■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本の借金は1秒につき100万円増えている
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:17 ID:4EtU6Xck
- http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
もうこの国だめぽ
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:17 ID:TTRjwcVd
- 北村喜宣
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:17 ID:3keP/V8O
- 東京建物に転職したい
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:wMWGJafh
- >>3
よし採用
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:0aPUyuB7
- 3
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:Mr/YdDRa
- どんどんお札刷ればいいよ。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:7upYiRZ0
- 2GET?
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:+88F2FQQ
- まぁ俺は1秒間に100万円稼ぐ男だけどな
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:AX7xrKkI
- >>12が見た瞬間にも100万円な。そこんとこよろしく
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:ZDKCyqZF
- >>4
はえーなオイw
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:L5JlrWm+
- 借金返したら何か良いことあるの?
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:18 ID:Lm6JiH9b
- 返す気あんのか?
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:19 ID:YcusGl2V
- どこも似たようなもんだよ
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:19 ID:u+2F+0M/
- 原油でもでればいいのにな
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:19 ID:qwNwwo/g
- >>1
その金利だれがもらうの?
お願いして金利0にしてもらおうよ。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:19 ID:YtKbR16p
- 俺割れのXP使ってるけどこれはやばいと思うよ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:19 ID:o90q0bLX
- 時間と共に金の価値が下がっていく仕組みを導入すればOK
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:20 ID:RNB2aAQn
- 借りた金は返すな
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:20 ID:eQXRRRFa
- 米の国債売りなされ
- 20 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 00:20 ID:SWxvqr9u
- 一人当たり一秒に1銭返せばいいのですよ
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:20 ID:MEFaiR5i
- 借金は男を強くする。
日本が女だったら知らん。
- 22 :俺サマー☆2001 ◆xwjzAyxf0s :04/03/10 00:21 ID:RONXe1d3
- 自殺だね
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:22 ID:ZI1eFNE4
- あれよ・あれよ・
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:22 ID:6+K24NdX
- 破綻したアルゼンチンやメキシコと違うのは個人資産が多いから・・
いずれやばくなると個人資産がボッシュートされるだろ
年金もしかり
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:22 ID:q1IaOCCw
- そう考えると俺の150万円の借金なんて全然たいしたことないな
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:23 ID:nm1Y7Ljk
- 外国に借金してないだけまし
- 27 :番組の途中ですが名無ιです:04/03/10 00:23 ID:3CXtVSfY
- アホなリーマンの税金増やせば問題なし。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:24 ID:ePVmblla
- アメリカはもっと増えてる罠w
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:24 ID:/lnod1t8
- 徳政令カードはまだ使うな。限界までふやしてから使うんだ
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:25 ID:PlN+8WGF
- そろそろ貸してた金を回収したら?
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:26 ID:IcH2vjAF
- 2秒で俺の貯金が吹っ飛ぶ。
29歳の初春。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:26 ID:QZIkP7U+
- 田代砲を撃てば止めれるわけだが
ところで、あの額合ってるの?(だいたいで
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:26 ID:VGrhbL6w
- >>30さん、貸したお金を返してください。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:26 ID:o/547IfN
- 公務員をなんとかしないとな
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:27 ID:7+4aVmBs
- 国債を売るためにCMまで流すならその金で元本を返せよ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:27 ID:dcKvVeej
- 100000000人の国民がいるとして、
1000000円/秒の借金を増やさないためには、
1人1人が1銭/秒程度の金を稼げばいいわけだな。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:27 ID:qwNwwo/g
- スレ立ててからいくら増えた??
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:27 ID:8eDxkCCB
- あ
と言える間もなく俺の月収が・・・
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:27 ID:6+K24NdX
- チャンコロからODA返してもらえ
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:28 ID:TfxSXnFO
- 1秒につき100万円という事は
1日で4000万円の家が2160軒建つ計算ですな。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:29 ID:d2nhhU30
- バカだなぁ
100万円札作って1秒に一枚刷ればいいだけじゃん
紙代なんて安いもんでしょ
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:29 ID:OH7dooM/
- ODA全廃すればいい
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:29 ID:QZIkP7U+
- 大変だ!(;゚д゚)ァ.... qwsでrftgyふじこlp;
これブラウザの中止ボタンを押しても止まらないぞ!!!
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:29 ID:CkMwcx/t
- こんな炉ビデオが出るなんて、
日本も終わりかな・・・
http://up.2chan.net/c/src/1078805500477.jpg
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:30 ID:FhpukTgk
-
お金がなければお札を刷ればいいじゃない
みつを
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:31 ID:1EMwvvKn
- 海外にかしてる金を返してもらえばいいと思うよ
- 47 :涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/03/10 00:31 ID:16ZZcCuL
- それなら、1秒に日本の借金が100万1円増えても構わないから、
1秒に1円づつ漏れの預金が増えるようにして欲しい。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:31 ID:YtKbR16p
- >>44
…(*´д`)アハァ…?
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:31 ID:hFC1CuK1
- まあ逓増しているか逓減しているかが問題なわけだが
素人には分からんか
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:31 ID:FavUSb4+
- 1秒で俺の借金と同額か
これは返さんでもいいかもわからんね
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:32 ID:gEqUvrim
- >>47
日本が破綻すれば日本銀行券は本当に紙くずになるけど・・・
貯めても仕方ないぜ。使っちまえ。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:32 ID:qwNwwo/g
- >>44
エロすぎる・・
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:32 ID:AX7xrKkI
- >41
マジレスするとインフレ
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:33 ID:6+K24NdX
- とりあえず孫の会社を没収して国営にしろ
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:33 ID:k75Ri9RK
- http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1078819508.jpg
こう表示されてるんだが
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:33 ID:PlN+8WGF
- 時給650円のお前の意見など聞きたくない。
↓
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:33 ID:6+K24NdX
- マジレスすると俺は預金を金に変えている
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:33 ID:AX7xrKkI
- 無色だから関係ない
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:34 ID:m5FnmugF
- >>51
ってことは、お金持ってる人は必要な分以外はドルとかユーロ貯金した方が良いの?
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:34 ID:fr8ClErk
- 萬田金融もビックリだな
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:34 ID:7GYLu7+B
- 宵越しの金は持たないのでよくわかりません
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:34 ID:AX7xrKkI
- >>59
頭少しは使えw
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:34 ID:dcKvVeej
- >>51
1円硬貨って日本銀行券じゃないべ?
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:35 ID:Az2nhSH0
- ッつー事は莫大な金利でもうけている外人がいるって事?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:35 ID:1zAdQK8I
- 国として黒字なところってあるの?
- 66 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 00:35 ID:SWxvqr9u
- >>59
日本が破綻したら世界経済が破綻だからあんま意味ない
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:35 ID:FavUSb4+
- >>63
1円玉なら資源として買い取ってもらえるかもね
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:36 ID:gEqUvrim
- >>59
jよりユーロ。
本当は価値が不変なものが一番いい。
>>63
1円硬貨のまま預金して、引き落とすのか?
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:36 ID:fr8ClErk
- 海外にかしてる金は1秒間にいくら増えてるん?
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:36 ID:t9Oib1Uz
- 国会議員を減らせ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:36 ID:o90q0bLX
- 先に破綻するのは債務国で、次が債権国。日本の順番はまだまだ先。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:37 ID:4+j8uo3S
- ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:37 ID:dcKvVeej
- でもさ、実際金の量とか増えてもわかんなくね?
ちょっと日銀がばらまいたくらいで大衆レベルで、
「最近金増えたな〜〜〜」とか感じないじゃん?
ってことはさ、だましだまし増やしていけばインフレも起きないし、
借金も返せるしで一石二鳥じゃね?
なんで政府はこういうことやらないんだ?
高学歴ばっかだから応用が効かないんだなきっと。
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:37 ID:tfRT8irm
- >>1
一秒に 1000万円 稼げば、
一秒に 900万円も浮くぞ!!
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:38 ID:1zAdQK8I
- 昔さ、貨幣の価値が下がったとかで、山のように積まれた札(マルク?)が給料として支払われたっての、あるじゃん。
あれあのまま使わないでおいたら、今大金持ちになれたん?
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:38 ID:Er0ZIhDs
- >>59
金がいいね
宝石はやめといたほうがいい
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:38 ID:L5JlrWm+
- なんで金(きん)は価値下がんないんだろうな。
あんなもん大して役にたたんだろ。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:38 ID:ds51vBKC
- 国債をしこたま購入するしかないな。
ところでビルゲイツの1秒は何ドルなんだろ。
- 79 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 00:38 ID:SWxvqr9u
- >>73
今はもうじゃぶじゃぶですが?
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:39 ID:vZP5v1z0
- とりあえず年金は破綻寸前
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:39 ID:x4rr5AtF
- ちょっと待て、みんな重要なことを忘れてる
日本が国債を発行して借金しているわけだ
誰が金貸してるんだ?
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:39 ID:Er0ZIhDs
- >>77
出る量が決まってると聞いた
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:39 ID:16K0TDGw
- >>75
ただの紙。
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:YtKbR16p
- これやばいな
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:7+4aVmBs
- 不動産や金を買う方がいい
札束や株はいずれ紙くずになる
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:fr8ClErk
- 金は天下の回り物らしいけど、どのように回ってるん?
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:Er0ZIhDs
- 年金はなんとかなるよ
その時の首相がガンバル
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:x4rr5AtF
- >>85
不動産や金買うバカいないぞ、今
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:16K0TDGw
- >>81
日本国民が国に貸してる。ここが途上国と違うところ。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:3zPVlQXy
- ヤバくなったらみんなドルで決済するだけ。
電子マネーも同時に爆発的に普及する
ドル硬貨輸入しなくてすむから
ただし公務員だけはずっと円を使う
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:40 ID:7+4aVmBs
- >>86
老人がせき止めてます
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:41 ID:c7oHnVjl
- 千昌夫は昔1秒間に500円だったな
自己破産して逃げたようだが、、、
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:41 ID:x4rr5AtF
- >>89
だろ?日本がアメリカ国債握ってるように、日本国債を外国が握ってるわけじゃないんだろ?
別に大してビビることでもないぢゃん
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:41 ID:gEqUvrim
- いいかお前等良く考えろ。
国債は国内での借金。
つまり、外国に対する借金じゃない。
いわばオカン(国民)にオトン(国)がおこずかい前借してるようなもの。
つまりクーデターでも起こらない限り国は潰れない。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:41 ID:fr8ClErk
- >>91
老人がせき止めてる場面を想像してワロタ
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:41 ID:TfxSXnFO
- >>77
それが人間の習性というものだ。
男の目の前にパイオツがあったら、
揉むなり舐めるなりしてしまうようにな。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:41 ID:16K0TDGw
- >>90
ドルがやばくなったらどうする?
アメリカのほうが借金多いんじゃなかったか?
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:42 ID:7+4aVmBs
- >>88
今は株価が上がってるからね。
しかし、早晩インフレがはじまるしIMF管理下になるのも近い
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:42 ID:1zAdQK8I
- >>83
なんで?
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:42 ID:4+j8uo3S
- アングラマネーと宗教マネーを課税してください。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:43 ID:dcKvVeej
- >>79
いや、だからさ、今がじゃぶじゃぶとかそういう観念を捨てちゃったほうが早いんだよ。
インフレって金がたくさんあるから商人が怒って値上げさせちゃうって話でしょ?
怒らせないためにだましだまし増やせばいいっしょ。これなら値上げにならないべ?
もっと柔軟な発想持とうぜ。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:43 ID:bKFz0L7W
- 貯めてる札束を金や不動産にかえて持てってことだろ、別に馬鹿なことじゃないしょ
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:43 ID:DBoVSDx9
- また借金時計か
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:43 ID:Er0ZIhDs
- 金の話がでたからカネを金と書きづらい
- 105 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 00:43 ID:SWxvqr9u
- 不動産はともかく金は去年に比べて上がりましたね
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:44 ID:1zAdQK8I
- 創価とか釈尊会とか明らかに金を儲けてるようなところからは税金とっていいんじゃないの?
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:44 ID:kvVFhNvr
- 一秒につき200円消費税あげたらええやろ!!
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:44 ID:yp1gNLHL
- それでも金貸してあげるなんて、日本国民はやさしいんでつね
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:44 ID:x4rr5AtF
- >>98
IMF管理下になるような事態って、どんな事態?
デフォルトでも起こす要因あるの?
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:44 ID:fr8ClErk
- 借金時計って3ヶ月に1回くらいスレ立ってて見るけど
いつも動いてるから感心する
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:44 ID:Er0ZIhDs
- 貸すってよりはカツアゲだよな
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:45 ID:fr8ClErk
- IMFって何の略なん?
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:45 ID:x4rr5AtF
- >>102
上がるアテあるの?不動産
バブルの絶頂に不動産買った奴なんか、今頃首くくってるんじゃないか
金なんて、20年前と比較したら半値以下だぞ。上がるアテもゼロ
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:45 ID:TfxSXnFO
- >>101
程良く値上げしてくれないと駄目なんだよ。
お金の廻りが悪くなっちゃってるのが問題なんだから。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:45 ID:DoLe4sS/
- 俺の借金は1秒につき1/24円増えている。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:46 ID:1zAdQK8I
- >>112
国際通貨基金
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:46 ID:x4rr5AtF
- >>111
んなこといったら、税金なんて強盗になっちゃう
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:46 ID:xjgRnCCk
- >>112
国際通貨基金
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:46 ID:gEqUvrim
- ジジババに金を使わせろ。
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:46 ID:7+4aVmBs
- >>109
国債がこれ以上増え続けたらそうなるしかない
税収が減る上に国債は年々増えて返せるわけがないから
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:x4rr5AtF
- >>115
年130万かよ、、、はやいとこ返せ
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:xjgRnCCk
- International Monetary Fundだった
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:16K0TDGw
- >>99
インフレを抑えるため新たにレンテンマルクを発行して、
1レンテンマルク=1兆旧マルクと交換させたから。
交換せずに持ってても通用停止になってただの紙。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:1zAdQK8I
- 仮にさ、国会議員と官僚のアホを全員まともなやつに入れ替えたとして
50年後に黒字にすることは可能?
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:fr8ClErk
- >>119
オレオレ詐欺じゃだめか?
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:x4rr5AtF
- >>120
だから、誰に対する債務不履行になるのよ?
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:47 ID:Er0ZIhDs
- うちのばあさん裏千家の結構な位らしい
お弟子さんから金稼いでる
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:48 ID:L5JlrWm+
- 今度俺が15万のテレビ買うから安心しる
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:48 ID:1zAdQK8I
- >>123
ああ、新しく発行しなおしたのか・・・・・・。
お上もなかなかやりますな
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:48 ID:EpgIwmUX
- 北朝鮮みたくなりそうだな。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:49 ID:dcKvVeej
- >>114
じゃあ大衆に政府が金くばりゃいんじゃね?
不況でいい思いしてないだろうからボーナスですってことでな。
金持てば嫌でも使うだろ普通。
いっそヘリからばらまいて恒例の祭りにしてしまうとかな。
地域振興券とか使うよりめんどいものをくばるとかセコいことやってっからだめなんだよ。
もっと、こう、パーッと行こうぜ人生。
- 132 :涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/03/10 00:49 ID:16ZZcCuL
- >>107
店員「いいですかっ!?1秒で支払いを終えてくださいよっ!1秒ですよっ!1秒あたり200円の消費税掛かりますからねっ!」
お客「(……ごくり)は、はいっ!」
店員「いきますよっ!」
お客「はいっ!」
店員・お客 [ズババババッ、バッ、チャリンチャリンガシャンッ……チンッ!]
税務署「1.7秒ですね、消費税340円です」
お客「そんなーー……」
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:49 ID:16K0TDGw
- >>120
日本国は世界一の債権国ですが?
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:49 ID:kNmEh+E8
- 小泉はフリーター問題についてこう答えた
働く意欲が無い、やる気の無い奴等を再教育し働かせる。
つまり、無職2ちゃんねらー全員が
職業訓練収容所に行くことになる。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:49 ID:zIcdnJzH
- >>124
まともって、具体的にどこから引っ張ってくるんだ?
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:49 ID:EpgIwmUX
- >>132
ワロタw
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:49 ID:gEqUvrim
- >>124
即無駄なODAを廃止するなどの
日本国のみの事を考えて、采配を振れば10年もいらないね。
ただ国際社会の立場を考えると無理かな。
>>125
民間に金が流れればいいから構わない。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:50 ID:TfxSXnFO
- しかし、世界で一番(二番か?)の債権国が
破産してしまうかもしれないっていうのも笑えない話だ。
事業は順調だったのに、お人好しだったばっかりに連帯保証人になってしまって
借金の肩代わりで破産してしまうようなもんだな。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:50 ID:x4rr5AtF
- >>131
それが公共事業よ、いたって簡単な理屈
そこいらに穴掘るって言って人集めて、穴掘らせて、給料あげる
んで穴掘ったら、今度それ埋めるからって言って、穴埋めさせて、給料あげる
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:50 ID:nm1Y7Ljk
- >>119
一番手っ取り早いのは医療報酬制度に市場原理を持ち込んで競争させる事だな
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:50 ID:J419Vphs
- 俺にも金貸してくれよ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:50 ID:1zAdQK8I
- >>135
正味な話、一般公募しても今よりまともなやつ引き抜けると思うんだが。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:50 ID:7+4aVmBs
- >>126
国債購入者
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:51 ID:x4rr5AtF
- >>138
破綻するってことはないよ、だって外国に借金してないんだもの
外国に借金して、返せなくなった国が破綻するの。韓国みたいに
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:51 ID:fr8ClErk
- 借金に対して税金をかけることはできないん?
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:51 ID:VT+zeZI4
- で、どうやって返すんだい。とりあえず公務員の給料半分にしようよ
退職金もカット
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:51 ID:m5FnmugF
- 日本ってどうみても他の国に金あげすぎだよね?
立場を考えるとしょうがないかもしれないけど。
- 148 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 00:51 ID:SWxvqr9u
- いざとなったら米国債を中東に売ればいいんだよ
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:52 ID:x4rr5AtF
- >>143
国債購入者は国民ですか?外国民ですか?
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:52 ID:Er0ZIhDs
- >>146
そのかわりおまえ公務員な
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:52 ID:7Xg4jl/R
-
じゃあとりあえず近くの国から借金を返してもらう事にしよう
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:52 ID:1zAdQK8I
- 前向きな意見を出し合いたい。
どうすれば借金返せるか。
現実的に。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:52 ID:6+K24NdX
- ある日、突然戒厳令が発せられ、預貯金、株、保険など
全ての個人金融資産が凍結される。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:52 ID:x4rr5AtF
- >>140
お、お前解ってるぢゃないか
医療保険なんてあるから、市場として失敗してるわけだから、保険なくしちゃえばいいのよ
もしくは、せめて被害が最小限になるように、バカな患者を教育するか
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:53 ID:fr8ClErk
- ODAはお年玉みたいなもんだろ
将来出世払いしてくれる良い国が出てくるかもしれんよ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:53 ID:VT+zeZI4
- あと地方の議員も多すぎだよな。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:53 ID:Er0ZIhDs
- >>152
ねらーには無理かと思うよ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:53 ID:TfxSXnFO
- >>131
商品の値段を程良く値上げさせて
程良く金の流れを良くするのが難しいんだよ。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:53 ID:VT+zeZI4
- >>150
なれるなら別にいいよw
そのかわり終身雇用で
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:54 ID:gEqUvrim
- 一時の日本国のみの事を考えると
今の日本の不況から抜け出すのは簡単。
アメの国債をチュンに高値で売りつければいい。
従順な日本が持っているから安心しているが
チュンはアメの圧力を何とかして払いのけたい。
日本の保有するアメの国債をチュンに売れば日本は一瞬で借金は消える。
ただその後の事は知らん。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:54 ID:fr8ClErk
- 個人金融資産が凍結されたら風俗に行けなくなりますか?
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:54 ID:oVgDYIyI
- ドルを大量に買い込んでるんで、
ドルで借金返せば?
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:54 ID:DoLe4sS/
- >>152
それは俺がどうやって借金を返せるかという問題に似ている。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:55 ID:mrLWTzbt
- 国民が国に貸してるんだから資産が増えてるとも言えるな
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:55 ID:x4rr5AtF
- >>148
橋本あたりがアメリカでポロッと「米国債売る準備がある」とか言ったら、その日、ダウが大暴落したことあったな
日本は冗談でもそんなこと言えんことが発覚
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:55 ID:VT+zeZI4
- とりあえず朝鮮半島を爆撃して軍事産業を活性化するって手もあるな
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:55 ID:u/LoqQQr
- 国の借金の場合は、国民を脅せばチャラになる。
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:55 ID:J419Vphs
- >>166
それ乗った
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:56 ID:3keP/V8O
- 戦争特需マンセー
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:56 ID:6+K24NdX
- マジでここ数日で株が大暴落する悪寒
- 171 :一流2チャンネラ(;´д`)ノ ◆H5ULNHiraM :04/03/10 00:56 ID:kvVFhNvr
- >>132 それでええんや それで。。。よだれって読むんやな
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:57 ID:nm1Y7Ljk
- >>166
戦争は不況を脱出する有効な手段ではあることは確かだと思う
ただし国民がそれについてこれるかどうかが疑問だが
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:57 ID:1zAdQK8I
- >>170
根拠は?
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:57 ID:x4rr5AtF
- 日本の場合、増税とか消費税上げるとか言うと、国民がうるさいから、国債っていう返すアテのある、
形は借金だが実質税金みたいなことやってるだけ
株式会社だって、自社株を社員が均等に持ってれば、別に問題ない
ライバル会社に握られるとヤバいだけ
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:57 ID:2GJrS2fb
- きさまら景気の良い話をしてください
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:58 ID:Z7+r9GD/
- 地方公務員は日本の癌
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:58 ID:Er0ZIhDs
- 日本がガチで第二次朝鮮戦争を利用できたらいくら位もうかるかな
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:58 ID:TfxSXnFO
- >>154
あんた医者か?
国民皆保険制度がなくなって困るのは医者自身だと思うが。
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:58 ID:PCnpt0rq
- >>166
国連怖いよー
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:58 ID:TpV+0EiS
- ぐえ この前見たときよりうちの負担が100万フエテル
- 181 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:59 ID:x4rr5AtF
- >>177
何で儲けるの?
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:59 ID:DoLe4sS/
- >>172
戦争も公共事業も同じ経済効果がある。ただ、後者の場合使った金は何らかの形(道路とか、橋とか)でのこる。
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 00:59 ID:DqIe37sH
- まあ、そんなもんだろうな と思った>すれたい
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:00 ID:zIcdnJzH
- 一秒で100マン稼いでいる職業って何かあるか?
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:00 ID:gEqUvrim
- >>182
チョンを潰せば、日本経済に対するマイナス、そして金で買えない安らぎが与えられるw
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:00 ID:mqgVka5w
- 高いのか安いのか解からん・・
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:01 ID:fIYroR/e
- お前らにすごいこと教える!
mpgファイルの拡張子を「.sex」に変えてみろ!
ものによってはすげーことが起きるぞ!早速レッツトライしよう!
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:01 ID:Er0ZIhDs
- 三日に一回写生したら一秒間で何匹死ぬの?
- 189 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:01 ID:x4rr5AtF
- >>178
んなことない。確かに資本力が物を言うようになるから、大病院が有利になるだろうが
需要そのものが変化するわけじゃないんだから
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:02 ID:7+4aVmBs
- >>174
国債を返すアテなんてあるならはやく実践してほしい
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:02 ID:fr8ClErk
- 加藤登紀子もビックリだな
- 192 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:02 ID:6+K24NdX
- >>173
外人買いまくり → 高騰 → 馬鹿な日本人投資家が喜んで乗っかる
→ そーっと外人は引く → 馬鹿日本人マダマダ買う買う →
そこそこな金額になる → 外人がドバーっと売る → モウダメポww
- 193 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:03 ID:x4rr5AtF
- >>190
実践中なんじゃないの?
社会主義の国じゃないんだから、毎年毎年計画的に経済が進むわけじゃないのよ
- 194 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:05 ID:PCnpt0rq
- もうアメリカ軍に爆撃されたくないよ
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:05 ID:7+4aVmBs
- >>193
実践してるようには見えないなぁ
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:05 ID:nm1Y7Ljk
- >>182
戦争で最も潤うのは軍事産業な訳だが
軍事産業は新技術を開発する
戦争が何ももたらさないというのは間違いだと思う
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:06 ID:TfxSXnFO
- >>189
>需要そのものが変化するわけじゃないんだから
変化するだろ。
結局、パイの分配方法が変わって偏りが生じるだけだぞ。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:07 ID:x4rr5AtF
- >>195
見えない、とやってない、を混同するのイクナイ
- 199 : ◆TDvQXCQyBw :04/03/10 01:07 ID:k3CgkVa9
- >>1-197
国債も買えないコゾッコが!!
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:07 ID:1zAdQK8I
- >>193
年金運用で何兆も赤字だした官僚も「何十年後を見据えて・・・」とか言ってたネ!
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:09 ID:6+K24NdX
- 今の時代どこでどんな戦争が起こっても儲かるのはアメリカだけ
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:09 ID:x4rr5AtF
- >>197
医療ってのが、そこいらの商品と違って、その商品価値が不明確であるうえ、
供給者たる意志と消費者である患者の医療知識が違うという現実だと、結局医者が増えようが
減るまいが、保険点数が増えようが減ろうが、バランス平衡したままよ
だから患者の教育必要なのよ
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:10 ID:a5cKc16Y
- 新技術開発には戦争は不可欠なのだろうか?
なんかあざとい論理のすり替えな感じ
- 204 : ◆TDvQXCQyBw :04/03/10 01:11 ID:k3CgkVa9
- ↓うん国債
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:11 ID:7+4aVmBs
- >>198
これから景気がよくなるといって、金利が上がったら利払いに当てる金が増えて
また国債か増税するしかない。国債増える限り真の景気回復はないな。
やっぱりやつらは何も考えてないよ。
実践してないのと一緒
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:11 ID:x4rr5AtF
- >>203
卵が先か鶏が先かの話になるだけ
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:11 ID:gEqUvrim
- 適度に強い宇宙人がアメばっかり攻めてくればいいんだけどな。
- 208 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:12 ID:6+K24NdX
- 日本の国債評価はAA?
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:13 ID:x4rr5AtF
- >>205
それほど卓越した経済知識持ってるなら、国政に打って出てみなさい
変な理屈で巻き添えにされるのは御免だよ
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:13 ID:7+4aVmBs
- >>209
卓越なんてもんじゃないよ
せいぜいテレビタックル程度の知識だw
- 211 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:13 ID:TfxSXnFO
- >>202
一人当たりの医療費が増えて、患者数が減るから
仕事が減って収入が増えるというのは非現実的な夢想にすぎないぞ。
健康のためなら金に糸目は付けないと言える人間は
ほんの一握りしかいないという事を知った方がいい。
貨幣経済に身を置く人間にとっての最優先は金だよ。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:14 ID:g3TNmn3E
- 安心 安全 アナル
のAAA
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:14 ID:x4rr5AtF
- とにかく日本の財政の現状でかなりヤバさ爆裂なのは、医療費よ
タクシー代わりに救急車使うバカいる始末
救急車から歩いて降りてくるアホもいる
- 214 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:14 ID:1zAdQK8I
- 医療保険無くせって言ってるけどさ
つまり何かの大きな手術をするのに何百万、何千万とられるってこと?
- 215 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:14 ID:a5cKc16Y
- 買った米国債を全く処分出来ないんじゃそりゃ犬ころ扱いされてもしょうがないわ
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:15 ID:nm1Y7Ljk
- >>197
>結局、パイの分配方法が変わって偏りが生じるだけだぞ。
そこが医療報酬制度改革の味噌
今は財前先生のような名医も医療ミス起こしまくりの医者も診療によってもらえる額は一緒
ここに市場原理を持ち込めば裕福な老人は高い金を払って財前先生に診てもらうだろうし、
金の無い老人は安いやぶ医者に見てもらうことになる
こうすれば老人の金は動くようになって景気は良くなる
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:16 ID:a5cKc16Y
- >>214
アメリカじゃ軽いパニックになってるらしい
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:16 ID:7+4aVmBs
- 要は病院を爺婆の憩いの場にしなきゃいいんだろ?w
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:17 ID:x4rr5AtF
- >>211
その通り。アメリカなんか初診で皮膚に深い潰瘍まで出来てる乳癌の末期でした、なんてザラ
庶民はよっぽどのことじゃなきゃ使わん
でも、金あるとこは、結局使う。しかも商品価値を理解していなければ、医療サイドでいくらでも
価格のつり上げが可能になってしまう。こういったことで、結局需要供給はバランス保たれるようになる
患者が知識あれば別だけどね
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:19 ID:1zAdQK8I
- >>217
そりゃなるわなぁ。
診療料金を自由化したって、最低限何百万かかかる手術はこれ以上下げようがないのに
何の幇助も受けられないんじゃ、金ない人は死ぬしかないじゃん。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:21 ID:jxXgxxiY
- インフレと所得倍増を同時にやって借金の比率を下げまくれば万事解決
- 222 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:21 ID:g3TNmn3E
- それこそ低学歴は死ね
だな
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:21 ID:x4rr5AtF
- トメ「おはようさん〜〜〜」
マツ「おお、トメさん今日は遅かったねぇ〜〜〜」
ヨネ「ありゃ?シゲさんは一緒じゃないんかい?」
トメ「へえ?シゲさん来とらんのか?」
マツ「まさか、病気にでもなってるんじゃなかろうか」
とか、病院の診察室でステキな会話が繰り広げられるご時勢だからな
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:22 ID:Fji8/ZDY
- お金無いならじゃんじゃん刷ればいいじゃん!
- 225 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:23 ID:x4rr5AtF
- >>224
北の国から'04 〜スーパーK〜
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:24 ID:7+4aVmBs
- >>223
ワロ
- 227 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:29 ID:TfxSXnFO
- >>219
>庶民はよっぽどのことじゃなきゃ使わん
と
>でも、金あるとこは、結局使う。
が相殺しあって、おそらく結局パイの大きさは変わらないままだぞ。
変わるのは医者の中での配分だけ。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:31 ID:6n+GwJ9t
- 心配イラネーよ借りてる相手は日本国民なんだから
踏み倒せば全て解決
- 229 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:32 ID:a5cKc16Y
- >>223
そう馬鹿にしたもんじゃないぞ、そういう機能
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:34 ID:x4rr5AtF
- >>227
実際、昔から言われてるのよ。あーだこーだ、医者増やせば医療費安くなるはずだとか、診察時間
短くなるはずだとか。色んな研究もされてるし、現在進行形でもやられてる
でも、結局のところ、変わんないのよ。市場として失敗してるから、どんな因子が入ってきても
結局バランスは変わらないまま。医療の不正確さ、情報の格差、競争の阻害、保険の存在、
それらによって失敗するため政府による介入、こういったことが合わさって、結局変化無し
これが実情
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:34 ID:x4rr5AtF
- >>229
そういうことは集会所でやってください
病院の仕事じゃないです
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:38 ID:TfxSXnFO
- >>230
ん?自分の主張を否定してるように見えるが。
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:39 ID:x4rr5AtF
- >>232
あたしゃ前からこう言ってたと思うが
普通に成立する市場ではなく、失敗している市場だから、結局医者にとっての変化は無いって
- 234 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:40 ID:TfxSXnFO
- >>233
だったら階保険を否定する理由もないはずだが?
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:41 ID:CZbf6u+x
- 病院でお年寄りが「医者の顔を見ると落ち着くから、医者の顔を見に病院に来る」みたいなこと言ってた。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:42 ID:x4rr5AtF
- >>234
短期的に見てりゃ、別に収入変わらないからかまわんよ
で、医療費増大して財源逼迫して、他の分野に金回せなくなったら?
国としては損してるってことよ
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:43 ID:x4rr5AtF
- >>235
窓の外から見てください、、、
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:45 ID:TfxSXnFO
- >>236
医療費に手を付ける前に見直すべき支出はあると思うが。
例えば、公共事業のあり方とか。
- 239 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:49 ID:x4rr5AtF
- >>238
公共事業なんてニューディール時代からの、不景気対策の常套手段だ
医者なら資格で食ってけるが、肉体労働者だっているわけだ。国から仕事無いと食ってけないような
そんなことより、用も無く救急車呼ぶなとか、タバコ吸うなとか、老人クラブのつもりで病院くるなとか、
教育することでいくらでも浮かせる金なんてあるわけよ
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:51 ID:x4rr5AtF
- 強いて言えば、中国のODAなんてすぐに止めちまえ
発展途上国に年間何億何兆やってるが知らんが、その金で100発くらいH2A上げられるんじゃないか
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:52 ID:bOTH1I9c
- ドルも刷りすぎでアレだし
ユーロは消えるおそれがあるし
元はよく分からんしで
まあ、日本人なら米に換えときゃいいんでないの。
最悪、食えるし。
- 242 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:53 ID:x4rr5AtF
- >>241
2、3年保存できりゃ良いモノに貨幣価値を求めるな、、、
- 243 :。・゜・(ノД`)・゜・。:04/03/10 01:53 ID:tiDn1YAj
- 日本の国債暴落まだー?
- 244 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:54 ID:TfxSXnFO
- >>239
ハンドルは遊びがないと危険だという事も知っておいた方がいい。
- 245 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 01:58 ID:x4rr5AtF
- >>244
昼間は混んでてうざったいから、わざわざ夜間診療に子供連れてくるバカ親生み出す遊びなんざ
いらん
- 246 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:02 ID:a5cKc16Y
- IMFと世銀が乗り込んできたらお終い
水道、電気とか海外のゴロツキに買い取られて料金高騰
あとは労働の柔軟性とかほざいて低賃金奴隷の量産
- 247 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:02 ID:nm1Y7Ljk
- 日本の問題点は国内に魅力的な投資先が無さすぎること
だからあんまり円安が進むとキャピタルフライトであぼーんしてしまう
- 248 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:04 ID:TfxSXnFO
- >>245
極端な話を持ち出すな。
ただでさえ年金不安が高まってると言うのに
更に保険制度を崩壊させて金の流れを悪くしてどうする。
遊びとはそういう事だ。
- 249 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:05 ID:8VvvZefQ
- とりあえずプライマリーバランス黒字化してこれ異常借金増やさないように
してくれ、2010年までに黒字化するといってるがおそらく無理だろうが。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:08 ID:axQrko4G
- 借金、借金っていうけど、
この金誰から借りてるの?
- 251 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:08 ID:x4rr5AtF
- >>248
保険制度が崩壊すると金の流れが悪くなるというそのステキな発想をどうにかしてくれ
- 252 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:09 ID:axQrko4G
- 誰から借りてるの!!???
- 253 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:09 ID:x4rr5AtF
- >>252
国債買った人
- 254 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:09 ID:zIcdnJzH
- >>246
対外債務じゃないやん
- 255 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:10 ID:bOTH1I9c
- もうインフレやるしかないところまで来てるので、
財政を黒字化させたりしても無駄なような。
1億倍のインフレ起こせば借金なんて実質チャラだし。
- 256 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:10 ID:QD3RgGtD
- >>1見ると毎回、10億くらい俺がもらっても問題無さそうだなとか思う
大金を扱う仕事に就いたら手が後ろに回るかもしれん・・・
- 257 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:10 ID:TfxSXnFO
- >>251
医療費の不安が高まれば蓄財傾向が強まる。
- 258 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 02:10 ID:GbL7u5TA
- お母さん銀行=日本
- 259 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:11 ID:4lNG8bWb
- アメリカは何百億という国債を黒字まで回復させたんだろ?
日本もやればできるって。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:11 ID:x4rr5AtF
- >>257
貯蓄率上がったら、逆に銀行融資増えて景気良くなるっていう発想は浮かばんのか
- 261 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:12 ID:axQrko4G
- 日本国が配当のない株式会社だと考えれば、借金してるとは思われないね。
- 262 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:12 ID:x4rr5AtF
- >>257
更に、蓄財傾向が強まるっていうのは正しいのか
逆に医療費なんて考えても無駄だって諦めて、金使いまくる奴も出てくるぞ
- 263 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:13 ID:TfxSXnFO
- >>260
現実を見ろよ。
これまでも日本の蓄財率は高かった。
- 264 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:13 ID:axQrko4G
- >>259
ドルか円で天地(ry
- 265 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 02:13 ID:GbL7u5TA
- >>261
マイクロソフトみたいですね
- 266 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:14 ID:TfxSXnFO
- >>262
>逆に医療費なんて考えても無駄だって諦めて、金使いまくる奴も出てくるぞ
そりゃあ、そういう奴「も」いるだろうよ。
だが、それは極論だ。
不安が高まれば蓄財率は高まる。
だからデフレスパイラルなんてものが発生するんだ。
- 267 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:15 ID:x4rr5AtF
- >>263
日本の蓄財率は高かった
だからどうした
- 268 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:15 ID:zoNtVYO+
- 誰に借金してるんだよ
- 269 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:16 ID:8VvvZefQ
- 一応我が国は世界最大の貯蓄超過国で国際は国内で安定的に消化されており世界
TOPクラスの経常黒字国で外貨準備高も世界最高でつ
- 270 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:16 ID:x4rr5AtF
- >>266
だから、お前の言ってることの方が極論だって言ったらそれまでだ
証拠を示せ、証拠を
俺が言ってることに根拠はない
お前が言っていることも根拠がない
医療保険が崩壊したら金回りが悪くなると言い切ったのはお前だぞ
- 271 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:17 ID:3rPEtwDr
- 落ち着けよカス共
- 272 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:18 ID:bOTH1I9c
- >>268
国内の金持ちに。
- 273 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:18 ID:a5cKc16Y
- 何故かアメリカはいま天文学的な財政赤字だけどな
- 274 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:18 ID:TfxSXnFO
- >>267
デフレと同時に蓄財率も高まったがデフレスパイラルに突入しただけじゃないか。
産業の実態を無視して、蓄財率が高まれば融資が増えるとか言ってるのは
世界中を探しても、おそらく君だけだろう。
- 275 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:20 ID:x4rr5AtF
- >>274
タンス預金と銀行預金はどちらも蓄財だが、それが等価と思っているのは、お前だけだろうな
貯蓄率が高まったと思ってるのか?
- 276 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 02:20 ID:GbL7u5TA
- ニッセイの運用担当を銀行に送りこめばいいのですよ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:20 ID:TfxSXnFO
- >>270
>医療保険が崩壊したら金回りが悪くなると言い切ったのはお前だぞ
デフレスパイラルの発生過程を見れば明らかだろ。
蓄財率が高まると融資が増えるとか言ってるくらいだから無理かもしれんが。
- 278 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:21 ID:8VvvZefQ
- 量的金融緩和でも金融機関が貸し渋りするのは財務諸表を健全化する
ためじゃないの?不良債権や自己資本問題にケリが付いた現在は都銀は
以前の取引先に融資攻勢をかけてるよ
- 279 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:22 ID:1Xzk1fQw
- >>276
ワロタ
- 280 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:23 ID:x4rr5AtF
- >>277
お前は日本の貯蓄率が上がってると思ってるくらいだから、無理だろうな
- 281 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:23 ID:TfxSXnFO
- >>275
>貯蓄率が高まったと思ってるのか?
まず、現実を知りましょう。
投資先がなければ融資は増えない。
- 282 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:24 ID:x4rr5AtF
- >>281
現実を知りましょう
貯蓄率下がってるの知ってました?
貸し渋りって言葉ご存知でした?
- 283 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:24 ID:bOTH1I9c
- 今日本で貯蓄が増えても、その金はかなりの部分が
海外に投資されるんで国内にはあんまりまわんないと思う。
- 284 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:24 ID:nm1Y7Ljk
- >>278
俺は額が少なすぎる事が原因だと思う
- 285 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:24 ID:TfxSXnFO
- >>280
相対的な評価が出来るようになりましょう。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:25 ID:TfxSXnFO
- >>282
俺の代わりに>>283が答えてくれたよw
- 287 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:25 ID:x4rr5AtF
- >>285
絶対的な経済動態を評価できるようになりましょう
- 288 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:26 ID:TfxSXnFO
- >>282
もう一つ。
貨幣価値は常に変化するものだということも知りましょう。
- 289 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:27 ID:TfxSXnFO
- >>287
ワラタ
- 290 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:28 ID:x4rr5AtF
- >>288
資本主義社会の仕組みを学びなおしましょう
- 291 : ◆xdoI3gI/WA :04/03/10 02:28 ID:wgWS/Fqx
- >>1
この他に、
官僚の借金が400兆あるのご存じ。
- 292 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:28 ID:CH6YBVhk
- 日本は大丈夫、絶対に日本は大丈夫だっつーの。
どうしてもヤバイって時はオレがどうにかするからよ、
おまいらは安心して日々の暮らしを営んでおけよ。
オレが日本を救ってやる。
- 293 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:28 ID:sH4l1QDA
- 曽我ひとみさんの体重は1秒につき1グラム増えている
- 294 :マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/03/10 02:29 ID:v9jeGfBt
- >>292
そんな不思議な力があるなら今すぐにでも使ってやってください
- 295 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:31 ID:1Xzk1fQw
- >>292
任したぞ!
オレはおまいを信じて生きていくからよ。
- 296 : ◆52oTz2ciPU :04/03/10 02:31 ID:Syv20Dbo
- イーバンクの定期は1%
- 297 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:32 ID:8VvvZefQ
- ケリーが大統領になったら大変な事になる悪寒がする
ブッシュがんがれ
- 298 :マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/03/10 02:34 ID:v9jeGfBt
- >>297
どっちも同じようなもんだろ もうだめぽ
- 299 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:35 ID:VeTSTAiL
- >>292
一秒に一cづつでイイから
金食い官僚を消してくれ
- 300 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:36 ID:RBVJSRnt
- 国が潰れる前にしてもらいたいこと
インリンオブジョイトイに優しく剥いてもらえたらそれでいいよ........
- 301 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:36 ID:mrLWTzbt
- >>298
小泉の「運」と呼ばれるものがほとんどはブッシュとのパイプによってもたらされてるってことを考えたらそうでもない
- 302 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:36 ID:1Xzk1fQw
- 米国の大統領が誰になったって日本はそんなにかわらんよ。
お馬鹿な政治家にお馬鹿な官僚がいるんだから無敵だぜ!
ついでにお馬鹿な国民とくりゃ無敵だろ?w
- 303 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:37 ID:bOTH1I9c
- とにかく地震対策とでも考えて、
経済が一時的に止まっても一月くらいは生きていける
ようにしといた方が無難かも。
- 304 :マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/03/10 02:38 ID:v9jeGfBt
- >>301
そうなの?
- 305 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:39 ID:nm1Y7Ljk
- アフガン、イラクと戦争をして不況を見事に脱出して業界からの強烈なバックアップがある
ブッシュは負けないよ
- 306 :ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/03/10 02:40 ID:GbL7u5TA
- ケリーが大統領になったら世界経済は本当にヤバイとは言われてますね
- 307 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/03/10 02:40 ID:+CViLFdY
- 金作りまくって空から撒けよ
- 308 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:40 ID:DqXxF71O
- 日本て借金してまでODAと称して
足長オジサン演じたいんだな
良い人も行き過ぎると滑稽だ
- 309 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:41 ID:1pw+SbH5
- とりあえずバブル時代にかね使い果たしたじじいどもを政治犯として収容所にぶち込もう
- 310 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:42 ID:ZdZBmpPB
- ん、なんか減ってねーか?
以前は700兆手前だったはずだが。
- 311 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:42 ID:8VvvZefQ
- 米大統領戦は外交政策はあまり争点にならず景気が重視されるのだが
今回はどうなるか、とりあえず製造業の低い雇用問題をどうするか
いざとなったら北朝鮮に伝家の宝刀を(ry
- 312 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:44 ID:1Xzk1fQw
- 305
アメ公の不況脱出策はいつも戦争だからねぇ・・・。w
何と言っていいやら・・。(大爆笑)
日本ってサラ金から金借りて人におごってる見栄っ張りってとこだしね。
- 313 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:46 ID:P6RjXKPZ
- 対外債権に対する利息収入ってのは1秒間でどのくらいなんだろ??
- 314 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:48 ID:VKM+EpAK
- おいおいおいおいおいおい
加速度的に早くなってねーかw?
- 315 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:49 ID:bOTH1I9c
- >>311
ちょい考えてみたら、対北戦やるとアメリカは
その辺の問題一気に解決できるんだね。
戦費は全部日本持ちに出来るし、半島が製造業もろとも
壊滅すればアメリカ製造業の仕事も増えるし。
- 316 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:50 ID:qPkIK56j
- 684兆って返せるのかね。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:54 ID:VeTSTAiL
- ケリーが大統領になったら日本はいじめられるぞ。
せっかくの上昇相場も終わりだ。
- 318 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 02:55 ID:8VvvZefQ
- >>315
戦争の大儀的にも金豚は核兵器開発を自ら公言し国際的な協調にも背を向けてる
からな、イラクよりも世界の指示を得ることは容易いしね
六月にはイラク政権が出切る予定だしイラクの治安安定の見地から暫く注力しなけれ
ばならなさそうだが、北への圧力は増すだろうねぇ
- 319 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:01 ID:nm1Y7Ljk
- >>312
インフレ→外国からの金でせっせと産業育成
デフレ→外国の金を使って戦争
ひたすらこれの繰り返し
まさにアメリカは地球の寄生虫だなw
- 320 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:01 ID:a5cKc16Y
- つうかブッシュが世界経済ガタガタにしたのにこれ以上悪くなるっていっても
- 321 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:04 ID:70Gqi6D8
- >>318
うーん、どうだろう
中東のいざこざはユダヤだイスラエルだイスラムだと
世界の中心を自負する欧州の連中の耳目を集めるけど
世界の果ての東アジアで何が起ころうと、欧州や合衆国の連中は
大して問題視してないような気もするけどな
結局パキスタンが核保有国になったのも黙認したに等しいし
- 322 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:09 ID:ombOkX89
- >>246
低賃金奴隷の量産ってもう実際増加してる希ガス
フリーターとか人材派遣業とか
- 323 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:12 ID:HnDh7xeH
- 俺の貯金残高47万ちょっとじゃ・・・この国ひとつも救えないのか!!!!
くそっ!!!!俺って無力!!!
- 324 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:13 ID:ombOkX89
- 無産政党起こそうぜ
- 325 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:14 ID:HnDh7xeH
- あ、僕中学までしか出てないのですが教えて
借金って一体誰に借金してんの?
日本の企業?外国?
ちょっと解決策考えてみる。10分頂戴!トイレ落ち
- 326 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:18 ID:bOTH1I9c
- >>325
国債を発行するときは大体こんな感じの金の流れ。
国 ← 銀行・証券会社 ← 資産家
国債を返済するときはこんな感じ。
国民 → 国 → 銀行・証券会社 → 資産家
- 327 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:19 ID:Fvr2MgoD
- 踏み倒せばいいじゃん と
- 328 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 03:57 ID:1pw+SbH5
- クーデター起こしてやる
- 329 :マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/03/10 03:58 ID:v9jeGfBt
- >>328
起こしてもアメリカが介入してくるだけだよ。ソレが目的なら別にいいけど。一般民巻き込まないでね
- 330 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:00 ID:1pw+SbH5
- >>329
そもそも俺みたいな一般市民がクーデターなんて起こせるわけないだろ
クーデターの定義を俺は間違っている!
- 331 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:01 ID:gxpC1U0l
- そろそろアキラ様の出番だよな
- 332 :マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/03/10 04:02 ID:v9jeGfBt
- >>330
でも一躍ヒーローになれるとは思う
- 333 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:05 ID:RczDwUX2
- 踏み倒せばいいんじゃないか
- 334 :マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/03/10 04:07 ID:v9jeGfBt
- >>333
借用書燃やせば余裕
- 335 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:08 ID:1pw+SbH5
- 俺が無職・引き篭もり党を作って無職・引きこもりから絶大な支持を得る→議席12席獲得
朝鮮締め出す政策を!!→ネト右翼からも絶大な支持を得る→107席獲得
ケリーにいじめられた日本はまた超不景気、日朝戦争勃発→その頃には全230席を獲得、党名を大東亜党に改名、
ナチステンプレむつかしいや
- 336 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:10 ID:sH4l1QDA
- 戦争おこして賠償金もらえばいいんじゃないかな
- 337 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:10 ID:1pw+SbH5
- 寝る
- 338 :神:04/03/10 04:12 ID:UVOwqyjb
- 人間は次の世代にツケをまわす生物であり、人類史上この定義が揺らいだ事は無い
現代社会においてもそれは変らない。
食い尽くしたツケ
ガキの遊び並に住む土地を汚した、汚染したツケ
三下の下卑た政治家を世に送り出したツケ
各種、消費と搾取と汚染と殺戮と飽食
収束した先に経済がその対象になっただけの事だ、ガタガタ騒ぐな。
戦争と暴力を否定してるんだから、これぐらい安いもんだろ、黙って払え、ゴミが。
ホラホラ、子供でもバンバン作って矮小ながらもその生を全うするが良い
自分達の垂れ流したウンコでも拭いてもらうためにな、ハハハ
こいつは傑作だぜヒヒヒ
- 339 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:15 ID:fnkOFY7G
- これはもうだめかもわからんね。
- 340 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:17 ID:3dNBUPGf
- ( ´∀`)ノ生こえ〜
- 341 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:22 ID:SLp8VVn8
- _Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ
)~~( 立てている間に
,i i,
,i> <i 文明はどんどん発達し
i> <i. ていく・・・・。
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.='
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ / l ̄ ̄\
.|)) ((| 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
`-◎──────◎一'
- 342 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:42 ID:GdjR/VfU
- 中国あたりに日本のキングボンビーなすりつけろよ
- 343 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 04:43 ID:D5/qeWdr
- >>1
超有名なサイトじゃん
何今頃自分の手柄のような感じで貼ってるの?
しんだら
- 344 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 05:44 ID:JfY4tGJY
- ↑まあ、そんなかっかかっかするな
俺は初めて見たし
- 345 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 14:56 ID:FHwNUsGJ
- こういうスレは、やっぱり落ちるな
現実から目をそらすなよ、2ちゃんの諸君。左翼を叩けばなんとなく満足、という
発散のための書き込みお遊びはもうおしまいにしなよ。。。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:26 ID:umrqeVmr
- 年金どうなるんだ
- 347 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:27 ID:I48P4PGY
- 一応もらえるよ 何歳からどれだけくれるかしらないけど
- 348 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:29 ID:Yav8HKLe
- 外国にお金あげるのしばらく止めにしないか?
- 349 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:32 ID:OUIKTNpa
- >>348
売りにも出せない米国債をたくさん買ってるみたいだよ
売国奴小泉が
- 350 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:32 ID:Tu7rkDKk
- 年金なんかとりあえず払っっときゃいいんだよ
かんがえてもムダ
- 351 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 12:58 ID:AnehMjcf
- 大変だー
- 352 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 15:39 ID:orEjmB17
- age
- 353 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 17:04 ID:Z8s/0I71
- 俺はいつも思うんだが借金の利息スレ立てるのはいいんだが、貸し出し債権の利息もちゃんと併記しようよ。
- 354 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 17:06 ID:Z8s/0I71
- >>349
小泉内閣の時に買った(円売り介入に伴う)米国債は時限だぞ。
あれは買ってから5年後に利子つきで返済されるもの。
中曽根とかの時代だろ、そりゃ
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★