■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
神話終焉!?ベンツ、リコールで品質トヨタ以下。。。
- 1 :依頼241:04/03/09 19:50 ID:NE4EaEqK
- リコール:ベンツの燃料装置など2件に欠陥
ダイムラー・クライスラー日本は9日、独・メルセデス・ベンツ2件のリコール
(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。乗用車「A160」「A190」など
3車種計1万2008台(00年3月〜01年11月輸入)は燃料装置内ホース部分に
欠陥があり、燃料が漏れる恐れがある。「E320」「E500」など16車種
計1868台(03年9〜12月輸入)は座席ベルトのバックルに不具合があり
ベルトが装着できないなどの恐れがある。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040310k0000m040028000c.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:50 ID:15uz5gKN
- 2
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:50 ID:GH3GfXYE
- 2
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:50 ID:7xIVkqwi
- これはもうだめかもわからんね
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:51 ID:eERKsjD/
- 子ベンツか
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:51 ID:EfgXtNVu
- 現代最強
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:51 ID:wxpxalLg
- ドイツではトヨタが高級車
日本ではベンツが高級車
これでイイんだと思うな。うん。こ。
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:51 ID:FAxnEpG0
- そもそもベンツって品質云々はあまり語られない気がするけどな。
- 9 :番組の途中ですが名無しです :04/03/09 19:52 ID:BMdYV3Ow
- もともとレクサス4000はあの排気量でS600に性能匹敵って言われてたし
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:53 ID:ZYIuCeP0
- ベンツって土人がつくってんだろ?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:53 ID:2Hn7uyjz
- べべべっべっべえっべえええべべべ、ベンツ?
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:53 ID:V+6cjGuM
- >>5
孫ベンツw
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:53 ID:9L74N+rG
- トヨタがマイバッハを越える高級車を作ったら認める。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:53 ID:E6GqHm/R
- AとかCで喜ぶ人間にはなりたくない。
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:54 ID:eERKsjD/
- 幸い俺のS600Lは大丈夫なようだな
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:54 ID:pyqi1LtS
- ヤクザの車だろ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:55 ID:7xIVkqwi
- まさか…これは例の法則発動の前兆?
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:55 ID:V+6cjGuM
- ベンツも
BMWも
結局ハードヲタが作ってたんで
セルシオ売れたのに首かしげてたけど
結局追従した。。。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:56 ID:2ohNeRsf
- 不具合や故障なんかはドイツ車より日本車の方が上だな
シートの座り心地や長時間運転で疲れ難さ、乗り味なんかは
ドイツ車のほうが上
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:57 ID:FAxnEpG0
- >>17
元々つまんないトラブルは多かったぞ。窓落ちたりな。
ただ機関は丈夫だけど。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:57 ID:V+6cjGuM
- 日常の足に町中で乗るなら日本車最高ッス
独車は高速疲れないとか言うけど
俺年に何回も高速乗らね
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:58 ID:V+6cjGuM
- S600は設計ミスらしい。。。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:58 ID:Dlud5pfQ
- AとかCなんて
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 19:59 ID:zLAqOdcV
- 燃えそうだな
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:00 ID:0fFMCGOR
- トヨタもベンツも運転したことのない漏れは
まったく関心がない
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:00 ID:LqntNqdm
- お前らそんなことばっかりいって実は欲しいんだろ・・・
メロンとか
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:02 ID:EPrjgzaa
- >>15
お前だな軽自動車にSのエンブレムつけてるヤシは(w
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:03 ID:K20EetsV
- クライスラーの呪い
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:04 ID:nbMYX8lT
- >>15
>>15
>>15
>>15
>>15
>>15
>>15
>>15
- 30 :世界での定説:04/03/09 20:04 ID:E9j3pWyM
- 日本車は壊れないが乗り心地が悪い
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:06 ID:kZ6taOyv
- A=軽自動車
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:07 ID:Epa2zbFt
- あれだ、全部中国で生産するようにしたからだろ
<品質低下
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:07 ID:WEBgyRC1
- Newクラウンほすい
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crownroyal/exterior/images/ex02_svg.jpg
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:07 ID:gRQuvcdF
- 神話?
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:08 ID:nbMYX8lT
- >>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:10 ID:V+6cjGuM
- セルシオA
プ
C
最高
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:11 ID:3QA4YCqD
- *重要*
日本向け右ハンドル仕様のベンツは全て南アフリカ共和国製!!w
アフリカ車に大金払う日本人は馬鹿すぎww
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:13 ID:V+6cjGuM
- もう少しすれば
車もWindows積んで
アジアで作るように
なるって。。。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:13 ID:K20EetsV
- >>37
エゲレス向け右ハンドル仕様はドイツ製かよ
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:14 ID:FAxnEpG0
- でも壊れにくいのはアフリカの奴なんだよな。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:14 ID:V+6cjGuM
- アフリカたって
経営は白人だろ?
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:15 ID:2ohNeRsf
- 中の人は土人だろう
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:15 ID:7IOW7ZNA
- プゲラワラチョ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:16 ID:JO2jLPLC
- あほすぎて関税すら払う気ない。国産車でじゅーぶん
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:16 ID:qR2pNsf3
- これは噂の燃える車か?
- 46 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/03/09 20:17 ID:301gALpe
- 品質でいったらとっくにトヨタのほうが上ですよ( ゚Д゚)ノ イマサラジロー
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:17 ID:7IOW7ZNA
- ベンツより便所の方が需要が高い
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:18 ID:sIWXc13o
- n
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:18 ID:V+6cjGuM
- ウン、ジャカジャカジャカジャカジャカ
ジャカジャカジャカジャカジャカ、ウン
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:19 ID:WIigsK0O
- >>46 レクサスあたりに乗っている様な台詞だな。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:19 ID:7IOW7ZNA
- ベソツはもうだめかもわからんね
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:19 ID:PXLYX5Nw
- っていうかくらいすらーだろ?
過去にあった虫よけのためにライト回りとバンパーの継ぎ目を大きくとっています
ってーあれも、実際は南アで作るためには大きくマージンとっておかなければならなかった為。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:20 ID:7IOW7ZNA
- ベソツより便座の方が需要が高い
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:21 ID:0JO4cQlI
- 無意味に良い車に乗ろうとする気持ちがわからんな。
まぁ貧乏人だからなんだろうけど。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:21 ID:RF4qN8mz
- >>53
TOTO>>>超えられぬ壁>>>>メルセデス
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:22 ID:7IOW7ZNA
- ベソツよりベンチの方が需要が高い
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:23 ID:7IOW7ZNA
- ベソツよりラジオペンチの方が(ry
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:25 ID:sudziR73
- べんつは車検に金が掛かるって聞いたんだけど
だいたいどの位掛かるもんなん?(たとえばEクラスで)
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:30 ID:59ExGsdq
- 教習車がベンツだったんだよな。
もう乗ることはないだろう。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:30 ID:K20EetsV
- クライスラーが糞だから仕方がない。
ルノーは同じ糞でもハナクソだから日産の被害は少ない。
しかしクライスラーは下痢だから流石のベンツも適わない。
三菱もクライスラーの下痢ウンコにやられたけど、ベンツはよくやったと思うよ。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:30 ID:gRQuvcdF
- >>58
教えて君氏ね
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:31 ID:qR2pNsf3
- >>61
知らないからってそれは無いだろう。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:32 ID:6/Kb4jS5
- 消耗品はどんどん取り替えて乗る車だそうな。
結構維持費高い気がする。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:32 ID:o0KmZ4VY
- ベンツは値段がバリ高なのに品質は糞。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:33 ID:V+6cjGuM
- 車の維持費って
ガソリン代除けば
10年でもう1台買える罠w
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:33 ID:nIzEMtPk
- わざわざスレ立てする程のニュースか?
何処のメーカーでもリコールはあるんだし。
最後に一言。
今のメルセデスは、悪魔に魂を売った様な車しかないので(゚听)イラネ
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:33 ID:2ohNeRsf
- Cクラスやら買うやつは欧州ブランド品買い漁って喜んでる馬鹿なOLと同じだな
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:33 ID:K9plKNSk
- 三菱のせいだ!
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:34 ID:0JO4cQlI
- そういやFIATって経営難だったでしょ?潰れた?
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:36 ID:59ExGsdq
- フェラーリはFIATの子会社になったんじゃなかったかな?
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:36 ID:cibzNJ24
- 日本車の方が安くて性能いいのにドイツ車買ってる日本人って本当馬鹿だよな。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:37 ID:2ohNeRsf
- 同じような性能で態々高い方選んで買ってくれてありがとうとか社長に
言われてたな
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:39 ID:D52CZ3BQ
- ヤナセとのタッグがあるから成立する神話だよ
製品単体で語るのは愚
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:45 ID:V+6cjGuM
- ベンツ
車検高すぎ。。。
何で子ベンツで
50万円もするのよ?
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:46 ID:ei4oxsRw
- これはもうだめかもわからんね
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:47 ID:59ExGsdq
- 50万もするのか
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:47 ID:FAxnEpG0
- ある時期を境に、
明らかな安物でのブランド商法に切り替えたんだっけか。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:49 ID:Yd2kpqfm
- 奥田が死ぬまでトヨタは買わん
それが消費税15%分のプライドだ
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:52 ID:kZ6taOyv
- >>70
違うよ、フェラーリ、マセラティ社
フィアットの方がもう直GMの子会社になりますけど
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:53 ID:KLXO/Q4F
- ドイツ人は有りがたがって日本車乗ってるからな
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:57 ID:LTaizg0F
- 神話て何よ?
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:58 ID:kZ6taOyv
- >>77
Mクラスを出した98年から評価は落ちる一方
トヨタを脅威に感じて作った安い車と昔からのメルセデスの2種類有るんだよ、
この安い方のは終ってますけど
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:58 ID:tcP3Zagq
- ベンツの火災事故って昔からよく聞くよな
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 20:59 ID:fucmKeXB
- 高級ドイツ車の神通力のことよ
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:00 ID:0y3kkHGA
- リコール程度で鬼の首取ったように騒いでる香具師、みっともないからヤメレ。
何十万もの部品組み合わせてるんだから不具合出て当然だ。 むしろリコール出ない会社のクルマの方が信頼できないぞ。
FIATは今、GMの出資を受けているよ。 それでもかなりヤバいらしい・・・
因みにFIATの子会社には、ランチャ、アルファロメオ、フェラーリがあるね。 マセラティはつい最近フェラーリの子会社になったよ。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:05 ID:WEBgyRC1
- トヨタ、ハイブリッド技術をフォードに提供へ
http://www.asahi.com/car/news/TKY200403090195.html
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:07 ID:CMJZHC18
- 893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
893ギャーギャー言いそうだな
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:11 ID:sm02+nCc
- 殿様商売だからリコール放っておいても買う奴は買いそう
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:15 ID:dAiL8yq7
- 燃料関係でやばすぎるからリコール申請しただけだよ。ベンツは新車乗り継いで4台目だけど無故障だった
ことはない。ちなみに親はセル塩3台乗り換えてるけど完璧に無故障。三菱が隠していたリコールとかその
程度はのことはベンツでは欠陥とは言わないしリコールもしない。それでもBMWよりはベンツの方が全然まし。
自慢とかではなくてそんなもんですよ。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:22 ID:JO2jLPLC
- ベンツは悪くないよ。でも価格や維持費を考慮するといい車じゃないってことさ
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:25 ID:SMcX9ymD
- まぁどこに重点を置くかによっても評価は変わるだろうね>国産VS外車
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:25 ID:/LjTlpvH
- 何よりも心配なのは例の法則がいつ発動するかだな。
そうなったら三菱もいっしょにあぼーんか。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:29 ID:juRHH0TL
- 車なんてどうでもいい、バイクタだバイク
- 94 :奥田様:04/03/09 21:30 ID:ZlW9P2z9
- そろそろ ドアミラーに 方向指示器付けてもいいだろう?
パクリー GO!
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:30 ID:t93ox51Q
- 丸潰れです・ベンツ
- 96 :58:04/03/09 21:32 ID:sudziR73
- >>62
代わりにありがとう。
そいつみたいに粘着じゃないからきずかなかった
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 21:42 ID:qR2pNsf3
- ベンツにしか乗らないバカ
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:05 ID:EMv83ybQ
- ベンツ
Sクラス = セルシオ以下の快適性と運動性と静粛性
Eクラス = マーク2以下の以下同文
Cクラス = カローラ以下の以下同文
Aクラス = 軽自動車以下の以下同文
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:08 ID:/LjTlpvH
- >>98
でも年間4万台強は売れてる。
これで飯を食ってる連中も多い。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:09 ID:H5IROjSG
- ベンツ乗る奴って馬鹿だろ
頭のいい土建屋・893・配管工はみーんなセルシオ乗ってるのにね
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:13 ID:AYJr12s0
- スズキは安いよねぇ。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:15 ID:EMv83ybQ
- >>100
セルシオでも配管工とかが乗ってるのは10型といって初期型のボロセルシオ
20型ならまだ快適だけど、、、、、
それに配管工とかのセルシオはエアサスペンションが逝ってたり
エアロ組んだりして快適さや静粛性が完全に失われてる
あーなったらカローラより酷いかもな・・・・
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:27 ID:wFVMMxN2
- トヨタはベンツの劣化コピー
↓
トヨタが売れたので、ベンツはトヨタを劣化コピー
つまり、ベンツは自車の劣化コピーを更に劣化コピーしたので
品質はガタ落ち。
これ、ポルシェも同じ。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/03/09 22:54 ID:9/j4yGTS
- で、日本人モータージャーナリストって、相変わらずベンツ褒め称えて
日本車を貶してるの?
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:33 ID:rwhheYJw
- >>104
相変わらず貶してるよなあ、プジョーあたりでも国産よりずっといいとか
平気で書くものなあ。
- 106 :うお( ・`д・´) ◆RockkL/q/Q :04/03/10 00:55 ID:2R5q4YZg
- 買うんだったら国産の車の方がいいのかな?
この分野は全然分からんが海外の映画とか見るとよく日本車が使われてるが。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:04 ID:wxoAbJ+2
- 一番安いクラスだろ? 適当に作ってるんだよw
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:06 ID:Kn3yyRC4
- 楽して道具として乗るなら国産車。
整備を怠らず車のクセを楽しみながら乗るなら外国車。
整備するのが面倒な人、整備の財力がない人は外国車に乗らないほうが良い。
国産車は丈夫で長持ち、外国車は故障はすれどデザイン的には長持ち。
- 109 :うお( ・`д・´) ◆RockkL/q/Q :04/03/10 01:07 ID:2R5q4YZg
- >>108
おお、なるほど。ありがとございます。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:10 ID:lB6r91Ev
- >>108
>デザイン的には長持ち。
ぶつかってもヘコまない、と。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:12 ID:aLQUNXvd
- まあ見栄以外の何者でもないからな
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:14 ID:N/FbvLLV
- >>89
ベンツはマイクロソフト商法を利用し
何でも「仕様」で済ませる
すばらしいメーカーなんですね。
さすが三菱を手に入れた会社だけあるな〜
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:14 ID:FZx5P1qv
- Aクラス乗るやつって、何考えてるの?
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:15 ID:wxoAbJ+2
- >113 腐っても鯛
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:15 ID:8VvvZefQ
- AとC乗ってる奴は池沼
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:17 ID:aLQUNXvd
- Aクラスはお母さんの買い物用だろ
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:18 ID:qFjEyPFX
- 将軍様も御ベンツに御乗車になっている。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:18 ID:Ulkuc7ay
- smartは?
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:21 ID:FZx5P1qv
- ベンツはもうDQNのステータスみたいな感じでイヤだなあ
SLKはカコイイけど まあ買えんけどな
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:50 ID:2lcjAqXg
- >>106
あれは、メーカーがお金払って
出させてもらっているの。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:54 ID:KPgTbo7P
- っつーか、求めてるものが違う気がするが、同じ尺度で
計るものなんか?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:55 ID:Sm38k74I
- やっぱ軽トラをバカにしちゃいかん
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:55 ID:7PvoZmpN
- もともと、ベンツがトヨタ以上だなんて思っちゃいねぇよ
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:57 ID:vDsNHgAr
- ベンツは結構壊れやすいぞ
国産からベンツに乗り換えるとびっくりするぐらい維持費がかかる
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:57 ID:7PvoZmpN
- ベンツなんかより、俺のトヨタカローラのほうが、はるかに上だね。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:58 ID:2lcjAqXg
- イメージというのは、
恐ろしいもんだね。
相当割高でも、それで喜んで買うんだからネ。
電器メーカーで言えばソニーみたいなもんだな。
4,5万円のテレビなら、他社より五千円は高いのは、
コジマへいけばすぐわかる。
だから、キミもイメージ・アップに努めなさい。
実力はないにしろ。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:58 ID:7PvoZmpN
- ベンツなんてたいした車じゃねーよ。
日本で売るから高いけど、あんなもん、本国じゃカローラみたいなもんだぞ?
あんましんねーけど。別にもともとたいした車じゃねーんだよ。ぜんぜん。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:59 ID:7PvoZmpN
- ベンツより、俺のカローラのほうが上、以上。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:01 ID:KCqikEyy
- ベンツを乗り回す坊主
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:01 ID:4Q3pXHP5
- >>126
頭大丈夫?
SONYの4、5万円のテレビなんて4:3のインタレでD1しか付いてない糞以下だろ
AV板じゃ15万円くらいのハイビジョン機になるとSONYのは滲んでる上に
赤が朱色になってると酷評されてるよ
それ以上の液晶になるとSONYはサムチョンパネルだし
プラズマはNECからサムチョンパネルに今度移行するし(プラズマ自体が糞だが)
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:01 ID:wxoAbJ+2
- ランチャデルタが(*゚д゚)ホスィ…
- 132 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/03/10 02:03 ID:+CViLFdY
- 最初から高いだけの車としか考えてないな
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:04 ID:FZx5P1qv
- >>131
ナカーマ(AA略
カコイイよな EVO2が欲しいが、金ないので16V狙い
でもぶっ壊れそうだな。。。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:05 ID:2lcjAqXg
- >>130
今、液晶やプラズマ買うのは後で後悔するよ。
来年,再来年は半額近くで、もっと良いのがでてくる。
今はブラウン管を買うのがオリコウサンなんだよ。坊や。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:06 ID:xMXbriYA
- >>130
意味不明。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:06 ID:ngQ+w1xM
- シトロエンの俺は勝ち組ということだw
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:08 ID:kNmEh+E8
- 南アフリカにベンツの生産工場がある
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:09 ID:zORmQlv/
- ベンツAクラスって最低のやつじゃん
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:11 ID:8VvvZefQ
- 富士通日立やシャープも今年〜来年から量産体制に入るだろうから暫く待ちだな
恐らく2~3年後には大型薄型TVが安く手に入れるであろう、ソニーはサムスンと組んで
技術流出が危ぶまれるのでイッテヨシ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:15 ID:hnWQ+Ivk
- あぁオレのCL600は関係ないのか。よかった。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:18 ID:0XtcAOcN
- 奥田トヨタは駄目だ
自社の利益しか考えてない
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:23 ID:2lcjAqXg
- >>141
それで、トヨタの社員は幸せなのかな。
利益は会社が一人占めのような感じがするけど。
とはいえ、日本の誇る、尊敬できる会社なのだろうね。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:25 ID:uCi1OI2C
- ドイツではトヨタ乗ってると羨ましがられる
むこうではたけーけどなw
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:21 ID:8VvvZefQ
- 金融新興市場省いた上場企業の純利益の一割をトヨタ一社で稼ぎ出してたような・・
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 06:40 ID:1I2vQW7J
- 1兆円スゲー
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 12:50 ID:lvT6wtvR
- 日本車が欧州に持ちこめば関税で倍になるが
日本ではCが400万円で売れるので
MBジャパン必死だなw
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 12:53 ID:eAPFs2PV
- 社員の給料低すぎ
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 12:53 ID:/hRL9K8O
- >>143
アレ?貧乏人に見られるの間違いじゃなかったっけ?
最も、欧州で売っている物(アベンシス以外)は日本仕様と大分違うけどね。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 13:00 ID:+NJKCSmd
- プジョーにしようれ
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:55 ID:PL0nYqhp
- >>108
(ノ∀`)アチャー 典型的な舶来信者の言い分だね。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:06 ID:I48P4PGY
- 南アフリカ産の自動車買って故障もするけどその分愛着湧くし定期的に
メンテナンスもすれば長持もすると喜んでる人達っていったい・・
故障好きなら韓国車買えば愛着沸きまくりだとおもうのだが。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:11 ID:A7VsN8aW
- >>150
いや>>108は素晴らしいと思うが
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:47 ID:KTcidUkR
- ベンツすら買えない厨が憂さ晴らしをするスレはここですか?
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:51 ID:d8qdC0if
- リコール対象のE500をいつもの山坂道にもってきました。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:54 ID:0ozS7lKn
- >>130
うぇ、プラズマもあっち製になるの?
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:56 ID:2JlSYGL6
- >>154
ブシツケでつね
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:57 ID:h0MW5WVz
- ボルボ>>>>越えられない壁>>>>SMART>>>>ベンツ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:56 ID:VvWtj+gi
- >>157
ボルボが超えられない壁?ww
wwww
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:00 ID:LI61FpY0
- 壁といえば、
昔、ツーリングカーレースでボルボが速かった頃、
「空飛ぶレンガ」と呼ばれてたな(w
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:33 ID:pvgToUxa
- ベンツは意外に手がかかる
細かい胡椒もわりと多い
今に始まったことではない
やはりトヨタのほうが断然よくできている
たとえば10年めに走らなくなっている確率は同じ地域において、日産は0.1%ドイツ車数%アメ車10%だ
それでもなお、ちゃんと動いているときに乗り比べるとベンツは快適だ
- 161 :\__ ____________/:04/03/10 20:33 ID:joo0qay7
- |/
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:39 ID:XPSYiut9
- ドイツ車だったらアウディのほうが好き
- 163 :190E2.6海苔:04/03/10 20:48 ID:BihW5vjm
- 南アのほうが従業員が真面目なので品質が高い
うちの16歳もサイドブレーキ解除ボタンの形状不具合で一度リコール
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:40 ID:2n4jT53I
- >>124
中古車なんかに乗るからだよ。
ベンツは新車で買って、メルセデスケアが使える3年で次のベンツに変えるもの。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:46 ID:K7NKHQkB
- 日本車には夢とロマンがない。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:11 ID:XJabwIqs
- スカイラインが最強に決まってるだろうが
ハコスカ ジャパン ケンメリ
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 02:46 ID:P/WNfbKB
- ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078879302/l50
急発進だってよ
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 03:01 ID:yxIFzJ9T
- 漏れのアニキ、雨に激弱のイタ車乗ってるな・・・(漏れは車は動けばおkなので車種名は知らん)。
湿度が上がったくらいでエンジンのかかりが悪くなるイタ車やら、始終オイルレベルをチェックしなきゃならん
英車やらをこよなく愛する人間もいることだし、ベンツも「不具合マニア」御用達に徹すればいいんじゃないのw
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 03:05 ID:HLlUK6oo
- 不具合マニアには是非ともロシア車をお勧めしたい。
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 03:06 ID:nrqKDUJw
- 質はトヨタ社が世界水準。 利益もいっぱい出てるんだから給料上げてみろ!!
怖いのか?
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 03:10 ID:XMPx90qb
- メルツェデスは良い車ですよ。
日本人だから日本車が好きなのはわかりますが、ドイツ車も良い車です。
アクセルを踏み込んだときのフィーリング、加速感は日本車では味わえません。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 03:11 ID:zZoPdCy7
- >>164
それこそ日本人の発想だよ。
ヨーロッパ人は使えるものは最後まで使おうとするだろう。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 03:54 ID:Z8ZL0kvg
- >>169
ロシアで不具合起きたら最悪死ぬんじゃないか?
- 174 :僕:04/03/11 03:56 ID:6hXi3ods
- トヨタ以下と言うとなんだなぁ。
当然、日本も含めて、世界の車メーカは、すべてあてはまるのだが。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:09 ID:PlM2FFKL
- >>44
輸入車は関税ゼロです
関税のある製品って以外と少ないよ
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:20 ID:Z8ZL0kvg
- メキシコともFTA合意したしな。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:22 ID:YklLY/AG
- いまマイバッハの後席からカキコしてるんだけどなにか質問ある?
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:36 ID:/eBM54fc
- クライスラーの黄金時代
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:52 ID:HLlUK6oo
- >>173
ロシアンルーレットでつ
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★