■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【物理学】 時は流れない 【哲学】
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:34 ID:VjDPdjSy
- 時が流れるということを疑う人はいないだろう。
時間の経過はおそらく人間の認識の最も基本的な側面を表している。
現代物理学には,時の経過という概念がないのだ。
物理学者たちによると時間は流れず,単に「存在する」だけだ。
哲学者の中には,時間の経過という概念それ自体が無意味であり,
時間の河や流れという表現は誤解に基づくものにすぎないと論じる人もいる。
アインシュタイン(Albert Einstein)が友人あての書簡の中で
「過去・現在・未来という考え方は幻想にすぎない。 抜きがたい考え方ではあるのだが」
と書いたのはよく知られた話だ。
この驚くべき結論は,彼自身の特殊相対性理論から直接に導かれる。
同理論によれば,現在という瞬間に絶対かつ普遍的な意味はない。
同時性は相対的なのだ。ある座標系からの観測では同時に発生した2つの事象が,
他の座標系では相前後して生じたように観測されることがあり得る。
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0212/sp3.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:34 ID:eki+/gd6
- _____________ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
|;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
|;;;;;;;;;;;|三く( () ( ()ノ|ヽ
|/⌒ヽ|三 \ ソ
|б三三 _ ̄ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ三/三  ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…お前ジャイアンに殺されるぞ・・・
/ヽ\ / \____________
ゞ:::( \_____/
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:tk91wa8v
- 5なら何かする
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:eOka196a
- ・ 「重いものほど速く落下する」 ●
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078694958/
ガリベンうぜえええええ>>1
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:gHfOuay3
- >>1
いくつ●買ったんだよブサイク
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:G+si0lN0
- tanasinnみたいだな
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:C7LwCAR7
- うんこは流れます
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:WItPGI7o
- (´・∀・`)ヘー
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:zjT76PEJ
- 今日は理系スレですか、
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:0v/wclEw
- 時の流れに身を任せ〜
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:2qgLkVRL
- ↓データ少佐、もういい。下がってくれ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:35 ID:S91ooulv
- 今ここは新たに歴史が一ページに始まりだった!!!
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:n1+rTqu/
- 今は今でしかなく過去や未来というものは今が経過することによって現れるもの。
タイムマシンはまず無理。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:jwiXQOPM
- 通り過ぎるだけ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:tRqyaic4
- 時間に次元は無くて、ただのスカラーなんだよな
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:eOka196a
- 知ったか野郎が出てくる
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:/Bua7WtT
- このスレ前に見たことある気がする。
( ゚д゚)Σ
つまりこれが時は流れないと言う意味か・・・
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:ukBrjB6T
- 月曜の朝っぱらから哲学だと
いい御身分だな
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:36 ID:YmBpVyl0
- またおまえかID:VjDPdjSy。朝っぱらからクソスレばっかり立てやがって。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:37 ID:S91ooulv
- 未来から誰もやってこないのが
タイムマシーンが未来でも作れていない翔子だ!!!
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:38 ID:km4hq1wC
- 僕のウンコも流れません。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:38 ID:MXRr8sQb
- つまり線ではなく複数の点だということだろ。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:39 ID:b9l2EMEJ
- お前ら全員、物理の単位、不可な。
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:39 ID:tRqyaic4
- >>20
タイムマシンは2030年に完成するけど、
翌年に管源太郎内閣で過去不干渉法が成立して過去に干渉できなくなる。
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:39 ID:gHfOuay3
- このスレでマジレスしてんのはバカ
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:39 ID:eOka196a
- このスレの未来は100も行かずdat落ち
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:40 ID:WItPGI7o
- テレサ・テン
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:40 ID:ukBrjB6T
- >>20
将来、タイムマシンが出来た瞬間、過去の歴史が変わるんだよ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:42 ID:BV+Q+nkY
- 一秒ってどういう定義だっけ
かなりあきれた覚えがある
なんかが天文学的な回数、往復するんだっけ??
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:43 ID:YVjCkiXl
- 時間という概念は誤りで、
ただすべての物質の原子が活動してるだけであって
時間などというものは存在しないのよ
( ノД^)アチャー 俺の理論に誰もついてこれねぇ〜
おれ理系だし
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:44 ID:I6Ovq5qx
- >>20
今我々が歩んでいるこの世界は
「タイムマシーンが来なかった」世界なのだ
タイムマシーンが来た歴史は我々の世界と平行してどこかに存在する。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:44 ID:/Qg+au4F
- http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066494183/
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066594817/
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:44 ID:xYmilcR7
- ようするに時が流れてるんじゃなくて
俺たちが流れてるんだよ!!
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:45 ID:36WKuooj
- >>1
同じソースで何度もスレを立てるな
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:45 ID:ukBrjB6T
- 現実逃避的なスレが2つも立ってるな
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:46 ID:MXRr8sQb
- >>31
ということは今タイムマシンが来てるかもしれませんね。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:47 ID:A2I3xFXx
- 難しくて分からん。やさしく説明しろ
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:47 ID:I6Ovq5qx
- >>36
ドラえもんに書いてあったことをそれっぽく言っただけどね
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:47 ID:gHfOuay3
- マジレスしてんのはバカ
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:48 ID:VjDPdjSy
- >>39
この驚くべき結論は,彼自身の特殊相対性理論から直接に導かれる。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:48 ID:MXRr8sQb
-
25 番組の途中ですが名無しです New! 04/03/08 06:39 ID:gHfOuay3
このスレでマジレスしてんのはバカ
39 番組の途中ですが名無しです New! 04/03/08 06:47 ID:gHfOuay3
マジレスしてんのはバカ
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:48 ID:Hlgdt2zt
- >>34
はげどう。かなり前に見た。もういい。飽きた。
- 43 :30:04/03/08 06:48 ID:YVjCkiXl
- >>37
これ以上わかりやすくいえるかよw
俺がこれだけオブラートにつつんでいってるのにw
いいか?
ようするに時間の流れなんて、物質とは無関係な四次元的なものは
存在せず、ただ、すべての物質のなかの原子の運動でしかないってことよ
(´`c_,'` ) フフーン 悦
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:49 ID:m2Qn/Lzt
- 物質の不可逆的な動きが時間である。
本当ですか?
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:49 ID:ukBrjB6T
- タイムマシンが来たという記録が無いというのは
タイムマシンの存在を否定するものではない
記録に残ってないだけかもしれないし、観察されていないだけかもしれない
要するにわからん
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:49 ID:gHfOuay3
- >>41
よお馬鹿w
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:49 ID:/Qg+au4F
- 【芸能】猿岩石、3月解散
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078689138/
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:50 ID:eOka196a
- はらへった
- 49 :〜:04/03/08 06:52 ID:7YnsZ/kt
- 荒らしは趣向を変えたのか
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:52 ID:MXRr8sQb
- おまいら自分の机の引き出しを開けてみろよって
うわなんだお前やめr
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:52 ID:tRqyaic4
- >>50
エロ本が入ってたよ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:52 ID:gHfOuay3
- >>50
つまんねーよハゲ
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:52 ID:0ziKnmUx
- >>50
俺もエロ本が入ってたよ
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:53 ID:YVjCkiXl
-
すべては原子レベルの宇宙規模の全ての終結への道へすぎない
不可逆的な反理論物質をのみ追求し真相究明した場合にのみ朝鮮人
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:54 ID:o9yt7T4D
- >>50
エロ本入ってたんだけど?
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:54 ID:xfBeLKAk
- イヤイヤ時は流れているぞ、だって漏れ時の涙を見たもん
んで、あいつが流れてるっていってたよ。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:54 ID:36WKuooj
- >>30
お前はアレだ
絵の美しさなんてしょせん絵の具よ
とか言ってるようなもん。
概念を勝手に消してるだけ。
いわば知性の敗北
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:54 ID:AN4E6FV3
- 時間なんて太陽の位置が大幅にかわれば
24時間なんて目安じゃなくなる。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:55 ID:917PYwKa
- 時は流れている場所と流れていない場所が有る
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:55 ID:OW5rQz9y
- つまり、
tanasinnってことか!
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:56 ID:S91ooulv
- すべては夢落ちが解決する
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:57 ID:Hlgdt2zt
- 無駄無駄無駄無駄無無駄無駄無駄無駄無駄!!!!!!!!!!!!!!!そして時は動き出す。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:57 ID:ukBrjB6T
- ブラックホールの中って凄く遅いんだっけ?時間の経過
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:58 ID:AN4E6FV3
- ディオは全宇宙を止める能力を持っているな。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:59 ID:mLb2Oilm
- おれの周りは時が止まってるからミサイル直撃してもだいじょーぶ
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:59 ID:0ziKnmUx
- >>64
それ漫画の話でしょ、馬鹿じゃないの?
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 06:59 ID:YVjCkiXl
- >>59
だーーーーカーーーーーーーーーらーーーーーーー
それは森羅万象あらゆる物質の原子が動いてるか動いてないかなんだよ
そもそも物質が熱いか寒いかなんてのは結局
原子が活発に動いてるか、消極的に動いてるかできまるんだよ
絶対零度ってあるだろ?あれは完全に原子の活動を停止している状態。ゆえに時間もとまってる
外的な要素がないかぎり永遠にその形をかえない。
-273度の世界ではすべての時間が停止しているのだ(´`c_,'` ) フフ
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:00 ID:ukBrjB6T
- >>66
なんか知らんが目が覚めた
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:00 ID:tRqyaic4
- │ | / ./ \/ || ||
│ ( 6----| > ||< ||.... ドラエも〜ん!||
│ .| \_/ ).__/.| ジャイアンが ||
│ | ________) スネ夫が ..||
│ ..\ .. / ...ノノ__ ||
│/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄/... . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/∵∴∵∴\
/∵/∴∵\∵\ . .. \|
/∵<・>∴∴.<・>∵| . . / ̄ ̄ ̄
|∵∵/ ●\∵∵| . /
|∵ /三 | 三|∵ |tanasinn |
|∵ |\_|_/| ∵| ∩
\ | \__ノ |/ . |.|
\___/:、 ∪、
/∵━○━∵ヽ ..| \
/∵人∵∵∵ \:\ \ \
⊂´:_/ )∵∵∵∵ヽ:_`⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:01 ID:PjUAfXLR
- そもそも時なんて存在しない。
- 71 :ごめんねぼく中卒:04/03/08 07:04 ID:GyCjRwoD
- じゃあさ、僕は過去にもどってやり直したいんだけどさ
原子レベルで巻き戻してもらわないとタイムマーシンには乗れないってことですか
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:04 ID:Tr632GbY
- 時間の止めかた↓
他人の前で急に全裸になる
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:06 ID:917PYwKa
- >>67
それは違うよね
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:06 ID:o9yt7T4D
- >>71
光より早く動け
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:07 ID:YVjCkiXl
- >>71
過去にはもどれないよ(´`c_,'` )
錯覚によって過去と定義されるものにはもどれるかもしれんがね
たとえば、君が光速で地球から離れるとする
さすれば体感した時間は、10秒だが、地球の人達はそれより少し長く感じているだろう
(´`c_,'` ) いやー理系にまかせろってんだ。悦
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:09 ID:YVjCkiXl
- >>73
(´`c_,'` ) プッスー
デター なんでも否定だけはしとけ!野党理論!
否定するには、理論的におねがいしますね(´`c_,'` ) クセー
俺は理論だてて説明したのだから論理的に反論するのがスジである
(´`c_,'` ) プゲナポリタン
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:09 ID:0ziKnmUx
- >>75
それ漫画の話でしょ、馬鹿じゃないの?
- 78 :ごめんねぼく中卒:04/03/08 07:09 ID:GyCjRwoD
- 要するに人生はやり直しが聞かないからベストを尽くせということか
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:09 ID:m2Qn/Lzt
- あらゆる物質を、戻したい当時と全く同じように並べれば
時間を戻せる・・のかな。不可能だが
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:10 ID:cIZJUHzl
- 時は流れる
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:10 ID:Xpy0nrv6
- 土曜の朝だっつーのに哲学気取りかよ
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:11 ID:YVjCkiXl
- >>77
(´`c_,'` ) おめー頭が漫画だろ
これは事実であり、相対性理論で実証されている
そんなてきとーな理論っぽいことだしてもだまされないぞばか
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:11 ID:x/QYV0xb
- 時の流れに身を任せようぜ
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:12 ID:eOka196a
- 所詮は理論
所詮は理論
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:12 ID:nWsXbNwF
- ニュートンでとっくにガイシュツ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:13 ID:ZhOXs4xJ
- >>81
もしかして時を越えましたか?
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:13 ID:WXRerTVd
- ちんぽこどっこいしょ
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:13 ID:ukBrjB6T
- >>81
明日は日曜か・・最近、曜日感覚無くて
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:14 ID:p5dl8pGU
- >>81
君の周り時間止まってない?
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:14 ID:FLFSCHpa
- 川の流れのように
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:14 ID:JRzvsNIr
- >>82
学研のまんがサイエンスでウラシマ効果って言ってたけど
ホントにそういう名称なの?
- 92 :(゚ε゚):04/03/08 07:14 ID:2lCaIs/g
- 時が流れようが流れまいが、
月曜日は必ずくるわけで、
仕事に行かないといけないわけよ orz
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:15 ID:YVjCkiXl
- 時間ほどあいまいな表現はないぞ。
ビッグバン説が正しければ、人間というとなぜか高等な生き物のような気がするが
所詮大爆発の時にうまれた元のひとつにすぎん。なにを変える力ももっておらん
地球を破壊しようが、銀河系を破壊しようが、原子と原子が衝突しあってるだけ
宇宙レベルでみればなんと他愛のないことだろう(´`c_,'` )
自分に自信をもってない君!どんな君でも君は宇宙の一部なんだ!
君が欠けていては、宇宙は存在しない!死んでも宇宙にかえる!なにがあろうと宇宙規模では、
どんな物質でも一部なのだ!つばガっている!っだから自信をもつんだ!(´`c_,'` ) オー
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:15 ID:WXRerTVd
- 双子のパラドックス
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:16 ID:0ziKnmUx
- 今日は月曜だったのかぁああああああああああああ!
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:16 ID:FLFSCHpa
- 世界に一つだけの花
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:16 ID:WQXiQTbG
- オマエラ見てて、時間なんか存在しないと言う事が判ったよ。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:17 ID:U50KqNhS
- -273度の世界でも運動は相対的なものだがな( ´、ゝ`)プッ!
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:18 ID:ukBrjB6T
- 月曜の朝っぱらからこんなとこに書きこんでる俺らには存在しないな、確かに
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:18 ID:Xpy0nrv6
- 俺んちの冷凍庫はマイナス300℃まで冷えるよ。マジデマジデ。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:19 ID:YVjCkiXl
- おまえらビッグバンという神様は、素晴らしいものを世界に与えてくれたな・・・
いまおまえらと通信している、このパソコンなど、すべてはビッグバンの元からつくられている
ちょっと人間が原子の積み木を『見やすい』ように積み上げただけなのだ
(´`c_,'` ) もうすごい
人間って所詮他人なんかとつながっていないように 思えるけど、物質、人間そのものが希望であり
一部なのだ!ワーワー
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:19 ID:ZhOXs4xJ
- >>98
ID:YVjCkiXl はネタ師なんだからマジレスしちゃだめだめ
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:21 ID:3mAxgwRa
- >>101
それ、完全に文系の考え方だな。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:21 ID:nWsXbNwF
- なんかこのスレ行間開きまくっているからブラクラかと思った。無駄なことすんなよ。
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:21 ID:YVjCkiXl
- >>102
でもいってることは正しいな。
マジで
冷蔵庫がマイナス300度っていう、この世の定理に反した書き込みが
あったが、これらの事象もすべてビッグバンの意思
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:22 ID:WXRerTVd
- >>101
がんばれ。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:23 ID:GvQuZf6O
- >>ID:YVjCkiXl
お前の言ってることってさー
ぜーんぶ弟から聞いたことあるよ
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:24 ID:gHfOuay3
- ID:YVjCkiXlは頭いいのか?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:25 ID:v0xIzyJS
- 時間の概念がないというより、
面倒だから時間は省いてるだけじゃない?
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:26 ID:917PYwKa
- ビッグバンを信じてるのかね
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:26 ID:YVjCkiXl
- そしてみんなは今宇宙は収縮してることをご存知か?
ビッグバンの爆発で膨張しきった宇宙は、今度元に戻ろうとひとつにもどろうと収縮をしている
もちろん光速で。
ビッグクランチがおこるぞ!そうすれば、あっというまに地球全土は一瞬で暗闇におそわれ
あらゆる場所で地面が割れマグマが噴出し、沸騰した津波が音速でおそってくるだろう。
しかしそれでよいのだ。また全ての物質は、ひとつにもどるのだから。さびしいことなどないぞよ
全ての物質の足りない部分を補えるのだ。(´`c_,'` ) みんなさよなら
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:27 ID:znkPLhra
- 何言ってるのかわからん
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:27 ID:gHfOuay3
- ID:YVjCkiXlはtanasinn
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:27 ID:FLFSCHpa
- >>111
小学生は早く集団登校しなさい。
- 115 :ごめんねぼく中卒:04/03/08 07:30 ID:GyCjRwoD
- テイルズオブファンタジア思い出した(エターナルソードとか
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:30 ID:mgZ/TonZ
- 話をまとめると、ザ・ワールドは最強ってことだな
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:31 ID:YVjCkiXl
- >>111の理論は正しいよ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:31 ID:WXRerTVd
- まんこは実在しないよ。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:32 ID:ZhOXs4xJ
- 微妙すぎる自作自演だ
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:32 ID:TX/E959v
- ジョジョ知らない俺に言わせれば
ザ・ワールドは時を止めてるんじゃなくて、本人が凄く速く動いている
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:32 ID:YVjCkiXl
- >>117は誤爆スマソ
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:32 ID:+/qqYezV
- このスレ定期的に立つな
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:32 ID:gHfOuay3
- >>117
まだいたか!
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:33 ID:gHfOuay3
- >>121
微妙だ・・・
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:34 ID:l7fskXnP
- 大学の現代物理学授業3回しか出なかった(´・ω・`)
それでもCはもえらえたけどw
テストには相対性理論(ローレンツ収縮、双子のパラドックス)しか出なかったから楽だったな。
今思うともっとやっておけばよかった。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:34 ID:Hlgdt2zt
- ID:YVjCkiXlは知ったか。相対性理論が理解出来るのは世界に10人ぐらい。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:34 ID:o9yt7T4D
- >>121
おいテメェ
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:35 ID:U50KqNhS
- 所詮、世界はマンコとチンポ
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:36 ID:WXRerTVd
- アナルはものすごい勢いで収縮しているよ。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:36 ID:FLFSCHpa
- 14人だ。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:36 ID:YVjCkiXl
- ビッグバンの恩恵でくらしてるくせに
なんでおまえらはビッグバンに感謝しないんだ?
でもまたひとつになるときに感謝の念をつえればいいか・・・
真面目な話すごい楽しみだよ。俺が生きてるうちにビッグクランチは起きないが
たとえ俺が死んでも、俺の中の原子は永遠に地球のどこかに付着しているだろうし
その付着したままビッグクランチをむかえ、すべての「モノ」がひとつにまとまったとき
真の幸福を味わえるのだろうって・・・そう思うようになってきた。 楽しみじゃないか?ビッグクランチ
絶対『意思』が働いてると思うんだよ。(´`c_,'` ) 早くこないかな〜 もうこの規模で話してると
お年玉とか馬鹿らしくなるよなァ
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:37 ID:FLFSCHpa
- 少なくとも私は129や131と一つになりたくはないと思う。
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:38 ID:+/qqYezV
- ビッグクランチって名前のアイスなかったっけ?
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:38 ID:gHfOuay3
- >>131
言ってることがtanasinnとかわらん
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:38 ID:Hlgdt2zt
- >>131
鏡見て現実に向き合えよ
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:38 ID:eOka196a
- >>131
まるでエヴァンゲリオンだな(マジ)
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:39 ID:OYdRyJfO
- 無職の天才理系さんがメガネのポジションを必死に変えてるスレはココですか?
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:39 ID:mSGO3xEm
- このすれが
デジャブー
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:41 ID:iwZ9e16Y
- >>120
ディオが「時を止めた」って言ってるんだから 止めてるに決まってるだろうアホ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:41 ID:gHfOuay3
- >>139
グッ
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:43 ID:YVjCkiXl
- >>132
悪いが元々はひとつだったのだ、べっとりくっついてたのだ。お隣さんかもしれない
朝鮮人だろうが、ゴキブリだろうが、ひとつだったのだ。
そう考えれば多少なことでイライラしないし、人種差別もくだらなくなるよ
時々 ビッグバンの動画キボン とかいう無知なちゃねらーがいるけどホント馬鹿だと思うよ
ビッグバン初期のころ可視光線がでていないから視覚化できないのだ。
もし今の概念の通りで過去にいけるものがあるとしてもビッグバンはみれないのだ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:43 ID:TX/E959v
- >>139
それは回りが止まって見えるからそう勘違いしてるんだよ
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:43 ID:U50KqNhS
- 時を止めた中で動いてる奴は早死にする。
間違いない!!
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:43 ID:mSGO3xEm
- じゃあ
タイムマシンは不可能というか意味のないものだな。
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:44 ID:TX/E959v
- >>143はアウターゾーンマニア
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:44 ID:l7fskXnP
- ID:YVjCkiXl
早朝から随分と楽しそうですね。
そろそろ眠くなってきた頃だろ。
能書きたれてないで寝ろって。
ノシ
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:45 ID:ampqT83d
- そんな宇宙で一番強いのは俺だけどな
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:45 ID:YVjCkiXl
- >>136
( ゚Д゚)うわー
エヴァンゲリオンってオタクっぽいから見てないんだよなぁ〜
エヴァみたいな俗っぽいアニメが俺の思想と同じなんてやだなあ
まぁいいや(´`c_,'` ) みんなにもビッグクランチの有名さを理解させたし
今日もいいことした。(´`c_,'` ) 今度こそさよなら
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:46 ID:Q+F94Os6
- >>147
俺が銀河で最強だ!
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:ZhOXs4xJ
- >>148
二度と来なくていいよ
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:U50KqNhS
- いや、お袋の料理が一番だ!
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:FLFSCHpa
- ビックバンもたぶん意思なんてないんだ!
僕たちと同じなんだ!
気が付いたら弾けてたんだよ。
だって世界に一つだけの花だもの。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:Xpy0nrv6
- 今日このスレに集まってきてくれたお前らの中に、
俺と一緒に本物の愛や真実を見つけようと歩いていく連中がいるならば、
俺はそいつのために命をはる!
笑いたい奴は笑え、信じる奴はついて来い。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:YY4MC19K
- わかった、要するに白装束を身に纏えばいいんだな!
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:47 ID:tWyOPfcA
- 空間のレベルで見れば時は流れ、原理的レベルなら、収縮し、批評的もしくは断片的レベルなら瞬間性の中に閉じ込められ、変化レベルなら偶然性。
この思考・状態が定期的に繰り返される。
そもそも時が前提された上での話でしかない。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:48 ID:ZhOXs4xJ
- サリンでもばら撒くのですか?
- 157 :名無しさん:04/03/08 07:48 ID:khHpmUbW
- 銀河の歴史がまた1ページ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:49 ID:MXRr8sQb
- 原子の塊が生態活動しなくても宇宙的になんら問題はない。
つまり麻原は無罪。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:49 ID:YVjCkiXl
- >>149
(´`c_,'` ) プーーーーーーー
規模が小さすぎるよ( ´,_ゝ`)
銀河なんてビッグバンの粒の一粒にすぎん
これだけを伝えただけで元々ビッグバン前はどれほど大きなひとつの『モノ』だったか想像つきまい・・・
そのひとつの巨大な『モノ』は、おおきな元素として定義できるだろう。
( ^Д^)ノシ おやすみ もうねるわ。
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:50 ID:0ziKnmUx
- (´`c_,'` ) プーーーーーーー
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:51 ID:f63EUMtu
- この宇宙が、タイムマシーンなんだ。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:51 ID:3d4vc12D
- これから寝るのか世
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:51 ID:ampqT83d
- 元素記号はなんでしょーか
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:51 ID:MXRr8sQb
- ( ^Д^)ノシ ←殺意を覚える顔文字だw
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:51 ID:dljNwZLS
- なんだかんだ言っても
ウェザーリポート最強だろ!?
いくらアインシュタインが強くても
閉鎖空間で純粋酸素食らったら
たまりません
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:52 ID:VR7oiXOw
- (´`c_,'` ) プーーーーーーー
規模が小さすぎるよ( ´,_ゝ`)
ビッグバンなんて事象の一つに過ぎない。つーか、否定されつつあるよビッグバン宇宙論なんて
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:52 ID:mSGO3xEm
- 宇宙全体が
運命共同体なんだなー
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:53 ID:VR7oiXOw
- >>167
お前の幸福を俺が使ってやるから代わりに俺の不幸を貰ってくれ。
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:54 ID:mSGO3xEm
- >>168
よし。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:55 ID:VR7oiXOw
- >>169
うむ、等価交換成立だな。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:56 ID:YVjCkiXl
- >>166
(´`c_,'` ) ビッグバンもなんでこんな思想プログラムをもった原子配列を誕生させたんでしょうね( ´,_ゝ`)プッセル
イレギュラーかな?ビッグバン説はスジが通っていて何者にも犯されがたい真理である
>>167
そう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ようやくわかってきたな!(´`c_,'` ) ようするにそうなんだよ!
宇宙規模でひとつの生物とも物質ともいっても過言じゃない!
宇宙単体でひとつの『固体』なのだ!
( ^Д^)ノシ こんどこそ寝るよ いいたいことは伝えたし。 じゃあね
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:56 ID:WXRerTVd
- >>167 コミュニストめ!
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < そうか、よく分かった。
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ シベリアで木ぃ数えてこい。
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:56 ID:gqVHewOl
- ということは、あらゆる存在は運命に逆らえない。
今後未来から過去への流れが実現し、変更が行われたとしても
それさえもが運命であると。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:57 ID:Xpy0nrv6
- 寝るよ、と言えばおやすみとでも言って貰えると思ってる、孤独な独身野郎
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:57 ID:0ziKnmUx
- >>171
もう寝なくていいよ
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:58 ID:hb2jWVYV
- >>171
無職はいいな
俺はこれから出勤だよ
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:58 ID:MXRr8sQb
- ↓イレギュラーが一言。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:59 ID:YVjCkiXl
- >>176
( ^Д^)俺は忙しい大学生だっての
ばいばい
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:59 ID:ampqT83d
- つまりあれだな
後80年も生きれない俺には関係ないと
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 07:59 ID:gqVHewOl
- 粒子と粒子の衝突レベルでは実現は不可能でも・・
- 181 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:00 ID:eOka196a
-
以上ぐーぐるで調べた知識講習でした
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:01 ID:R1RUWPZi
- このスレのポテンシャルエネルギーは
レス数に相関があるな。
とりあえずレス数を時間で微分して
運動量でももとめるか。
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:01 ID:+Q5NBIpv
- >>181
×知識講習
○池沼講習
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:01 ID:DJm1o5Xu
- ジョジョネタでました?
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:02 ID:MXRr8sQb
- せっかく綺麗におわったんだから。
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:02 ID:j4kSdcjz
- |∵∵∵∴∵∴∵ |
|∵∵∵∴∵∴∵ | |1/ |1/
|∵∵∵∴∵∴∵ | / ̄ ̄ ̄`ヽ、
|∵∵∵∴∵∴∵ | ヽ
|∵∵∵∴∵∴∵ | ⌒ ⌒ |
|∵∵∵∴∵∴∵ | (●) (●) |
|∵∵∵∴∵∴∵ | | tanasinn・・・
|∵∵∵∴∵∴∵ | |
|∵∵∵∴∵∴∵ | | 例えるならそれはイノセンス
|∵∵∵∴∵∴∵ | ノ |
|∵∵∵∴∵∴∵ | ー――‐''" | 純粋無垢な存在が全てを支配する・・・
|∵∵∵∴∵∴∵ | |
|∵∵∵∴∵∴∵ | | | 私には到底辿り着けない存在・・・
|∵∵∵∴∵∴∵ | | | |
|∵∵∵∴∵∴∵ | し,,ノ | それが・・・ tanasinn
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:03 ID:+ZrVlSUw
- 時間があるから、物質の状態が変化するのではなく、
物質の状態が変化するから、結果的に「時間」的なものを感じるだけだろ。
証拠の一つに、1秒の定義もセシウム原子の振動回数で決めてるじゃん
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:03 ID:YVjCkiXl
-
( ^Д^)=3 フゥ
このスレの人達とも仲良くなれたし、そろそろ招待してみようかな・・・
この↓のスレは、私がたてたスレです。
面白いジョークや、小ネタを定期的にわたしが提供していくのが
このスレの本質です。多分一番最初のネタで爆笑すること請け合いですよ(^^Д)ギャハ
( ^Д^)男のほうが女より目が良い(^Д^ )
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1060693723/l50
- 189 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:06 ID:YVjCkiXl
-
(´`c_,'`; ) あれ? 誰かレスしてよ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:07 ID:22eNz8Dx
-
「物質の変化は金なり」
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:08 ID:Dd/LsUzn
- 今朝も冷え込むなあ、何が原因なのだろうか?
- 192 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:08 ID:YVjCkiXl
- >>190
(´`c_,'` ) ほほう
物質の変化を時間と置き換えたというわけですか・・・・
スレみてってね
- 193 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:08 ID:WXRerTVd
- もめんなさい。
- 194 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:09 ID:kG/otQm7
- >>188
お気に入りに追加しますた
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:09 ID:mpTIODSL
- 朝っぱらからこういう話は疲れる('A`)
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:10 ID:YVjCkiXl
- >>194
( ^Д^)ありがとん
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:11 ID:WXRerTVd
- >>192
あンた気に入ったよ。やさしいんだな。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:11 ID:MXRr8sQb
- >>196
tanasinnだね♪
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:12 ID:hb2jWVYV
- >>188
私怨による荒らし依頼かな?
そうでないなら向こうにもレスしてよ
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:12 ID:YVjCkiXl
-
(´・ω・`)
(´;ω;`)ウッ
レスついてるかな〜って見に行ったら、荒らされてた・・・
やめてくれ〜
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:14 ID:MXRr8sQb
- 寝ながらレスしてるから大丈夫。
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:16 ID:nWTE5Ju2
- 昨日は女のカラダネタで、狂は理系ですか。
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:17 ID:GGqQABR9
- 物理的定義。例えばマクスウェル方程式を解くことにより「たまたま」ダランベール演算子が使えるポテンシャルの形が出てきた
それが「たまたま」数式が四次元的概念になった
それだけだと思うんだが
- 204 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:18 ID:gqVHewOl
- ベクトルというのは流れる方向である。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:19 ID:GGqQABR9
- その四次元的数式概念に対して時間の存在の有無がどうとか非常に意味がない議論ナ気がする
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:19 ID:YVjCkiXl
- よ−そさよあん
さよあんさよら!!
- 207 : :04/03/08 08:22 ID:CQYYtCgf
- これってなんでいつも立つの?
これ見るのこの板で2回目なんだが
- 208 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:24 ID:+/qqYezV
- >>207
それこそが時が流れていない証拠ナリ
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:25 ID:f//y/QsZ
- >>207
【4ヶ月ぶり】●● スレッド乱立荒らし報告所2 ●●【復活】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078303841/l50
これに報告済みの基地外が立てた
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:26 ID:sY0yTjoc
- 難しくて分からない
が・・・本音
- 211 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:28 ID:j4kSdcjz
- 自分のうすっぺらな知識を2ちゃんで披露していることほど、
時間を、いや物質の振動を無駄に使うことは無いだろう。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:29 ID:DE34a+CG
- 今こそチャパラポンの原理について考えようではないか
ハパラポずみヌン 吸ったら勃ちますたヌンによる法則は
キム・タマイル的な要素が深く絡んでいる
よって穂積陛下のチャパラポンの原理は
相対的に平行四辺形に成り、地球の形状(球体)は守られている
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:30 ID:GGqQABR9
- 所詮人間が定義した基本概念
tやxやmが一体なんなのかと言ってもそれは「人間がそれが存在すると仮定」したものでそれ以上でもそれ以下でもないと思うんだがなぁ
そういう根底的前提を真として議論を進めた結果うまい事に以前から議論されていたローレンツ収縮という式変形が現実の実験と近似されるから正しいとされている
そこに「時間は流れるものなのか存在するものなのか」と議論するのは物理という学問領域ではなく根本定義に疑問を抱く哲学者のお仕事だと思います
- 214 : :04/03/08 08:30 ID:CQYYtCgf
- >>208
そうであれば現に我々が年を取って、火星探査機が水の痕跡を発見して、
友人の奥さんが子供を産んだことも説明できなくなるのではと思いマスタ。
>>209
deja vuではないのですね。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:35 ID:4+2kISqP
- まぁなんにしても・・・
所詮エネルギーが安定に向かってるだけのはなしだがな
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:36 ID:DRUXi+zy
- 時計考えたやつ出てこいよ。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:38 ID:A7nGNC7Q
- ようするにみんなたのしくなりたいのね
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:41 ID:DE34a+CG
- >>216
時計ば考えよったのは、わたすです
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:43 ID:FLFSCHpa
- >>218はイタコ
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:44 ID:DRUXi+zy
- >>218
お前のせいで・・・。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:44 ID:hNMncdsh
- 時間という概念は生活を便利にするために仮定したものに過ぎない。
- 222 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:46 ID:OvWZ/2tP
-
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:46 ID:f//y/QsZ
- 時間=tanasinn
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:47 ID:DE34a+CG
- >>220
すぅんません
わたすが、あんな物ば考えよってからに、すったら事になってすまって
- 225 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:48 ID:DRUXi+zy
- 時間がなかったら年齢も何もかも消えるな。
時間は全てに通じている
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:49 ID:f//y/QsZ
- いや、もしかしたら
時間<tanasinn
- 227 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:52 ID:wRlNvgDE
- >>226
天才!
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:53 ID:LqjOwu2T
- このスレ二ヶ月くらい前にもみたきがするんですけど
- 229 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:55 ID:T/lvsfad
- ttp://www.memorize.ne.jp/diary/60/80563/
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:07 ID:aHWEfkCy
- >同時性は相対的なのだ。ある座標系からの観測では同時に発生した2つの事象が,
>他の座標系では相前後して生じたように観測されることがあり得る。
別の時刻に発生したように‘見える’ってだけの話でしょ?
何がどう相対なのかこれだけじゃ解りませんな
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:13 ID:BG4dADlo
- >>228
俺は秋口に見た覚えがある
2回くらい
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:17 ID:RL3beD8h
- >>228
俺はみんなの心の中に一つずつ見たよ
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:19 ID:cocJHLgD
- 時は流れてるよ。流れてないなら物質は存在しません。
- 234 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:20 ID:PgJSnYY7
- 素人意見だけど、時間ってさ、人間が勝手に作った価値観だと思うんだが・・
物理学とか自然の根本から見たらまったく関係がない別次元の物じゃないかと
エンターテイメンツしてみる
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:24 ID:cocJHLgD
- >>234
時間(という概念)の経過にしたがってそこらへんに転がってる物質はなんらかの変化を
するだろ?だから時間は存在する。存在しなかったら物質も存在しないことになる。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:25 ID:BDgW/e4q
- 単に、物理学的数式にて、時間の変数が存在してるんだから、
そして微分可能なんだからさ・・アインシュタインが「考えている」
時間の「流れ」というものが一般常識とは別のものだからさ
2ちゃんであげるようなものでない
理論物理屋の思考ゲームみたいなもんだから
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:26 ID:AnrGu7Ih
- 時は人生の道連れ。二度と来ない一瞬一瞬の価値を教えてくれる。
過去に捕らわれず、今を生きる事だ。死が訪れる前にね。
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:27 ID:cocJHLgD
- >>237
さっさと死ね
- 239 :神林長平:04/03/08 09:29 ID:860lQslb
- 時の流れは錯覚です
人生においては過去も未来も現在と同様に存在するもの
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:31 ID:PgJSnYY7
- 変化というのは物質同士の作用じゃないかと思ったり。で、その作用によって、
物質が変化したのを人間が認知できた状態を、人間は時の流れと呼ぶんじゃないかなーと。。
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:34 ID:cocJHLgD
- 頑張って時間不在説を唱えてる馬鹿はいますぐ死んで詫びろ
- 242 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:35 ID:AnrGu7Ih
- 存在するか否かじゃねぇよ。
何が大切かだよ。
- 243 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:37 ID:cocJHLgD
- >>242
なんでハナシが別の方向にとんでっちまうんだよこのアホが
- 244 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:40 ID:wBL4cWqA
- 課長、時間の概念なんて所詮は幻想にしか過ぎないんですよ。
課長はオレが遅刻したって言ってますけど、
物理学的見地から見ると、ボクは遅刻すらしてない。
それに、課長は寝坊だと思ってるみたいですけどね、
実はボク、今日朝イチで出社してきたAさんと同じ時間に出てるんですよ。
ほら、特殊相対性理論では、そういう同時性は相対的なもんなんですよ。
ある座標系からの観測では同時に発生した2つの事象が、他の座標系では相前後して生じたように観測されることがあり得る
つまり、ボクがAさんと同じ時間に家を出たとしても、出社時間が前後することも
特殊相対性理論の元では、なんら不思議なことでは無いわけですよ。
いやぁ〜宇宙ってホント不思議ですよね♪ んじゃ仕事あるんでコレで!
- 245 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:42 ID:K+IUoW2y
- ザ・ワールド!
- 246 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:42 ID:AnrGu7Ih
- >>243
じゃーさ、時があるか無いか分かったら、どうなるんだ?
何か人生変わるのか?
大切な事なのか?時があるか無いかを決めることに。
黙って何もしなくたって人間いつかは氏ぬんだよ。
氏んだら終わりじゃん。自分の時も終わりだ。
- 247 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:42 ID:xfxkoIOU
- 人生は一瞬、いや刹那です。いや、マジで。
- 248 :鳥取大学:04/03/08 09:42 ID:+iLOk2jf
-
- 249 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:43 ID:DRUXi+zy
- 時間をなくしたら結構失うもの多いよ
- 250 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:47 ID:acVsd61y
- 要するにアレだ。ラーメン食いながら屁をこいた人がいたら、
ある人から見れば屁をしながらラーメンを食ったように見えるって事だな。
- 251 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:47 ID:0z6tyCuK
- >>249
時計とか?
- 252 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:47 ID:ciOSBofw
- 変化が時間そのものならば、ビデオの巻き戻しのように変化の巻き戻しを
行なえればタイムスリップも可能だという事だな。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:47 ID:cocJHLgD
- >>246
別にどうもなんないんじゃない?
そもそも存在するか、否かの議論をしてるだけであって、
答えが出たらどうなる、ということを話し合ってるのではないんだからさ。
お前はもっと空気読めってこった。
- 254 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:51 ID:DRUXi+zy
- >>251
歳とか
- 255 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:52 ID:zr+UOUaH
- 論点がズレてんのに意味不明な持論展開してオナってる奴がいるな
- 256 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:54 ID:cocJHLgD
- 俺はもう昇天したけどね
- 257 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:55 ID:PgJSnYY7
- >>252
この世界全体の巻き戻しが必要な予感・・・
で、例えばタイムスリップ1秒前にタイムスリップしたらその1秒後にまた1秒前に戻るわけで
永遠にはまり続けるという・・・orz
あーでもそのことにすら人間は気づけないのか。
- 258 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:57 ID:wBL4cWqA
- >>257
などけるていづ気はれお
- 259 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:11 ID:DRUXi+zy
- 時には昔の話をしようか
通いなれた なじみのあの店
- 260 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:14 ID:cocJHLgD
- >>259
お前何歳だよ
- 261 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:16 ID:RvaoPjaA
- 今って瞬間はもうすでに過去だからな
- 262 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:21 ID:DRUXi+zy
- 見えない明日を むやみにさがして
誰もが希望をなくした
- 263 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:26 ID:bNk6rxaI
- そろそろスタプラのAAが出てきてもよさそうな季節
- 264 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:35 ID:LwsCqEh8
- >>240
それでは一切の変化が無い物質や空間があればそこの時間は止まっているって事になるな
- 265 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:36 ID:BQUFmYIa
- 時は廻る
- 266 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:37 ID:DRUXi+zy
- まーわるまーわるーよ時代はまーわる
- 267 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:40 ID:LwsCqEh8
- あーでも時間の流れはやっぱ概念だ。
過去も未来も自分の頭の中にしか存在しないもの。
- 268 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:20 ID:cocJHLgD
- >>267
人は馬鹿だ
- 269 :cotton candy ◆sweetKICyQ :04/03/08 14:40 ID:IguRzO3N
- 【物理学】 時は流れない 【哲学】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066494183/
1 番組の途中ですが名無しです 03/10/19 01:23 ID:JSCWcLrv
【物理】 時は流れない2 【哲学】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066594817/
1 番組の途中ですが名無しです 03/10/20 05:20 ID:/hcdhpdb
【物理学】 時は流れない 【哲学】 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066595250/
1 番組の途中ですが名無しです 03/10/20 05:27 ID:VQYw91CZ
【物理学】 時は流れない 【哲学】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067405717/
1 番組の途中ですが名無しです 03/10/29 14:35 ID:FdLcRLlz
- 270 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 14:53 ID:bU8xcCLb
- うっ! とイッた瞬間眉間にしわを寄せ精液が宙に飛んでいる、それも、そのままあるがままの
状態としてこの世界に存在するのだと考えたら、みんなに優しくなれそうな気がしてきた。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 14:56 ID:le/GwhK0
- 厨房スレでやれ
- 272 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:08 ID:7AHp5GXj
- 今更何言ってんの?
地球上の事象の変化を捉えやすいようにするために、物理学者か誰かが「時間」という概念を作り上げただけだろ?
ようは人間の創作物
- 273 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:08 ID:Co9fBXjj
- >>1
常識
- 274 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:11 ID:QKSsAzIz
- まぁ物理や哲学はよく分からんが、モームスの事ならば詳しいので俺に聞いてくれ
- 275 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:12 ID:m4LDqSuz
- うるう年だのうるう秒だのあるから10年といっても一定じゃないよな。
- 276 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:13 ID:9B+9EIFa
- つまりこういうことか?
時間の流れは無い。刻々と物質が変化しているだけ。と
俺も年をとっているのではなくただ老化しているだけ。
俺に限ったことでなく全てのものがそうなのか?
ちょっと質問ですが誕生直後の地球と今の地球は同じ質量なのですか?
- 277 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:15 ID:m4LDqSuz
- 多分隕石とか落下してるから重くなってるだろ。
- 278 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:17 ID:9B+9EIFa
- いや、隕石じゃなくて誕生直後の地球には生き物が居なかったのに今は人間を
はじめ多くの生き物がいるよね?
この分重くなってるって考えるのは素人?
- 279 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:18 ID:QKSsAzIz
- いやいやでもジャイアンインパクトで大量に吹き飛んだだろ?その分軽くなってるはず
- 280 :つまりこういうことか:04/03/08 15:19 ID:+/qqYezV
- ∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
煤i;´_ゝ`) / ⌒i 思っているのだろう。
/ \ | | 今やり直せよ。未来を。
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 281 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:20 ID:m4LDqSuz
- 生き物の原料は地球だと思うが。
- 282 :夏子 ◆e9rN5v/XSM :04/03/08 15:21 ID:+tbeFdAQ
- >>278
地球上の生物は地球からできてるわけだろう
- 283 :夏子 ◆e9rN5v/XSM :04/03/08 15:22 ID:+tbeFdAQ
- かぶった・・・
- 284 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:22 ID:9B+9EIFa
- そうか!じゃあ地球の一部が変化して人間達になったのだな?
じゃあ時間がなくて変化があるだけというのも分かるな。
- 285 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:23 ID:h+HEE8C9
- 俺に理解できないものがお前らに理解できるわけがない
- 286 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:27 ID:gQ+erK1n
- 愛は流れる
- 287 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:27 ID:DMKh5cEF
- まずはE = mc^2
を説明してもらおうか
- 288 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:35 ID:p48w7T5i
- 私は、時間の物理的実在性と心理的生体的時間認識との
違いに関して驚くべき証明を発見したがこの余白は狭すぎる
- 289 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:41 ID:oTe8IIDJ
- 遅レスですが、ビッグクランチは最新の観測結果から否定的になりましたよね?
- 290 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:43 ID:AgZPRjBO
- よく知られた話だって言葉にすごい拒否反応がある
- 291 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:44 ID:BQUFmYIa
- めぐりめぐる儚い時の中で いつも君を感じていたい
- 292 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:44 ID:yRPabKA4
- >>281-282
そうでもないみたいだよ。
有機物が宇宙から隕石か何かで地球に届いて、そこから生命体が生まれた
というのが有力説だったような・・
- 293 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:44 ID:S3WVXq7Y
- 過去は思い出の中に。
未来は想像の中に。
そして「今」は、その狭間にあるに過ぎない、
しかし唯一の現実。
- 294 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:47 ID:m4LDqSuz
- 元宇宙飛行士の人も万物は神が作ったといってるんだから間違いない。
- 295 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:49 ID:S3WVXq7Y
- じゃあ神を作ったのは誰なんだ
- 296 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:50 ID:7AHp5GXj
- 人間
- 297 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:52 ID:S3WVXq7Y
- ならば万物を作ったのも人間か
- 298 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:53 ID:9B+9EIFa
- >>295
この「神」は「自然の摂理」と解釈すべきじゃない?
- 299 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:53 ID:dLtpEex2
- she shout your penis skin is LOOOOOOOOOOOOOOOOOOOONG!!!!!!!!!
- 300 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:53 ID:8Vhtptwu
- 人間が暮らしやすくするため時間が必要なんだよ
存在するとかしねーとか俺にはカンケーねぇ
俺はおまえをぶったおす!それだけだ!!
- 301 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:53 ID:nx/R48Ke
- 今を意識してるのは過去を意識してる事なんだけどね、実際、
今と思っている現象は一瞬前の過去の事。
- 302 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:54 ID:dLtpEex2
- sorry I have a mistake
- 303 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:56 ID:QPM3CICP
- どうせ死んだら無になるじゃん
つまりあろうがなかろうがそれは過程であって結末ではない訳だよ
そう、死がはじまりであり、そこから
時 は 動 き 出 す
- 304 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:56 ID:lxwjYbXR
- 哲学やってる香具師は馬鹿。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:57 ID:M7SUvvC7
-
そして時間が動き出す。
- 306 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:58 ID:m4LDqSuz
- 哲学も科学も根本は理解できないはずの摂理を人間の頭脳で理解できるように
都合よく解釈するという意味では同じ。
- 307 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:58 ID:S3WVXq7Y
- 例えば、私が「今」と発言するために
肺から送りこまれる二酸化炭素によって声帯を震わせ
それが音として口から発せられ、
誰かの耳に空気の振動が伝わるまでの間にさえ
時間は一秒、または十分の一秒、または、百分の一秒…
少しずつ未来は過去に変わる。
では、確かに存在するはずの今はどこにあるのか。
- 308 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:58 ID:QCC0CAig
- >>303死ね
- 309 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:05 ID:GEumDwoM
- ウンコが流れなかったら困る
- 310 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:13 ID:KqlJAtwg
- 215回目のビッグ・クランチ
- 311 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:18 ID:8Vhtptwu
- オラ昔頭強く打って性格かわったけど
今のオラはもうそのカカなんとかじゃねぇ
- 312 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:19 ID:HJ4bjLmL
- つまり、未来は決定されていると言うことなんかい?
- 313 :& ◆9gwcmBD0wY :04/03/08 16:20 ID:p0CFgEPj
- 時は動かず、
物が動いてるだけだよ。
- 314 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:21 ID:TpcJsqJE
- 哲学と宗教で人は幸せにはなれない。
- 315 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:23 ID:cyRm6/LQ
- 時は流れない。
時はやってくるんだ。
- 316 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:29 ID:4KC8n3Un
- 年を取ると時の流れを速く感じるのはなぜだろう。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:31 ID:1fFk6MFd
- モーニングにもそんなネタのってたな
- 318 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:32 ID:vfhDuJaM
- 明日を見たことがある人はいないって金持ち父さんがいってた
- 319 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:33 ID:LMY2aPTG
- 自分の体内西暦が1998年で止まってる。
1997年は古いと思うが、1998年は今だと思ってしまう。
- 320 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:36 ID:sE1PcZ1G
- 死なないと時は動かない。魂的な話ね。
- 321 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:36 ID:a/iqxmdj
- >>316
振り返る過去が増えるから、相対的にそう感じるのかも。
- 322 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:50 ID:iOxyHR02
- >>302
I am a mistake.
- 323 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:53 ID:9B+9EIFa
- >>316
俺が以前聞いた解説はこうだった。
1歳の1年は1/1、10歳の1年は1/10、50歳の1年は1/50・・・
だから年寄りの1年は早く感じる。と
- 324 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:53 ID:faIXc3Ll
- >>31
ドラゴンボールかよ
- 325 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:57 ID:g2D8CIsE
- 時は金なり
- 326 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:57 ID:iOxyHR02
- 過去に戻っても,オレの性格はこのままだから
今と何も変わらないと思う
鬱…
- 327 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:59 ID:QCC0CAig
- 時間に関して勝手な解釈するのは勝手だが
( ´,_ゝ`)
- 328 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:01 ID:TA3PtUkz
- >>20
いや、とっくに来てたし。
今の文明があるのもピラミッド造ったのも(ry
- 329 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:02 ID:M7SUvvC7
-
今の文明があるのも
- 330 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:05 ID:Oz8PQOZZ
- こんな何も生み出さないくだらねえ研究してどうすんだよ、
薀蓄垂れ流してる暇あったらとっとと風邪の特効薬でも完成させろや
- 331 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:06 ID:aT2NDhIp
- こういう分かっても何の意味もない思索というのは、壮大なオナニーだな。
- 332 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:10 ID:b6usd0hw
- 2chにいる奴って馬鹿ばっか
- 333 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:11 ID:wXymZx8V
- 時は流れない
それは積み重なる
- 334 :富士の星ミ☆:04/03/08 17:12 ID:RL3beD8h
- >>332
バカじゃないやつがなんでこんなとこで時間を浪費しなきゃならないんだい君。
ここはバカがバカなりに時間を有意義に消費できているとじこまんする世界だよ君。
- 335 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:13 ID:Oz8PQOZZ
- 哲学なんかにはまってる奴らは皆素人童貞w
- 336 :一流2チャンネラ(;´д`)ノ ◆H5ULNHiraM :04/03/08 17:13 ID:asoa+8P6
- アインシュタイン(Albert Einstein)がオレにあてた書簡の中で
「就職は決まったか?」 とあるが、大きなお世話だ
- 337 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:13 ID:QCC0CAig
- 時間はながれなくても老いるんだよ
- 338 :けん:04/03/08 17:14 ID:BEjgoNEv
- 人間にとって時間の方が空間よりも捉えがたい概念というのは明白だと
思うけどね、でもいくら考えても無駄だよw
というか、
子供のころの方が1年が長く感じるのは、子供のころの方がいろいろな
ことをやるからじゃないの?勉強に体育に図画に音楽、1、2年ごとに
変わる学級と友達、運動会やら写生会やら遠足やら多種多様に渡る行事。
大人になってもいろいろあるけど、大人の方が基本的に同じことの
繰り返し、同じ仲間と一緒にいることが多い。自分の周りの時が緩やかに
流れているときほど、人にとっては時間が早く感じるんだと思うね。
どうでもいいけどw
- 339 :富士の星ミ☆:04/03/08 17:15 ID:RL3beD8h
- >>338
小説
- 340 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:17 ID:v1k5KDrz
- 小学1年生の1年は7分の1だけど、
36歳課長の1年は36分の1だもんな。
- 341 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:18 ID:QCC0CAig
- 3歳の子供にとっての1年は1/3
30歳のやつにとっての1年は1/30
- 342 :けん:04/03/08 17:18 ID:BEjgoNEv
- >>339
(・v・)小説? (・x・)?
>>335 そうだなwこういうことって子供のころもやもやっと考えるもんだよね。
それとはちょっと違うが、幽霊とか信じてる人って、とりあえず幸せな人だと思う。
今が大変な人は幽霊なんか怖がる余裕なんかないだろw
- 343 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:19 ID:UfQwS6u5
- ↑物理お宅
- 344 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:20 ID:zs23toJg
- 詰まるところ
_._._._ __
| | | | |. |.||
) . vヽ. 丿 ソ
ヽ ノ__. _/___/
ノ____ノ∵∴∵ヽ /:∴/
/∴∵/:(・)∴.(・)ヽ /∵:/
/∵∴/∵/ ○\:l ./:∴/
/∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/ tanasinnだね
/∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
/∴/:/ヽ.:| === .|ノ:∵:/
/∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
━(〒)━
- 345 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:20 ID:Y4+3AII6
- >>356
ワロタ
- 346 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:29 ID:lAG3jD8U
- 大森荘蔵を称えるスレはここですか?
- 347 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:30 ID:v1k5KDrz
- サラ金で金借りてもAQに返さなくてイイ!
- 348 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:33 ID:tz2yE8+I
- つうことは「川も流れない」ということだな。
物理くらいそこら辺の子供でも分かるのに、ν速に立てるほどのスレなのか?
- 349 :一流2チャンネラ(;´д`)ノ ◆H5ULNHiraM :04/03/08 17:44 ID:asoa+8P6
-
よっしゃ!オイラがオマイラのお笑いセンスをテストしてやる いいな?
何そんなのしていらん? ヨシ!じゃあ行くぞ!
幼い頃からの親友だったアインシュタイン(Albert Einstein)君
奴はオレなんかよりよっぽど出来がよくて、いつもオレのことを心配していた
その親友アインシュタイン(Albert Einstein)がオレあての書簡の中で言ったことば。。。
「やあ!ひさしぶり。 **************** 」
才能のない奴、興味のない奴はスルー汁!
- 350 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:45 ID:XCjX7a3w
- >>339
リオやりょーまは元気か?
- 351 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:49 ID:M7SUvvC7
- >>349は
才能のない奴、興味のない奴なのでスルー汁!
- 352 :一流2チャンネラ(;´д`)ノ ◆H5ULNHiraM :04/03/08 17:55 ID:asoa+8P6
- 模範回答な (^^)v
その親友アインシュタイン(Albert Einstein)がオレあての書簡の中で言ったことば。。。
「やあ!ひさしぶり。 ど、ど、どうていちゃうわ!! 」
- 353 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 17:58 ID:oq8RZ7Yt
- 332 :番組の途中ですが名無しです :04/03/08 17:10 ID:b6usd0hw
2chにいる奴って馬鹿ばっか
そりゃ、君がいるんだもの。
- 354 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:25 ID:p6NOF9mJ
- 2ちゃんの実況板の過去ログ見てると
過去に戻ったような感覚になる
- 355 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:30 ID:QttjTtAa
- 愛があればいいじゃないか
なぁみんな
- 356 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:47 ID:lAG3jD8U
- 愛は流〜れ〜る〜♪
- 357 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 18:53 ID:PK1MlMMB
- ∧_∧
( )
( )
| つ|
(__)_)
- 358 :けん:04/03/08 20:57 ID:9x+2Ll3h
- >>354
俺は文字だとそういう感じはないなあ。
きざっちぃことを言うと、昔よく聴いてた音楽を聴くと、そのころに戻った
ようにというか、そのころのマインド、感情を感じることはあるけどね。
さらにナルっぽい奴だと、昔の女が使ってた香水の匂いで、昔の女を思い出す
とかって言うよなw(・x・)キモっ!(・v・)ぷっ
- 359 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 21:56 ID:xWaVDJVT
- >>352
さぶっ。。
- 360 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 22:15 ID:I6j+T9ux
- サントリークレスタ12年
- 361 :神:04/03/08 22:22 ID:SO5TF0GA
- やっぱり今回の人間も失敗作だたー。
- 362 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 22:22 ID:d8egtiFc
- ウンコは流れるんだが・・
- 363 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 22:28 ID:nhZjHd3g
- 2000年問題スレか・・・
- 364 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:02 ID:yg4dzCZz
- >>333
流れるのではなく
積み重ねるのでもなく
未来の自分を認識できるようになる
- 365 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:05 ID:4jewsM7L
-
時という概念は、人間の「あのときああしとけばよかった・・」という後悔の念が作り出した妄想だよ。
時間を公式に当てはめてる物理学はすべて間違っている。
- 366 : ◆w0ZavxKYNU :04/03/08 23:17 ID:sSFkbUO+
- てすと
- 367 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:25 ID:osmuVIA0
- 未来は躊躇いつつ近づき、現在は矢のように早く飛び去る。
そして過去は永久に静かに立っている。
- 368 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:26 ID:9Mbh25UJ
- 存在と時間
- 369 :粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/03/08 23:26 ID:QkId/AYz
- ミンメイの歌を否定しましたね?
- 370 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:29 ID:IpnEmW/M
- 時間という概念がなければ僕らは自由だ
- 371 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:34 ID:9Mbh25UJ
- 憶えていますか
目と目が合った瞬間を
- 372 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:36 ID:zT0awoga
- 時間という存在はないが、確実に時間という概念は流れやがて死に逝く。
概念としての存在は否定できない。
- 373 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:42 ID:osmuVIA0
- 2億年前のよ〜うに、静か〜だねぇ〜♪
- 374 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:45 ID:WwjB0eGe
- おい!
年々俺のわき腹に油脂成分が増えていっているのに
時は流れないとでもいうのか?!
- 375 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:46 ID:z+AtX8pB
- 時は堆積していく
- 376 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:49 ID:osmuVIA0
- 主観的な時間と絶対的な時間のギャップに遭遇することがある。
それはモニタに映ったオッサンが自分だと気がつくときだ。
- 377 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:50 ID:TX/E959v
- まだやってたの?
暇なカス共だな
- 378 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:55 ID:osmuVIA0
- 暇人は悠久なる時間の中に生き、貧乏人は鼠と時を供にする。
- 379 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:55 ID:z+AtX8pB
- 377はタイムパトロール
- 380 :番組の途中ですが名無しです:04/03/08 23:58 ID:M/Flmq9/
- >319
漏れは95年から急激に時の流れが遅くなった。95年以降が「最近」。
- 381 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:00 ID:vVvNUuYe
- アセンションの時は近い・・・
- 382 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:02 ID:4TIZjsN+
- 俺がPC買ってからまだ7年しか経ってないと思うと
なんか遅いなあと思ってしまいます
- 383 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:02 ID:3gECTMTt
- なるほど。時が「流れる」って概念自体が間違ってるってわけか。
そうだよな。昔のエロい人達が勝手に時間とは「流れる」もんだって言っただけだもんね。
そんな証拠どこにも無いし。つーか時間って本当はどこにも存在してないんじゃね?
日本では夢を「見る」って言うけど、中国では夢を「聞く」って言うんだよな。
概念的な問題なだけじゃねーの? こーゆー話ちょっと好き。
- 384 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:04 ID:AssKie87
- この話題何回目だよ
もうかなりみてるぞ
- 385 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:09 ID:Jihn3UBB
- 時の流れの果てに
- 386 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:21 ID:yr5/YCFR
- 時間とかお金とかいう概念は人間が作り出した幻想・・
でも毎日その幻想に苦しめられる
- 387 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 00:22 ID:v4zjgk0x
- 全然関係ないけど、ナポリタン高速移動コピペってさー
裏側に回れる時点で高速移動してないこと明白だよな。
- 388 :cotton candy ◆sweetKICyQ :04/03/09 00:50 ID:fJXZ0uAd
- 果しなき流れの果てに
- 389 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 01:00 ID:XiqQ8ydF
- >>374
それは劣化しているだけだ。時間が経ったから劣化した訳じゃない。
- 390 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 06:14 ID:HaIHsrym
-
( ^Д^)ビッグバンに感謝するんだな。
全ての恩恵はビッグバンにあらず
- 391 :cotton candy ◆sweetKICyQ :04/03/09 14:08 ID:fJXZ0uAd
- 時の支配者たる天皇を倒せば この国における時間の概念も変わる
- 392 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:15 ID:VudAK5yK
- 時は流〜れ〜る〜
愛は流〜れ〜る〜♪
- 393 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:18 ID:pdhigfo6
- 時間は止まった。
昨日で。
- 394 :眠いな:04/03/09 14:24 ID:IZU3qJ5U
- 眠いな
- 395 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:26 ID:pdhigfo6
- すべての物体は絶対値が光速となるようなベクトル成分で移動しており、それ以下でもそれ以上でも移動することはできない。
空間内で静止しているときは、速度成分はすべて時間軸に使われる。
空間を移動するということは、ベクトルが傾くと言うことにほかならない。
よって、その分、時間軸方向の速度成分が少なくなる。
相対性理論で、高速で移動すると時間の進み方が遅くなるというのはこのことである。
- 396 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:27 ID:He+P8A9J
- ジョジョスレですか
- 397 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:30 ID:JW4gRzUY
- だれだテレサテン聞いてるのは。
- 398 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:50 ID:7xIVkqwi
- 時の流れに身を任せ〜♪
- 399 : ◆yl21BvWidQ :04/03/09 14:52 ID:1hkKkEe8
- >>642
証拠としてレスしとく
この時間を選んだのは俺が外出しているからだ
俺と会うといちいち説明するの面倒くさいからな
- 400 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 16:01 ID:GReSsIj6
- 後ろ髪ひかれ隊
- 401 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 16:07 ID:GApTUu1m
- 位置エネルギーがあるなら時間エネルギーも存在するはずだ!
- 402 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 17:11 ID:pdhigfo6
- >>401
そもそもエネルギーには時間要素が含まれている。
- 403 :ガルベスくん:04/03/10 06:40 ID:Iu7b8NrW
- あげると時は再び動き出す!
- 404 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:42 ID:U7gHKKOk
- どーゆーこと?
よくわからんけど
超高速で移動しながらだと
年くわないってほんとなの?
- 405 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:47 ID:x81gMaf/
- だから「時間」はただの単位だっつーの。
センチメートルとかリットルとかと同じ。
- 406 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:58 ID:9Ri/v49B
-
7 of 9
が一番詳しい
- 407 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:10 ID:48NGYJj3
- Qに聞け。
- 408 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:11 ID:kzVDNj6P
- で、ザ・ワールドとキングクリムゾンはどっちが強いの?
- 409 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:16 ID:48NGYJj3
- おまいらにはわかんなかったかもしれないけど
いまいっしゅんだけじかんがとまってたんだよ。
- 410 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:17 ID:48NGYJj3
- 1000000000000000000000000000000じかんくらい。
ぜんうちゅうのじかんが。
- 411 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:57 ID:NbPpmUJV
- Q
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★