長かった。本当に長かったよ…

で、発売日は決まったの?


190 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:50 ID:8ur7ghNQ
 代表的な8人の女性について、とりとめのないことを書いてきましたが、まだまだ
「天外II」には、いろんな女性がでてきます。卍丸の母親・お春、絹の母・綾、もう
1人の人魚の女王、鶴姫。そして名もない無数の女たち・・・。
 おそらく今まで作られたどのゲームよりも、女性のキャラクターに関しては、存在
感があると自負しています。
 「天外II」の中にはやたら妊婦が目立ちます。
 男たちが殺しあうより、女たちが子供を作るスピードのほうが、長い目で見れば常
に勝ってきたし、これからも勝ちつづけると信じています。
「どんなに悲しくても腹は減る。女の体ってつくづく正直だ・・・」。
 暗黒ランを切ったあとの高山村の女性のメッセージです。
 「天外II」の一万以上あるメッセージの中で、僕が一番好きなメッセージです。

桝田省治の制作ノート

http://www.linda3.co.jp/column/sub.6.4.html

191 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:50 ID:hmlHHSox
升田のドラゴンそだてるヤシまだ?

192 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:51 ID:7FO37zZl
RPG屈指の名作

天外魔境II MANJIMARU、このゲームはPCエンジンで発売された哀しさからか、
RPGではかなりの評価をえているにも関わらずユーザーが限定されていた。

しかし、数多くのイベント、サクサクと進むゲームシステム、そして一風変わったジパング、
これらの要素は決してユーザーをあきさせない。涙あり笑いあり、感動ありのこの名作は
是非とも皆さんにお勧めしたいゲームである。古さを感じさせないゲームであるし
、リメイク版は安くなっているのでお買い得だと思う。PCエンジンでプレイした人も、
そうでないひとも、老若男女すべてにお薦めできる、こういいきれる数少ないゲームであろう。

193 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:51 ID:4SaGkLqD
【企画・監修】 広井王子氏

代表作『天外魔境』『サクラ大戦』『空想科学世界ガリバーボーイ』『魔神英雄伝ワタル』など
日本テレビ系列  「魔動王グランソート」 89年  「魔神英雄伝ワタル2」 90年

【演出・プログラム】 岩崎啓眞氏

彼の手がけたPCエンジン版のイース1,2は イースの中で最高傑作とされています。
海外版イースでは『ゲームオブザイヤー』『ベストミュージックオブザイヤー』など多数受賞。

【監督・脚本】 桝田省治氏

彼のゲームの特徴は 本来の人間の姿。つまり 良くも悪くも人間味があるという事である。
代表作は『メタルマックス』『天外魔境2』『リンダキューブ』『俺の屍を越えてゆけ』『暴れん坊プリンセス』など

194 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:52 ID:6a6Iu0JV
>>187
確かにあの頃PCエンジンを選ぶのは、変わり者だったと言える。
スーパーファミコンよりちょっと先に発売したんだよね。

195 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:53 ID:4SaGkLqD
 イベントの質と量は他の追従を許さず、それまでのRPGに欠けていた
本物の「演出」というものを見せつけられました。

それまでのRPGになかった「自分勝手な仲間」、
それまでのRPGになかったCD-ROMを活かした「音楽」、
それまでのRPGを凌駕するボリューム、セリフ数10,000、登場人物
3,000、マップ20,000画面、町・洞窟250、アイテム400種類、
モンスター400種、BGM80曲(宮崎アニメでお馴染みの久石譲氏参加)、
アニメ原画2,000枚、乗り物30種類(内、「鋼鉄城」は当時のゲームに
登場する乗り物の中では最大の大きさだった)、データ容量は130メガ
(その後発売されたFF4が16メガとか言ってた頃)なにをとっても超RPGでした。

196 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:53 ID:kQFzkiop
もちろんPC-FXでもでるんだよな?。・゚・(ノ∀`)・゚・。

197 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:54 ID:ypNqr51M
もちろんボリュームがあればいいというものではありませんが、天外はこれだけ
広大な世界を隅々まで歩いても70〜80時間でテンポよく快適にクリア出来るように
構成されています。そこが一番凄いのです。映画「タイタニック」で最も評価出来る部分は、
3時間以上あるにも関わらず、それを感じさせない構成のうまさであると思います。

天外も同じ。細かく言うと、天外はかなり甘く作ってあります。というのは、
既存のRPGと同じ設定だと終わらないRPGになってしまうからだそうです。

具体的には、「歩く速さ」・「レベルアップの速度」が一般的なRPGの約2倍になっています。
そして、通常の戦闘スピードがとてつもなく速い!こっちの力さえ強ければ、ザコ戦は数秒で
終わらせる事ができます。かと言って戦闘が味気ないかと言うと、とんでもない。
術・技・奥義を駆使することで様々な戦法がとれます。これらの点は、ストレスがなく
奥の深い戦闘として多くの方に評価されています。

198 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:54 ID:AX7xrKkI
おまいらの周りにやったことある香具師っている?
俺は1人しか居ないんだよね・・・PCエンジン持ってるヤシもクラスで2人しか居なかったし・・・

199 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:54 ID:+88F2FQQ
>>195
FF4は1MBですよ

200 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:54 ID:hmlHHSox
PCエンジン→俺のみ
メガドライブ→おれ合せて三人
ネオジオ→俺とSNKの役員の社員の息子だったヤシのみ

201 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:55 ID:/BoR8iW3
また、全滅しても宿に戻されるだけで「最後にセーブしたところから」なんてことには
ならないし、「お金が半分」になったりもしません。あとレベルアップ時に「体(HP)」・
「技(MP)」が全快するようになっています。甘い設定ですよね。こうやって考えてみると
そうなんですが、実際はそんな「甘さ」は感じず、とにかく快適にプレイできます。そう出来てます。
これらのことから考えても、既存のRPGがいかに無駄なことに時間を浪費させていたかがわかります。

202 : ◆65537KeAAA :04/03/10 15:55 ID:tC/VYVBF
>>194
そうそう。で、スーファミが盛んに強調していた拡大・縮小・回転機能を無理矢理PCエンジンでも
やらせようとしてできたのが天外魔境2のOPなのだそうな。
丸い物体なら回転とか拡大縮小も簡単だろうと…

203 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:55 ID:ZC83LKMz
>>194
何が確かなのかしら?w
当時を知らない奴のカキコと見た

204 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:55 ID:zTTsmRLF
PCエンジン版リンダキューブの取説で
天外3のシナリオできた、とか書いてあったな。
もういまさらどうでもいいか。

205 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:55 ID:p4t/FdhS
注意しなくてはならないのは、操作性やグラフィックの出来が突出して良いと
それだけで間違った評価を与えられると言う事だ。

こう言うゲームがとても多い。
雑誌のレビュアーもこの点をもっと注意して欲しい。

ある程度操作性などが良くて、ゲームとして成り立っている作品でも、
ストーリーの設定などにどう考えてもおかしい部分などがあると、途端にしらけてしまう。

天外2はと言うと、当然それらの基本はクリアしている。クリアしているどころか、
あえて批判的な目で見ても、ほとんど欠点がない。ストーリーや設定でどこか
おかしいところはないかと考えてみても、ない。

206 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:56 ID:3O5St4ym

このゲームのシステムにおいて本当に評価するべき部分が戦闘部分にある。
とりあえず、初心者にはきついだろうが、バランスは実に絶妙である。
普通、そこらのRPGってのはある程度レベルさえ上げれば、同じ戦法でボス
どもに勝てるように出来ているがこれは違う。ボスそれぞれに応じて戦略を練ら
なければ勝つのが難しいのだ。だが、そのボスに適した戦略で戦うと、あっさり勝てる。
つまりレベルではなくプレイヤーの腕次第でどうとでも出来るのだ。これが実に絶妙で、
同時に初心者には無茶と言う理由である。演出も見事だし、実に飽きないですね。

207 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:56 ID:AX7xrKkI
>>204
それから移籍しようとして失敗して今に至ったんだろうねw

208 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:56 ID:9bGDhcRj
PCエンジンは、NECの「コア構想」の、まさしくコアとして開発されたハードでした。

PCエンジンを家庭の中核に、そこから通信・遊び・教育・生活などのあらゆる方面へ
発展性をもたせようとしたものです。 ( 詳しくは知りませんが、要するに、今SONYが
PSでやってる事でしょう。 ) このコア構想は時代を先読みしたすばらしいものだった
のですが、先読みしすぎてました。時代がついてこれなかったのだ。結局コア構想は
失敗に終っています。それにしても、このコア構想のおかげで、PCエンジンの周辺機は
他に類を見ないほど充実(?)していました。

PCエンジンは売れませんでした。実際、私も当時は見向きもしませんでした。
なぜでしょう?まず、ファミコンが十分おもしろかったと言うのはあります。

そもそも、CDがゲームっていうのが理解できなかったですね。
音楽CDもまだ主流でなかった頃の話ですから。


209 : ◆65537KeAAA :04/03/10 15:56 ID:tC/VYVBF
>>198
本体ごと貸し付けて布教しまくったさ(´ー`)y−〜〜〜

210 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:57 ID:AnPPjINs
何度やり直しても飽きの来ない、ゲーム界きっての名作。
イベント満載。経験値UP目的のつまらない戦闘などは薄い。
驚きのボリュームはきっとゲーム好きのプレイヤーを満足させてくれる。
斬新なシステム、美麗なグラフィックなどはないが、だからこそゲームの本質を
堪能できるゲームである。

211 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:58 ID:6a6Iu0JV
Huカードに惹かれたねぇ。これはカックイイ!と強烈に思った。

212 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:58 ID:AX7xrKkI
前の時もそうだったけど上のログから引っ張ってきてるヤシは何の荒らしなの?

213 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:58 ID:hmlHHSox
つーか、天外はそのあとに出たZEROと黙示録とかうんこ続きだったのが萎え

214 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:58 ID:NH3itaTV
「自由になれ!」 今の時代にこそ必要なメッセージが込められている!
 
黄金の国ジパングを舞台に、独特の世界観で描かれたRPG「天外魔境II」。
その人気の秘密は、破天荒なストーリーと「ゲームは自由だ」ということへのこだわり。

自由とは何か。自分の殻を破った世界、もっと楽しめる世界…。そんな一番自由な
発想の出来ていた時代に、ゲームへの最高の想いを込めて作った作品だからこそ、
ユーザーの心を捉え、一世を風靡したのだ。今の時代の新しいユーザーも、きっと
何かを感じるはず。

http://www.wanpaku.co.jp/campaign/tengai2/

215 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:59 ID:ZC83LKMz
当時はFC、MD、PCEすべて持ってる奴はまれで、
FC+PCEかFC+MDかどっちかに分かれてたんだけど。

216 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:59 ID:Mi4hEMuM
 天外2は一言でいうなら面白かった。
でも、どの程度面白かったかと言うと、当時熱狂的マニアをやっていた
某有名RPGから、あっさり手を引いたほど面白かったのです。

私にとって、2はそれほどの意味があるゲームでした。
今でもRPGの中では最高峰に輝いている心のゲームです。

頭使って素早く乗り切る戦闘っていうか。ただボタン連打してるだけ
の人には、絶対判らない面白さがあった。特にボス戦なんかは、
段が低くても工夫しだいで勝利できるってのがすごいよ。ただ、
自力でそこへ考えが及ぶまでに時間がかかるかも。

217 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:59 ID:nWOb6oko
>>212
ゲーム板の天外関係スレによくあらわれるキチガイじゃないのかな

218 : ◆65537KeAAA :04/03/10 15:59 ID:tC/VYVBF
>>212
…宣伝のつもりなのかも知れんね。

219 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:00 ID:1+hiLrsB
なぜPCエンジンを過去の漏れは買ったのかが思い出せない
正確には買ったのは親だが
そのあとスーファミをもってる香具師が周りに急増
クラスでもPCえんじんもってるやつは漏れとキモヲタ3匹だけだった・・・
ちなみにRーTYPEにはまってたな漏れだがスーパーマリオワールド?が激しくやりたかった消防の夏

220 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:00 ID:jnEVD80b
ZEROはおもしろかったぞ。









ミニゲームが。

221 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:00 ID:Gh5UsBWA
『 FAR EAST OF EDEN 天外魔境II MANJI MARU 』 

ユニークな仕掛けと破天荒なイベント、超個性的なキャラクターが揃った超大作RPG。
豪華声優陣も圧巻!遊びやすさ・バランス共に絶妙!登場キャラ3000体、400時間分の
イベント&ゲームアイディアを80時間に凝縮。 ゲームデザインは「メタルマックス」、「リンダ
キューブ」の桝田省治。 音楽は久石譲!企画監修は「サクラ大戦」の広井王子!
彼の名を世に轟かせたRPG最高傑作!! マップは全て3D化、イベントシーンも全て
ムービー化。アニメもすべて書き下ろし。 音声もデジタルリマスタリングで再録。

[] カブキ []
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030707/hudson22.jpg
[] 絹 []
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030707/hudson21.jpg
[] 店頭用 販売促進セット []
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/makyo01.jpg
[] 店頭用 ダミーパッケージ []
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/makyo02.jpg

TVCM
http://tengai.jp/pc/movie/tengaiCM2.wmv


222 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:00 ID:hmlHHSox
カブキ伝評価悪かったけど俺は好きだぁぁぁぁぁ

223 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:01 ID:AX7xrKkI
>>213
カブキ伝モナー

カブキ伝で一度離れたわ、天外シリーズ

224 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:01 ID:aRk5U2kr
FFの場合はまずあのバブリーな人形劇ありきだから。
話は適当につじつまを合わせただけ、そこに手垢のついた
説教やら劣等感やら皮肉やらを「子供」相手にタラタラ披露。
創作にもゲームにも消極的。感動という内にハリウッド映画などの人間に
金をばらまいて洋画ネタの下らないデモを作らせてるだけ。
自分たちの見栄と利益のためには、読み込み速度がいくら延びようと、
知ったこっちやない。下らないノルマを入れて話を水増しして「感動の
大作RPG」ですか?もういい加減詐欺まがいの売り方はやめてほしい。

225 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:01 ID:kQFzkiop
長文うざー

リンダキューブ、今でも持ってるしこの前久しぶりにやった
「サチコ、サチコ、サチコでどーだ!」
PS版はヒュームの声が筋肉マンの人じゃなくてなんかいやだった

226 : ◆65537KeAAA :04/03/10 16:01 ID:tC/VYVBF
カブ伝は…
やってて恥ずかしかった。

227 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:02 ID:ZC83LKMz
カブキ伝は俺はやったことないけど、
当時のテレビゲーム雑誌すべてで酷評されて棚

228 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:02 ID:m+vZGXu5
             /\       
           /   \    
     /\__/      |          
     /             |__  
   /           \     \
   /            |      |
   |     / ̄\    /\     |
   |     /    | /   |ヽ\  |
 _|   /  `  |/   ´ |/  |/
 \  /  _     _  |
   ヽ (6      つ.   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |     __ _     | < 我が道に敵なしー
     |     /__/   |   \_________
    |       ___/

229 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:02 ID:6a6Iu0JV
>>219 そうそう、みんなマリオだったね。

230 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:03 ID:6632dT1l

「メタルマックス」   開発:クレアテック (企画:宮岡 デザイン:宮岡・桝田)
「ジャングルウォーズ」 開発:クレアテック (企画:宮岡 デザイン:宮岡   )
「天外魔境II」     開発:ハドソン   (企画:広井 デザイン:桝田・岩崎) 


231 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:03 ID:+88F2FQQ
Vジャンプ月刊化当初、やたらカブキ伝が取り上げられてて、かなりあこがれてたなぁ・・・
当時消防の俺じゃ、CD−ROM2なんて夢のまた夢。

232 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:04 ID:AX7xrKkI
>>226
消防だった俺はビッグベンとか知らなくてやってても意味がわからなかったw

>>217-218
dクス、スレが伸びたら報告するスレでもあんのかね?
IDも替わってるしアナログ回線だったりしてw

233 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:04 ID:KRsBrPoC
非常に面白いゲームでした。いままで、名作と謳われる数々のゲームをやりましたが、
これ以上のものに出会っていません。ストーリーがすごくしっかりしていて、面白くて壮大。
グラフィックもきれい、豪華声優陣、久石さんの音楽も最高にいい。戦闘も早くて、心地いいし、
ボスはアニメーションでうごくので、戦いがいがあった。数々起こるイベントも面白い。乗り物など
多彩で面白かった。登場人物たちも、生き生きとしていて、ドラマを見ているようだし、かっこいいし、
感情移入がしやすかった。クリアするまでに、70時間以上かかり、やりごたえは十分だけど、
イベントの連続で、最後の最後までひたすら楽しめました。各ボスは戦い甲斐のあるやつばかりで、
ボス系は常に緊張したバトルが楽しめます。日本が舞台で、地名もそのままで、登場する雑魚敵が
その地方の名産物だったりして、ユーモアも溢れる名作です!!「最近、旅や冒険をしている気分に
なれるRPGが無いよ!」「最近主流の3DCGには温もりが感じられない」などなど、嘆いている方は
是非プレイしてみてください!

234 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:04 ID:ZC83LKMz
当時、小学生だった奴と中学生以上だった奴で
ゲーム機の所有率が違う予感

235 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:04 ID:hmlHHSox
カブキ伝は世阿弥とかキャラが好きだったわ。とどめシステム使ったアニメーションもなかなかだったしなぁ。
正直戦闘FFタイプじゃなきゃなかなかだと思う。

で カトちゃんケンちゃんも続編頼むわ

236 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:05 ID:ZgSlJvId

平均クリアタイムが長ければ面白いという幻想を生み出してしまいました。
その意味では某大作よりも問題があったといえばそうかも知れません。
ただこの作品は、ゲームとしてみてもよくできていたので、今でも人気が
高いわけで。

237 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:05 ID:AX7xrKkI
>>235
功夫と超兄貴も宜しく

238 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:05 ID:mS9DxLTy
天外2はそこそこ面白かったな。。。けどそれを頂点にその後はクソ続き。
その頂点の高さもFFやDQの最盛期に比ぶるべくもなく。

実際のところ一部マニアの懐古ゲーでしかない。リメイクも売れなかったし。
PCエンジンって他に面白いRPGって殆ど無かったからなぁ。

といいつつ3にはちょっとだけ期待。

239 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:06 ID:6a6Iu0JV
西村朋美のとかやったことある。名前忘れた。

240 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:06 ID:SHK2SCwa
今でも天外Uが最強のままだと思うんだが・・。
ドラクエ7が異様に長かったのもこれの影響だろ。
までもあれ(7)は、ただ単に余計な話を足して長目にしだけで
肝心の中身があまり伴ってなかった様に思う。某]などは更に
物語性が希薄、水増しして引き伸ばそうとしてるだけ。
このソフト、堀井さんだとか救え煮の連中としては
内心売れて欲しくはないんだろうな。コナミ流通だし。

細密な人形を使った人形劇か、それか情熱的なセルアニメか・・。

241 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:07 ID:1+hiLrsB
>>231
あの当時CD−ROM2はほんと夢というか遠い世界の物体だったな・・・
今で言うとベンツやフェラーリを見ているときの心境と合致する

242 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:07 ID:kQFzkiop
>>238
コズミックファンタジー

にゃん大好き

243 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:08 ID:AX7xrKkI
>>238
やっぱ位置付けはマニアはRPGってなっちゃうんだよねぇ・・・・欝


244 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:08 ID:ZC83LKMz
>>239
迷宮のエルフィーネ だな

245 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:09 ID:kQFzkiop
スナッチャー最高!は何回ぐらい既出?

246 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:09 ID:AX7xrKkI
PCエンジンはスナッチャーも名作。

247 :ミ,,´Д`ミy─┛~~  長崎屋なんつて(株式会社ウエディング):04/03/10 16:09 ID:v+uBX8YY
>>238 PCエンジン版は山口勝平と牧瀬りほが出てたな
   なつかしい・・・

248 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:10 ID:hmlHHSox
>>238
ボディコンクエスト
ゼロヨンチャンプのミニゲーム

249 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:11 ID:6a6Iu0JV
>>244 それだ… で、F1サーカスを最後にゲームは止めた。

250 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:11 ID:AX7xrKkI
>>245
ケコーンしてください。取得したら初めてでしたw<スナッチャー
ちょっとエロで消防時代ボキーした

251 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:11 ID:q38Oh8Rx
エロゲのエロく無いやつがあったなロムロム

252 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:12 ID:1+hiLrsB
久々にPCエンジンやってみっかなぁ

253 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:12 ID:AX7xrKkI
>>251
なんかエルフだか言ったエロゲーメーかも出してたね。

ってかこのスレはPCエンジン持ってたマニアな人間が集まるスレですか?

254 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:13 ID:kQFzkiop
>>253
ドラゴンナイトUですな・・・

255 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:14 ID:hmlHHSox
俺のラスト買ったPCエンジンのゲームは

同級生1

256 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:14 ID:ZC83LKMz
ここからこのスレは

R-TYPEがやりたくてPCE買った奴 VS 大魔界村がやりたくてMD買った奴

の対決スレになりました

257 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:15 ID:AX7xrKkI
>>254
多分家探せば友達から借りパクしたの出てくるわw
ティクビさえ出さないエロゲだった気がした、すぐ辞めたからあんまりわからんけど。

258 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:15 ID:ZC83LKMz
>>255
俺は風の伝説ザナドゥだな

259 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:17 ID:AX7xrKkI
俺は多分SFCの元になったフォーメーションサッカーが入ってるゲームパックみたいなやつか、ワールドスタジアム。
両方とも中古で締めた気がする。

260 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:17 ID:kQFzkiop
>>258
お使いゲームですね?

天使の詩なんてのもあったな

261 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:19 ID:kQFzkiop
エメラルドドラゴンとか
聖夜物語とか




魔物ハンター妖子とか
銀河お嬢様伝説ユナとか・・・

262 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:21 ID:ZC83LKMz
>>260
あのゲームは内容がもの凄いボリュームだった。
1章だけで当時のGBのゲーム一本分くらいあったかも。

>>261
PCEエメラルドドラゴンは、パソコン版ではアトルシャンの視点で進む所が、
タムリンの視点になってて面白かった。

263 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:22 ID:nPdEmmaW
PCエンジンは天外2とイースとスナッチャーで充分元がとれた
あと超兄貴も

264 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:24 ID:kQFzkiop
アクションだが悪魔城ドラキュラの血の輪廻もよかったな

Huカードなら
ベラボーマン
ネクロマンサー
おぼっちゃま君
カトケン
桃太郎活劇
妖怪道中記
持ってた、他忘れた

265 : ◆65537KeAAA :04/03/10 16:25 ID:tC/VYVBF
CD-ROM2と一緒に
・天使の詩
・天外魔境1
・天外魔境2
の3本買ってきた。

でも天外魔境2しかプレイしなかったよ。
これやったら他のが霞んで見えた。

266 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:25 ID:WclVNohf
大空魔竜ガイキング

知ってる香具師いねーだろ?

267 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:27 ID:1+hiLrsB
PC原人なんてだれもしらないんだろうな

268 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:31 ID:6TnTLRWh
天外2安くなったら買おうと思うんだけど今いくらくらいになった?

269 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:33 ID:KvU7HxQ3
>>256
大魔界村やりたくてPCエンジンスーパーCD買っちまったい(´・ω・`

270 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:34 ID:kQFzkiop
>>267
それは結構有名だろ、他のハードでも出てるし

PC−FXで同級生2買った俺は負け組

271 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:35 ID:G00gEMha

nyでエミュごと落とせるのです

272 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:43 ID:u7SyHl3x
ヒロインに日高のり子ってどうなのよ・・・

273 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 16:51 ID:u7SyHl3x
ってか舛田?って人が関わってない時点でポシャるのが目に見えてるっつーか
何で参加させないんだろう

勘違い和風サイバーパンクRPGになりそ

274 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:07 ID:SfDkLNZQ
なんだかPCエンジンの名作を語るスレみたいになってるので、

デビルクラッシュ
弁慶外伝

は良かったなぁ

275 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 02:17 ID:VW128S8Y
保守age

276 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 02:21 ID:SylK960K
タイクーンのスレ

277 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 02:26 ID:JVhagUFO
コズミックファンタジーはエロい

278 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 02:28 ID:rGsIsm5b
RPGだけど戦闘は横スクロールのアクションで
主人公が女で
地球に穴あいてそっからモンスターうじゃうじゃ出ててきてる
っていうゲームあったと思うけど何だったっけ?

ついでに、この穴って何だったの?
このゲームむずすぎて途中で止めてしまった(´・ω・`)

279 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 02:42 ID:cD1DUsJN
旧天外3のシナリオってドラクエ6とそっくりだったんだってな。
(現代と過去を行き来するみたいな感じで)

なにはともあれ桝田さんの作る正統派RPGがやりたいな〜。
リンダも俺屍も肌に合わなかったし。
今からでもいいから桝田さんが天外3の監修してくれないかな…。

73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★