5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【米国】「牛丼食べたいでしょ?」

1 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:08 ID:tS4rMBJR

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=699759

 ゼーリック代表は証言で、「牛肉が非常に不足し、彼らの大好物の牛丼を作る肉もなくなった。」と報告。米側が日本の「牛丼危機」を追い風ととらえていることをうかがわせた。

( ´,_ゝ`)

2 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:08 ID:vk3gsKvz
2

3 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:09 ID:dODMcLde
このスレッド立てたヤツすごくねぇ?マジで。
なんつーか、ちょ、つよ、ちょつよだよ
あれだよあれ、ひらめき?ひらめきが俺らと違うのよ。
な?マジで。ちょクールだよ
まぁ俺もがんばってんだけどさ、
こういうのはちょ、ムズいよな。つーか世界級だよ
マジで、ちょビビった。ちょリスペクトするよマジで。
俺こいつのロゴ入ったシャツ着るぜ、出たら。
つーかお前わかんねーの?
こいつらちょカッコよさげだっつーのによ。
おま、ちょ終わってるよ、帰れよ
おま、なんだよそのチノパンちょ、化学繊維だよ。
つーかおまえんちハウスダストすげーよ、
おま、しかも手抜き工事じゃねー?
ちょ最悪、つーかマジ勘弁。

4 :緑茶。\\mokorikomo:-) ◆PN6nB9qRLI :04/03/10 17:09 ID:sLul+ze8
5だったらよっちゃんいかを大人買い

5 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:09 ID:trnpYqvv
牛丼に飢えている香具師?
つか、書き込み制限、きつくなってない?
一分半って何だよ ぉぃ

6 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:10 ID:AovoP4wL
俺は世間が牛丼で騒いでるのに驚いた。
牛丼好きってそんなに多かったのか。

7 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:10 ID:4qDVCWAf


















8 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:10 ID:zw4dVr3+
さっき、松屋で食ってキター!

9 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:10 ID:w7+dJOLJ
肉がなくても生きていけるよ

10 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:10 ID:lX+ZrC+T
牛丼よりうどんのほうが美味い

11 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:11 ID:ZGGBkBmm
正直、そろそろ牛丼くいたい

12 :緑茶。\\mokorikomo:-) ◆PN6nB9qRLI :04/03/10 17:11 ID:sLul+ze8
牛丼よりうどんのほうが美味しい

13 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:11 ID:1EMwvvKn
牛丼食わない生活になって
とってもヘルシー

もう牛丼イラネ

14 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:11 ID:tC/VYVBF
オーストラリア産のがボチボチでてくるでしょ。

15 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:12 ID:d03wmU0y
吉豚が安くなるのっていつから?250円の。

16 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:12 ID:qd92DX3S
牛丼食ベタイデショゥ
ツユダク懐カシイデショゥ


17 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:12 ID:RagU72jR
昨日らんぷ亭で食ったけど

18 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:13 ID:YhfahlQp
ヘイ!ジャップども!はやくカス肉買いやがれ!

・・・ってことか

19 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:13 ID:d03wmU0y
>>18
正解。その意気込みも口調もリアルで正解。


20 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:14 ID:GPad/1f9
開国シテクダサ〜イ

21 : ◆5C7eeO1OZA :04/03/10 17:14 ID:ZcsHVFPy



















22 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:15 ID:AEe/PJ78
くいてぇー、吉牛がくいてぇーYooooooooooooooooorrrrrry

23 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:15 ID:CigbmA9R
ぶっちゃけ牛丼いらね

24 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:16 ID:FenfU50Q
牛丼のカロリーを知ってるのか?
あれ一杯で800キロカロリーだよ。
しかも栄養が偏りすぎだし。
ラーメンみたいに、食い続けていると死ぬんじゃない?

25 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:17 ID:od95os5J
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     / /           \ ヽ、::::|  彼らの大好物の ってw
    /    ●         ●     ヽ|  日本人をなんやと思ってんのやw
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """     | 
     l        ヽノ            l   
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
http://s00516.pussycat.jp/neko/nekokoneko76.jpg


26 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:17 ID:tC/VYVBF
>>24
どんなモノでも食いつづければ死ぬよ。

27 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:18 ID:NkZ/scag
まあ商売人の立場からすればアメ公の言い分はもっとも

28 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:18 ID:nI/v/hAy
>>24
しかも牛丼愛好会みたいな連中って
みんなハゲだしな。髪にも悪い。


29 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:18 ID:k2hWMpcn
牛丼はあるよ。ここに。

30 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:19 ID:V+7iO5bY
牛丼食べられないから
68円のカップうどん、会社に持ち込み
食ってまつ
しばらくこれでいいや

31 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:19 ID:og7Unnj2
まじで馬鹿にしてるな。イエローモンキーの経済力はアメリカを撃破

32 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:19 ID:K+VMbTPa

 明 日 か ら 吉 野 家 で 豚 丼 の セ ー ル で す よ !
 

33 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:20 ID:A3SzT1Lz
マスコミに踊らされすぎだぞ

34 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:22 ID:2jQcGnBS
>>24 酸素も人体に有害だよ。
 でも酸素ないと信者ウヨ。

35 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:22 ID:aFa36WsN
>>6
好きとかじゃないんだよ
これは刷り込み。お子様ランチがコスト度外視して刷り込みを目的としてるように
味の刷り込みってのの効果は絶大だ。
日本人は牛丼から離れられない

36 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:22 ID:jr1di4Tv
食べたいよ!

37 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:23 ID:SMJ3TOkR
輸入再開してやるから、
全頭検査して、竹島に基地作って、オレンジの防カビ剤やめろ
って なぜ言えない

38 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:23 ID:T/jhC5LL
マスコミつかって牛丼牛丼いわせて早く再開させようと

39 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:23 ID:TpV+0EiS
BSEは食いたくアリマセン

40 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:24 ID:frpZvlJ0
豚丼あるからいいよ

41 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:24 ID:fXyNEnlD
こんなことアメリカに言われるなんて・・・・・
国辱だ

42 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:24 ID:hLqsop7v
わたしとヤりたいでしょ?

43 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:24 ID:16KQrwGk
1ヶ月も牛丼食べれなくなったら、もう吉野家のことなんて頭から消えるよ。もう遅い

44 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:24 ID:nNa54hcJ
アメリカ人が食わないゴミ部分みたいな肉
を喜んで食ってると思うとなんかなー

45 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:24 ID:aVpKJc8n
あほだな(´∀` )ゲラゲラ

46 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:25 ID:5tjaasQZ
牛肉苦手だからどうでもいい
正直肉より米だ
自炊派の漏れとしては最近の米の質は悪すぎる

47 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:25 ID:FenfU50Q
吉野家報道をうざいくらいにやらせていたのは、
もしやアメリカ側の意向だったりするの?

48 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:25 ID:awrwyBgW
牛丼が再開しても豚丼は残りそうだね

49 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:26 ID:DJAYKzG/
正直牛丼が大好きな奴なんているんか
きんにくマン見てる時からずっと思ってた

天津飯のがうまいって

50 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:26 ID:hBa9YiYq
やつらはまだ本質を見抜いてはいない。
日本には最後の切り札がある。

そうだ




  サ  ン  ボ  が  あ  る  じ  ゃ  な  い  か  !

51 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:28 ID:SBj17PAb
日本人=アメリカ人の残飯処理係



52 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:29 ID:cuLlqpji
>>51=アメリカ人の残飯処理係



53 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:29 ID:rSJxRfUZ
>>46
最近の米の質が悪すぎる

古米の方がうまいよ。去年取れた新米はかえってまずい

54 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:30 ID:bquWNGew
>>49
クリリンのことかーーー!!

55 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:33 ID:SGsdey2i
アメリカ人が廃棄する屑肉だよ。
日本って本当に馬鹿にされまくり。

56 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:34 ID:frpZvlJ0
↑朝鮮人

57 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:34 ID:0ozS7lKn
しーあいえーが世論調査したんでしょ。

58 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:34 ID:r4v3prS1
http://no.m78.com/up/data/u024395.jpg

59 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:34 ID:aFa36WsN
>>49
おれはなんとなくテンシンハンより蟹玉と御飯派
どうでもいいが王将のチリソース蟹玉 チリソース多すぎ

60 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:35 ID:SP03Ii99
サンボがあればあとはいらない

61 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:38 ID:0ozS7lKn
>>57
世論操作のまちがい。。

62 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:39 ID:Sg9snzK8
牛丼を食べなくなってから悪かった体調が良くなり、
彼女も出来ました。これも牛丼を食べなくなったお陰です。

63 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:41 ID:+vVkmKLm
昔、アメリカで小麦が余ったときは
日本の学校給食にパン導入をごり押しされたしな。
今回もそのうち圧力で狂牛クズ肉を押し売り
されるんだろ。



64 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:43 ID:cOngGjDM
安物の牛丼が消えただけで、牛丼そのものはなくなってない
勘違いすんなや、このヴォケが
喪前らはBSE丼食ってありがたがってろ、腐れアメ公め ( ゚Д゚) 、ペッ!

65 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:44 ID:ZfFxkDUd
魚食え、魚。

66 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:44 ID:Yyx0Mn4j
いや、豚肉のが美味しいだろ




カリッカリに焦げる直前の、炭火に脂したたり落ちる豚肉

67 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:45 ID:qU1XNZML
牛丼食べたいでしょ?
食べたい・・・・かもしれません。

68 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:45 ID:ayXEQZHN
フィレオフィッシュフィレオフィッシュ
らんらんらんらん♪

69 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:46 ID:2Ytd2SCS
牛丼食べたいでしょ

うん

なら輸入しなさいよ





70 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:46 ID:aFa36WsN
フィレオフィッシュのカロリー激高

71 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:48 ID:SP03Ii99
何で牛丼は無くなってハンバーガーは普通にあるの?

72 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:48 ID:1pw+SbH5
まさに牛肉ハルノート!!

73 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:50 ID:0ozS7lKn
>>65
大丈夫、捕鯨反対唱えることで漁獲高減ることは織り込み済み。

74 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:50 ID:ebD3TkdB
オージービーフで牛丼作ればいいだけ

75 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:50 ID:TAG4Cyzo
牛丼はクサレ米国産で
ハンバーガーはオージービーフだから。

76 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:51 ID:1kME95kN
こんな事言い出すのって売りたくて仕方無い気持ちの表れだよな

77 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:52 ID:LqdGLeql
豚肉の方が甘くて美味しい。
しゃぶしゃぶなんかするとよく分かる。

78 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:52 ID:SP03Ii99
>>75
さんくす ここは親切なインターネットですね

79 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:52 ID:ZmxjAsuI
我々日本人は、出来の悪い車も、胡散臭い牛も要りません
いい物作ってる国は他にもたくさんありますから

買って欲しかったら、もっといい物作ってくださいね♥

80 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:53 ID:SXXf0l1y
牛肉オレンジを忘れたんだろうか。

81 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:56 ID:43MYEGWn
米国の牛肉の輸入規制を止めて欲しいなら、日本の牛肉の輸入規制もやめろよ

82 :シズラー・ホワイト  ◆SHIZUre3GE :04/03/10 17:56 ID:XSUYLPud
>>12
うるせー香川ぁ〜

83 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 17:58 ID:QegTUGod
熱しやすく醒めにくい日本人の性質を見抜けなきゃ商売は出来ないな
今頃クズ肉売りつけたってもうだめ

84 :シズラー・ホワイト  ◆SHIZUre3GE :04/03/10 18:00 ID:XSUYLPud
松屋で390円の牛丼並盛食ってきたけど肉すげぇー多かったよ
肉質も柔らかくてよかった

85 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:02 ID:1kME95kN
全頭検査以外でも安全性は保証できるのかね

86 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:03 ID:3804DLRh
豚丼の方が美味いから牛肉いらね

87 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:03 ID:LivPWOoZ
確かに日本人はBSEだろうがなんだろうが
行列作ってるからなw
安全なんてあんま気にしないみたいだから
早く輸入してやればいいのに

88 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:04 ID:/dtqTrHM
ttp://www.natours.hu/sziki/2002/14sporttalalkozo/25/fkk_25_11.jpg

89 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:04 ID:JsCKeZc5
あの通商代表の言い方は「牛丼」を人質にとって
交渉しているように聞こえた。汚ねえやつだ。

90 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:05 ID:JtMahY0/
つーか充分食用できて、しかも一大産業化できる
肉を捨ててるアメ屑って相変わらず進歩がねーな、
ってことだろ?

91 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:06 ID:r8Ft7TAG
TBS

92 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:09 ID:VLHv6l9X
http://www.cecile.co.jp/2004ss/yoshinoya/

93 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:09 ID:k8W+3j/J
おいおい、中国だけじゃなくてアメ公までチョン化かよ。
どいつもこいつも、煽り好きだな。なめとんのか?
こうなったら、絶対に全頭検査するまで輸入禁止だな。

94 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:09 ID:yuTJY9XD
ギュウドン食べたいでしョ〜? 開国してクダさい。

95 :お寒 ◆w0ZavxKYNU :04/03/10 18:11 ID:qlgjV1BK
アメ公の牛肉じゃない牛丼希望

96 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:32 ID:0ozS7lKn
>>89
いや、そうでしょ。

97 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:34 ID:Zbv2T3kr
このスレがたいして伸びないところからみて
すでに日本人は牛丼騒動に飽きている
ファイナルアンサー

98 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:37 ID:9rlwH76F
いざ食べられなくなっても
大して食べたいわけでないのに気づいた

99 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:38 ID:9c6zy2ec
芸能雑誌の類のこと全然わかんないんだけど
それに吉野家の牛丼再現レシピが載ってて

ためしに作ったら、かなりうまかったってどっかのメディアで言ってた

100 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:42 ID:MvBQl2L5
100

101 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:42 ID:wU+zpROB
↓牛肉病

102 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:44 ID:GVsr2zrF
牛丼がうまいなんていってる奴は味覚障害

103 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:45 ID:ouO85ANt
男「牛丼が欲しいんですけど。」
女「はい、ございますよ。」
男「どこに?」
女「あなたの中に。」


104 :ひろし:04/03/10 18:45 ID:dIAY/Lpb
>>63
年配層に牛乳嫌いが多いのは、粗悪な脱脂粉乳のせいだ
アメ公の余剰在庫を日本国民で処分しやがった

105 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:46 ID:JyRrcO+c
牛丼ばっか食うなよデヴ

106 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:48 ID:/qYgM8Sv
牛丼がなくなったってことがニュースになっただけで
べつに「牛丼食べたいから検査しなくても輸入する」ってのは話が違うでしょ。


107 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:49 ID:VnvLHVih
きちんと審査するのって日本ぐらいなんだな・・・

108 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:50 ID:z1p/XBQF
オーストラリア産牛肉でも同じような味だせるんだべ

109 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:52 ID:D2lmo2JA
牛丼食わせろ

110 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:54 ID:LyiUbKCR
手が震えてきた(´・∀・`)

111 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:58 ID:KTn4QOys
日本が全頭検査しても、米は和牛の「輸入禁止」解除してない。
しかし、標本検査の米国産は安心だと?
どの辺が科学的なんだろう?

いいよ、豚丼あるから。

112 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:58 ID:wO2Gi05W
日本人を甘く見すぎているな。すでに吉牛は忘れられかけている。
早くなんとかしないと、他の国にシェア奪われるよ。

113 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 18:58 ID:F0QC7JWC
よくわからんが要は吉野屋がアメ公から金もらってたってことか

114 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:01 ID:kf7huZeW
馬鹿

115 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:04 ID:UWQeyroP
すき家のチーズカレーととりそぼろ丼が気に入ったからどうでもいいや。

116 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:04 ID:zKGcG+Zo
牛丼なんか年に1,2回しか食わないから、どうでもいい

117 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:06 ID:l+8EBJ9G
今回の騒動で、牛丼なんか無くても誰も困らねえ事がわかったな

118 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:09 ID:43MYEGWn
結局、牛丼離れが進んで、アメリカと手を結んでた吉野家は本格的に経営悪化・・・

119 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:10 ID:76V/5qJg
牛の輸入を再開できなければ
ゼーリック代表のポコチンを
私はもぎりとる

120 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:12 ID:l+8EBJ9G
しかし松屋のスパイシーチキンカレーが無くなると私は困ります

121 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:12 ID:WK5VFF4W
ゼーリック代表「むしゃくしゃして言った」

122 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:13 ID:wSwwEKog
なめるなよ〜亜米利加野郎

2週間くらいなら俺は牛丼食わなくても我慢できるぜぃ(´・ω・`)フハハハ

早く輸入再開してくださいお願いします

123 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:14 ID:cOngGjDM
ゼーリックは「おもしろい事態が日本で起きている」ってニヤニヤしながら報告してたな
まったく品のない男だ
だからアメ公は(ry

124 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:14 ID:O4JLG1Wn
とっととオーストラリア牛の有効利用法について本格的に研究すべし。
どうせアメでも今後ぞくぞくBSE牛が出てきて科学的検査とやらの杜撰さが明らかになるんだから。

125 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:15 ID:lMFB0/eR
米国牛の34%は狂牛病感染

126 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:15 ID:9dBlvA68
牛がなければお菓子を食べればいいじゃな〜い♪

127 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:27 ID:lrydE4NT
国産牛肉使えよ。このまま全党検査するまで絶対禁止な。氏ねぜーリック

128 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:29 ID:wO2Gi05W
ゼーリックの脳内

  勝ったな(@w荒.

           圧倒的に勝った(@w荒

129 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:30 ID:cOngGjDM
実際は負けてるのにな

130 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:31 ID:kWaNa2zJ
日本人の喰ってる和牛食えと言ってみそ・・政府様

131 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:31 ID:28x43AtW
藤村 「大泉くん、君もそろそろ牛丼が食べたくなってきたんじゃないか?」
大泉 「はぁー? 馬鹿を言っちゃいけない、食べたいのは藤村くん、あんたのほうだろ?」
藤村 「おーーーー、なぜわかった?」
大泉 「あんたの顔にそう書いてあるじゃねーか、よーく鏡を見てみろ!」
藤村 「うははは 流石だな大泉くん、参った。」

大泉 「はじめから自分が食いてーっていえばいいじゃん」


132 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:32 ID:oiTgTGYk
俺にはサンボがある

133 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:36 ID:SCFZKTad
ここ数年牛丼なぞ食べていないからどうでもいい。

134 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:37 ID:TAG4Cyzo
牛丼が売れてたのは安かったから。
安い食い物が他にもあればそれで十分。

135 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:41 ID:5F069lUB
もともと飴ビーフは買わないようにしていた。
奴らは輸出品に何盛ってるか判ったもんじゃないし

136 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:46 ID:7+XDfNhR
この際国内でアメリカライクな肉牛生産すればいいのではないだろうか?
雇用も創出できて一石二鳥だ。

137 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:51 ID:vYyF6Qjm
へのつっぱりはいらんですよ

138 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:52 ID:ldr0Mwco
舌だけ禁止にして後は輸入分だけ全頭検査

139 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:54 ID:kbcPhWrv
>>42

結局これか?アメ公の言い分は
病気持ちがっ

140 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 19:55 ID:SM1hH4R1
食いたいのでください

141 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:03 ID:1ehHxhRk
アメ公の必死さが伝わってきて面白いなw
ジャンクフードしか食ってないお前らと違って、別に主食が牛丼じゃねーよ。

142 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:03 ID:CigbmA9R
奥田は正しかった

143 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:36 ID:cOngGjDM
自分らが引き起こした問題が原因でありながら「おもしろい事態が日本で起きている」
なんて言ってるところからも、アメ公のイカレっぷりがよくわかります

144 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:40 ID:LuqhfFcw
これを機に牛肉の自給率あげようぜ

145 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:44 ID:5F069lUB
首相が脱牛肉宣言でもするか

146 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:46 ID:3GdMwQaF
牛丼食べたいっていうかオマンコなめたい

147 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:50 ID:Lz79DuAH
松屋の牛めしでも約1ヶ月ぶりに食ってみると、うまいとオモタよ。
でもやっぱ吉野家のが食いてぇ〜!!

148 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 20:58 ID:dE0t5U3v
米:「黄色い猿のくせに生意気だぞ」

149 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:18 ID:SxYotvr/
なんで未だにアメリカ産牛肉売ってるスーパーあるの

150 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:19 ID:3/Zkt+2f
鬼畜米英

151 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:21 ID:NHYn443U
アメリカは大好物のアイスクリームが食べれて幸せですね。

152 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:22 ID:zKGcG+Zo
牛丼より女が食いたい

アメリカさま、女を輸出して下さい

153 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:25 ID:tUo9IPDJ
別に大好物でもねえし誰も困らないよ
そんなもんよりもっといい肉食った方がいい

154 :名無し:04/03/10 21:26 ID:E4fIjNub
ロスの吉野家、行ってきたよ。ダウンタウンのヒスパニック居住区で、
常に周りに気を配らないといけなかったので何だか味わう事も疎かに
なったよ。



155 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:29 ID:9JM23DeK
アメ公ども思うとおりにしたくねえから、
米肉つかわなくても困らない所を見せてやるために、
豚丼くうようにしよ。
あー、とりインフレエンザってアメ公が流行らせやがったな。
白チョンどもめ

156 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:47 ID:2jQcGnBS
吉野家向けの肉って、本国じゃ見向きもされないゴミなんでしょ?
ゴミが結構なお値段で買い取ってもらえるんだから、そりゃたまらんおいしい商売だっただろうねえ。

157 :何だかな・・:04/03/10 21:50 ID:P7+Ho2+m
しかし、アメリカ人って、日本人を猿並だと思っているんだろうな。
牛丼を嬉々として食っている連中の姿に、
「味音痴め」と嘲笑しているんだろう。
アメリカ人に味音痴と思われるなんて、
出来の悪い冗談だよな。

158 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 21:51 ID:LcFZRy9K
>156 霜降が外国で理解されないのといっしょ

159 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:05 ID:Xnj4iXtJ
各牛丼店にははっきり自覚して欲しい。「牛丼」である必要は無いことを。
値段なんだよ、はっきり言って。庶民の味方値段。吉野家の豚丼250円はポイント高いよ。
すき屋、松屋と食い比べてみたが、味も一歩抜けてるし、値段も安い。これは牛丼必ずしも要らんわ。
あせる必要ないよ。米国が全頭検査をするまで日本政府に変に圧力かけたりしないでほしい。
確かに牛丼は好きだったが、我慢ぐらいできるから。牛丼再開を急ぐ企業姿勢よりは、
食の安全性に誠意を見せる企業姿勢のほうが、我々皆支持できるから。

160 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:07 ID:Y5YKapAp
豚丼が意外と美味かったからいいや。
牛の脂よりは幾分ヘルシー。

161 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:08 ID:yHh86EmR
さっさと輸入再開させろ

チキン野郎が喰わなきゃ良いだけの話だろ

162 :番組の途中ですが名無しで:04/03/10 22:10 ID:uj8OyWrV
漏れ吉野家の牛丼を冷凍保存してます

163 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:14 ID:SNBqFNEI
ゼーリック代表の意味深なニタニタ笑いに激怒。
ドアホ! 牛丼を人質に取って輸入再開を迫るなっ!
こっちは品質管理とコストダウンのプロじゃい。
悪いが豚丼は急成長中だし、全社280円も近いだろ。
親からはぐれた大事な人質が死んでもしらんで。


164 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:16 ID:GVsr2zrF
牛丼くらい自分で作れるだろ。

165 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:18 ID:NGI9Wj6C
報道見て牛丼なくなるなんてやばいなぁとか思ったが
実は普段ほとんど食いに行ってなかた

166 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:19 ID:N8Z9+wz+
牛丼なんてみりんと醤油と砂糖を適当に混ぜて肉いれてご飯にかけるだけじゃん

167 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:19 ID:SNBqFNEI
肉自体の味や歯触りは、下品な米穀牛肉よりも
豚肉のほうが上や。あとは味付けの工夫だけやで!!



168 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:23 ID:UpUs/H1g
貧乏人ばかりだな、お前ら。
牛丼なんか食わなくてもまだおいしいものがあるだろ。
たとえばマックとか。


169 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:23 ID:R5KqG3rG
へのつっぱりはいらんですよ!

170 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:24 ID:RMMKpyZs
日本産の食えよ。

171 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:26 ID:GVsr2zrF
牛丼がうまいなんていう奴は味オンチだな。

ポテルカのほうが遥かにうまいだろ。

172 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:28 ID:Dt3MxXd3
実はつゆがうまいんだよ。

173 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:29 ID:lvT6wtvR
それほど
全頭全頭検査言うなら
水際
検疫でやりゃあええじゃん。。。

174 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:30 ID:nUp2snvr
話がいつの間にか牛丼の話題にすり替えられて
BSEの安全性について国民は誰も関心がなくなっている。
もはや話の中心は牛丼のことだけ。
マスコミの情報操作って恐ろしいね

175 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:30 ID:XhPbl3NA
豪州産の牛丼も案外いけるかも

176 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:32 ID:AV+V8ZZf
なつかしいな
http://liloatx.hp.infoseek.co.jp/yoshinoya.swf

177 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:33 ID:Pg/EeMnW
食べたいですよ、牛丼。
でもアメリカ産は食べませんよ。

178 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:33 ID:DkdrGB5w
かまだ屋のカレーうどんが食いたい

179 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:34 ID:SNBqFNEI
>>166 こつを伝授する。
つゆに薄口醤油、顆粒昆布ダシ、にんにく、生姜を使え。
つゆを作ってから一日以上放置せよ。ちなみにOGビーフを使うと
豚丼に似た味になる。吉野家の未来戦略が見えるかもな。

ドンブリの調理は意外にムズイので、
すき家と吉野家の豚丼を勧めるぞ。

180 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:34 ID:hEA16SP1
日本人はそれほど肉食わないから大丈夫だよ。
なければないで。

181 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:36 ID:1q4ranXw
オーストラリアはBSEに対しても厳重な検査体制を昔からやっていた。
うまさとかは分からんが、安全性では世界一だよな。

もう全部オーストラリア産でいいよ。

182 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:36 ID:BQCB7Wqt
>>174
いや、騒いでいるのはテレビの中の人だけだよ。
多くの人は別に牛丼が食えなくても困ってない。

183 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:36 ID:CDHtpwuF
もう結構。

184 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:49 ID:LfLJlt8Y
別に食べられなくても死ぬわけじゃない。

185 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:50 ID:SNBqFNEI
米国産牛肉なんかいらんよ。
一年もすれば低価格国産牛も穀物飼育のog牛も育つ。
今回、米国牛に頼りすぎた事を勉強したのは有効だった。
もともと日本企業は叩かれまくって強くなったんだよ。

186 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:52 ID:qS4kA2VC
牛丼は食べたいけど、アメ公のゼーリック代表に言われると何かムカツク

187 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:52 ID:uh3nfMe0
もう本当、アメ公むかつくわ。
おめーらと違って、牛肉で生きてるわけじゃねーっつの。
ヴァーカ( ゚д゚)、ペッ

188 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:55 ID:D5dR3nc9
通販で買える
http://www.cecile.co.jp/2004ss/yoshinoya/

189 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 22:58 ID:+GSRm8BD
牛丼食べたいでしょ、って言われても

お前らが食べれないようにしてるんだろうが

190 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:02 ID:SNBqFNEI
>>174 あんたの言ってる事が真実。
日本は全頭検査で感染牛を見つけている。
ぜーリックちゃん。それのどこが非科学的か説明してね。

191 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:02 ID:cOngGjDM
メリケン産の食いもんイラネッ(゚Д゚*)ノ⌒゚


192 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:03 ID:u4nwGbiw
昨日日テレに安全をとるか(牛丼)文化をとるかなんていってる馬鹿が居たよ
牛丼がいつから食文化になったんだよ。
こんなの出しちゃいかんよ、日テレサンよ。

ゼーリックってあのひげが不快だよな。

193 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:04 ID:Bmfde7yU
豚丼の方が旨いよ

194 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:07 ID:BQCB7Wqt
豚キムチ丼が、明日からの期間を終えても350円ならいいのになあ。

195 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:08 ID:SNBqFNEI

 
ヽ(´Д`;)ノ
    (  )     〜 〜 ヨロヨロ
     く   へ    〜 〜


196 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:09 ID:j/6Iw7Wl
安西先生、牛丼がt

197 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:09 ID:BLulaFYf
明日は吉野家へ逝って、なんでブタしかいねぇんだと暴れてくるか。

198 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:10 ID:i7UpBY4b

もうすぐ小泉がテレビで米国産牛肉製牛丼を食べてみせる。
間違いない。

199 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:14 ID:l5HTqb33
べつに豚丼でいいや

200 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:16 ID:YZCRfixn
こんな事件で、「日本人といえば牛丼」とか定着したら微妙に恥さらしだ

201 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:18 ID:KBLIkaJs
つーか、餃子食いて―

202 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:20 ID:o3S382TC
そういえば、まだ讃岐うどんって流行ってるの?

203 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:20 ID:l1Pb8Ad4
 牛丼なんかどうでもいいけど、腹いっぱい牛タン食いたいなあ。
焼肉屋のぺらっぺらなヤツなんかじゃダメなんだよ大きな皿に山盛りになって出て
来んだぜくっそう厚みがあって噛むと脂っけのない旨みの強烈な汁が口の中に広がる
んだよビールで流し込んでも好いしほかほかご飯をかっ込んでも絶品なんだ実際。

204 :俺サマー☆2001 ◆xwjzAyxf0s :04/03/10 23:20 ID:RONXe1d3
吉野家の豚皿。
腹に当たった。

205 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:45 ID:URNza/Jb
25歳。
去年まで牛丼だったけど、豚丼と便乗値上げで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
キャンペーン中のみだけど、350円の豚丼を250円(5日間くらい)買える。
弁当だけ買って食べずに持ち帰ることもできるし、松屋に
思い切って行ってしまえば牛めしが復活してる。
金なきゃご飯と生卵だけ買えばいいだけ。満腹になる。
マーボー丼とかいくら鮭丼とか色々あるのでマジでお勧め。

206 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:49 ID:cOngGjDM
>>205
何を言ってるのかわからん

207 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:50 ID:y9p1ec1I
(・∀・)サスガ日本

208 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:53 ID:ofIzCTHx
..205
おまい大丈夫か・・?!

209 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:54 ID:Dt3MxXd3
>>206
しらないのそれ?

210 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:54 ID:z+Y8K0MJ
日本はアメリカの全頭検査実施まで輸入するなよー

211 :208:04/03/10 23:57 ID:ofIzCTHx
とにかく豚丼を食べなさい!!
便乗値上げの牛丼ごときで25才の命を散らせてはいかん。

212 :番組の途中ですが名無しです:04/03/10 23:57 ID:oHUM7OzX
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)     
  /  ●   ● |     
  |   l ___\l   牛だけどお前らなんかに食われたくねぇよ 
 l▲  (  。--。 )`\  下等生物は豚でも食ってろデブwwww
/■___  (( ̄))´>  )  
(___)   ̄/ (_/  /
 |■    ▼/

213 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:00 ID:l/7YwReh
牛丼騒ぎは半分以上ネタなんだがなぁ・・・

214 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:01 ID:a0b5fJDx
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J J


215 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:03 ID:1dqkeuRn
まぁ、池沼のアメ公は一生BSE牛食ってろってこったwwwwwwwwwwww

216 :何だかな・・:04/03/11 00:05 ID:2Hr/feHH
日本人、馬鹿にされすぎだ。

217 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:11 ID:RGKGFOF3
九州じゃ吉野屋に客なんていないけどな?
はっきり言ってマスコミが変な報道を連日連夜行ったから
牛丼が国民食みたいな取られ方をしていると思うのだが。

218 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:18 ID:fQ9pAfGa
自分たちで牛肉食べて泡吹いて死ね>アメ糞

219 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:18 ID:gAWvDo5Y
やっぱ、情報操作がされてる気が。

220 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:19 ID:72Y9dN4l
競馬場逝けば吉牛食える

221 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:19 ID:OBoiI6q+
「へのつっぱりはいらんですよ!」
とでも言ってやれ

222 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:20 ID:mOicMhs4
なんでマスコミはこの騒ぎをでかくしようとすんだ?

223 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:20 ID:A4Oth6pk
食べたいよう。

224 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:20 ID:xBgyxxVI
これでそのまま輸入したら一生牛丼食わネーヨ


225 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:21 ID:teAs5O4v
牛丼ないだけで国内中がわめき散らすアホ国家、
それが日本

226 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:22 ID:4bcm1gSD
牛丼が日本人の好物ってのは明らかな間違いだな

227 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:24 ID:eMHWNgak
>>214
かわいいヘフですね

228 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:25 ID:nrqKDUJw
>>225
だからー、わめいているのはテレビの中だけだってば!

229 :何だかな・・:04/03/11 00:26 ID:2Hr/feHH
日本で狂牛病感染牛のためにヤコブ病患者が出たら、
国に国家賠償を請求するんだろうね。
「国は危険を承知していて、米国産牛の国内流通を阻止しなかった」ってね。


230 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:26 ID:OgF9Fbpq
>>228
そんなこと無いぞ。近所の吉野家にもいっぱい人がいた。

231 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:27 ID:EMnO2iui
つか、吉野家ってテレビ使って情報操作してたんでしょ?

232 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:31 ID:fxj+fT8V
BSE問題を牛丼の話題にすりかえるマスコミはしんでくれ
もう、アホかと

233 :何だかな・・:04/03/11 00:33 ID:2Hr/feHH
サンプロでDQNぶりを晒した吉野家社長って、最近みないね。


234 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:33 ID:r4unoDeS
こういう時だから新しい食べ物が生まれるんだよ
ワニは鶏肉の味に似ているらしいからワニ丼にして牛たれでOK

かえるも鶏肉に似ているらしい かえる丼とかも食えば美味いだろうな

235 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:33 ID:nrqKDUJw
>>230
あいつらの特徴
テレビで「今○○が大流行です」と言えばそれを追いかけ、
週刊誌で「この株が儲かる!!」とあればその株を買う

236 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:35 ID:Sc9a7pt+
アメリカの言うとおり、牛丼食べたい

237 :何だかな・・:04/03/11 00:41 ID:2Hr/feHH
だからよ、商業捕鯨を再開しろよ!
食糧問題も、少しは改善されるだろうよ。

238 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:43 ID:Sc9a7pt+
ほげー

239 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 00:46 ID:JJefXAQQ
吉野家は大至急牛肉へと戻す必要があるが
すき屋は豚肉であと10年は戦える。

240 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 01:01 ID:9L1SjnOn
盗人猛々しい
居直り強盗

意味は違うけどなんとなく当てはまるな。

241 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 01:05 ID:ULY7bpI3
>>88

242 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 01:30 ID:gAWvDo5Y
鯨丼は魅力的だが、さしあたって米牛以外の肉で美味しい丼を作るのが
先決。吉牛は産みの苦しみの最中。たぶん豚丼は大モノ商品になるな。
鯨問題は半年後に語ろうや。

243 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 01:48 ID:wLWAYHIh
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)
      |.    / |   l`====ゝ
    /\   /  l   ヾ==テ
    /\. \/   ヽ、.___,ノ
  /    \. \   /
 /      \  \ /
/      _/ \  l
     /   `ヽ.\|
フフ…へただなあ日本くん へたっぴさ…!
牛丼の食べ方がへた… 日本くんが本当に欲しいのは…
こっち(USA牛肉)…! これを吉野家に持って行ってさ…
牛丼を作ってもらってさ…玉子と一緒に満喫したい…!
だろ…? だけど…BSEとか安全性とか叩かれるから…
そこの…しょぼい豚丼でごまかそうとしてる…
日本くん ダメなんだよ…! そういうのが実にダメ…!
せっかく牛丼を食べたくなった時に…その妥協は傷ましすぎる…!

244 ::04/03/11 04:26 ID:6hXi3ods
牛肉と言ったら、オージービーフだが。美味しいが、何か?
オーストラリア人の食に対するこころいきがいいねぇ。
ちょっと、個人的に言うと、ハンバーガーは、アメリカで食べるより
オーストラリアで食べる方が美味しいと思う。
この辺は、もう完全に個人的だが。

245 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:27 ID:Iu5IZjTx
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  U U  U ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |U / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ | U |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄  U |


246 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:33 ID:DeVyiCuR
豚のしょうが焼き丼
を出してホシイ

247 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:41 ID:P/WNfbKB
でもまくどなるどはarunndayona(W

248 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:57 ID:iyar/8xa
>242
もうクジラは食えないだろう
さんざん海を汚しまくったから重金属やらPCBやらためまくってる

249 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 04:58 ID:Eay0lPAR
俺は人肉丼食いたい

250 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:05 ID:1dqkeuRn
BSE丼だけはもう勘弁

251 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:08 ID:HEeKONRp
ダチョウ丼

252 :この時間くらい90秒解除しろや!ゴルァ:04/03/11 05:13 ID:CLesrXbm
牛丼って輸入禁止になったから妙に食いたくなったけど、輸入再開されて
いつでも食えるようになったら、そんな食いたいと思わない。

253 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:16 ID:d5JWIfYR
あのゼーリックっていうオヤジの顔むかつくなー。

254 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:16 ID:wLa6o+CW
>>2
なぁーんだ、たて読みかぁ。





255 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:19 ID:wLa6o+CW
吉野家入ったことがない。

256 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:27 ID:D0g3wF+F
ゼーリック通商代表ってグローバリゼーションの権化みたいな輩じゃん
ここで折れたら日本は本当に奴隷に成り下がるぞ

257 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:54 ID:5btn1CEB
狙いとしては牛丼供給ストップで飢餓感を煽り
お値段高くなって再登場だったんだろうけど
値段が安くて豚丼でもエエヤン状態の素直な日本人
10年の潜伏期間を経て死ぬヤコブ病の心配も「豚丼ならなし」で尚更か

258 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 05:57 ID:hhon4cy/
「牛肉が非常に不足し、彼らの大好物の牛丼を作る
(アメリカ人が食べないようなクズ)肉もなくなった。」

259 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 06:02 ID:/3W+LgrN
間違いなくこれから値段は高くなるよ
だって今回のことで一つの商品に偏るのはリスクが大きいと理解し
メニューの多角化が進むから牛の輸入量は減る
そうなると大量に買い付けてたから安く仕入れられていたものが高くなる
よって牛丼一杯320円〜330円あたりになると予想

260 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 06:04 ID:D0g3wF+F
280円てのが異常だったんだよ

どっちにしても、あの食肉処理じゃ全頭検査でも食う気しない

261 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 06:16 ID:0RxAjjii
まぁ、たしかに今更避けても手遅れなのは認めるけどな。アメ公死ねよ

262 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 06:17 ID:UYLeJ3B9
松屋牛めし再開してたけどさ、あれどこの肉なんだ?
未検査のアメリカ牛とか言わないよな?

263 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 06:18 ID:V7V/yv8X
通風で中指痛い。
喰えるかっつーの 悪化するだろ

264 :何だかな・・:04/03/11 06:58 ID:NO8lM+9b
>>262
>松屋牛めし再開してたけどさ、あれどこの肉なんだ?
>未検査のアメリカ牛とか言わないよな?

スーパーとかで余った米国産牛とオージービーフそして国産牛をミックスしているらしいよ。



265 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 06:59 ID:6PUh23M+
狂牛丼は食いたくねぇ〜

266 :40歳。ヤコブ牛丼で死亡 巧妙な仕掛け:04/03/11 07:02 ID:5btn1CEB
30歳。
先月まで牛丼ばかり食ってたけど、ヤコブ丼を食わされてたと知ってビックリ。
一度やってみなよ。ヤコブ病。
一回しかかかれないけど(死ぬから)、一杯290円で味噌汁なし。
食うだけ食って10年後が凄く楽しみ。
発病より、数ヶ月で痴呆、妄想、失行が急速に進行。
1−2年で全身衰弱、呼吸麻痺、肺炎などで死亡。
今さえ売りつければ日本人の食なんていいらしい。家畜の餌が日本だと大売れ。マジお勧め。

リンク先希望!(日本に売りつける人、日本で流通させる人の責任者を特定できるurl)

267 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 07:02 ID:7JUIshTL
これは一種のバブルだな。

268 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:14 ID:QGu1As1q
就職で田舎に戻ることになったんで、
ここ最近競馬場に足しげく通ってる。
入場する前に「入場料あるの?」ってブーたれてる馬鹿がいて鬱。

269 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:16 ID:y95dfrQm
もともと豚党だから牛いらね


270 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:17 ID:Z+A8T5T3
ちょっくら松屋逝ってくる

271 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:18 ID:odI+d/IR
牛メシ(゚听)イラネ

272 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:18 ID:roMVM25R
トントロはうまいな。

273 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:25 ID:cwxxaByE
つまりこれはサイヤ人対フリーザってこと。
サイヤ人は戦闘民族なのにフリーザにいいように
扱われてきたってこと
「サイヤ人は戦闘民族だ!! なめるなよ!!」
っていってやればいい。
サイヤ人は日本人 フリーザはアメリカ人
あー、やっぱりあの予言は当たっていたんだね、
これのことだったのかと。
米国に尽くしてきた妻日本人をなめるなよ
オンナのおそろしさ日本人の恐ろしさを見せつけるとき
だっちゃよ。ダーリン

274 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:30 ID:DYZElDGh
牛丼ジャンキーになってるっことがここ最近でわかった。

275 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:33 ID:ksomEG1l
牛丼は日本の心

276 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:35 ID:vsWE98rk
すいません
スレ違いですが、
「総合ポータルサイト」の一覧あったら教えて下さい。
一個ずつでもいいので。

277 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:37 ID:vsWE98rk
276,よろしくお願いします。

278 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:44 ID:vsWE98rk
276、よろしく

279 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 09:51 ID:1zSxj0sG
ぜーリックってまだいたんだ…しつこいおっさんだ。

280 :番組の途中ですが名無しです:04/03/11 10:24 ID:XjHOjAgT
何で、豚丼の元祖が、にわか仕込みの豚丼に抗議しないか不思議。

44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★