■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【<丶`∀´>】ニダー機甲師団出動
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:11 ID:y1a/6wps
- 経済協力借款償還用としてロシアから導入した最新型T−80U戦車とBMP−3歩兵戦闘車両が、今年末まで江原(カンウォン)道の中東部前線の最前方地域に配備される。
国防部関係者は8日、「経済協力借款償還用として1996年以降、ロシアから導入した30台余のT−80U戦車とBMP−3歩兵戦闘車両を、江原道中東部前線の最前方地域に配備することにした」
とし、「現在、年末まで完了を目処に作業を進めている」と明らかにした。
これら装備はロシアから導入された後、全羅(チョンラ)南道・長城(チャンソン)郡の機械化部隊に配備され、教育訓練用としてだけ使われてきた。
陸軍の主力兵力である戦車や歩兵戦闘車両にロシア製兵器が実践配備されるのは今回が初めて。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/09/20040309000000.html
- 2 :るーん:04/03/09 08:11 ID:5xLPrvbr
- 掘留間 林太郎
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:12 ID:iszEGMI2
- 3
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:12 ID:xnjgifRF
- つまりどういうことだ?
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:13 ID:uP9V2TIl
- _,.、、.、
_/ ̄ ̄ ̄ヽ. ボク、ニダコマ
( ) ((o。~。o) ii
. l ( ,= ∴ |. |.|
ト<. : [(.-<,ゞ⌒.: 、 ヾ 「ヌ, ミ
. | VTー、「TL、`∀´>、,,/ _ノ
ヾ_/ lー| 〉ー( ̄(G-,ソY|
. /_/ ̄|_/l⌒Y,I7ー'‐''T'll
. 'd′ bl´ 'd 'd!
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:13 ID:irMHAfc/
- これで日本列島は焦土ですね
ホルホルホル
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:16 ID:9q1hYqkr
- >>4
ロシアの戦車はウリナラ起源ニダ
- 8 :るーん:04/03/09 08:18 ID:5xLPrvbr
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 総統閣下万歳!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ ドイツ帝国に栄光在れ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 08:24 ID:31+WckqP
- オブイェークト
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 09:00 ID:37H62onI
- 借金の形
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 14:06 ID:+5CvvVRa
- 経済協力借款償還用としてロシアから導入した最新型T−80U戦車とBMP−3歩兵戦闘車両が、今年末まで江原(カンウォン)道の中東部前線の最前方地域に配備される。
国防部関係者は8日、「経済協力借款償還用として1996年以降、ロシアから導入した30台余のT−80U戦車とBMP−3歩兵戦闘車両を、江原道中東部前線の最前方地域に配備することにした」
とし、「現在、年末まで完了を目処に作業を進めている」と明らかにした。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/09/20040309000000.html
傍から見ると面白いけど、補給面での効率とかはちゃんと考えているのだろうか
- 12 :11:04/03/09 14:06 ID:+5CvvVRa
- 元スレに誤爆してどうするんだ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 18:16 ID:JP112BCk
- 頑張ってT-80Uの自動装填装置に挟まれてください。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 18:19 ID:XwWiEvTV
- ロシアの兵器使うし、米軍は撤退するし、いよいよ半島が戦場になるみたいですね
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 18:21 ID:T8zUdH0y
- 500億ドルの日本への経済協力借款償還は何故無いの?
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 18:26 ID:HfajBNq+
- アルニダ師団
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:46 ID:mCJFdXHV
- ニダ━━━━━━<゚∀゚>━━━━━━!!!!
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:47 ID:1jPVcBmL
- そういや、あっさり米軍に潰されたな。
イラク精鋭部隊
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:48 ID:H7Dh9bF6
- ロシア人が「ウラー」って言いながら突撃するように
韓国人は「ニダー」って言いながら突撃するのかな?
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:48 ID:ebPRK2aa
- T-54とT-80とが戦うことになるのか。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:48 ID:atBIk7Hv
- ところで北鮮は、この戦車を何に使うんだ?
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:49 ID:r1CQzNn9
- >>14
えっ、撤退するの!?
ともかくT-80貰ってきても継続的に整備していつでも稼動可能な状態にしとくのは
韓国には無理だろ、半年もすればただの鉄の箱になってるよ。
- 23 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/03/09 22:50 ID:301gALpe
- 朝鮮戦争特需まだー( ノ゚Д゚)ノ ハヤク ハヤクー
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:50 ID:3Amuqa0u
- おお、忘れていた 今日はごくせんだったな
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:54 ID:JP112BCk
- >>21
北じゃないって。
南だよ。
- 26 :21:04/03/09 23:00 ID:atBIk7Hv
- そうなのか。ロシアは北と南に戦争になったとき、実線データが
双方からゲットできるのか。うーん、やるなぁ。
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 23:05 ID:JP112BCk
- >>26
この戦車は韓国がロシアに援助して、その返済のかわりに現物支給して貰ったもの。
他に戦闘機も現物支給して貰ってる。
つーか、ロシアに返す金が無かったからって事。
>そうなのか。ロシアは北と南に戦争になったとき、実線データが
>双方からゲットできるのか。うーん、やるなぁ。
古くても新しくても変わらなかったりしてな<w
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:04 ID:bOTH1I9c
- 今までと全然違う体系の兵器なんて使えるのかなあ。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:05 ID:fXI7BXfg
- >>28
ぶっちゃけありえない
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:06 ID:o90q0bLX
- 戦車だけじゃ、海は渡れまい
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:22 ID:cWBwV9Sy
- >>29
イスラエルだったらどんなモノでも有効利用するけどな。
あそこは凄まじい。
>>30
戦闘機もあるって。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:32 ID:IcH2vjAF
- あそこは歩兵戦闘車自国で開発してないんだよな。
その代わりわけのわからない頭でっかちの戦車造ってたな。
イラクでは普通の軽トラックに機関銃載せて走り回ってるし。
ほんと偏ってるな。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:41 ID:cWBwV9Sy
- >>32
そこが凄いんだよ。
役に立たない捕獲戦車の中をくりぬいて歩兵戦闘車つくるわ、古すぎて役に立たない
戦車の砲塔を新たに開発して役に立つようにしたり。
一度作ったらアップデートもしないで戦車を腐らす何処かの島国と偉い違いだ。
イラクの話はゲリラレベルで何処でもやってるよ。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:56 ID:IcH2vjAF
- 自称先進国の正規軍が
国際舞台に出る時にゲリラレベルのことやるのは
兵士がかわいそうだ。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:03 ID:cWBwV9Sy
- >>34
ん?話取り違えてないか?
戦車のアップデートやってないの先進国で日本だけだぞ。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:05 ID:oI3WoUMa
- >>35
74式ってなんかやってなかったっけ?暗視装置やら何やら。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:06 ID:A6aJvzb9
- 機動歩兵師団とか無いかな。。。(´・ω・`)
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:12 ID:cWBwV9Sy
- >>36
あんなものアップデートと言わないよ。
照準装置に手を加えたアップデートは2両ぐらい試作して予算的に止めたし。
予算って一両1億も掛かるのが悪いし、それであの程度では・・・
74式の弱点の防護力何も手を加えないと言うのも馬鹿げてるし。
- 39 :38:04/03/10 07:15 ID:cWBwV9Sy
- http://combat1.hp.infoseek.co.jp/74SHIKI.htm
>なお、1993年度予算により、パッシヴ式暗視装置やレーザー検知装置等を装備した
>「74式戦車改」と呼ばれる車両が、4両だけ試作されている。
正しくは4両だな。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 07:34 ID:oI3WoUMa
- まぁ、でも無駄な金使うこともあるまいし、いいんじゃない。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 08:56 ID:QA5wacgW
- TKX !! TKX !!
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 12:56 ID:Ttunbtzb
- >>40
有効になるモノを何も金掛けないでドブに捨ててるんだけどな。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 12:58 ID:RNqXy9no
- そんな金あるんだったら、ワールドカップの費用さっさと返せよ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:11 ID:Ttunbtzb
- >>43
それはロシアに言うべきだろう。
韓国が貸した金を返せなくて戦車で返したんだから。
個人的には日本も戦闘機で返して欲しい。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:14 ID:C4LRifL/
- 現行って最新型ってT-90じゃないの?
T−80Uって1977年くらいの型遅れじゃん。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:19 ID:C4LRifL/
- >>42
ぶっちゃけこまめにアプデートしても結局使い道ないしな。
それなりの基本性能のを製造して配備しておくだけで抑止力にはなるからね。
反面、敵と遭遇の確立の高い海と空は力入れてる。
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:28 ID:oI3WoUMa
- >>45
T-90って中身T-72じゃなかったっけ。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:30 ID:Ttunbtzb
- >>45
あれは高くてT-80Uが装備できないからT-72を改良した廉価版だよ。
T-80Uより安いけど性能悪い。
>>46
空も海もアップデートしないで新しいの作ってばかりだけどな。
有効な金の使い方とは言えない。
アップデート出来ないようにギリギリに作るというのも日本の悪しき伝統。
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:37 ID:pCKJdHBY
- 軍ヲタノタマリバニナッテルニダヨ…_| ̄|O
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:38 ID:NKUbkBh9
- 独逸の戦車は世界一ぃぃー
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:43 ID:SKoBUYDZ
- チョールヌイ・オリョールだったらうらやましかったけど、T-80なら別にどうでもいいや
しかしロシアの戦車はアレナシステムとかカセトカシステムとか、名前がかっこいい機能が
いっぱいだな、オブイェークト!!
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:46 ID:SKoBUYDZ
- >>48
実は現場レベルで密かにアップデートできるような作りになってるらしいよ、
90式のチタン装甲殻の中の複合装甲とかはもともとモジュール形式で開発してたから
入れ替えや被弾時の補修が容易らすぃ。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:50 ID:y9p1ec1I
- >>19
<・∀・>マンセー突撃
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:54 ID:Ttunbtzb
- >>51
カセトカ・・・・・
あのシステムのおかげで何人のロシア人戦車兵が挟まれて身体障害者になったことか。
身動きできない様に小さくまとめられたロシア戦車の中で巨大なアームが動いて人を挟む。
カッコイイ名前の実状は恐ろしい。アレナも誤作動して周りの兵士をなぎ倒しそうだ。
>>52
複合装甲のシステムって大体そうだけどね。
日本は何もやらないよ。
劣化ウラン装甲を挿入するわけもないし。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:00 ID:tfRT8irm
-
南北で開戦したら、新旧ソ連製兵器の見本市みたいになっちゃうな。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:01 ID:oI3WoUMa
- K-1とT-80だったらいい勝負だろうか?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:03 ID:PZyZIyt/
- ちなみに、北朝鮮海軍の中〜大型国境警備艇は
主兵装で85mm砲を積んでいる訳だが
この85mm砲は、朝鮮戦争時の供与品T34/85の砲塔部分をそのまま
艦艇に搭載した。というとんでもない代物。
実際コレで、何隻もの韓国側艦艇を血祭りにあげている。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:04 ID:Ttunbtzb
- >>56
K-1=小さいM-1だからK-1の圧勝。
悔しいけれど。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:06 ID:Ttunbtzb
- >>57
とんでもないって代物って、スターリングラード攻防の時の警備艇?もT-34/76
の砲塔をそのまま積んだモノだから60年前から全く進んで無いというか・・・
- 60 :45:04/03/10 14:14 ID:C4LRifL/
- >>47 >>48
そうなんだ。
T-95とか、T-80改造したブラック何とかとかいうのもあってごっちゃになってた。ゴミン。
>>48
よく考えたら海はアップデートしてなかったね。
空もアップデートというか元になった機体の改良型を新規に導入するって感じだね。
けど、空も海も活発に新規導入、新規開発を繰り返してるから
ここまでの技術力あるって話を聞いたことあるよ。
戦争の当事国でもないしアップデートによる当面の軍事力の一定の維持よりは
開発に力をいれて地力を養ってるって感じじゃないかな?
潜水艦なんかすぐ新しいの開発して代えるからディーゼルの開発力は世界有数だって。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:23 ID:dHL5dO3J
- >>59
ヴォルガにそんなモン浮かべてたのかあいつらは
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:26 ID:Ttunbtzb
- >>60
そんな事して少量生産だから単価が他国の数倍になって数を揃えられないんだけどね。
大体輸出して儲けるわけでもないのにそんなに技術力を高めても・・・
ただ、民生用に技術を転用できるから防衛町予算で技術援助してるというか。
ああ、89式戦闘兵車なんて一年の取得数2両だぜ。
単価が他国の5〜6倍、それでアップデートも無し。
87式対空機関砲も2両・・・
MLRS導入するときに、装備取得費を削るって3両を2両にしてて悲しすぎた。
何の為に軍用車両を作ってるか判らないよ。
装備品は性能より数って言う面は絶対あるのに。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:29 ID:MfQLj6/w
- ロスケの76mmは芸術品だぜ
>>58
k1だぜ105mm。いいしょうぶなんじゃねーの?
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:32 ID:C4LRifL/
- けど、数は十分じゃない?
戦車は足りないけど、日本の地理的条件で
戦車全出動して他国の戦車や上陸部隊とやりあう状況になったら
そこまで上陸される時点で日本は終わりっぽいしw
それなら個人的には少数精鋭で睨みを利かせてた方がいいと思う。
平時から数揃えてても隊員の人件費もバカにならないし。
その分開発力上げる投資にした方がいい。
日本がどっかと陸続きなら数をそろえて抑止ってのもありだと思うけどね。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:36 ID:oI3WoUMa
- ちょっと気になったんでK-1ググッてみた。
<K1A1戦車>
全長: 9.71m
全幅: 3.59m
全高: 2.25m
全備重量: 53.2t
乗員: 4名
エンジン: MTU MB871Ka-501 4ストロークV型8気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル
最大出力: 1,200hp/2,600rpm
最大速度: 65km/h
航続距離: 437km
武装: 44口径120mm滑腔砲M256×1 (32発)
12.7mm重機関銃M2×1 (2,000発)
7.62mm機関銃M240×2 (8,600発)
装甲: 複合装甲
ほぼアメリカ製なんだな。仕様を韓国からアメリカの企業に発注して、設計から何からアメリカ製。
ちっちゃいM-1、その通りだなこりゃ。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:37 ID:mjwxFCvC
- 韓国軍って強いの?陸はわからんけど
海じゃ負ける気しないというか。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:44 ID:Ttunbtzb
- >>63
K-1って120mm砲に換装しつつあるんだけどな。
そんな場合はK-1A1か。
>>64
>けど、数は十分じゃない?
な、なにー。
数は十分だと・・・
国別、一両で守る国民の数で言うと悲しくなるぞ。
戦車より多くあるのが普通の装甲兵員車が戦車より少ないのも大問題だし。
自衛隊の実際は今でも兵員がトラックに乗って移動してる。
第二次世界大戦のアメリカ軍にやっと到達したレベル。
ってそれでも隊員が集まらなくて、戦車訓練の時5両中2両が人居なくて訓練
出来ない事がある。
なんだか判らないよ、自衛隊は。
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:46 ID:1+hiLrsB
- レオパルド2>エイブラムス>90式>>>>>>>T−80
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:50 ID:TexI6vP7
- >>31
韓国にとっては、普通に西側戦車を買ったほうが安くつくと思うのだがね
ロスケの戦車じゃ、ネジ一本にいたるまで規格が違うし
>>57
反動が強すぎて、1発打ったあと揺れが戻ってまた撃てるようになるまで
激しく時間がかかるし、手動照準初段もあたらんし、
韓国の小口径の艦載砲に比べて数段劣っている
>>48
一応、空のF-15のアップデート予定もあるし、F-2をまともに
対空戦闘に使えるようにするアップデートする予定も在る
F-15のアップデートは多段階更新を考慮して作られた(MSIP)
やつにしか出来ないけど
>>62
軍事装備は外交的な取引のネタにされることが多いからね。
アメリカで10億のものを日本が10億で買えるなんて事は無いし。
サウジアラビアなんてM1戦車を一両40億で買わされたなんて話もあるし
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:51 ID:Ttunbtzb
- >>65
だって設計したのもM-1設計したアメリカのクライスラーなんだもの。
同じだよ実際は。
フランスのTGVを韓国の新幹線って自慢してるのと同じ。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:55 ID:tC/VYVBF
- そう言えば「日本のような装輪装甲車が無くて恥ずかしい!」とかってファビョってたな。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:59 ID:C4LRifL/
- >>67
いや、戦車は確実に足りないw
戦車以外は十分かなあって話。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:00 ID:Ttunbtzb
- >>69
企業の仕事を続けさせるために少量を垂れ流しで取得するのが問題なんだよ。
90式戦車も必要量を一度に取得すれば単価は三分の一〜二分の一になる。
その必要量を10年間に渡って分割するから高くなる。
自衛隊はローンで装備を高く買ってる。
そうやって一括に買ったモノをアップデートした方が安くつく。
>サウジアラビアなんてM1戦車を一両40億で買わされたなんて話もあるし
開発費も上乗せされたし、保守部品も一括して買わされたからな、サウジ。
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:02 ID:RsbERo94
- ボナパルト>>>>>>>>韓国のそれ
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 15:05 ID:Ttunbtzb
- >>72
その戦車数も1100両→900両って定数減らされたけどな。
それでも隊員の数が足りない。
90式戦車が自動装填装置にして人員を4名から3名に減らしたのも人手不足
だからだと。
なんかアホらしいなあ。
- 76 :203.136.210.220.dy.bbexcite.jp:04/03/10 23:17 ID:l+gV+NBC
-
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★